Researchers Database

KAKIZAKI Masako

    Graduate School of Medical Sciences Department of Medical Education Lecturer
Last Updated :2024/04/26

Researcher Information

ORCID ID

J-Global ID

Research Areas

  • Life sciences / Healthcare management, medical sociology
  • Life sciences / Healthcare management, medical sociology
  • Life sciences / Hygiene and public health (non-laboratory)

Academic & Professional Experience

  • 2023/07 - Today  Nagoya City UniversityGraduate School of Medical Sciences Department of Medical EducationAssociate Professor/Lecturer
  • 2018/10 - 2023/06  Nagoya City Universtiy Graduate School of Medical Science医療人育成学分野Senior Assistant Professor
  • 2014 - 2018  Fujita Health University Graduate School of MedicineDepartment of Public HealthSenior Assistant Professor
  • 2010 - 2014  Tohoku UniversityGraduate School of Medicine助教
  • 2009 - 2010  株式会社東北テクノアーチ
  • 2007 - 2009  Tohoku UniversityScience Angel
  • 2007 - 2009  Tohoku Neuroscience Global COEResearch Assistant
  • 2006 - 2009  Tohoku UniversityGraduate School of Medicine, Department of Disability Science博士後期課程
  • 2004 - 2006  Tohoku UniversityGraduate School of Medicine, Department of Disability Science博士前期課程
  • 2000 - 2004  Meiji UniversitySchool of Agriculture, Department of Agriculture

Education

  • 2010/05 - 2011/03  Hokkaido University  科学技術コミュニケーター養成プログラム選科生
  • 2006/04 - 2009/03  Tohoku University  Graduate School of Medicine  Department of Disability Science
  • 2004/04 - 2006/03  Tohoku University  Graduate School of Medicine  Department of Disability Science
  • 2000/04 - 2004/03  Meiji University  School of Agriculture  Department of Agriculture

Association Memberships

  • 日本疫学会   日本公衆衛生学会   日本臨床疫学会   THE JAPAN SOCIETY FOR MEDICAL EDUCATION   

Published Papers

Books etc

MISC

Awards & Honors

  • 2021/01 日本疫学会 ベストレビュアー賞
  • 2018/02 日本疫学会 一般の方向け疫学紹介スライドショーコンテスト2017
     最優秀作品賞 
    受賞者: 柿崎真沙子
  • 2017/11 一般社団法人 日本公衆衛生学会および日本公衆衛生雑誌編集委員会 ベストレビュアー賞
     
    受賞者: 柿崎真沙子
  • 2017/01 日本疫学会 一般の方向け疫学紹介スライドショーコンテスト2016
     最優秀作品賞 
    受賞者: 柿崎真沙子
  • 2016/01 日本疫学会 一般の方向け疫学紹介スライドショーコンテスト2015
     優秀作品賞 
    受賞者: 柿崎真沙子
  • 2013/01 Japan Epidemiological Association Prize for excellent oral presentation
     
    受賞者: Masako KAKIZAKI
  • 2013/01 日本疫学会 優秀口演賞
     
    受賞者: 柿崎真沙子
  • 2012/01 日本疫学会 日本疫学会ポスター賞
     
    受賞者: 柿崎真沙子
  • 2011/01 Japan Epidemiological Association Prize for excellent poster
     
    受賞者: Masako KAKIZAKI
  • 2009/07 独立行政法人日本学生支援機構 優れた業績による奨学金返還半額免除
  • 2009/03 Tohoku University Presidential Prize
     for Excellent Student JPN others 
    受賞者: Masako Kakizaki
  • 2009/01 東北医学会 奨学賞
     
    受賞者: 柿崎真沙子
  • 2009/01 Tohoku Medical Society Prize for encouragement of Tohoku Medical Society
     
    受賞者: Masako KAKIZAKI
  • 2008/11 公益信託菅原医学振興基金 奨学生
  • 2008/11 Sugawara Scholarship for the Advancement of Medical Science
     
    受賞者: Masako KAKIZAKI

Research Grants & Projects

  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    Date (from‐to) : 2022/04 -2026/03 
    Author : 高桑 修; 柿崎 真沙子; 松尾 洋一; 山下 純世; 小林 成美
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
    Date (from‐to) : 2021/04 -2026/03 
    Author : 田淵 貴大; 清原 康介; 村山 洋史; 柿崎 真沙子; 金廣 有彦; 野村 章洋; 西浜 柚季子; 山地 太樹; 大川 純代; 尾谷 仁美
     
    現在でも喫煙は日本人の死亡に最も寄与している可変要因である。近年、電子タバコや加熱式タバコといった新型タバコ製品が登場し、そのことが喫煙や飲酒等日本人のライフコース全般にわたる健康行動に大きな影響を与えている。2016年10月時点においてフィリップモリス社の加熱式タバコであるアイコスは世界10ヶ国以上で販売されていたが、その販売シェアの96%は日本であり、日本が世界最大の加熱式タバコの実験場となっている。世界的な注目を集めており、日本からこそ加熱式タバコのエビデンスを出していかなければならない。 本研究の目的は、日本における新型タバコに関して、(1)ライフコースに応じた詳細な使用状況(使用の決定要因の解明を含む)、(2)その他の健康行動、飲酒・肥満など様々な健康指標との関連、(3)禁煙への影響、を明らかにすることである。日本の一般住民を対象としたインターネット調査を毎年繰り返し、日本を代表するコホート研究データも活用し、新型タバコ研究を継続的に展開する。精緻な統計学手法で解析し、論文を出版し、結果として政策立案者に有益な情報提供をする。 2021年度には、新たな社会問題である加熱式タバコによる受動喫煙暴露が近年急拡大していること(Tamada 2022)、コロナ下において職場の禁煙ルールが変化していること(Takenobu 2022)、東京都子どもを受動喫煙から守る条例の家庭における喫煙ルールに対する影響(梅木2022)など新型タバコやタバコ対策に関する本研究プロジェクトに関連する論文10本以上(研究業績欄参照)をPublishし、新聞や雑誌等の記事にもなり、脱タバコメディアキャンペーンとして機能させることができた。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    Date (from‐to) : 2020/04 -2024/03 
    Author : 丹治 史也; 南部 泰士; 柿崎 真沙子; 黒澤 昌洋; 嶋谷 圭一; 西本 大策
     
    近年、大学生の学修成果や教育の質を評価する活動である教学Institutional Research (IR)への関心が高まっているが、看護系大学での教学IR活動の実態は可視化されていない。また、海外においては、看護学士課程における学生の学修成果(客観的指標)への関連要因について調査した研究は報告されているが、日本においては報告されていない。 本研究では、日本の看護系大学において、1)教学IR活動に関する実態の解明、2)看護学士課程における学生の学修成果向上に影響する要因の解明、3)共通で使用できる教学IR学生調査項目(ベンチマーク指標)を開発することを目的とする。 2021年度(2年目)は、第1次調査(予備調査)「1)教学IR活動に関する実態の解明」のために実施した実態調査のデータ集計・分析、学会発表、論文執筆を実施した。調査協力が得られた48大学424名に調査票を発送し、116名(27.4%)から有効回答が得られた。IRの名称・役割ともに知っている者は51名(44.0%)、IR名称または担当組織があると回答した者は82名(70.7%)であった。IR組織が担当している業務について回答した80名に関して、現状を示す「IR組織が現在担当している項目」と今後への期待を示す「他の看護系大学と比較したい項目」の各21項目(共通項目)を比較した。IR組織が担当している上位5項目は、学生調査、学生による授業評価の分析、成績分布やGPAなどの分析、入試志願者の調査、就職状況調査であった。一方、他の看護系大学と比較したい項目の上位5項目は、入試志願者の調査、休学・留年・中退などの要因分析、卒業生に対する調査、学生の達成度・学生による大学教育の評価調査など、成績分布やGPAなどの分析であった。これらの結果についてまとめた論文は現在学術雑誌への投稿準備中である。
  • 専門家と非専門家(消費者)のリスク認知の差に配慮した消費者の行動変容を促す効果的なベネフィットリスクコミュニケーション推進確保に関する研究
    厚生労働省:厚生労働科学研究費補助金
    Date (from‐to) : 2021/04 -2024/03
  • 保健機能食品に関する専門家と非専門家のリスク認知の差を解消した効果的な リスクコミュニケーション推進を目的とした研究
    厚生労働省:厚生労働科学研究費補助金(食品の安全確保推進研究事業)
    Date (from‐to) : 2018/04 -2021/03 
    Author : 種村 菜奈枝
  • 社会状況の変化と個人状況の変化が健康と生活習慣に及ぼす影響
    文部科学省:科学研究費補助金基盤(C)
    Date (from‐to) : 2018/04 -2021/03 
    Author : 柿崎真沙子
  • 日本における新型タバコ製品の流行とその影響に関する実証研究
    文部科学省:科学研究費補助金基盤(B)
    Date (from‐to) : 2018 -2021 
    Author : 田淵 貴大
  • 配偶者のがん罹患が本人の死亡リスクに及ぼす影響
    一般財団法人 愛知健康増進財団:2018年度 医学研究・健康増進活動等助成事業
    Date (from‐to) : 2018/12 -2020/12
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    Date (from‐to) : 2014/04 -2018/03 
    Author : Yatsuya Hiroshi; HANIBUCHI Tomoya; TOYOSHIMA Hideaki; YAMASHITA Kentaro; WANG Chaochen; ZHANG Yan; KANEKO Kayo; AL-SHOAIBI Abubakr Ahmed Abdullah; GEBREMARIAM Lemlem Weldegerima; HE Yupeng; SUZUKI Koji; SAYEED Shurovi; KATOH Yoshiji; FUJISAWA Akiko; MATSUNAGA Masaaki; KHINE May Thet
     
    The associations of a neighborhood’s built environment on health via its effects on physical activity, diet, or other unknown mediators have been suggested, but little studied in Japan. A composite measure of geographic characteristics, walkability index, was obtained in the present study using geographic information system (GIS), which consists of population density, road density, access to parks, and access to retail areas (Hanibuchi, et al., 2015). As the results, the degree of residence neighborhood walkability was associated with self-reported leisure-time physical activities among workers living in an urban-suburban area. Also, distance between one's home and the workplace was positively associated with self-reported duration of walking.
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research
    Date (from‐to) : 2014 -2016 
    Author : Kakizaki Masako
     
    Previous studies have shown that the risk of suicide and cardiovascular disease mortality have been increased from 1 week to 1 year after cancer diagnosis, due to mental stress of the cancer diagnosis. In addition, the risk of death has been increased after death of the spouse. However, few studies have been conducted about the risk of death of the patient after spouse's cancer incidence. Therefore, this study aimed to clarify the relationship between cancer diagnosis of spouse and their own mortality risk. approximately 60,000 people who participated in the Japan Public Health Center-based Prospective Study (JPHC Study), and who have spouse matching data, were followed. We used Poisson regression analysis to calculate relative risk (RR) of mortality after partner cancer, after partner death after cancer incidence, and after death. The RR tended to increase after partner cancer, after partner death after cancer incidence, after death than partner cancer/death free periods.
  • 東日本大震災における精神疾患の実態についての疫学的調査と効果的な介入方法の開発についての研究
    厚生労働省:障害者対策総合研究事業
    Date (from‐to) : 2012 -2016 
    Author : 松岡洋夫
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
    Date (from‐to) : 2013/04 -2015/03 
    Author : AIDA Jun; OSAKA Ken; KONDO Katsunori; MATSUYAMA Yusuke; KOYAMA Shihoko; TAKEUCHI Kenji; HASE Akihiro
     
    Oxytocin is a peptide hormone. It plays an important role on social behaviors of humans. In recent years, Social capital has drawn increased attention as a key factor in relation to health, and oxytocin may be an underlying biomarker. Oral health is associated with social relationships through oral health function on conversation, eating, and facial appearance. We examined the association of oxytocin on sociality and oral health. As the results, weak associations were partially observed. Social function of oral health may be associated with improvement of sociality and oxytocin secretion volume.
  • 生活習慣病対策が医療費・介護保険給付費に及ぼす効果に関する研究
    厚生労働省:循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業
    Date (from‐to) : 2011/04 -2014/03 
    Author : 柿崎真沙子
  • 高齢者におけるコーヒー摂取が認知機能に及ぼす影響
    全日本コーヒー協会:研究助成
    Date (from‐to) : 2013 -2014 
    Author : 辻一郎
  • 高齢者におけるアルコール摂取が認知機能低下および海馬萎縮の予防に及ぼす影響
    公益財団法人サッポロ生物科学振興財団:2013 年度研究助成
    Date (from‐to) : 2013 -2014 
    Author : 柿崎真沙子
  • 高齢者における運動機能の変化と認知機能および海馬萎縮との関連
    公益財団法人ミズノスポーツ振興財団:2013 年度公益財団法人ミズノスポーツ振興財団助成金
    Date (from‐to) : 2013 -2014 
    Author : 柿崎真沙子
  • 高齢者における肉類摂取が認知機能低下の予防に及ぼす影響
    財団法人伊藤記念財団:伊藤記念財団研究助成
    Date (from‐to) : 2012 -2013
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research
    Date (from‐to) : 2012 -2013 
    Author : KAKIZAKI Masako; TSUJI Ichiro; TOMATA Yasutake; SUGAWARA Yumi; WATANABE Takashi; SUGIYAMA Kenmyo; KOGURE Mana; CHOU Wan-ting; HONKURA Kenji; KAIHO Yu; MATSUO Kaneyuki; SONE Toshimasa; TAKAHASHI Hideko; BENJAMIN Thyreau; TAKI Yasuyuki; AIDA Jun
     
    Recent epidemiological studies have reported physical activity or sleep duration were associated with cognitive decline and brain's natural capacity for plasticity. However, it is not clear the effects of sleep duration on the brain areas in the elderly. The purpose of this study is to evaluate the relationships between self-reported habitual sleep duration and brain's natural capacity / cognitive function among elderly subjects. We analyzed cross-sectional data from a community-based Comprehensive Geriatric Assessment (CGA) conducted among elderly Japanese subjects living in Tsurugaya district. The correlation between self-reported habitual sleep duration and brain gray matter volumes of all region including the hippocampus was not significant (p<0.05). The significant relationship was not found for the cognitive function score

Social Contribution

  • メディカル・ジャーナリズム勉強会
    Date (from-to) : 2020-Today
    Role : Organizing member
  • ケムラン特派員
    Date (from-to) : 2018/06-Today
    Role : Commentator
    Category : Internet
    Sponser, Organizer, Publisher  : ケムラン
    Event, Program, Title : ケムラン
  • Date (from-to) : 2015/12-Today
    Role : Contribution
    Category : Internet
    Sponser, Organizer, Publisher  : 株式会社リンクアンドコミュニケーション
    Event, Program, Title : HEALTH NUDGE
    HEALTH NUDGE
  • SA輝友会(東北大学サイエンス・エンジェルOG会)役員
    Date (from-to) : 2010-Today
    Role : Organizing member
  • 巷にあふれる医療・健康情報をどのように判断すればよいか
    Date (from-to) : 2020/09/08
    Role : Lecturer
    Category : Seminar
    Sponser, Organizer, Publisher  : 私立大学図書館協会西地区部会
    Event, Program, Title : 2020年度第1回研究会
  • その医療健康記事、どう読みますか? : メディアドクター研究会 in 中部
    Date (from-to) : 2018/12/09
    Role : Lecturer
    Category : Seminar
    Sponser, Organizer, Publisher  : ディアドクター研究会
    Event, Program, Title : ディアドクター研究会 in 中部
  • 図書館サイエンス夜話 第一夜「健康情報を見極める」
    Date (from-to) : 2018/10/11
    Role : Lecturer
    Category : Lecture
    Sponser, Organizer, Publisher  : 名古屋市鶴舞中央図書館
    Event, Program, Title : 図書館サイエンス夜話
    General
  • 疫学の可能性:仕事で生きるスキルとは?
    Date (from-to) : 2018/02
    Role : Appearance
    Category : Lecture
    Sponser, Organizer, Publisher  : 宮崎大学テニュアトラック推進機構
    Event, Program, Title : 宮崎大学テニュアトラック推進機構セミナー
  • 本音で語るデュアルユース~幸せになれる科学研究とは?
    Date (from-to) : 2017/11/25
    Role : Panelist
    Category : Seminar
    Sponser, Organizer, Publisher  : JST
    Event, Program, Title : サイエンス・アゴラ2017
  • 試験管を振らない医学研究って?疫学ってなんだろう?
    Date (from-to) : 2017/11
    Role : Lecturer
    Category : Visiting lecture
    Sponser, Organizer, Publisher  : 天白高校
    Event, Program, Title : 天白高校模擬講義

Academic Contribution

  • メディア連携ワーキンググループ
    Date (from-to) :2022/04-Today
    Role: Planning etc
    Type: Academic society etc
    Organizer, responsible person: 日本疫学会
  • 医療系IR友の会世話人
    Date (from-to) :2021/08-Today
    Role: Planning etc
  • 外部監査委委員
    Date (from-to) :2020/12-Today
    Role: Review
    Type: Others
    Organizer, responsible person: 特定非営利活動法人日本がん登録協議会
  • 科学技術専門家ネットワーク専門調査委員
    Date (from-to) :2016/04-2023/03
    Role: Others
    Type: Review
    Organizer, responsible person: 文部科学省 科学技術・学術政策研究所
  • Date (from-to) :2021/05/29
    Role: Others
    Type: Competition etc
    Organizer, responsible person: 日本医学教育学会
    会場C 「オンライン教育、誰がやってるの?何を使ってるの?」 錦織宏(名古屋大学)、淺田義和(自治医科大学)、柿崎真沙子(名古屋市立大学)、橋本忠幸(橋本市民病院)
  • 疫学の未来を語る若手の会(日本疫学会若手の会)世話人
    Date (from-to) :2010-2018
    Role: Planning etc
    Type: Academic society etc
  • 一般社団法人サイエンス・メディア・センター 専門家コメント「低線量被ばくでも発がんリスクが高まるとする、国際的な研究成果」
    Date (from-to) :2015
    Role: Others
    Type: Review
    Organizer, responsible person: 一般社団法人サイエンス・メディア・センター

Others

  • 2020/04 - Today 疫学専門家(日本疫学会)
  • 2020/04 - Today 上級疫学専門家(日本疫学会)


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.