Researchers Database

YAMADA Toshiyuki

    Graduate School of Medical Sciences Department of Cardiovascular Surgery Assistant Professor
Contact: to.yamada.2009gmail.com
Last Updated :2024/06/11

Researcher Information

Research funding number

  • 10728299

ORCID ID

J-Global ID

Research Interests

  • Hydrogen gas   CABG (Saphenous vein graft)   3D printing   Surgical Training   

Research Areas

  • Life sciences / Cardiovascular surgery

Academic & Professional Experience

  • 2023/08 - Today  Nagoya City University Midori Municipal Hospital心臓血管外科講師/部長代理

Education

  • 2013/04 - 2019/03  Keio University
  • 2003/04 - 2009/03  Nagoya City University  医学部  医学科

Association Memberships

  • 日本内視鏡外科学会   European Association for Cardio-Thoracic Surgery   THE JAPANESE SOCIETY FOR CARDIOVASCULAR SURGERY   THE JAPANESE ASSOCIATION FOR THORACIC SURGERY   JAPAN SURGICAL SOCIETY   

Published Papers

Industrial Property Rights

  • 2023106307:商標:e-Suture  2023年/10/03
    一般社団法人メディカルキャリアラボ
  • 特願PCT/JP2020/015709:手術評価システム  2020年/04/07
    学校法人慶應義塾, JSR株式会社  学校法人慶應義塾/JSR株式会社

Awards & Honors

  • 2023/07 第55回日本動脈硬化学会総会・学術集会 ポスター優秀賞
     水素ガスは脂肪組織での酸化ストレス応答を低減する 
    受賞者: 中村信久;山田敏之
  • 2018/12 KBS Gunosy寄付講座 委員長杯2018 KBS×Gunosy 優勝(Gunosy賞)
     
    受賞者: 山田敏之
  • 第29回日本内視鏡外科学会総会医工連携企画 医工連携 成功事例紹介
     
    受賞者: 山田敏之

Research Grants & Projects

  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    Date (from‐to) : 2022/04 -2025/03 
    Author : 中村 信久; 山田 敏之; 伊藤 瑞穂
     
    我が国における冠動脈疾患(CAD)の発症率および急性発症時の死亡率は依然として高く、救命されたとしてもその後の後遺症として慢性心不全を続発することは国民の憂慮すべき問題である。そのため、日常臨床におけるCAD発症の予測因子の開発が求められている。 近年、心外膜周囲脂肪組織(epicardial adipose tissue: EAT)における炎症性サイトカイン発現やマクロファージ浸潤が冠動脈硬化に関与している可能性が示唆されている。マクロファージの強力な走化性因子であるケメリンは、肥満やインスリン抵抗性に関与するアディポサイトカインであり、炎症を惹起することによって冠動脈などの動脈硬化を促進するといわれている。本研究では、CAD患者のEATに存在するマクロファージのM1/M2極性に着目し、EAT内におけるケメリンとの相関を検討する。さらに、当該症例の血清ケメリン、臨床検査情報や生活習慣病情報も包括した統合的解析を行い、CADにおけるケメリンの病態的意義を解明し、血清ケメリンがCAD発症予測因子となりうるかを検証する。 今回の予備実験の結果では、脂肪サイズの確認においてCADと非CADとの有意な差を認めなかった。CADではEAT量は増加しているものの、EAT量とCADの重症度が関連しないという報告があり、その結果を今回の予備実験では反映している可能性がある。そのため、EATにおけるアディポサイトカインの分泌様式、マクロファージの浸潤などEAT の質的異常がCADの進展に影響を及ぼしている可能性を今後検討していく必要がある。
  • 手術手技(心臓血管外科領域)訓練目的の模擬臓器に関する機能開発と改良
    株式会社ファソテック:共同研究
    Date (from‐to) : 2022/07 -2023/06 
    Author : 山田敏之、安樂武士
  • 心臓血管外科手術に対する水素ガスの手術侵襲軽減効果のメカニズムの解明
    センチュリーメディカル株式会社:奨学寄付金
    Date (from‐to) : 2022/04 -2023/03 
    Author : 山田敏之
  • 低侵襲心臓外科における手術手技動作解析・評価システムのカダバー及び臨床応用
    名古屋市立大学(学内):特別研究奨励費
    Date (from‐to) : 2022/04 -2023/03 
    Author : 山田敏之
  • スマートフォンを用いた運針トレーニング自動評価アプリの開発
    Johnson & Johnson:共同研究(J&J Medical Research Grant)
    Date (from‐to) : 2021/09 -2022/10 
    Author : 山田敏之
  • 金魚すくいのポイとスマートフォンアプリで手術トレーニングを変える
    READYFOR株式会社:クラウドファンディング
    Date (from‐to) : 2022/08 
    Author : 山田敏之
  • 心臓血管外科手術に対する水素ガスの手術侵襲軽減効果のメカニズムの基礎実験的解明
    独立行政法人日本学術振興会:平成31年度科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)
    Date (from‐to) : 2019/04 -2021/03 
    Author : 山田敏之
  • JSR・慶應義塾大学 医学化学イノベーションセンター(JKiC):JKiC 学術開発プロジェクト(Desined Medicine Device)
    Date (from‐to) : 2017 
    Author : 中村雅也; 義塾大学整形外科
     
    山田敏之(名古屋市立大学心臓血管外科助教) 志水秀行(慶應義塾大学心臓血管外科教授) 吉武明弘(埼玉医科大学国際医療センター心臓血管外科准教授) 金額:企業共同研究のため非公開

Teaching Experience

  • Cardiovascular SurgeryCardiovascular Surgery Nagoya City University

Committee Membership

  • 2018 -2021   The Japanese Society for Cardiovascular Surgery   Under-Forty


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.