研究者データベース

榎木 美樹 (エノキ ミキ)

  • 人間文化研究科文化と共生分野(地域づくり) 准教授
メールアドレス: enokihum.nagoya-cu.ac.jp
Last Updated :2023/05/25

研究者情報

学位

  • 博士(経済学)(龍谷大学)
  • 修士(社会学)(ジャワハルラール・ネルー大学)

科研費研究者番号

  • 60782927

J-Global ID

研究キーワード

  • マイノリティの人権   アイデンティティ形成   宗教を紐帯とする連携   

研究分野

  • 人文・社会 / 地域研究

学歴

  •         -   三国丘高等学校

所属学協会

  • 東海社会学会   国際開発学会   日本南アジア学会   日本社会学会   

研究活動情報

論文

  • インドにおけるオーガニックコットン栽培に携わる農家女性のエンパワーメント
    榎木美樹
    人間文化研究所年報 17 23 - 34 2022年03月
  • 亡命チベット社会における5-50政策
    榎木美樹
    人間文化研究所年報 16 31 - 36 2021年03月
  • 北米のディアスポラ:カリフォルニア州サンフランシスコの事例
    榎木美樹
    人間文化研究所年報 15 30 - 39 2020年03月
  • Pad Man: A Case of Diffusion of Innovations Theory
    Kimiko AKITA; Miki ENOKI
    共生の文化研究 13 17 - 21 2019年03月
  • マレーシア・ペナン島におけるチベット仏教寺院の展開
    人間文化研究所年報 14 25 - 29 2019年03月
  • インドにおける亡命チベット人の生計再建:非農業型定住地における事例
    人間文化研究 31 1 - 22 2019年01月
  • 次世代育成を目指す仏教施設の役割・意味・ネットワーク調査
    2010年度公募研究成果論文 11 11 1 - 21 2012年03月
  • 現代インド研究; 編集委員会; NIHUプログラム; 人間文化研究機構地域研究推進事業
    現代インド研究 2 第2号 131 - 152 人間文化研究機構地域研究推進事業「現代インド地域研究」 2012年
  • 榎木 美樹
    龍谷大学経済学論集 第49巻 第1号 1 - 16 龍谷大学 2009年
  • The Role of NGO in an Age of Globalization
    Asian Rural; Sociology Association
    Asian Rural Sociology Vol.3 2008年
  • EASS 2008 Culture Moduleの作成-JGSSによるプリテストの結果を中心に-
    大阪商業大学比較地域研究所; 東京大学社会科学研究所編
    研究論文集7 JGSSで見た日本人の意識と行動 第7 195 - 232 2008年
  • Stages of Democratic Development of Central Tibetan Administration
    日本南アジア学会
    南アジア研究 第18号 144 - 166 2007年
  • ナーグプル市の仏教徒の現状(下)
    仏教学研究 第60・61合併号 66 - 86 2006年
  • 現代インドにおける仏教徒コミュニティ:ナーグプル市を事例として
    神子上恵生教授頌寿記念インド哲学仏教思想論集 177 - 215 2004年
  • バングラデシュにおける難民問題
    龍谷大学経済学論集 第42巻 第5号 1 - 17 2004年
  • 亡命チベット社会と人間の安全保障
    龍谷大学経済学論集 第46巻 第5号 1 - 17 2004年
  • 榎木 美樹
    仏教学研究 第58・59合併号 152 - 208 竜谷仏教学会 2003年
  • バングラデシュにおける女性及び子どもの現状
    龍谷大学経済学論集 第43巻 第5号 29 - 52 2003年

書籍

  • インドの「闘う」仏教徒たち:改宗不可触民と亡命チベット人の苦難と現在
    風響社 2010年
  • 亡命チベット人の宗教と政治
    渡邊直樹責任編集『宗教と現代がわかる本 2008』 平凡社 2008年

その他のリンク

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.