Researchers Database

NOMURA Hiroshi

    Endowed Course Professor
Last Updated :2024/06/11

Researcher Information

Degree

  • PhD in Pharmaceutical Sciences(The University of Tokyo)

URL

Research funding number

  • 10549603

J-Global ID

Research Interests

  • 包括脳ネットワーク   神経活動   イメージング   海馬   精神疾患   扁桃体   行動学   シナプス可塑性   学習   記憶   

Research Areas

  • Life sciences / Pharmacology
  • Life sciences / Neuroscience - general

Academic & Professional Experience

  • 2021/04 - Today  Nagoya City UniversityGraduate School of Medical SciencesEndowed Course Professor
  • 2016/04 - 2021/03  Hokkaido UniversityGraduate School of Pharmaceutical SciencesAssistant professor
  • 2014/09 - 2016/03  University of North Carolina at Chapel HillDepartment of PsychiatryPostdoctoral fellow
  • 2010/10 - 2015/02  The University of TokyoGraduate School of Pharmaceutical SciencesAssistant Professor
  • 2009/04 - 2010/10  The University of TokyoGraduate School of Pharmaceutical SciencesSpecially Appointed Assistant Professor
  • 2008/04 - 2009/03  Japan Society for the Promotion of ScienceResearch fellowship for young scientists (DC2)
  • 2006/04 - 2009/03  The University of TokyoGraduate School of Pharmaceutical Sciences博士課程
  • 2009/03  The University of Tokyo博士号(薬学)を取得

Association Memberships

  • THE PHARMACEUTICAL SOCIETY OF JAPAN   Society for Neuroscience   The Japanese Society of Neuropsychopharmacology   The Japanese Pharmacological Society   The Japan Neuroscience Society   

Published Papers

Books etc

  • 実験薬理学シリーズ 実践行動薬理学
    日本薬理学会 金芳堂 2010/03 9784765314107

Conference Activities & Talks

  • ヒスタミン神経系による記憶の想起調節メカニズムの解明
    野村洋
    第29回 神経行動薬理若手研究者の集いシンポジウム  2020/03
  • Brain histamine restores forgotten memories in mice and humans  [Not invited]
    Hiroshi Nomura
    7th China-Japan Joint Meeting of Basic and Clinical Pharmacology  2019/08
  • Neural circuits underlying experience-dependent behavioral changes  [Not invited]
    Hiroshi Nomura
    Neuro2019 Symposium  2019/07
  • Central histamine modulates learning and memory  [Not invited]
    Hiroshi Nomura
    The 92nd Annual Meeting of the Japanese Pharmacological Society  2019/03
  • ヒスタミン神経系による記憶の調節
    野村洋
    第56回日本生化学会北海道支部例会シンポジウム  2019
  • Central histamine promotes retrieval of forgotten memories  [Invited]
    Hiroshi Nomura
    World Histamine Symposium (WHS2018)  2018/07
  • ヒスタミン神経系の操作による記憶の回復  [Not invited]
    野村 洋
    生理研研究会「記憶研究会」  2018
  • Central histamine reactivates weak memory engrams and restores forgotten memories  [Not invited]
    野村 洋
    脳と心のメカニズム 第18回冬のワークショップ  2018
  • Central histamine reactivates weak memory engrams and restores lost memories  [Not invited]
    野村 洋
    The 2nd International Symposium on the Science of Mental Time  2017
  • Neuronal circuits for learning and memory.
    Hiroshi Nomura
    The 2nd HU-TMU-KU Joint Symposium for Pharmaceutical Sciences  2016
  • 不安様行動を司る神経回路メカニズム  [Not invited]
    野村 洋
    生理学研究所研究会「神経回路研究と精神疾患研究の連合による情動機構解明」  2016
  • 分界条床核ニューロンによる不安行動の処理機構  [Not invited]
    野村 洋
    第8回光操作研究会  2016
  • Visualization of neuronal activities for anxiety behavior in the bed nucleus of the stria terminalis  [Not invited]
    Hiroshi Nomura
    第39回日本神経科学大会シンポジウム  2016
  • Neuronal encoding of anxiety in the bed nucleus of the stria terminalis  [Not invited]
    Hiroshi Nomura
    第28回最先端脳科学セミナー, 富山大学  2016
  • 条件づけ恐怖の維持、消失、復元に関わる神経回路  [Not invited]
    野村 洋
    平成25年度生理研研究会「記憶回路研究会」  2013
  • A fear memory trace is defined by a neuronal activity pattern during learning.  [Not invited]
    Hiroshi Nomura
    ミニ国際シンポジウム 情動脳科学の最前線  2013
  • 恐怖条件づけ学習を担うニューロン集団の変化  [Not invited]
    野村洋; 松木則夫
    Neuro2013シンポジウム  2013
  • Fear memory coding in plastic subpopulations within the amygdala.  [Not invited]
    Hiroshi Nomura
    Riken BSI Seminar  2012
  • Fear conditioning changes neuronal population response to conditioning stimulus with presynaptic potentiation.  [Not invited]
    Hiroshi Nomura
    National Institute for Physiological Sciences International Workshop 2012 – Central Neuroplasticity in Sensory-Emotional Link  2012
  • 扁桃体のニューロン集団による恐怖記憶の符号化様式  [Not invited]
    野村洋; 野中綾子; 豊田雄; 江口恵; 山口瞬; 松木則夫
    生体機能と創薬シンポジウム2011  2011
  • ストレス処理機構の解明~単一細胞レベルの分解能で全脳の神経活動を解析する  [Not invited]
    野村 洋; 松木 則夫
    第83回日本薬理学会年会  2010/03
  • 病態解明を目指した恐怖記憶メカニズムの解析  [Invited]
    野村 洋
    薬理学サマーセミナー2008 「創薬、育薬、病態解明研究のための実践行動薬理学」  2008/09

MISC

Awards & Honors

  • 2021/03 The Japanese Pharmacological Society The 36th Encouragement of Young Investigator Award
     Elucidation of neuronal circuit mechanisms of learning and memory for developing new drugs for cognitive impairments 
    受賞者: Hiroshi Nomura
  • 2019/10 Japanese Society of Neuropsychopharmacology Young Investigator Award
     Neural circuit mechanism of long-lasting fear memory 
    受賞者: Hiroshi Nomura
  • 2019/10 JSNP Excellent Presentation Award for AsCNP 2019
  • 2017/11 Molecular and Cellular Cognition Society Molecular Brain Outstanding Poster Prize
     
    受賞者: Hiroshi Nomura
  • 2016 The International College of Neuropsychopharmacology CINP2016 Mentor/Mentee Award
     
    受賞者: Hiroshi Nomura
  • 2011 Asian College of Neuropsychopharmacology 2nd AsCNP Fellowship Award
     
    受賞者: Hiroshi Nomura
  • 2010 Federation of European Biochemical Societies FEBS Young Travel Fund
     
    受賞者: Hiroshi Nomura
  • 2009 Kato Memorial Bioscience Foundation Travel Fund
     
    受賞者: Hiroshi Nomura

Research Grants & Projects

  • 情動による多感覚システム統合機構解明と革新的疼痛治療法開発
    AMED:革新的先端研究開発支援事業(AMED-CREST)
    Date (from‐to) : 2022/10 -2028/03 
    Author : 南雅文; 野村洋
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    Date (from‐to) : 2023/04 -2026/03 
    Author : 野村 洋
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 学術変革領域研究(B)
    Date (from‐to) : 2022/05 -2025/03 
    Author : 笠井 淳司; 田中 宏和; 野村 洋; 揚妻 正和; 日永田 智絵; 則武 厚
     
    本総括班では、「嫉妬」を神経科学とロボティクスの手法を融合して解明するため、各計画班の緊密な領域内連携を促し、各計画班の研究支援を実施する。また、積極的に研究成果の発信、領域外研究者への技術共有や国際共同研究の基盤構築を実施し、嫉妬の科学を周知することを目指している。本年度は、キックオフミーティング、数理解析サマーセミナー、ロボティクス研究セミナーを開催し、領域内・外の研究者の理解度向上とともに交流を促した。また、第100回日本生理学会大会にて、共催シンポジウムを開催し、本領域の成果を発信し、関係学会の会員に周知を図った。また、ホームページを開設し、本領域についての成果や研究方針等の情報を発信する基盤を構築した。
  • げっ歯類の嫉妬:全脳活動計測による嫉妬の生成モジュールの探索
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 学術変革領域研究(B)
    Date (from‐to) : 2022/05 -2025/03 
    Author : 笠井 淳司; 野村 洋
  • イメージングと光操作を用いたクローズドループ制御による記憶の形成と想起
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽)
    Date (from‐to) : 2022/06 -2024/03 
    Author : 野村 洋
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型)
    Date (from‐to) : 2021/04 -2023/03 
    Author : 野村 洋
     
    こころの時間の1つである「過去」は、脳内の記憶システムによって成立している。長い期間の経過やアルツハイマー病などの神経変性疾患によって過去は失われる。しかし過去が失われたように思われた後でも、多くの場合は脳内に記憶痕跡が残存している。そのため、“ふとした瞬間”に過去が回復することがある。しかし失われたように思えた過去がどのような要因によって回復するのか、過去が回復する神経メカニズムは不明である。そこで本研究は、過去を想起できるか否かを調節する要因を特定することを目的として行っている。 これまでに私たちの研究グループでは、ヒスタミン神経系を活性化させるヒスタミンH3受容体拮抗薬の投与によって記憶想起が回復することを明らかにしてきた。そこでヒスタミン神経の活性化が記憶想起を調節する可能性を考え、記憶想起時のヒスタミン神経の活動を測定した。in vivo Ca2+イメージングの一種であるファイバーフォトメトリー法によりヒスタミン神経の活動を測定した。ヒスチジン脱炭酸酵素(HDC)のプロモーター下流でCreリコンビナーゼを発現するHDC-Creマウスの結節乳頭核(ヒスタミン神経の起始核)に、「Cre依存的に蛍光Ca2+センサーGCaMPを発現するアデノ随伴ウイルス(AAV)」を注入し、ヒスタミン神経選択的にGCaMPを導入した。結節乳頭核に光ファイバーを挿入しGCaMPの蛍光を取得した。そして過去の連合記憶を想起させる外部刺激を与えたとき、ヒスタミン神経の活動が上昇する可能性が示唆された。その他、ヒスタミン神経の活動を操作する検討を行った。
  • 忘れた記憶を思い出させる神経活動の解明
    Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    Date (from‐to) : 2020/04 -2023/03 
    Author : 野村 洋
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽)
    Date (from‐to) : 2020/07 -2022/03 
    Author : 野村 洋
     
    認知症をはじめとした認知機能障害において、過去の記憶を思い出せない、想起障害が生じる。そのため、想起の神経機構の解明が期待される。記憶は脳の広域に渡るセルアセンブリに保存され、各領域のセルアセンブリが適切に活性化することで想起される。恐怖条件づけでは、海馬、脳梁膨大後部皮質、嗅内皮質、扁桃体基底外側核などの局所セルアセンブリの演算と、領域間の情報伝達が共に重要である。しかしこれまでセルアセンブリの研究と領域感の情報伝達に関わる研究の多くは独立して行われていた。そこで本研究では、1つの領域に含まれる記憶セルアセンブリが他の領域の記憶セルアセンブリとどのような関係にあるかについて解析を行ってきた。今年度はさらに効率よく海馬依存的な記憶課題を行うために、顕微鏡のもとで文脈的条件づけをおこなう実験系の確立を行った。通常の文脈的条件づけはマウスが自由に動き回れる実験環境で行うが、顕微鏡の下で一定の制限がある中で条件づけを行うために、LEDの点滅、匂い、音、床の感触を変えることで複数の文脈を設定した。そして条件づけとして、ある文脈でのみエアパフ刺激を与えた。条件づけ反応としては、水を飲むためのリッキング行動を用いた。条件づけを行った後、条件づけを行った文脈に再びマウスを暴露すると、マウスのリッキング行動は低下した。このように、マウスの動きにある程度制限がある中でも文脈的条件づけを成立させることができた。
  • 多領域に渡る記憶セルアセンブリの動態解明
    Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
    Date (from‐to) : 2020/04 -2022/03 
    Author : 野村 洋
  • 人工海馬による記憶・学習能力の創発
    JST:創発的研究支援事業
    Date (from‐to) : 2021/04
  • 中枢ヒスタミン神経系を標的とした創薬のためのヒスタミン神経多様性の解明
    持田記念医学薬学振興財団:2019年度 研究助成金
    Date (from‐to) : 2019 -2020 
    Author : 野村 洋
  • ヒスタミン神経系による多様な脳機能の調節機構の解明
    加藤記念バイオサイエンス振興財団:第30回加藤記念研究助成
    Date (from‐to) : 2019 -2020 
    Author : 野村 洋
  • 失われた記憶を回復させる神経活動の解明
    武田科学振興財団:薬学研究助成
    Date (from‐to) : 2018 -2020 
    Author : 野村 洋
  • 文部科学省:科学研究費補助金(新学術領域研究(研究領域提案型))
    Date (from‐to) : 2018 -2019 
    Author : 野村 洋
  • 文部科学省:科学研究費補助金(新学術領域研究(研究領域提案型))
    Date (from‐to) : 2018 -2019 
    Author : 野村 洋
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research
    Date (from‐to) : 2013/06 -2018/03 
    Author : Ikegaya Yuji; NOMURA Hiroshi; FUJISAWA Shigeyoshi
     
    Patients with learning deficits due to hippocampal damage cannot recognize "passage of time", indicating that memory is the source of "mind of time". In this study, we explored the mechanism of time compression and the operation of time progression mainly in hippocampal ripple waves and obtained the following two main findings. (1) When memory engrams are reactivated during the hippocampal ripples, the excitation/inhibition balance of the neural circuit transiently shifts toward excitation. These results were published in Nature Neurosciencee. (2) Hippocampal ripples down-regulate the excitability of the neural circuit during slow-wave sleep, thereby purifying memory engrams and securing the storage capacity for future memories. These results were published in Science and were also highlighted in a newspaper and other media.
  • ヒスタミン神経系の活性化による記憶調節機構の解明
    先進医薬研究振興財団:精神薬療分野 一般研究助成
    Date (from‐to) : 2017 -2018 
    Author : 野村 洋
  • 逆行性健忘を回復させる神経回路メカニズムの解明
    鈴木謙三記念医科学応用研究財団:平成29年度調査研究助成金
    Date (from‐to) : 2017 -2018 
    Author : 野村 洋
  • うつ病神経回路の1細胞単位解析による機能・遺伝子連関の解明
    GSKジャパン研究助成
    Date (from‐to) : 2017 -2018 
    Author : 野村 洋
  • 失われた記憶を回復させる神経回路メカニズムの解明
    秋山記念生命科学振興財団:研究助成〈一般〉
    Date (from‐to) : 2017 -2018 
    Author : 野村 洋
  • 文部科学省:科学研究費補助金(基盤研究(C))
    Date (from‐to) : 2016 -2018 
    Author : 野村 洋
  • 文部科学省:科学研究費補助金(新学術領域研究(研究領域提案型))
    Date (from‐to) : 2016 -2017 
    Author : 野村 洋
  • 文部科学省:科学研究費補助金(新学術領域研究(研究領域提案型))
    Date (from‐to) : 2016 -2017 
    Author : 野村 洋
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    Date (from‐to) : 2011/07 -2015/03 
    Author : 金子 武嗣; 野村 洋
     
    皮質メゾ回路究明を目的とし、平成26年度は以下の研究を進めた。 1)先行研究にて開発した新規レポータータンパクを発現するアデノ随伴ウイルスベクターの開発に成功した。組換え酵素であるCreを発現する遺伝子改変動物と組み合わせることで、目的とする神経細胞を効率的に標識・可視化することが実現した。 2-1)「From one to group」 先行研究で開発した遺伝子改変マウスを用い、intracellular recording/labeling法を行い、各層の錐体細胞から、パルブアルブミン(PV)発現皮質抑制性神経細胞に対する結合特性を解析し、特異的結合様式を見出した。 2-2)「From group to one」 PV発現皮質抑制性細胞やvasoactive intestinal polypeptide(VIP)発現皮質抑制性細胞に対する、各種興奮性・抑制性シナプス入力様式を検討した。いずれの細胞種に対するシナプス入力には部位特異性があり、ランダム結合ではないことを明らかにした。 2-3)視床皮質投射・皮質視床投射様式の形態学的解析 視床皮質投射については、Sindbis virus vectorによるsingle neuron tracing法を進めた。ラット視床後外側核は3つの亜核に分類できることを明らかにし、またそれぞれ皮質への投射様式が大きく異なることを見出した。皮質視床投射についてはjuxtacellular labeling法を用い、生理学的解析との対応を図った。 3)多ニューロンCa2+画像法(fMCI)による皮質ニューロン群の動的反応特性を解析した。また、膜電位画像法の確立を目指し技術開発を進めた。
  • 文部科学省:科学研究費補助金(新学術領域研究(研究領域提案型))
    Date (from‐to) : 2014 -2015 
    Author : 野村 洋
     
    脳は外部刺激を受けなくても、秩序を持った意味のある活動を続ける。膜電位は自発的に変動し、発火活動にまで至る。こうした自発活動は、外部刺激を受けない睡眠時にも途切れることがない。従来の記憶研究では、自発活動は背景ノイズとして扱われ、取り除くべきものと考えられてきた。しかし実際には、”脳の内部状態”を反映した自発活動も記憶形成、想起に重要であると考えられる。本研究では、特定の細胞集団の自発活動を抑制し、行動に与える影響を調べた。Archaerhodopsinを用いて聴覚皮質の自発活動を抑制した。CaMKIIプロモーターの下流でArchaerhodopsinを発現するアデノ随伴ウイルスを聴覚皮質に注入し、光ファイバーを埋め込んだ。T字迷路にこのマウスを入れ、自発活動を抑制した場合は一方(例えば左側)のアームに餌を置いた。自発活動を抑制しなかった場合は、もう一方(例えば右側)のアームに餌をおいた。餌がどちらにあるか、見て判断することや匂いで判断することはできないように設定した。訓練当初はチャンスレベルの50%の正解率だった。しかしこの訓練を繰り返したところ、マウスは自発活動の抑制を手がかりとして餌を探し当てることができるようになった。また、テスト中ずっと自発活動を抑制する場合だけでなく、テスト前に一定時間だけ抑制した場合でも、テスト時に餌を探し当てられるようになった。一連の結果から、自発活動の抑制が脳における情報になり、記憶形成や想起を引き起こすことを示すものである。
  • 文部科学省:科学研究費補助金(新学術領域研究(研究領域提案型))
    Date (from‐to) : 2014 -2015 
    Author : 野村 洋
     
    ある時点で観察される”現在の神経活動”は、”過去の神経活動”と外部刺激の演算によって決定される。そして、回路構造の変化を介して”未来の神経活動”が規定されると考えられる。本研究では、”学習前の過去の神経活動”、”外部刺激の影響を受ける現在の神経活動”、”未来の神経活動に影響を与える可塑性”の関係を明らかにすることを目的として研究を進めた。 過去の他者の行動は、その後の自分の神経活動や行動に影響を与える。しかしこれまで、他者の観察と自らの実体験を統合する神経回路に関する研究はほとんど行われていなかった。そこで本研究では、恐怖条件づけの観察と実体験が統合される神経回路の解明を目指して研究に取り組んだ。他者が恐怖条件づけを受ける様子を観察した後に自らが条件づけを受けると、条件づけ記憶が増強することを明らかにした。異なる場所での条件づけを観察した場合は記憶の増強が生じなかったため、刺激選択的な記憶の増強が生じると考えられる。次に観察時と実体験時の両方で活性化するニューロンを探索した。その結果、海馬CA1野で多くのニューロンが観察時と実体験時の両方で活性化していた。さらに、海馬CA1野を薬理学的に抑制させる実験を行い、海馬CA1野の神経活動が、観察時と実体験時のどちらにも必要であることを明らかにした。以上の結果から、観察した情報と実体験した情報は海馬CA1野ニューロンで統合され、この統合が観察による記憶の増強に関連すると考えられる。
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research
    Date (from‐to) : 2013 -2014 
    Author : NOMURA Hiroshi
     
    Learning and memory is important function since it regulates animal's future behavior. Previous memory studies identified brain regions involved in learning and memory. However, functional circuits within the regions and their relationship with other brain regions are unclear. This study showed the neuronal circuit mechanisms in the frontal association cortex (FrA) underlying learning and memory. We analyzed expression patterns of Arc, an immediate early gene, and showed that the FrA are activated by context and shock and that a subset of FrA neurons responds to both stimuli. FrA neurons receive context information from the perirhinal cortex and shock information from the insular cortex. This convergent information in the FrA should be important for learning and memory.
  • 遅発性ストレス障害の病態解明 ~時間の経過による恐怖の増大~
    公益財団法人 先端医薬研究振興財団:平成23年度(第5回)精神薬療分野萌芽研究助成
    Date (from‐to) : 2011/12 -2012/11 
    Author : 野村 洋
  • 新しい記憶と古い記憶の細胞メカニズムの解析
    財団法人 守谷育英会:2009年度(第26回)研究助成金
    Date (from‐to) : 2010 -2012 
    Author : 野村 洋
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research
    Date (from‐to) : 2011 -2011 
    Author : NOMURA Hiroshi
     
    In this study, we used contextual fear conditioning, large-scale imaging with immediate early genes and whole-cell recordings to demonstrate the neuronal circuits underlying fear extinction and reinstatement and found the results described below.(1) The neuronal activity in the infralimbic cortex is decreased during fear reinstatement.(2) Neural plasticity in the infralimbic cortex is involved in fear reinstatement.(3) Excitatory synaptic currents onto infralimbic cortical neurons are reduced with fear reinstatement.(4) A specific subset of basolateral amygdala neurons is active during fear memory expression.(5) The basolateral amygdala neurons that are active during fear memory expression have different projection from the other neurons.Further analysis of our identified neuronal circuits will contribute to understanding the cellular mechanisms underlying fear extinction and reinstatement.
  • 恐怖反応の消失メカニズムに基づいた不安障害の創薬ターゲット探索
    公益財団法人 持田記念医学薬学振興財団:研究助成
    Date (from‐to) : 2010 -2011 
    Author : 野村 洋
  • 条件づけ恐怖の消失メカニズムの解明
    財団法人 薬学振興会:平成21年度 基礎的研究助成
    Date (from‐to) : 2010 -2011 
    Author : 野村 洋
  • 睡眠中の記憶再生による記憶の定着
    財団法人 日本科学協会:平成22年度 笹川科学研究助成
    Date (from‐to) : 2010 -2011 
    Author : 野村 洋
  • 大規模かつ詳細な神経活動イメージングにより、ストレス性精神疾患モデル動物の異常神経活動を診断する
    財団法人 ライフサイエンス振興財団:研究助成
    Date (from‐to) : 2010 -2011 
    Author : 野村 洋
  • 恐怖記憶を司る神経回路~単一細胞レベルで全脳を可視化する新手法による解析
    文部科学省:科学研究費補助金(特別研究員奨励費)
    Date (from‐to) : 2008 -2009 
    Author : 野村 洋

Other link

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.