研究者データベース

水野 みか子 (ミズノ ミカコ)

  • 芸術工学研究科情報環境デザイン領域 教授
メールアドレス: mikakomsda.nagoya-cu.ac.jp
Last Updated :2024/04/16

研究者情報

学位

  • 愛知県立芸術大学音楽研究科作曲/修士(芸術学)・博士(工学)

ホームページURL

J-Global ID

研究キーワード

  • 電子音響音楽   音楽情報論   20世紀の音楽理論   コンピュータ音楽   作曲   芸術工学   

研究分野

  • その他 / その他 / サウンドデザイン
  • 人文・社会 / 美学、芸術論

経歴

  • 2024年04月 - 現在  名古屋音楽大学音楽学部(作曲・音楽クリエイションコース)特任教授
  • 2008年04月 - 2024年03月  名古屋市立大学大学院芸術工学研究科教授
  • 2018年04月 - 2022年03月  名古屋市立大学大学院芸術工学研究科研究科長
  • 2016年  パリ・ソルボンヌ大学招聘研究員
  • 2002年04月 - 2008年03月  名古屋市立大学大学院芸術工学研究科准教授
  • 2000年04月 - 2002年03月  名古屋市立大学芸術工学部助教授
  • 1997年04月 - 2000年03月  名古屋市立大学芸術工学部講師

学歴

  • 1989年 - 1991年   愛知県立芸術大学大学院   音楽研究科   作曲
  • 1985年 - 1989年   愛知県立芸術大学   音楽研究科   作曲
  • 1977年 - 1981年   東京大学   文学部   美学芸術学科

所属学協会

  • 先端芸術音楽創作学会   芸術工学会   International Computer Music Association   New York City Electronic Music Foundation   建築学会   情報処理学会   美学会   日本音楽学会   日本作曲家協議会   日本現代音楽協会   

研究活動情報

論文

書籍

  • 川口茂雄、越門勝彦、三宅岳史、水野みか子 他 (担当:共著範囲:)ミネルヴァ書房 2020年07月 ISBN: 4623084981 442
  • Electroacoustic Music in East Asia
    水野 みか子 (担当:共著範囲:)Routledge 2018年06月
  • 戦後日本音楽史 下巻
    水野 みか子 (担当:共著範囲:)2007年05月
  • 戦後日本音楽史 上巻
    水野 みか子 (担当:共著範囲:)平凡社 2007年02月
  • 音楽における空間性について…大阪万博鉄鋼館における武満徹の試み
    名古屋芸術大学研究紀要 1999年03月
  • 芸術工学への誘いII
    芸術工学への誘いII 1998年

講演・口頭発表等

  • Ohshiki-dea, alignment effect  [招待講演]
    水野みか子
    Reims Césare avant guarde 2019年04月
  • 水野みか子
    台湾国際コンピュータ音楽ワークショップ 2018年12月 口頭発表(招待・特別)
  • 20世紀作曲家における音色と音高  [招待講演]
    水野みか子
    第22回JSSA研究会・インターカレッジソニックアーツフェスティバル・「人と音の情報学」共同国際シンポジウム 2014年11月 口頭発表(招待・特別)
  • 20世紀後半前衛音楽における音色探求とその今日的影響 :シェフェールとクセナキスに関する音色と音高の浸潤・差異化を中心に  [招待講演]
    水野みか子
    日本音響学会2014年秋季研究発表会 2014年09月
  • クセナキスの電子音響音楽 コンピュータ音楽における視覚情報の機能  [招待講演]
    水野みか子
    国立音楽大学音楽研究所 楽譜を読むチカラ 2014年06月

作品等

  • Nagoya Electroacoustic Music Concert  芸術活動  水野みか子  2023年02月 - 現在
  • 芸術活動  水野みか子  2023年08月
  • 芸術活動  水野みか子  2023年05月
  • ローズヒップ・サーフェス
    芸術活動  水野みか子  2022年12月
  • KIOKIO
    アートラボあいち  芸術活動  水野みか子  2022年09月  打楽器と電子音響のための音楽作品
  • フードチェイン
    芸術活動  水野みか子  2021年12月
  • 芸術活動  水野みか子  2021年06月
  • Diastema Ⅱ
    芸術活動  水野みか子; 鈴木悦久  2021年06月
  • 物語る泉
    芸術活動  水野みか子  2020年12月
  • 黄色いれんがの村を通って
    芸術活動  水野みか子  2020年12月
  • 風の譜
    芸術活動  水野みか子  2020年02月
  • 調律の異なる2台ピアノとネットワークのための作品 Diastema
    芸術活動  水野みか子  2020年02月
  • かぶきじゃないかぶき
    芸術活動  水野みか子  2019年10月
  • オーケストラのための「ミルフォード・ポンド」
    芸術活動  水野みか子  2019年09月
  • エレキギターと電子音響のための 『Matsuyuki』
    芸術活動  水野みか子  2018年12月
  • 植物が決める時
    芸術活動  水野みか子  2018年11月
  • 7月31日の朝に、箏とエレクトロニクスのための
    芸術活動  水野 みか子  2017年
  • String Space 2, fixed audio
    芸術活動  水野 みか子  2016年09月
  • Lipochrome, for piano and electronics
    芸術活動  水野 みか子  2016年09月
  • 行き交う光束、ソプラノとピアノのための
    芸術活動  水野 みか子  2016年06月
  • das dash! for pipe-organ and electronics
    芸術活動  水野 みか子  2015年09月
  • trace the city, for audiovisual program
    芸術活動  水野 みか子  2014年11月
  • Jardin de Berry, for guitar solo
    芸術活動  水野 みか子  2014年07月  ニンフェアール演奏会、サントリー芸術財団佐治敬三賞受賞
  • クラリネットとピアノのための「名古屋交通組曲」
    芸術活動  水野 みか子  2014年06月
  • Ohshiki-dea, for 4 channel audio
    芸術活動  水野 みか子  2013年12月
  • Aksaray, for violin, flute and electronics
    芸術活動  水野 みか子  2013年10月
  • MS-aki, for violin and electronics
    芸術活動  水野 みか子  2013年03月
  • 箏と尺八と管弦楽のための「レオダマイア」
    芸術活動  水野 みか子  2012年03月
  • 芸術活動  水野みか子  2004年 -2004年  ピアノ演奏:大井浩明
  • ドイトリウム
    愛知県芸術劇場  芸術活動  水野みか子  1922年09月  コントラバス独奏
  • Kaymakli 改訂版
    芸術活動  水野みか子

MISC

受賞

  • 2023年11月 文化庁 令和5年度地域文化功労者表彰
  • 2022年11月 愛知県 第74回愛知県知事表彰
  • 2019年06月 国際コンピュータ音楽会議 ICMC2019
  • 2018年08月 国際コンピュータ音楽会議 ICMC2018
     
    受賞者: 水野 みか子
  • 2017年09月 国際コンピュータ音楽会議 ICMC2017
     
    受賞者: 水野 みか子
  • 2008年 愛知県芸術文化選奨
  • ISCM世界音楽の日々2010

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2022年04月 -2025年03月 
    代表者 : 鈴木 悦久; 水野 みか子; 渡邊 愛; 嘉村 哲郎
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2021年04月 -2024年03月 
    代表者 : 水野 みか子
     
    電子音響音楽の根幹をなす「音色・音響の思想」に着目し、Helga de la Motte-Haber hrsg.Klangkunstによる音楽史「音色」記述や、Denis Smalleyによる、聞く人の選択的聴取に基づく音色・音響の多層性の理論、また、Simon Emmersonが指摘する音響が言語的「意味」を持つための文化共有などを調査し、20 世紀後半から現代までの音色論を通史として論じた。その際、サウンドカルチャー一般と聴取の変遷という、より広い文化史的視座の中で電子音響音楽をとらえ、1940-60年代のピエール・シェフェール発案のミュジック・コンクレートが今日的音響思想の源流として西欧音楽の何を受け継ぎ、どのように後代に受容されたか、という観点も取り入れた。 一方、音色追求の実践的試みとして、いくつかの作曲作品を発表した。なかでも、三つの楽章から成る、管弦楽ためのでは、弦楽器各パートがそれぞれ異なる形でに細動し、絡み合う複数の線の動きで様々な肌触り感を音色感として表現した。短い時間で上下する音高の跳躍でユーモラスな状況を作り、微分音の上に浮遊する空間でソロ楽器が太い線を描くテクスチュアをひとつの音色として措定した。弦のハーモニクス上に消えかかるリズムが擦れるような軋みの和音も、音程を意識させないという点で音色に近づいた。 音声合成プログラム、演奏上演に関するライヴ・インタラクション、通信技術と遠隔コミュニケーション・アプリという三つの面で、新作電子音響音楽の制作を行い、国際コンピュータ音楽会議ICMC、音楽の新インターフェイスNIMEに入選したほか、日本の電子音響音楽教育に関して国際電子音響音楽グループEMSで発表し、また、フランスの音響音楽研究所IRCAMで講演を行った。
  • 日本学術振興会:科学研究費 基盤(c)
    研究期間 : 2018年04月 -2021年03月 
    代表者 : 水野 みか子
  • 文化庁:文化芸術振興費補助金(メディア芸術アーカイブ推進支援事業)
    研究期間 : 2020年08月 -2021年02月
  • 20世紀以降の器楽音楽と電子音響音楽における音色の理念と表現技法の研究
    日本学術振興会:科学研究費 基盤(c)
    研究期間 : 2015年04月 -2018年03月 
    代表者 : 水野 みか子
  • 現代音楽における「ひびき」の概念と表現様相の研究
    日本学術振興会:科学研究費 基盤(c)
    研究期間 : 2012年04月 -2015年03月 
    代表者 : 水野 みか子
  • 記述言語MAXを使用する音楽・視聴覚作品における interactivity
    日本学術振興会:科学研究費 基盤(c)
    研究期間 : 2004年04月 -2007年03月 
    代表者 : 水野みか子
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2001年 -2002年 
    代表者 : 横山 清子; 水野 みか子
     
    人の身体状態の提示や身体状態の良好な方向への制御を行うバイオフィードバックのために、生体信号から推定される身体状態に実時間で対応する音楽を演奏するシステムの設計と応用に関する検討を目的とした。 1.無拘束・連続測定が可能な、心電図、脈波、発汗量により、音、音楽、映像などに対する生体反応を評価した。リラクゼーションや生体負担度の評価の可能性を得ることができた。 2.リラックス状態の実時間評価法として、心拍変動時系列の高周波成分のパワーを実時間連続的に算出する方法を提案し、方法の妥当性を計算機シミュレーション、および、自律神経遮断薬投与や各種ストレス負荷に対する負担度の推定実験で検証した。 3."Interactive Musical Art"と音楽提示形態に関する考察を行った。 4.「生体信号に対して実時間で音・音楽・映像を提示するシステム」の試作を行った。(1)拍動間隔に対応して音程および発音間隔を決定して音を提示する作業負担軽減、および、作業中の身体状態認知のためのシステム。(2)R-R間隔変動係数の値に応じて、演奏される音楽の音量を変動させる作業負担低減を図るシステム。(3)測定心電図および指尖脈波の電圧値(信号波形)に対応し、音楽・映像提示を行うシステム。自身の心臓循環系の状態を気軽に認識するといった啓蒙的目的を持つ。(4)CG映像を媒体としたリラクゼーション度合いモニタリングシステム。(5)キーボードやマウスの操作性、CGキャラクタの動作を瞬時心拍数で制御するリラクゼーションバイオフイードバツクシステム。 5.実験により試作システムを評価した。その結果、作業負担度低減・作業効率向上、リラクゼーション度合い向上効果などの可能性を得ることができた。
  • 音楽分析のためのパラメータの設定と方法の研究
    日本学術振興会:科学研究費 萌芽的研究
    研究期間 : 1998年 -2000年 
    代表者 : 水野みか子

委員歴

  • 2022年01月 - 現在   国際コンピュータ音楽会議ICMA 理事
  • 2021年12月 - 現在   Electronic Music Foundation (EMF) 理事
  • 2017年 - 現在   あいちトリエンナーレ実行委員会   実行委員
  • 2017年 - 現在   芸術工学会   理事
  • 2017年 - 現在   日本電子音楽協会   会長
  • 2015年 - 現在   名古屋フィルハーモニー交響楽団   理事
  • 2017年 - 2023年03月   先端芸術音楽創作学会インターカレッジ   運営委員長
  • 2017年 - 2017年   電子音響音楽国際研究ネットワーク   大会実行委員長
  • 2011年 - 2017年   日本音楽学会   中部支部長
  • 2008年 - 2014年   愛知県文化情報センター   専門委員
  • 2009年 - 2010年   日本音楽学会   中部支部長
  • 2005年 - 2007年   名古屋市文化振興事業団   評議員
  • 2005年 - 2007年   文化庁芸術創造活動重点支援事業協力者会議   委員
  • 2001年 - 2005年   日本音楽学会   中部支部長

担当経験のある科目

  • 音楽情報論名古屋市立大学芸術工学部
  • サウンドデザイン名古屋市立大学芸術工学部
  • 楽曲分析研究 1,3名古屋芸術大学大学院
  • 音楽学特論名古屋芸術大学大学院
  • 地域連携参加型学習名古屋市立大学
  • 芸術工学実習名古屋市立大学芸術工学部
  • 芸術工学概論名古屋市立大学芸術工学部
  • サウンドデザイン特論名古屋市立大学大学院芸術工学研究科
  • NCU先端科目名古屋市立大学
  • 音楽芸術論名古屋大学
  • 西洋音楽史各論名古屋芸術大学
  • 現代の音楽論名古屋芸術大学
  • 20世紀の音楽分析と理論東京芸術大学
  • 楽器学名古屋芸術大学
  • 鍵盤音楽史名古屋芸術大学

社会貢献活動

  • ミッドジャパン音の芸術祭 企画運営
    期間 : 2019年02月 - 現在
    役割 : 出演
    種別 : フェスティバル
    主催者・発行元 : Mid-Japan
    イベント・番組・新聞雑誌名 : Mid-Japan Sound Festival
  • petites formes 国際コンクール運営・審査
    期間 : 2016年09月 - 現在
    役割 : 運営参加・支援
    種別 : その他
    主催者・発行元 : Tout Pour la Musique Contemporaine
    イベント・番組・新聞雑誌名 : petites formes
  • 音環 コンサートの企画・制作
    期間 : 2012年 - 現在
    役割 : 企画
    主催者・発行元 : 名古屋音楽ペンクラブ
     名古屋音楽ペンクラブのメンバーとして、受賞者からの選抜演奏家による「受賞者ガラコンサート 音環」を企画・実施した。
  • 名古屋フィルハーモニー交響楽団プログラム執筆
    期間 : 2010年01月 - 現在
    主催者・発行元 : 民間企業
     ― 名古屋フィルハーモニー交響楽団演奏会のプログラムの曲目解説ページ等を執筆
  • 文部科学省大学設置・学校法人審議会大学設置分科会専門委員
    期間 : 2012年04月01日 - 2014年03月31日
    役割 : 助言・指導
    主催者・発行元 : 行政
     文部科学省 文部科学省大学設置・学校法人審議会大学設置分科会専門委員として携わった。
  • 京都賞(稲盛財団)専門委員として賞の選考
    期間 : 2012年05月25日 - 2013年05月25日
    役割 : その他
    主催者・発行元 : その他
     稲盛財団(京都) 京都賞(稲盛財団)の音楽専門委員として賞の選考に携わった。
  • 愛知県立芸術大学「Mixed Muse」誌に寄稿
    期間 : 2013年03月 - 2013年03月
    主催者・発行元 : 大学
     ― 愛知県立芸術大学の論文誌に寄稿し、フランス音楽の名古屋でのコンサートについて報告した。
  • 『アザレアの会コンサート』 企画制作
    期間 : 2012年02月
    役割 : 出演
    種別 : その他
    主催者・発行元 : 名古屋市文化振興事業団
     名古屋市中村文化小劇場 中村区在住の音楽家が行なうチャリティーコンサートの主要メンバーとして企画、制作、司会等を担当。
  • 北京国際電子音響音楽祭Musicacoustica 作品審査員
    期間 : 2010年11月28日
    役割 : その他
    種別 : その他
    主催者・発行元 : 北京中央音楽院
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 北京国際電子音響音楽祭Musicacoustica
  • 豊田市 クラシック音楽講座(レクチャー・コンサート) 企画・プロデュース
    期間 : 1995年 - 2002年
    役割 : 出演
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 豊田市

メディア報道

  • 日本電子音楽協会20周年演奏会に出品、シンポジウム出席、司会
    報道 : 2013年03月07日
    発行元・放送局 : その他
    アサヒアートスクエア(東京) 日本電子音楽協会20周年演奏会に作曲作品を出品して上演した。また、記念シンポジウムのパネラーとして出席した。
  • アザレアの会 コンサートの企画・制作
    報道 : 2013年
    名古屋市文化振興事業団
  • 大学交流ネットワーク・コンサートの実施
    報道 : 2012年12月06日
    発行元・放送局 : 大学
    名古屋芸術大学、東京電機大学ホール、名古屋市立大学芸術工学部 名古屋芸術大学、東京電機大学と名古屋市立大学をネットワークでつなぎ、高速音声通信によるコンサートを実施した。
  • 新聞のコラム執筆
    報道 : 2012年04月05日
    発行元・放送局 : その他
    ― 毎日新聞コラム「音の環境デザイン」を執筆した。
  • コンサートの企画・制作・出演
    報道 : 2007年12月
    発行元・放送局 : 地域団体・NPO
    宗次ホール他 音楽家グループMiAのメンバーとしてコンサートの企画と実施、新作作曲作品を発表
  • ラジオ番組出演
    発行元・放送局 : 民間企業
    NHK名古屋 FM-NHKのラジオ番組に出演し、音楽について話した。

その他のリンク

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.