研究者データベース

鈴木 匡 (スズキ タダシ)

  • 薬学研究科臨床薬学分野 教授
メールアドレス: t-suzukiphar.nagoya-cu.ac.jp
Last Updated :2024/03/19

研究者情報

学位

  • 京都大学薬学研究科/博士(薬学)(京都大学)

J-Global ID

研究キーワード

  • 医療人   薬局   薬剤師   

研究分野

  • ライフサイエンス / 医療薬学

所属学協会

  • 日本社会薬学会   日本医療薬学会   日本薬学会   

研究活動情報

論文

  • 新型コロナウイルス感染拡大時における医・薬・看護学部連携チームによる地域参加型早期体験学習の取り組み
    柿崎 真沙子; 明石 惠子; 木村 和哲; 鈴木 匡; 坡下 真大; 村上 里奈; 山口 知香枝; 金子 典代; 川出 義浩; 植田 典浩; 大石 久史; 医療系学部・研究科連携教育委員会
    医学教育 52 Suppl. 129 - 129 (一社)日本医学教育学会 2021年07月
  • 新型コロナウイルス感染拡大時における医・薬・看護学部連携チームによる地域参加型早期体験学習の取り組み
    柿崎 真沙子; 明石 惠子; 木村 和哲; 鈴木 匡; 坡下 真大; 村上 里奈; 山口 知香枝; 金子 典代; 川出 義浩; 植田 典浩; 大石 久史; 医療系学部・研究科連携教育委員会
    医学教育 52 Suppl. 129 - 129 (一社)日本医学教育学会 2021年07月
  • Chigusa Kikuchi; Kyoko Yamaguchi; Masayo Kojima; Haruyuki Asai; Rika Nakao; Yoshifusa Otake; Junya Nagata; Shinpei Matsunami; Asako Horiba; Tadashi Suzuki
    Journal of Pharmaceutical Health Care and Sciences 6 1 2020年12月
  • 赤津 裕康; 間辺 利江; 竹尾 淳; 川出 義浩; 木村 雄子; 近藤 麻央; 伊藤 禎芳; 長野 弘季; 野崎 耀志郎; 土井 愛美; 正木 克由規; 田中 創始; 兼松 孝好; 小嶋 雅代; 明石 惠子; 岩田 彰; 鈴木 匡; 木村 和哲; 浅井 清文; 大原 隆弘
    日本老年医学会雑誌 55 3 358 - 366 (一社)日本老年医学会 2018年 [査読有り]
  • 地域再生と教育 地域で展開するIPE IPW 「なごやかモデル」を通した大学教育におけるIPEの取り組み
    小嶋 雅代; 赤津 裕康; 浅井 清文; 大原 弘隆; 木村 和哲; 酒々井 眞澄; 村上 里奈; 川出 義浩; 鈴木 匡; 坡下 真大; 山本 美由紀; 明石 惠子
    日本在宅医学会大会 19回 84 - 84 (一社)日本在宅医学会 2017年06月
  • Naoki Fujita; Nobuko Nabetani; Norimasa Umemura; Chigusa Kikuchi; Tadashi Suzuki
    YAKUGAKU ZASSHI-JOURNAL OF THE PHARMACEUTICAL SOCIETY OF JAPAN 136 10 1445 - 1448 2016年10月 [査読有り]
  • 服薬および注射のアドヒアランスに影響する生活習慣
    菊池 千草; 藤田 直希; 菅沼 千枝; 松永 民秀; 鈴木 匡
    日本薬学会年会要旨集 136年会 4 76 - 76 (公社)日本薬学会 2016年03月
  • 菊池 千草; 松永 民秀; 鈴木 匡
    薬学雑誌 135 6 809 - 820 (公社)日本薬学会 2015年06月
  • 地域と育む未来医療人「なごやかモデル」平成26年度活動報告
    中村 克徳; 川出 義浩; 松永 民秀; 木村 和哲; 早野 順一郎; 明石 惠子; 鈴木 匡
    日本薬学会年会要旨集 135年会 4 149 - 149 (公社)日本薬学会 2015年03月
  • 薬学生による生活習慣チェックシートを用いた服薬指導の効果検証
    藤田 直希; 井上 渉; 菊池 千草; 松永 民秀; 鈴木 匡
    日本薬学会年会要旨集 135年会 4 243 - 243 (公社)日本薬学会 2015年03月
  • 薬学部の実務実習事前授業で実施した糖尿病服薬指導体験学習の実務実習後評価
    菊池 千草; 松永 民秀; 鈴木 匡
    糖尿病 57 Suppl.1 S - 442 (一社)日本糖尿病学会 2014年04月
  • 課題解決型学習におけるチーム内ピア評価尺度と学習評価との相関について
    飯塚 成志; 村上 里奈; 木村 和哲; 浅井 清文; 大原 弘隆; 酒々井 真澄; 鈴木 匡; 明石 惠子; 早野 順一郎
    医学教育 44 Suppl. 76 - 76 (一社)日本医学教育学会 2013年07月
  • 医薬看連携による「地域参加型学習」カリキュラムの開発とその評価
    飯塚 成志; 鈴木 匡; 前田 徹; 明石 惠子; 木村 和哲; 浅井 清文; 酒々井 眞澄; 村上 里奈; 大原 弘隆; 早野 順一郎
    医学教育 43 Suppl. 100 - 100 (一社)日本医学教育学会 2012年07月
  • 活動計画に対するreview systemの導入による1年次の地域参加型チーム学習の充実
    早野 順一郎; 鈴木 匡; 前田 徹; 木村 和哲; 浅井 清文; 酒々井 眞澄; 飯塚 成志; 村上 里奈; 大原 弘隆; 明石 惠子
    医学教育 43 Suppl. 111 - 111 (一社)日本医学教育学会 2012年07月
  • 1年間の課題解決型学習における学生チームの状況把握のためのピア評価尺度
    村上 里奈; 鈴木 匡; 前田 徹; 明石 惠子; 木村 和哲; 浅井 清文; 酒々井 眞澄; 飯塚 成志; 大原 弘隆; 早野 順一郎
    医学教育 43 Suppl. 116 - 116 (一社)日本医学教育学会 2012年07月
  • 患者教育技術の向上を目指した薬局薬剤師の糖尿病薬物療法体験学習
    菊池 千草; 永味 千枝; 坂 明展; 渡邉 幹哉; 福田 頼子; 鐵野 敦司; 川原 淳; 松永 民秀; 鈴木 匡
    糖尿病 55 Suppl.1 S - 106 (一社)日本糖尿病学会 2012年04月
  • 糖尿病薬物療法の模擬体験を通したアドヒアランスに影響を与える要因の解明
    永味 千枝; 菊池 千草; 坂 明展; 渡邉 幹哉; 福田 頼子; 鐵野 敦司; 川原 淳; 松永 民秀; 鈴木 匡
    糖尿病 55 Suppl.1 S - 107 (一社)日本糖尿病学会 2012年04月
  • 医療系学部連携地域参加型学習におけるピア(相互)評価を用いたチーム力評価の試み
    前田 徹; 鈴木 匡; 飯塚 成志; 酒々井 真澄; 浅井 清文; 明石 惠子; 木村 和哲; 早野 順一郎
    日本薬学会年会要旨集 132年会 4 333 - 333 (公社)日本薬学会 2012年03月
  • 医薬看連携による「地域参加型学習」カリキュラムの開発とその効果
    飯塚 成志; 前田 徹; 鈴木 匡; 明石 惠子; 木村 和哲; 浅井 清文; 酒々井 眞澄; 早野 順一郎
    医学教育 42 Suppl. 112 - 112 (一社)日本医学教育学会 2011年07月
  • 糖尿病患者に対する服薬指導教育プログラムの作成と評価
    菊池 千草; 加藤 真梨; 今枝 憲郎; 岡山 直司; 鈴木 匡; 松永 民秀
    糖尿病 54 Suppl.1 S - 236 (一社)日本糖尿病学会 2011年04月
  • 患者心理の理解とチーム医療のさらなる理解を目的とした学生の体験入院の試み
    前田 徹; 飯塚 成志; 浅井 清文; 福留 元美; 小黒 智恵子; 明石 惠子; 土肥 靖明; 早野 順一郎; 木村 和哲; 鈴木 匡
    日本薬学会年会要旨集 131年会 4 343 - 343 (公社)日本薬学会 2011年03月
  • 菊池 千草; 堀 英生; 前田 徹; 松永 民秀; 鈴木 匡
    薬学雑誌 131 3 477 - 483 (公社)日本薬学会 2011年03月
  • 医薬看連携による「地域参加型学習」カリキュラムの開発
    飯塚 成志; 前田 徹; 鈴木 匡; 明石 惠子; 木村 和哲; 浅井 清文; 早野 順一郎
    医学教育 41 Suppl. 75 - 75 (一社)日本医学教育学会 2010年07月
  • 2型糖尿病患者の血糖値に対してスタチンが与える影響の性差に関する検討
    菊池 千草; 堀 英生; 今枝 憲郎; 岡山 直司; 神谷 吉宣; 水野 達央; 加藤 岳史; 鈴木 匡; 松永 民秀
    糖尿病 53 Suppl.1 S - 273 (一社)日本糖尿病学会 2010年04月
  • 地域に根づいた医療人教育を目指した医・薬・看護学部連携チームによる地域参加型早期体験学習の取り組み
    前田 徹; 飯塚 成志; 浅井 清文; 明石 恵子; 早野 順一郎; 木村 和哲; 鈴木 匡
    日本薬学会年会要旨集 130年会 4 331 - 331 (公社)日本薬学会 2010年03月
  • 糖尿病薬物治療患者の心理状態を理解できる薬剤師養成方法の検討
    堀 英生; 菊池 千草; 前田 徹; 松永 民秀; 鈴木 匡
    日本薬学会年会要旨集 130年会 4 172 - 172 (公社)日本薬学会 2010年03月

MISC

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2020年04月 -2024年03月 
    代表者 : 赤津 裕康; 正木 克由規; 村上 里奈; 明石 惠子; 松川 則之; 渡邊 航平; 川出 義浩; 望月 直樹; 井之上 浩一; 間辺 利江; 加藤 昇平; 山口 知香枝; 大原 弘隆; 鈴木 匡
     
    A-1a,c,d: ”歩行波”の標準化:波形解析において名工大 加藤教授と波形分析を進めた。地域高齢者の介入研究で取得した波形データの解析を進めた。また、同時に取得した筋量、筋力情報等のデータも加味し現在解析を進めている。ただ、同期解析を進めたことで、重力方向での正確な波形取得が困難であることが判明し、2022年度は歩行波の解析に対して方針転換を行う必要が生じた。しかし、3次元各方向の加速度データに対して時間領域特徴量と周波数特徴量を算出し、時間領域特徴量として最大値,最小値,算術平均,標準偏差、尖度,歪度の6種類の統計量を算出し,3軸より計18種類を特徴量として抽出できた。周波数領域特徴量はハニング窓で短時間フーリエ変換後に,25Hz分 の周波数を1Hzごとの帯域で等間隔に分割した各周波数ビンの平均値であるパワーバンドを25種とし,各周波数ビンのパワー値の合計値であるエネルギーを1種とし,3軸の計78種を特徴量として抽出できた。 A-1b/B-1:療養者、歩行不全者のデータ取得に関しては進捗が滞っている。
    B-2a, b: 栄養評価表を用いて地域高齢者の栄養摂取状態の把握を行った。現在、胆道系疾患を持つ群との比較解析を進めている。地域高齢者に対して行った血液採取のデータ、サンプル整理を進めた。 B-2c:国立循環器病研究センターでの研究体制の構築を進め、吹田コホートとの連携体制も出来た。 トレーニングメニューの開発全体に関しては、今年度新たに名古屋市健康福祉局の委託事業との関連でアンクルウェイトを用いた高齢者向けの体操プログラムの概要を策定した。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2020年07月 -2023年03月 
    代表者 : 鈴木 匡; 菊池 千草
     
    昨年度調査した愛知県内の在宅支援を行っている8薬局の結果を受けて、薬局薬剤師による在宅患者指導報告書(以下報告書)の形式を確定し、各薬局の報告書を自動的に編集・FAX送信するシステム(以下システム)を富士通株式会社と開発した。新しく開発したシステムを今年度まず新たに3薬局に導入し、積極的に医師・ケアマネジャーさらに訪問看護師等多職種に報告書を発信することを依頼し、順調に送受信ができるようになった。 先に導入した1薬局、今年度導入した3薬局の報告書の対象患者が個宅で療養する患者中心であったため、施設患者を中心に訪問指導を行っている1薬局にもあらたにシステムを導入してデータ収集を開始した。また、愛知県外で本研究のデータ収集に協力してもらえる適切な薬局からの申し出があったので、静岡県の1薬局にシステムを導入してデータ収集薬局を追加した。 システムを導入した6薬局の報告書データについて、富士通株式会社のシステムを利用して、オンライン遠隔でデータ収集するツールの開発を試みた。その結果、個人情報を匿名化し該当薬局薬剤師が情報の加工状況を確認後、大学でオンラインで情報を収集することが可能になり、データ収集の効率が格段に上がった。さらに、各薬局を訪問し、システム導入前の報告書と報告書の返信のデータを電子的に収集する作業も行い、現在、順調に報告書データの収集が進んでいる。 収集したデータは、報告書送信時の返信率、送信ならびに返信情報の内容分類解析、テキストマイニング手法を用いた解析などを試みて、多職種に情報を提供する効果の考察とどのような情報共有が多職種連携に有益であるかの検証を始めている。 さらに、研究参加6薬局の薬剤師による検討会を月1回オンラインで行って、大学のデータ分析結果を提示して一緒に考察を進めるとともに、各薬局の有効事例報告を共有して、多職種連携のレベルアップをはかっている。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2018年04月 -2021年03月 
    代表者 : 菊池 千草; 鈴木 匡
     
    【目的】薬局で行うロコモティブシンドローム(ロコモ)予防活動が地域住民にもたらす効果を測定値と薬局利用状況から検証した。【方法】65歳以上85歳未満かつロコモ度1を対象とした。ロコモ度テストなどの測定を実施した。介入群では薬剤師によるロコモ予防トレーニング(ロコトレ)の指導を行い、1か月ごとに確認した。6か月後の両群の測定値変化、薬局利用状況を統計的に解析した。【結果】対照群と介入群を比較したところ、立ち上がりテスト、ロコモ25、開眼片脚立ち時間、薬局訪問回数に有意な差が認められた。【考察】薬局で行うロコトレ指導はロコモ予防に有益であり、地域住民の薬局利用を促進することが示唆された。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2016年04月 -2018年03月 
    代表者 : 鈴木 匡; 菊池 千草; 松田 隆介; 大島 秀康
     
    愛知県内連携20薬局の「検体測定室」で来局者の定期的な血圧や体重、自己採血によるHbA1c、血糖値、血中脂質等の測定を317名実施。その内、設定した生活習慣病予備群の条件にあてはまる228名について、測定のみの対照群と、測定時に生活習慣振り返りシートを用いて薬局薬剤師と生活習慣の見直しを行い次回測定までの生活目標を立てる指導を受ける介入群に抽選で分け比較試験を実施した。 最終141名の測定結果を分析した結果、3ヶ月間隔3回の継続的な測定で、対象群、介入群ともに、血圧、血糖値、血中脂質で測定値の有意な改善が確認できた。しかしながら、対照群と介入群の間での明確な測定値変化の差は確認できていない。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2014年04月 -2017年03月 
    代表者 : 菊池 千草; 梶栗 潤子; 鈴木 匡; 今枝 憲郎; 松永 民秀
     
    血管障害発症のメカニズムの性差を解明するため,糖尿病モデル動物を用いた血管内皮機能評価と,アンケートを用いた女性の健診受診率に影響する因子の検討を行った.雌性ラットと雄性ラットのpost-occlusive hind limb reactive hyperemia indexを比較したところ、糖尿病モデル動物の雌性ラットではコントロールと比較し早期に血管内皮障害がおこることが判明した。アンケートの結果よりストレスを感じている女性は多く,特に子の養育と経済的要因が女性の健診受診を阻んでいることが明らかとなった。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2013年04月 -2017年03月 
    代表者 : 飯塚 成志; 早野 順一郎; 明石 惠子; 浅井 清文; 酒々井 眞澄; 村上 里奈; 鈴木 匡; 木村 和哲
     
    東日本大震災被災地と非被災地で処方薬の認識度調査を行い、いずれの地域でも慢性疾患で処方されている薬剤名の認知度が2割以下と低いことがわかった。お薬手帳の平素からの所持率は被災地で極めて高かったが、被災後の病院・薬局での患者指導・教育が奏功しているためと考えられた。 被災地での調査は医療系学部学生とともに実施したが、学生への防災・減災教育効果は1つの大きな成果であった。 一方、平素から異なる組織間の医療従事者同士の顔の見える連携が災害対策と考え、多職種・多医療機関の医療従事者の参加する二次救命講習会(ICLS)の効果を調べた。こうしたICLSは、減災にも寄与することが期待できる結果であった。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2011年 -2013年 
    代表者 : 菊池 千草; 松永 民秀; 今枝 憲郎; 鈴木 匡; 梶栗 潤子
     
    食後高血糖による血管障害機序と新規糖尿病薬dipeptidyl peptidase 4(DPP-4)阻害薬の効果を明らかにするため,モデル動物と患者情報を用いて検討した.糖尿病患者の動脈硬化性疾患発症には血糖値日内変動幅が影響していた.食後高血糖モデル動物血管壁ではリン酸化酵素であるprotein kinase C delta が減少し,内皮細胞一酸化窒素合成酵素由来の活性酸素が増加していた.DPP-4阻害薬の慢性投与は食後の血糖値の上昇を抑制し,活性酸素産生を抑制することを明らかにした.

委員歴

  • 平成26年4月~日本医療薬学会 編集委員会委員
  • 平成25年4月~日本薬学会 学術誌編集委員会 編集長
  • 平成23年4月~平成27年3月 日本薬学会 薬学教育委員会委員
  • 平成23年4月~平成25年3月 病院・薬局実務実習東海地区調整機構委員長
  • 平成21年6月~ 愛知県薬剤師会理事 平成25年6月~常務理事
  • 平成25年11月~ 薬学実務実習に関する連絡会議ワーキンググループ主査
  • 平成25年11月~ 薬学実務実習に関する連絡会議 副座長

社会貢献活動

  • イーブル名古屋 名古屋市立大学連携講座
    期間 : 2016年06月06日 - 2016年06月06日 イーブル名古屋 女性のカラダとくすり 薬局を賢く利用 「市販薬・サプリメントの新事情」
  • 市邨高等学校 自由選択講座講師
    期間 : 2016年03月09日 - 2016年03月09日 名古屋経済大学市邨高等学校 薬を正しく使おう! 授業2回
  • あいち健康プラザ 健康公開講座
    期間 : 2015年11月14日 - 2015年11月14日 愛知健康プラザ 身近な薬の正しい利用法
  • 名古屋市立大学平成26年度市民公開講座
    期間 : 2014年11月01日 - 2014年11月01日 名古屋市立大学薬学部 薬を自分で選ぶ時代:薬を安全に効果的に利用しよう
  • ウエルフェア2013 ウエルフェア健康大学
    期間 : 2013年06月25日 - 2013年06月25日 ポートメッセ名古屋 薬局のくすりを活用した賢いセルフメディケーション

その他のリンク

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.