Researchers Database

TABATA Eisuke

    Graduate School of Design and Architecture Professor
Last Updated :2024/06/11

Researcher Information

Degree

  • Doctor of Engineering(The University of Tokyo)

URL

J-Global ID

Research Interests

  • 子ども関連施設   建築計画基礎   建築コミッショニング   物語性   語りの分析   環境の意味論   環境心理   コミュニケーション   環境行動   大学キャンパス   大学施設   街路空間   家具設計   建築設計   地域環境計画   建築計画   

Research Areas

  • Social infrastructure (civil Engineering, architecture, disaster prevention) / Architectural and city planning

Academic & Professional Experience

  • 2023/04 - Today  Nagoya City UniversityGraduate School of Design and Architecture, Program in Architecture and Urban Design教授
  • 2015/07 - 2023/03  名古屋大学 工学研究科 准教授
  • 2014/04 - 2020/03  Sugiyama Jogakuen UniversitySchool of Life Studies (Seikatsuka Gakubu)
  • 2014/04 - 2019/03  Nagoya UniversitySocial InnovationDesign Center (SIDC), Institute of Innovation for Future Society
  • 2009/04 - 2015/06  名古屋大学 工学研究科 助教
  • 2010/04 - 2015/03  Kinjo Gakuin UniversityDepartment of Environmental Design, College of Human Life and Environment
  • 2007/04 - 2009/03  Tohoku Bunka Gakuen UniversityFaculty of Science and Technology, Department of Human-Environment Design
  • 2007/01 - 2009/03  エミュデザイン一級建築士事務所 設立(デザインアドバイザー)
  • 2006/04 - 2009/03  Musashino UniversityCorrespondence Division
  • 2004/10 - 2006/07  渡辺 誠/アーキテクツ オフィス 所員

Education

  • 2001/04 - 2004/09  The University of Tokyo  大学院工学系研究科建築学専攻
  • 1999/04 - 2001/03  Tokyo Denki University  大学院工学研究科建築学専攻
  •        - 1999/03  Tokyo Denki University  Faculty of Engineering  建築学科

Association Memberships

  • 都市住宅学会   Japan Society for Interior Studies   Man-Environment Research Association   Architectural Institute of Japan   

Published Papers

Books etc

  • 日本建築学会 井上書院 2021/03 9784753017645 xiii, 314p
  • まちのようにキャンパスをつくり キャンパスのようにまちをつかう
    上野武; 小篠隆生; 吉岡聡司; 太幡英亮ほか (Contributor)日本建築学会 2020/01 9784818940031 104-111,130-133
  • 超グリーン公共建築ガイドブック
    次世代公共建築研究会超グリーン建築部会編 (ContributorCase2-15 名古屋大学ES総合館)一般社団法人公共建築協会 2018/09 218-221
  • 建築・都市計画のための空間学事典
    日本建築学会編 (Joint workキャンパス空間、テリトリー、生活領域、共用空間)井上書院 2016/10 114,202,203,204

Conference Activities & Talks

  • 公共施設におけるアクティビティとキャパシティに着目した施設評価手法に関する研究  [Not invited]
    柴田美里; 恒川和久; 太幡英亮; 松岡利昌; 村上心; 川野紀江; 納村信之
    日本建築学会東海支部研究報告会  2015/02  名城大学
  • 用途横断的にみた公共施設の配置状況に関する研究ーGISを用いた愛知県内各自治体公共施設実態の分析ー  [Not invited]
    斉藤孝治; 恒川和久; 太幡英亮
    日本建築学会東海支部研究報告会  2015/02  名城大学
  • 市民集会施設における利用者アクティビティと団体属性や室特性に関する研究 愛知県西尾市を対象として その1  [Not invited]
    柴田美里; 恒川和久; 太幡英亮; 松岡利昌; 村上心; 川野紀江; 納村信之
    日本建築学会大会学術講演  2014/09  神戸大学
  • GISを用いた施設規模と距離に着目した施設充足度 による公共施設の配置分析手法 愛知県西尾市を対象として その2  [Not invited]
    鈴木翔太; 村上心; 恒川和久; 川野紀江; 太幡英亮; 納村信之; 松岡利昌
    日本建築学会大会学術講演  2014/09  神戸大学
  • 住宅地域における戸建住宅ストックの非住宅用途での利用可能性に関する研究 高蔵寺ニュータウンを事例として その1  [Not invited]
    納村信之; 岩佐育恵; 恒川和久; 太幡英亮; 村上心; 川野紀江
    日本建築学会大会学術講演  2014/09  神戸大学
  • 住宅地域における戸建住宅ストックの非住宅用途での利用可能性に関する研究 高蔵寺ニュータウンを事例として その2  [Not invited]
    岩佐育恵; 恒川和久; 太幡英亮; 村上心; 川野紀江; 納村信之
    日本建築学会大会学術講演  2014/09  神戸大学
  • 会話のシーン分析及びインタビュー調査から見た 交流と空間の関係 研究者間の交流を誘発する大学施設共用部の環境特性に関する研究(その2)  [Not invited]
    飯塚修平; 太幡英亮; 恒川和久
    日本建築学会大会学術講演  2014/09  神戸大学
  • 平面分析と研究者の行動の定量的分析から見た交流と空間の関係 研究者間の交流を誘発する大学施設共用部の環境特性に関する研究(その1)  [Not invited]
    太幡英亮; 飯塚修平; 恒川和久
    日本建築学会大会学術講演  2014/09  神戸大学
  • ライフサイクルビルコミッショニングの大学施設での実践(その5) 施工フェーズから運用フェーズにおける建築コミッショニングの概要  [Not invited]
    杉浦舞; 谷口元; 恒川和久; 太幡英亮; 中原信生; 奥宮正哉
    日本建築学会大会学術講演  2014/09  神戸大学
  • 廃校の再利用において配慮すべき項目に関する考察 愛知県・岐阜県・三重県の事例を通して  [Not invited]
    野澤英希; 谷口元; 恒川和久; 太幡英亮
    日本建築学会大会学術講演  2014/09  神戸大学
  • 施設白書における構成方法と記載項目の比較 ―自治体が公開する施設白書に関する比較研究 その1―  [Not invited]
    恒川和久; 柴田美里; 太幡英亮; 松岡利昌; 村上心; 川野紀江; 納村信之
    日本建築学会東海支部研究報告会  2014/02
  • 施設白書における施設分類方法と記載指標の比較 ―自治体が公開する施設白書に関する比較研究 その2―  [Not invited]
    柴田美里; 恒川和久; 太幡英亮; 松岡利昌; 村上心; 川野紀江; 納村信之
    日本建築学会東海支部研究報告会  2014/02
  • オープンソースGISを用いた公共施設の立地と利用実態に関する研究  [Not invited]
    鈴木翔大; 恒川和久; 太幡英亮; 松岡利昌; 村上心; 川野紀江; 納村信之
    日本建築学会東海支部研究報告会  2014/02
  • 戸建住宅ストックの非住宅としての活用に向けて ―高蔵寺ニュータウンを対象として―  [Not invited]
    岩佐育恵; 恒川和久; 太幡英亮; 村上心; 川野紀江; 納村信之
    日本建築学会東海支部研究報告会  2014/02
  • 自主改修可能賃貸物件における評価と自主改修実験報告  [Not invited]
    服部昌直; 恒川和久; 太幡英亮; 納村信之; 村上心; 川野紀江
    日本建築学会東海支部研究報告会  2014/02
  • ライフサイクルビルコミッショニングの大学施設での実践(その5) 施工フェーズから運用フェーズにおける建築コミッショニングの概要,  [Not invited]
    杉浦舞; 萱野貴大; 太幡英亮; 谷口元; 中原信生; 奥宮正哉; 恒川和久
    日本建築学会東海支部研究報告会  2014/02
  • 動線空間に着目した大学施設の共用部における研究者間のコミュニケーションに関する研究  [Not invited]
    飯塚修平; 恒川和久; 太幡英亮
    日本建築学会東海支部研究報告会  2014/02
  • 大学施設のトータルビルコミッショニングの実践研究第7 報 当初コミ ッショニングの実施とシミュレーションの活用、コミッショニングの評価  [Not invited]
    奥宮正哉; 吉田新一; 岡田清嵩; 中原信生; 太幡英亮
    空気調和衛生工学会大会  2013/09
  • 大学施設のトータルビルコミッショニングの実践研究(第4 報)施工フェ ーズコミッショニングプロセスの運営  [Not invited]
    吉田新一; 中原信生; 奥宮正哉; 谷口元; 太幡英亮
    空気調和衛生工学会大会  2013/09
  • 高蔵寺ニュータウンにおける施設分布の実態と可能性 立地の制約要因および外出行動の実態からの考察 その1  [Not invited]
    納村信之; 寺井孝至; 谷口元; 恒川和久; 太幡英亮; 脇坂圭一; 村上心; 川野紀江
    日本建築学会大会デザイン発表会学会大会学術講演  2013/08
  • 介護とプライバシーの両面からみた小規模多機能ホームの平面計画に関する研究 その2  [Not invited]
    李莉; 谷口元; 太幡英亮; 恒川和久; 毛利志保; 脇坂圭一
    日本建築学会大会学術講演  2013/08
  • 介護とプライバシーの両面からみた小規模多機能ホームの平面計画に関する研究 その1  [Not invited]
    谷口元; 李莉; 太幡英亮; 恒川和久; 毛利志保; 脇坂圭一
    日本建築学会大会学術講演  2013/08
  • 小規模保有施設の立地と周辺環境との関わりからみた課題と可能性 その2  [Not invited]
    太幡英亮; 竹内佑里; 恒川和久; 谷口元
    日本建築学会大会学術講演  2013/08
  • 小規模保有施設の立地と周辺環境との関わりからみた課題と可能性 その1  [Not invited]
    竹内佑里; 太幡英亮; 恒川和久; 谷口元
    日本建築学会大会学術講演  2013/08
  • 高蔵寺ニュータウンにおける施設分布の実態と可能性 立地の制約要因および外出行動の実態からの考察 その2  [Not invited]
    寺井孝至; 谷口元; 恒川和久; 太幡英亮; 脇坂圭一; 村上心; 納村信之; 川野紀江
    日本建築学会大会学術講演  2013/08
  • URフリースタイルハウス  [Not invited]
    岩佐育恵; 納村信之; 太幡英亮; 川野紀江; 恒川和久; 村上心; 服部昌直
    日本建築学会大会デザイン発表会  2013/08
  • 高蔵寺ニュータウンにおけるDIY賃貸住宅の課題と可能性  [Not invited]
    服部昌直; 太幡英亮; 納村信之; 川野紀江; 恒川和久; 岩佐育恵; 村上心
    日本建築学会大会学術講演  2013/08  北海道大学
  • 施設点検および施設性能評価の実態と考察 大学における施設情報管理と業務プロセスから見た施設マネジメントに関する研究 その2  [Not invited]
    脇坂圭一; 恒川和久; 松岡利昌; 太幡英亮
    日本建築学会大会学術講演(オーガナイズドセッション)  2013/08
  • 施設管理データ運用の実態と考察 大学における施設情報管理と業務プロセスから見た施設マネジメントに関する研究 その1  [Not invited]
    恒川和久; 脇坂圭一; 松岡利昌; 太幡英亮
    日本建築学会大会学術講演(オーガナイズドセッション)  2013/08  北海道大学
  • 大学施設のトータルビルコミッショニングの実践研究第1報 プロジェクトの概要とコミッショニングプロセスの運営  [Not invited]
    中原信生; 湯沢秀樹; 吉田新一; 奥宮正哉; 谷口元; 太幡英亮
    空気調和衛生工学会大会  2012/09
  • 研究科ごとにみる研究空間の面積特性とその配置について 大学における研究スタイルと空間利用の関係 その1  [Not invited]
    恒川和久; 古屋大; 仲村萌; 太幡英亮; 谷口元
    日本建築学会大会  2012/09
  • 面積構成による研究室の類型化と研究室ごとにみる研究空間について 大学における研究スタイルと空間利用の関係 その2  [Not invited]
    仲村萌(愛知; 恒川和久; 太幡英亮; 谷口元
    日本建築学会大会学術講演  2012/09
  • 大学施設共用空間における利用者の印象・行為からみる照明計画の検証 その1  [Not invited]
    太幡英亮; 權田国大; 谷口元; 恒川和久; 久野覚; 吉田友紀子
    日本建築学会大会学術講演  2012/09
  • 大学施設共用空間における利用者の印象・行為からみる照明計画の検証 その2  [Not invited]
    權田国大; NTT; 都市開発; 太幡英亮; 谷口元; 恒川和久; 久野覚; 吉田友紀子
    日本建築学会大会学術講演  2012/09
  • 大学施設内に提案された研究者間の交流空間の利用実態 N 大学ES 館のケーススタディ  [Not invited]
    飯塚修平; 古屋大; 太幡英亮; 恒川和久; 谷口元
    日本建築学会大会学術講演  2012/09
  • 保育園児の散歩ルートの物理的特徴からみた考察 保育園児の散歩行動とルートからみた街路環境の評価 その1  [Not invited]
    竹内佑里; 古屋大; 古川智之; 太幡英亮; 恒川和久; 谷口元
    日本建築学会大会学術講演  2012/09
  • 保育園児の散歩における行為および対象環境要素と街路環境との関係性 保育園児の散歩行動とルートからみた街路環境の評価 その2  [Not invited]
    古川智之; 米設計; 竹内佑里; 太幡英亮; 恒川和久; 谷口元
    日本建築学会大会学術講演  2012/09
  • 高蔵寺ニュータウン内外の商業施設の立地と変遷に関する研究  [Not invited]
    岩佐育恵; 恒川和久; 太幡英亮; 谷口元; 村上心; 納村信之
    日本建築学会大会学術講演  2012/09
  • 高蔵寺ニュータウンにおける住宅ストック及び施設分布の実態からみた再生手法に関する考察 その1  [Not invited]
    納村信之; 古屋商科大; 伊藤義浩; 恒川和久; 太幡英亮; 谷口元; 村上心
    日本建築学会大会学術講演  2012/09
  • 高蔵寺ニュータウンにおける住宅ストック及び施設分布の実態からみた再生手法に関する考察 その2  [Not invited]
    伊藤義浩; INA; 新建築研究所; 納村信之; 恒川和久; 太幡英亮; 谷口元; 村上心
    日本建築学会大会学術講演  2012/09
  • 廃校の地域属性と建築概要から見た再利用の特徴に関する研究 愛知県・岐阜県・三重県の事例を通して  [Not invited]
    野沢英希; 谷口元; 恒川和久; 太幡英亮
    日本建築学会大会学術講演  2012/09
  • ライフサイクルビルコミッショニングの大学施設での実践 その1 総論、ビルコミッショニングの動向とプロジェクトの運営  [Not invited]
    中原信生; 建築設備コミッショニング協会; 谷口元; 奥宮正哉; 太幡英亮; 湯澤秀樹
    日本建築学会大会学術講演  2012/09
  • ライフサイクルビルコミッショニングの大学施設での実践 その2 建築計画の視点から、建築コミッショニングの実践  [Not invited]
    萱野貴大; 古屋大; 太幡英亮; 谷口元; 中原信生; 恒川和久
    日本建築学会大会学術講演  2012/09
  • 各都市事例調査を通じた施設評価指標の提案 名古屋市をモデルとした公共施設評価指標と再配置計画に関する研究 その1  [Not invited]
    川野紀江; 山女学園大; 平手千裕; 南澤智規; 谷口元; 恒川和久; 太幡英亮; 村上心
    日本建築学会大会学術講演  2012/09
  • 市民視点と行政視点による公共施設の評価 名古屋市をモデルとした公共施設評価指標と再配置計画に関する研究 その2  [Not invited]
    平手千裕; 中工務店; 川野紀江; 南澤智規; 谷口元; 恒川和久; 太幡英亮; 村上心
    日本建築学会大会学術講演  2012/09
  • 施設総合評価と利用圏域・利用者意識からみた再配置計画 名古屋市をモデルとした公共施設評価指標と再配置計画に関する研究 その3  [Not invited]
    南澤智規; 古屋大; 平手千裕; 川野紀江; 谷口元; 恒川和久; 太幡英亮; 村上心
    日本建築学会大会学術講演  2012/09
  • 地域産スギ丸太による駐輪場  [Not invited]
    堀内征弘; 古川忠稔; 太幡英亮; 恒川和久
    日本建築学会大会建築デザイン発表  2011/09
  • 建物利用実態と空調稼働状況に関する考察 国立大学におけるエネルギーマネジメント その2  [Not invited]
    塙雄太; 恒川和久; 太幡英亮; 谷口元
    日本建築学会大会  2011/09
  • 大学施設のエネルギー消費状況による類型化 国立大学におけるエネルギーマネジメント その1  [Not invited]
    恒川和久; 塙雄太; 太幡英亮; 谷口元
    日本建築学会大会  2011/09
  • 建物の配置および周辺環境と建築計画の関わり ユニット型特別養護老人ホームにおける平面計画と立地の関係 その2  [Not invited]
    辻野哲平; 谷口元; 恒川和久; 太幡英亮; 毛利志保; 董恩伯
    日本建築学会大会  2011/09
  • 敷地特性およびユニットの配置構成 ユニット型特別養護老人ホームにおける平面計画と立地の関係 その1  [Not invited]
    谷口元; 辻野哲平; 恒川和久; 太幡英亮; 毛利志保; 董恩伯
    日本建築学会大会  2011/09
  • 買物困難な高齢者等に対する支援環境に関する研究  [Not invited]
    金岡芳美; 谷口元; 恒川和久; 太幡英亮
    日本建築学会大会  2011/09
  • 高蔵寺ニュータウンにおける高齢者の生活行動に関する研究  [Not invited]
    寺井孝至; 谷口元; 恒川和久; 太幡英亮; 生田京子
    日本建築学会大会  2011/09
  • 多国籍化する公的団地における共用空間の利用実態と居住者意識 豊田市H 団地を事例として その2  [Not invited]
    市川智章; 伊藤義浩; 太幡英亮; 恒川和久; 谷口元
    日本建築学会大会  2011/09
  • 多国籍化する公的団地における共用空間の利用実態と居住者意識 豊田市H 団地を事例として その1  [Not invited]
    伊藤義浩; 市川智章; 太幡英亮; 恒川和久; 谷口元
    日本建築学会大会  2011/09
  • 都市部の認可外保育施設における表出に関する研究  [Not invited]
    竹内佑里; 谷口元; 恒川和久; 太幡英亮
    日本建築学会大会  2011/09
  • 日経ニューオフィス賞からみたオフィスの変遷に関する研究 日本のオフィスにおけるコンセプトと執務空間の関係とその変遷 その1  [Not invited]
    奥西範久; 亀嶋一矢; 太幡英亮; 恒川和久; 谷口元
    日本建築学会大会  2011/09
  • オフィスコンセプトの執務空間への具体化に関する考察 日本のオフィスにおけるコンセプトと執務空間の関係とその変遷 その2  [Not invited]
    亀嶋一矢; 奥西範久; 太幡英亮; 恒川和久; 谷口元
    日本建築学会大会  2011/09
  • 名古屋市におけるストリートパフォーマンスの行動観察 〜ストリートパフォーマーの意識とパフォーマンス空間の選択・構築の関係 その1 〜  [Not invited]
    今和泉拓; 太幡英亮; 恒川和久; 谷口元
    日本建築学会大会  2011/09
  • 名古屋市におけるストリートパフォーマーの意識と空間 〜ストリートパフォーマーの意識とパフォーマンス空間の選択・構築の関係 その2 〜  [Not invited]
    太幡英亮; 今和泉拓; 恒川和久; 谷口元
    日本建築学会大会  2011/09
  • 大学キャンパスにおける通り名サインの有効性についての研究  [Not invited]
    大岡豊; 太幡英亮; 恒川和久; 谷口元
    人間-環境学会大会  2011/05
  • 都市の縮退からみる東海三県の計画開発住宅市街地の分類・分析-再編手法に関する数量的シミュレーションを通して-  [Not invited]
    伊藤義浩; 生田京子; 太幡英亮; 恒川和久; 谷口元
    日本建築学会東海支部研究発表会  2011/02
  • 地下鉄換気塔の形状による類型化及び路線年代別分析 名古屋市営地下鉄を対象に  [Not invited]
    權田国大; 谷口元; 恒川和久; 太幡英亮
    日本建築学会東海支部研究発表会  2011/02
  • 学生・教員の評価を取り入れた大学講義室計画に関する研究  [Not invited]
    仲村萌; 恒川和久; 太幡英亮; 谷口元
    日本建築学会東海支部研究発表会  2011/02
  • 保育園児の散歩行動と地域環境との関係  [Not invited]
    古川智之; 太幡英亮; 生田京子; 恒川和久; 谷口元
    日本建築学会東海支部研究発表会  2011/02
  • 外国人の増加する公的団地の状況整理と共用空間の利用調査-他文化化する豊田市保見団地を事例として(その1)-  [Not invited]
    市川智章; 谷口元; 恒川和久; 太幡英亮
    日本建築学会東海支部研究発表会  2011/02
  • ストリートパフォーマンスの活動実態とその空間の特性に関する研究-名古屋市都市部における調査報告-  [Not invited]
    今和泉拓; 谷口元; 恒川和久; 太幡英亮
    日本建築学会東海支部研究発表会  2011/02
  • 特別養護老人ホームにおける施設携帯と立地の関係に関する研究(周辺環境が施設形態に与える影響)  [Not invited]
    辻野哲平; 谷口元; 恒川和久; 太幡英亮; 毛利志保
    日本建築学会東海支部研究発表会  2011/02
  • 大学キャンパスにおける施設マネジメントのためのエネルギー消費量及び利用実態の把握に関する研究  [Not invited]
    塙雄太; 太幡英亮; 恒川和久; 谷口元
    日本建築学会東海支部研究発表会  2011/02
  • 学内・学外における留学生の生活行動に関する研究(多様な「生活の場」を中心として)  [Not invited]
    「ダン コン; 谷口元; 恒川和久; 太幡英亮
    日本建築学会東海支部研究発表会  2011/02
  • 保育園児の散歩とそのルートからみる地域環境との関係性および環境評価  [Not invited]
    古川智之; 生田京子; 太幡英亮
    日本建築学会大会  2010/09
  • 学生・教員の評価を取り入れた大学講義室計画に関する研究  [Not invited]
    仲村萌; 恒川和久; 太幡英亮; 谷口元
    日本建築学会大会  2010/09
  • 旗竿敷地における住宅の外形ヴォリュームと外部空間の構成  [Not invited]
    広瀬友香; 生田京子; 太幡英亮
    日本建築学会大会  2010/09
  • 大学施設における清掃業務の実態と品質評価に関する研究 その2 清掃業務の品質評価と利用者満足度  [Not invited]
    平松孝一; 恒川和久; 太幡英亮; 松岡利昌; 谷口元
    日本建築学会  2010/09
  • 大学施設における清掃業務の実態と品質評価に関する研究 その1 大学間・部局間における清掃業務のベンチマーキング  [Not invited]
    恒川和久; 平松孝一; 太幡英亮; 松岡利昌; 谷口元
    日本建築学会大会  2010/09
  • ファサード構成の相関分析と類型化 店舗業種とファサード構成及び立地に関する研究 その2  [Not invited]
    深松風光; 谷口元; 恒川和久; 太幡英亮
    日本建築学会大会  2010/09
  • 廃校の再利用の状況と用途別に見た施設の特徴に関する研究 愛知県・岐阜県・三重県を事例として  [Not invited]
    野沢英希; 谷口元; 恒川和久; 太幡英亮
    日本建築学会大会  2010/09
  • 地下鉄換気塔の形状による類型化及び路線年代別分析 名古屋市営地下鉄を対象に  [Not invited]
    權田国大; 谷口元; 恒川和久; 太幡英亮
    日本建築学会大会  2010/09
  • 都市の縮退からみる東海三県の計画開発住宅市街地の分類・分析  [Not invited]
    伊藤義浩; 生田京子; 太幡英亮
    日本建築学会大会  2010/09

Works

  • 名古屋大学NIC Idea Stoa
    太幡英亮 Architectural works 2022/08
  • あかばねこども園(中部建築賞、愛知まちなみ建築賞受賞)
    太幡英亮; 大鹿智哉; 武田史朗 Architectural works 愛知県田原市 2022/04
  • TABIBITO OFFICE
    Artistic activity 長野県安曇野市 2018/12 -2020/02 
    安曇野の街中にある小規模なオフィス
  • リノベソムリエ 川島モデル設計(東海住宅ストック協議会 モデル棟)
    Artistic activity 岐阜県各務原市 2018/04 -2019/01 
    国土交通省住宅ストック維持向上促進事業の採択を受けた東海住宅ストック協議会の活動として、東海地区に大量に存在する本屋普請住宅の、リノベーションのブランド化のモデル棟として、岐阜県各務原市の住宅を再生する提案。
  • 名古屋大学工学部7号館 基本計画
    Artistic activity 2015/01 -2019/01
  • 白馬駅前景観整備デザイン
    Artistic activity 長野県白馬村 2018/02 -2018/07 
    白馬駅前の無電柱化事業にあわせた、景観整備のデザイン提案を行なった。2018年7月に白馬村役場での報告会。ローカルテレビ(ユーテレ)放映。大糸タイムス掲載。
  • 電柱のない風景を(大糸タイムス2018年7月5日)
    太幡英亮 Others 白馬村役場 2018/07 
    白馬駅周辺整備検討会での駅前景観整備デザインの発表がトップ記事掲載。ローカルテレビ(ユーテレ)放映。
  • 豊坂ほっと館設計
    Artistic activity 2015/04 -2018/03 
    愛知県幸田町の多世代型児童館の構想、計画、設計、監理、監修。SCENE96掲載。
  • 豊坂ほっと館設計 設計(第3回あいち木づかい表彰 優秀賞受賞)
    Artistic activity 2015/04 -2018/03 
    愛知県幸田町の多世代型児童館の構想、計画、設計、監理、監修。SCENE96掲載。
  • 下呂市オーガニックワークプレイス 企画・計画・基本設計
    Artistic activity 2017 -2018 
    岐阜県下呂市において、子連れ利用可能なコワーキングスペースおよび、NPOの拠点となる「オーガニックワークプレイス」を企画、計画、設計した。下呂の杉を活用し、学生のデザインによる家具を配置。子どもの空間と親の空間を隔てつつ繋ぐデザインとなっている。
  • 下呂市オーガニックワークプレイス 企画・計画・基本設計(キッズデザイン賞受賞)
    Artistic activity 2017 -2018 
    岐阜県下呂市において、子連れ利用可能なコワーキングスペースおよび、NPOの拠点となる「オーガニックワークプレイス」を企画、計画、設計した。下呂の杉を活用し、学生のデザインによる家具を配置。子どもの空間と親の空間を隔てつつ繋ぐデザインとなっている。
  • オークマ工作機械工学館 基本計画
    Artistic activity 名古屋大学 2017/02 -2017/03 
    名古屋大学内の寄付建物の基本計画
  • 名古屋大学研究所共同館2 基本計画、設計監修
    Artistic activity 2015/01 -2017/03 
    基本計画、研究空間の設計、監理
  • 名古屋大学研究所共同館2 基本計画、設計監修(建築ジャーナル2019年7月号掲載)
    Artistic activity 2015/01 -2017/03 
    基本計画、研究空間の設計、監理
  • 名古屋大学創薬科学研究館 基本計画 設計監修
    Artistic activity 2014/04 -2016/09 
    基本計画、設計監修、監理
  • 名古屋大学キャンパスマスタープラン2016
    Others 2015 -2016 
    キャンパスマスタープランの企画・調査・フレームワークプラン作成等
  • 名古屋大学キャンパス・ユニバーサルデザイン・ガイドライン2015
    Others 2014 -2016 
    キャンパスのユニバーサルデザインガイドラインの企画・調査・執筆等
  • 名古屋大学キャンパスマネジメントによる創造的再生
    Others 2015/04 -2015/08 
    2015年日本建築学会賞(業績賞)の受賞業績をまとめた記念誌。名古屋大学キャンパスにおけるこれまでの一連の活動が評価された受賞。執筆および編集を担当。
  • 名古屋大学多世代共用スペース 企画・設計
    Artistic activity 2014/04 -2015/06 
    ・ウッドミック 2015年6月号、8月号掲載 ・NHKニュース(東海3県) 2015年6月27日 放映 未来社会創造機構社会イノベーションデザイン学センターまちづくりミニプロジェクトによるナショナルイノベーションコンプレックス内の内装設計。子連れワークプレイス。
  • 『MMT』 ミーティングテーブル デザイン
    Artistic activity 2014/04 -2015/03 
    愛知株式会社との共同開発家具。 イノベーションに向けた産学協同実践事例。
  • 『CHAT』 スタッキングチェア デザイン
    Artistic activity 2014/04 -2015/03 
    愛知株式会社との共同開発家具。 イノベーションに向けた産学協同実践事例。 axona AICHI総合カタログの2018・2019年版に掲載。 愛知ブランド企業の底力vol.2 (出版:共同通信社)に掲載。
  • 名古屋大学ナショナルイノベーションコンプレックス基本設計(愛知まちなみ建築賞受賞、新建築・建築ジャーナルほか掲載)
    Artistic activity 2013/03 -2015/03 
    ・新建築 2017.04掲載 ・建築ジャーナル 2015年7月号掲載 ・Honesty(丸天産業)vol.7 掲載 ・SCENE 84(axons AICHI)掲載 名古屋大学モビリティイノベーションコンプレックスの設計コンセプトを提案し、基本的な空間構成を発案、基本計画を実施するとともに、基本設計、実施設計の監修を行った。
  • 名古屋大学創薬科学研究教育拠点施設基本計画
    Artistic activity 2013/05 -2014/03 
    名古屋大学創薬科学研究教育拠点施設の企画設計要件書の作成、空間構成の提案と、実施設計のアドバイス。
  • 名古屋大学総合研究棟(地域環境系)基本計画及びコミッショニング(愛知環境賞受賞ほか)
    Artistic activity 2011/01 -2014/03
  • 気仙沼大島集会所「板倉の集落」設計提案
    Artistic activity 2013/04 -2013/06 
    東日本大震災で被災した気仙沼大島の港の近くに、仮設による集会所(復興写真展示、土産販売等にも使用)の設計を行った。大島住民や名古屋市の団体による大島復興支援を目的とした「みどりの風プロジェクト」の一環で行われるもの。実施は未定。
  • 名古屋大学理学部B館前駐輪場基本設計
    Artistic activity 2012/04 -2013/06 
    理学部B館前に整備予定の駐輪場の形態や構成の立案を行い、基本設計を行った。
  • 名古屋大学ファシリティマネジメント研究会記録集2007-2012
    Others 2012/04 -2013/03 
    施設計画推進室、工学部施設整備推進室で開催してきたファシリティマネジメント研究会は、大学施設、病院施設、短期教育コースを合わせて20回を数える。これまでの成果をまとめた資料を編集した。
  • 名古屋大学2008ノーベル賞展示室 施設名サインデザイン
    Artistic activity 2011/09 -2013/03 
    名古屋大学2008ノーベル賞展示室の施設名サインデザイン、素材やディテールの提案を行った。
  • 名古屋大学サインマニュアル2012の調査・企画・執筆
    Others 2010/10 -2013/03
  • 名古屋大学減災連携研究センター基本計画
    Artistic activity 2012/01 -2012/03 
    減災連携研究センターの基本的な空間構成を立案し、基本計画を行った。
  • 間伐材ポール設計および街路環境整備計画
    Artistic activity 名古屋大学 2011/12 -2012/03
  • 名古屋大学理学館・理農館建物名サインデザイン
    Artistic activity 2011/09 -2012/03 
    名古屋大学理学館・理農館建物名サインのデザイン、素材とディテールの提案を行った。
  • HAKUBA House 住宅設計(設計・監理)(中部建築賞、リクシルメンバーズコンテスト入賞(施工者名)ほか)
    Artistic activity 2010/04 -2012/03 
    • 第46回平成26年度中部建築賞作品集,pp.21, 中部建築賞協議会,(2014). • 住宅建築(2014).4月号,pp.6-15,建築資料研究社,(2014). • LIXILメンバーズコンテスト受賞作品集,pp.12, 株式会社LIXIL,(2014). 中部建築賞、リクシルメンバーズコンテスト入賞(施工者名)ほか
  • 間伐材丸太による駐輪場の設計協力
    Artistic activity 名古屋大学 2010/01 -2012/03
  • ほこら「対」(佐久島弘法プロジェクト3大学対抗リノベーション大会優勝ほか)
    Artistic activity 2011/07 -2012/01 
    佐久島にある弘法様のほこらの改修プロジェクト。計画・実施設計・施工のすべてを研究室の学生とともに行った。三河・佐久島アートプラン21佐久島弘法プロジェクト3 大学対抗リノベーション大会において優勝。
  • ボックス型木製ストリートファニチャー 設計
    Artistic activity 名古屋大学 2012
  • 間伐材による目隠しルーバー 設計
    Artistic activity 2012
  • TENKAI Chair の設計(名古屋デザインウィーク出展)
    Artistic activity 名古屋デザインウィーク2010 2010/08 -2010/11
  • JOMON 新しい木造建築の提案(ムービーほか)(ティンバライズ建築展出展)
    Artistic activity ティンバライズ建築展 都市木造のフロンティア in NAGOYA 2010/08 -2010/10
  • 名古屋大学ES総合館の建築と照明(インタビュー記事)
    Others 電設ガイド 2011-7, No.163, pp.00-05, 東芝ライテック株式会社発行 2009/04 -2010/03
  • *名古屋大学ES総合館 建築設計(日本建築学会作品選集、省エネ・照明デザインアワード優秀事例受賞ほか)
    Artistic activity 2009/04 -2010/03 
    日本建築学会作品選集、省エネ・照明デザインアワード優秀事例、照明学会照明普及賞・優秀事例賞受賞ほか
  • 名古屋大学キャンパスマスタープラン2010
    Others 2009 -2010 
    キャンパスマスタープランの企画・調査・フレームワークプラン作成等
  • Shachi-Hoko-High-Chair 椅子設計(名古屋デザインウィーク出展)
    Artistic activity 名古屋デザインウィーク2009企画展「都市と家具の接点」 2009/04 -2009/10
  • Tulip-Felt スツール設計(名古屋デザインウィーク出展)
    Artistic activity 名古屋デザインウィーク2009企画展「都市と家具の接点」 2008/05 -2009
  • 平板型LED照明のデザイン(名古屋大学工学部5号館)
    Artistic activity 名古屋大学 2009
  • *emyuchair-w01 椅子設計(暮らしの中の木の椅子展入選ほか)
    Artistic activity 朝日新聞社主催「暮らしの中の木の椅子展」(全国巡回展)及び同展カタログ名古屋デザインウィーク2009企画展「都市と家具の接点」 2007/11 -2008
  • インテリアCGの立体視動画(塩釜本町街づくりイベント出展)
    Artistic activity 宮城県塩釜市本町街づくりイベント「シャッターオープン0号イベント」ほか 2007/10
  • 東京住宅 建築設計(設計事務所所員として)(新建築住宅特集掲載)
    Others 新建築住宅特集2006.07,pp32-45(渡辺誠/アーキテクツオフィス 担当者として掲載) 2005 -2006
  • Wind Gate(モニュメント)実施設計 国際コンペ(設計事務所所員として)1等
    Others 2006 
    国際コンペ1等作品
  • 上海住宅 建築設計(設計事務所所員として)(新建築住宅特集掲載)
    Others 新建築住宅特集2005.04,pp42-49台湾建築2005.12,pp92-113(渡辺誠/アーキテクツオフィス 担当者として掲載) 2004 -2005
  • RIBBON インテリア設計(設計事務所所員として)(日本の知覚展国際巡回展)
    Others 台湾建築2005.12,pp92-113CHIKAKU(「日本の知覚展」カタログ)オーストリア展,スペイン展,日本展 計3冊(渡辺誠/アーキテクツオフィス 担当者として掲載) 2005
  • CoCoon 建築設計 国際コンペ(設計事務所所員として)次点
    Others 台湾建築2005.12, 92-113 2005 
    渡辺誠/アーキテクツオフィス 担当者として掲載
  • Mita 5 Gate Tower 建築設計
    Artistic activity 2001/06 -2002

MISC

Awards & Honors

  • 2023/02 愛知県 愛知まちなみ建築賞
     あかばねこども園 
    受賞者: 名古屋大学太幡研究室;藤川原設計;武田計画室ランドスケープ建築
  • 2022/05 中部建築賞協議会 中部建築賞 入賞
     あかばねこども園 
    受賞者: 学校法人正円寺学園;名古屋大学太幡研究室;株式会社藤川原設計;武田計画室ランドスケープ建築;小原建設株式会社豊橋営業所
  • 2020/10 Environment-Behavior Studies Organizing Committee CERTIFICATE OF EXCELLENCE
     EXPERIMENT ON AND VERIFICATION OF CO-WORKING SPACE USABLE WITH CHILDREN
  • 2020/05 愛知県 第3回あいち木づかい表彰 優秀賞
     多世代交流施設豊坂ほっと館
  • 2019/11 サスティナブルキャンパス協議会 サスティナブルキャンパス賞 奨励賞
     キャンパスから発信する地域産木材を活用したデザイン
  • 2019/08 キッズデザイン協議会 第13回キッズデザイン賞 子どもたちを産み育てやすいデザイン部門
     子連れコワーキングスペース
  • 2018/01 愛知県 愛知まちなみ建築賞
     名古屋大学NICを中心としたコレクティブフォーム(集合体)の形成
  • 2017/07 文部科学大臣 第一回インフラメンテナンス大賞 文部科学大臣賞
     大学施設の創造的再生に向けた教職恊働によるキャンパスマネジメント
  • 2015/12 ウッドデザイン賞運営事務局 ウッドデザイン賞
     名古屋大学多世代共用スペース
  • 2015/12 ウッドデザイン賞運営事務局 ウッドデザイン賞
     地域産小径丸太材による屋根付き駐輪場
  • 2015/11 CAS-Net Japan サスティナブルキャンパス賞奨励賞
     名古屋大学キャンパス・ユニバーサルデザイン・ガイドライン2015
  • 2015/05 日本建築学会 日本建築学会賞(業績)
     名古屋大学キャンパスマネジメントによる創造的再生
  • 2014/12 中部建築賞協議会 中部建築賞 入賞
     Hakuba House_風景をつくる家
  • 2014/02 日本建築学会東海支部 日本建築学会東海賞(論文賞)
     保育園児の散歩行動と街路環境の関係-名古屋市認可外保育所での散歩行動観察を通じて-
  • 2014/02 愛知県 愛知環境賞
     名古屋大学研究所共同館におけるトータル・ビルコミッショニングの実践
  • 2012/10 日本建築学会 日本建築学会作品選集
     名古屋大学ES総合館
  • 2012/03 三河・佐久島アートプラン21 佐久島弘法プロジェクト3 大学対抗リノベーション大会 優勝
     対
  • 2012/02 環境省 環境省 省エネ・照明デザインアワード2011優秀事例
     名古屋大学ES総合館
  • 2012 一般社団法人照明学会 平成23年照明普及賞・優秀施設賞
     名古屋大学ES総合館
  • 2008/06 朝日新聞社 暮らしの中の木の椅子展 入選
     emyu chair W-01

Research Grants & Projects

  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research
    Date (from‐to) : 2018/04 -2021/03 
    Author : Tsunekawa Kazuhisa
     
    Many municipalities have difficulty owning and maintaining public facilities due to aging facilities and tight financial conditions. First, we categorized according to the transition of public facility development and financial situation in each local government, and showed the ideal public facility development strategy that each local government should take in the future. In addition, in a wide area consisting of multiple local governments, we grasped the actual situation of accessibility and facility quantity for each activity of residents in public facilities. Then, we clarified the scenario of consolidation and decentralization of public facilities, mutual use with private facilities, positioning as an evacuation facility, construction method through public-private partnership, etc., and showed the ideal way of wide-area and cross-sectional reorganization of public facilities.
  • 子連れ利用可能なコワーキングスペースの実証研究
    日本学術振興会:科学研究費助成事業
    Date (from‐to) : 2018/04 -2021/03 
    しかしこの課題はワークライフバランスの観点から見た時に、単に断片的な保育環境や職場環境の整備だけでは解決できない包括的なものである。即ち①乳幼児期の子どもが親と過ごす時間を最大化しつつ、②その親が社会において有意義に働く事を両立し、③さらにはその「子ども」をも社会的存在として包含しうる社会包摂体をつくる事、これによって初めて、この課題が本質的に解決できるという考えに立脚したとき、一つの解決策として「子連れ利用可能なコワーキングスペース」があげられる。本研究はこのスペースの実社会への設置と、その実証研究を通じて、仕事と子育ての両立を可能にする空間条件、その空間が可能にする新しいライフスタイルや社会包摂体としての可能性などを、社会科学の研究者と連携して建築計画学の側面から明らかにするものである。
  • 施設キャパシティと利用者アクティビティの適合による広域横断型の地域施設再編
    日本学術振興会:科学研究費助成事業
    Date (from‐to) : 2015/04 -2018/03 
    利用者のアクティビティを、公共施設で行う活動の内容、人数、立位・座位等の姿勢により16のアクティビティに類型化。市民が利用可能な室の面積・天井高さ等に基づく施設キャパシティと対象エリアでのアクティティビティ総量の適合結果により、管理上の用途区分ではなく、施設利用者のアクティビティに基づく公共施設の余剰の状況を把握した。 愛知県内のほとんどの自治体の用途種別ごと公共施設データベースの整備を行い、各自治体で異なる用途区分を比較分析が可能な共通の区分に整理、また住所データによりGISと連動した一元的データベースを整備。主要な施設種別ごとに自治体間での偏在状況を把握した。 これらのデータに基づき、住民一人あたり公共施設面積及び可住地人口密度により県内自治体を5つに類型化。各類型より利用者アクティビティ毎の利用圏域を把握するための住民アンケート調査を実施する6自治体・7地域を抽出した。 また、福岡県北九州市、佐賀県武雄市などにおける、先進的な公共施設の整備や運営の方法の視察調査を行い、その手法や効果について考察した。
  • 人口減少時代における公共施設ストックのファシリティマネジメント手法
    日本学術振興会:科学研究費助成事業
    Date (from‐to) : 2012/04 -2015/03 
    Author : 村上心
  • 建築コミッショニングの手法構築のための研究
    日本学術振興会:科学研究費助成事業
    Date (from‐to) : 2012/04 -2015/03 
    発注者の求める建築性能が入居後に実現されるよう、企画から運転段階まで確認・検証する「コミッショニング」の手法は設備分野で導入されつつある。しかし実際「建築」の性能は、空調・照明設備だけでなく計画・意匠・構造含めた「建築全体」として作り上げられるものであるから、特に「計画・意匠」の側面を含めたコミッショニングが求められる。本研究は、建築(計画・意匠)分野のコミッショニング手法を構築し、実践を通じてその価値を明らかにすることを目的とする。これは、細分化した研究成果の統合的な実践活用の可能性を探るプロセスでもある。
  • 環境の保全・活用における「物語」の効果に関する研究
    科学研究費助成事業
    Date (from‐to) : 2008/04 -2010/03 
    Author : 太幡英亮


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.