日本語
English
Researchers Database
All
Researcher Name
Author Name
Search
Advance
ITO Ayako
Graduate School of Humanities and Social Sciences (Department of Clinical Psychology) Professor
Researcher Information
Degree
J-Global ID
Research Interests
Research Areas
Academic & Professional Experience
Education
Association Memberships
Books etc
Conference Activities & Talks
Works
Misc
Research Grants & Projects
Last Updated :2021/01/05
Researcher Information
Degree
Master
J-Global ID
200901087516002588
Research Interests
学校臨床心理学 School Clinical Psychology
Research Areas
Humanities & social sciences / Clinical psychology
Humanities & social sciences / Educational psychology
Academic & Professional Experience
2020/04 - Today Nagoya City UniversityGraduate School of Humanities and Social Sciences (Clinical Psychology Course)Professor
2007 - 2020/03 - お茶の水女子大学発達臨床心理学コース准教授
2004 - 2007 Ochanomizu UniversityFaculty of Human Life and Environmental Sciences
1999 - 2004 Ochanomizu UniversityFaculty of Human Life and Environmental Sciences
1999 - 2004 Faculty of Human Life and Environmental Sciences, Ochanomizu University,生活科学部
1997 - 1999 Sapporo Gakuin UniversityFaculty of Humanities
1995 - 1997 Hokkaido UniversitySchool of Education
1995 - 1997 Faculty of Education, Hokkaido University,大学院教育学研究院
Education
- 1995 The University of Tokyo 教育学研究科 教育心理学専攻
- 1989 Waseda University School of Education 教育心理学専修
Association Memberships
日本心理学会 日本コミュニティ心理学会 日本心理臨床学会 日本教育心理学会
Books etc
学校臨床心理学~学校という場を生かした支援~
北樹出版 2007
「学校の問題を援助する」
「よくわかる発達心理学」(無藤隆編)ミネルヴァ書房 2004
「学級風土のアセスメント」
「学校心理学ハンドブック」(福沢周亮・石隈利紀・小野瀬雅人編)教育出版 2004
「実践型研究 学校臨床」
「臨床心理学研究法」(大塚義孝・岡堂哲雄・東山紘夫・下山晴彦監修)丹野義彦編 誠信書房 2004
繋がりをつくる学級という場を支援する
『認知心理学者新しい学びを語る』、北大路書房 2002/09
公立学校で働くスクールカウンセラーの仕事
『カウンセラーの仕事の実際』、倍風館 2002/07
学級風土としての教師のあり方
『21世紀を生き抜く学級担任①崩壊を防ぐ学級づくり』、ぎょうせい 2001/12
スクールカウンセリングと研究
心理学におけるフィールド研究の現場、北大路書房 2001/10
学校風土とスクールカウンセリング
臨床心理学、金剛出版 2001
学校臨床
臨床心理学研究の技法、福村出版 2000
学級集団づくり
児童期の課題と支援、新曜社 2000
「学級風土」「学校風土」「学校精神保健」「学校保健」「安全教育」「ヘルス・カウンセリング」「健康心理学」「院内学級」「スクール・モラールラスト」「教師期待効果」
『カウンセリング事典』(氏原寛・小川捷之・近藤邦夫・鑪幹八郎・東山紘久・村山正治・山中康裕編)ミネルヴァ書房 1999
スクールカウンセラーの仕事-学校の日常にほどよい違いを持ちこんで-
臨床心理士のスクールカウンセリング(]G0026[)全国の活動の実際、誠信書房 1998
学習を支える人間関係
学校教育の心理学、教文社 1998
聴く 伝える
心の視点,青木書店 1997
ナナカマドの街の小さな学校との出会い〜スクールカウンセラーの心理臨床・学校現場からの報告・北海道・中学校
こころの科学臨時増刊「スクールカウンセラーの実際」 1996
学校ぎらいの背景にあるもの
教育別冊第2巻「不登校・登校拒否は怠け?病い?」 1991
「学校風土コンサルテーションから―学校現場とのコラボレーション―」
「教育心理学の新しいかたち」(鹿毛雅治編)
Conference Activities & Talks
小学生の「感謝」とソーシャルサポートについての研究
[Not invited]
日本コミュニティ心理学会第13会大会 2010
学校全体への予防的支援を促進する心理教育プログラム作成の試み①-学級風土アセスメントから見えてきた支援ニーズをもとに―
[Not invited]
日本心理臨床学会第28回大会 2009
学校全体への支援に向けた学校との協働を可能にする要因についての検討-学校への参入についてのコンサルテーション事例から-
[Not invited]
日本コミュニティ心理学会第11回大会 2008
公立中学校と心理臨床系研究室の連携による不登校支援-学校全体への支援をめざして-
[Not invited]
日本心理臨床学会第27回大会 2008
学級風土による効果測定
[Not invited]
日本カウンセリング学会第39回大会 2006
学校へのコミュニティ心理学的介入とその問題 学級風土とコンサルテーション
[Not invited]
日本カウンセリング学会第38回大会 2005
日本・台湾の学校コミュニティと子どもの満足感
[Not invited]
日本コミュニティ心理学会第7回大会 2004
理想と現実の学級風土アセスメントを用いた学級構造の把握その②
[Not invited]
日本教育心理学会第46回総会 2004
理想と現実の学級風土アセスメントを用いた学級構造の把握その①
[Not invited]
日本教育心理学会第46回総会 2004
教師の視点の多様性―協力担任制を行っている小学校において
[Not invited]
日本教育心理学会第46回総会 2004
スクールカウンセリングにおける学級風土アセスメントの利用③-縦断的アセスメントにみる風土の形成と変化-
[Not invited]
日本教育心理学会第45回総会 2003
中学生の学級の居心地を高める支援に向けた基礎的研究-学級風土と行事による居場所感の変化-
[Not invited]
日本心理学臨床学会第22回大会 2003
Use of classroom Climate Inventory in Teacher Consultation in Japan
[Not invited]
9th Biennal Conference on Commutity Research and Action(Division 27 of American Psycholobical Association) 2003
ピア・サポートプログラムへの短縮版学級風土質問紙を用いた支援
[Not invited]
日本コミュニティ心理学会第5回大会 2002
Construction of the Classroom Climate Inventory and Relations with Mental Health of students
[Not invited]
Hawaii International Conference on Social Sciences 2002
A case study of teacher-related variables on classroom climates in a Japanese junior high school
[Not invited]
2002 Hawaii International Conference on Social Sciences 2002
スクールカウンセリングにおける学級風土アセスメントの利用②‐個人の学級認知への着目‐
[Not invited]
日本心理学会第66回大会 2002
自主シンポジウム 学校カウンセリングにおける教師・カウンセラー協働プログラムの開発
[Not invited]
日本心理臨床学会第20回大会 2001
RCRTの質的な分析と臨床的な意味 学会企画ワークショップ個人の認知構造とパーソナリティー‐RCRTの現在‐
[Not invited]
日本性格心理学会第10回大会 2001
学級風土アセスメントによる学級改善方法の探求(1)-「学級」へのコミュニティ・アプローチを考える-
[Not invited]
日本コミュニティ心理学会第3回大会 2001
スクールカウンセリングにおける学級風土アセスメントの利用
[Not invited]
日本心理臨床学会第20回大会 2001
質問紙による学級風土アセスメント
[Not invited]
日本教育心理学会第42回総会 2000
週1回訪れるスクールカウンセラーとしての初年度の試み〜学校という「場」への理解と介入をめざして〜
[Not invited]
日本心理臨床学会第15回大会 1996
学級風土を捉える試み(2)
[Not invited]
日本教育心理学会第38回総会 1996
学生相談ネットワークに関する研究(その3)〜教職員との連携の事例とパターン〜
[Not invited]
日本心理臨床学会第14回大会 1995
不登校の子どもたちへの訪問相談〜事例を通してその特色と限界を考える〜
[Not invited]
日本心理臨床学会第14回大会 1995
学生相談ネットワークに関する研究(その2)〜カウンセラーの勤務形態が教職員との連携におよぼす影響について〜
[Not invited]
日本教育心理学会第37回総会 1995
学級風土を捉える試み(1)
[Not invited]
日本教育心理学会第37回総会 1995
中学生のメンタルヘルスと学級風土(5),(6)
[Not invited]
日本教育心理学会第36回総会 1994
中学生のメンタルヘルスと学級風土(3),(4)
[Not invited]
日本教育心理学会第35回総会 1993
中学生のメンタルヘルスと学級風土(1),(2)
[Not invited]
日本教育心理学会第34回総会 1992
Works
パッケージツールと支援サイトによる日本型スクールカウンセラーの学校全体への支援
2008 -2010
日米のスクールカウンセラーと教師の協働による学級介入プログラムの構築
2005 -2007
学級風土アセスメント質問紙による包括的コンサルテーションシステムの構築
2003 -2004
台湾・日本・ハワイにおける学校風土と生徒の学校満足感
2002 -2003
養護教諭・担任教師・スクールカウンセラーの連携モデル
2002 -2003
Construction of Collaboration Model Between School Nurse, Homeroom Teacher, School Counselor in Japan
2002 -2003
学級風土質問紙の作成
1997 -2001
Construction of Classroom Climate Inventory
1997 -2001
短縮版学級風土質問紙によるスクールカウンセリングへの生徒ニーズ調査
2001
An Assessment of student's needs of school counseling services using Classroom Climate Inventory
2001
私立大学における学生相談室開設に関する諸問題の検討
1992
Opening new Student Counseling Center ata Private University
1992
MISC
学校・学校組織へのコンサルテーション
伊藤亜矢子 教育心理学年報 48- 192 -202 2009
小学生用短縮版学級風土質問紙の作成と活用
伊藤亜矢子 コミュニティ心理学研究 12- (2) 155 -169 2009
台湾における生徒への心理的支援:小中学校スクールカウンセラーの先進的取組の紹介
伊藤亜矢子; 浅井沙央里; 石田素子 お茶の水女子大学臨床相談センター紀要 9- 63 -70 2008
中学校での不登校支援をめざした実践研究の試み
伊藤亜矢子; 宮内由佳; 濱口まち子; 中井優子 お茶の水女子大学臨床相談センター紀要 8- 37 -51 2007
スクールカウンセリングと学級風土-ニーズ・効果査定の観点から-
伊藤亜矢子 コミュニティ心理学研究 11- (1) 5 -13 2007
「ミニ・シンポジウム「リストカッティング・シンドローム」」
「外来精神医療」4巻1号(外来精神医療学会) 2004
「学校コミュニティ・ベースの包括的予防プログラム―スクールカウンセラーと学校との新たな協働にむけて―」
「心理学評論」(心理学評論刊行会) 2004
「学芸企画シンポジウム リストカッティングシンドローム」
「第4回日本外来精神医療学界大会プログラム・抄録集」 18- 2004
「学級経営の見通しをたてる、学級風土質問紙を用いたコンサルテーション―質問紙に見る学級風土を捉える視点」
「中学教育2004年12月号」小学館 2004
「学級集団」
「児童心理学の進歩」(日本児童研究所)金子書房 179-204- 2004
学校内外の諸資源を活用するコーディネーション」
「講座学校心理士のための学校心理学第3巻 学校心理士の実践:幼稚園・小学校編」(岡田守弘・蘭千壽・池田由紀江・大野精一・菅野敦・長崎勤・松村茂治編)北大路書房 112-122- 2004
「学校現場における個と集団をつなぐ包括的発達支援プログラムの提案」(共著)
(伊藤亜矢子・葉秀玲・梅谷祐子・毛利珠美・Smith,D)「お茶の水女子大学COE課程・学校・地域における発達機器の診断と臨床支援総合報告書 1」 30-41- 2004
スクールカウンセリングにおける学級風土アセスメントの利用-学級風土質問紙を用いたコンサルテーションの試み-
伊藤亜矢子 心理臨床学研究 21- 179 -190 2003
Use of classroom Climate Inventory in Teacher Consultation in Japan
9th Biennal Conference on Commutity Research and Action(Division 27 of American Psycholobical Association) 101- 2003
Construction of the Classroom Climate Inventory and Relations with Mental Health of students
(Co-Author) 2002 Hawaii International Conference on Social Sciences 2002/06
A case study of teacher-related variables on classroom climates in a Japanese junior high school
2002 Hawaii International Conference on Social Sciences 2002/06
学級風土質問紙の作成(共著)
伊藤亜矢子; 松井 仁 教育心理学研究 49- (4) 449 -457 2001/12
学級風土質問紙の臨床的妥当性検討の試み‐学級編成時の生徒のメンタルヘルスが風土形成に与える影響を中心に‐
伊藤亜矢子 コミュニティ心理学研究 第5巻1号11-22- 2001
学級風土質問紙の妥当性についての事例的検討の試み-質問紙が学級の特徴と変化を捉えたか-
伊藤亜矢子 お茶の水女子大学発達臨床学紀要 2- (2) 25 -35 2000
学級風土質問紙作成の試み -学級風土を捉える尺度の帰納的な抽出-
伊藤亜矢子 コミュニティ心理学研究 2- (2) 104 -118 1999
Use of the Role Construct Repertory Test in Education : A Review
Ayako Ito Japanese Journal of Educational Psychology 47- (1) 107 -116 1999
学級風土研究の意義
伊藤亜矢子; 松井 仁 コミュニティ心理学研究 2- (1) 56 -66 1998
学校という「場」の風土に着目した学校臨床心理士の2年間の活動過程
伊藤亜矢子 心理臨床学研究 15- (6) 659 -670 1998
学級風土研究の経緯と方法
伊藤亜矢子; 松井 仁 北海道大学教育学部紀要 (72) 47 -71 1996
学級風土の事例的検討の試み〜学級風土が教師に与える影響を中心に〜
東京大学心理教育相談室紀要 16- 113 -128 1994
私立大学学生相談室開室をめぐる一考察-武蔵大学学生相談室の事例を通して
学生相談研究 14- (2) 41 -54 1993
東京都公立中学校における「学校ぎらい」出現率の地域差〜理由別長期欠席者調査および社会指標からの検討〜
東京大学教育学部心理教育相談室紀要 15- 77 -92 1993
東京都公立中学校における「学校ぎらい」出現率の学校差および地域差
生活指導研究 9- 143 -162 1992
東京都公立中学校における長期欠席の疫学的研究〜長期欠席出現率の地域差および学校差について〜
東京大学大学院教育学研究科1990年度修士論文 1991
Harwood, I. H. The Application of Self-Psycology Concepts to Group Psycology 自己心理学の集団精神療法への応用
『集団精神療法』、日本集団精神療法学会 第6巻190-192- 1990/07
Research Grants & Projects
学校風土・学校満足感の国際比較
科学技術振興調整費による中核的研究拠点(COE)育成
Date (from‐to) :
2002
School Climate and school satisfaction
Cooperative Research
Date (from‐to) :
2002
学校コンサルテーション・スクールカウンセリングのモデル構築
補助金
Date (from‐to) :
2000
School consultation and School Counseling
Grants and Funding
Date (from‐to) :
2000
教師・生徒援助のための学校心理学‐スクールコミュニティへの介入‐
補助金
Date (from‐to) :
1995
School Psychology for Students and Teacher ; Intervention in the School Community
Grants and Funding
Date (from‐to) :
1995
中学校における学級風土と生徒の適応に関する研究
補助金
Date (from‐to) :
1992
Classroom Climate and Mental Health in Junior High School
Grants and Funding
Date (from‐to) :
1992
学級風土質問紙の実用化
Development of practical use of Classroom Climate Inventory
Other link
researchmap
https://researchmap.jp/read0183616