Researchers Database

SHIINA Shoko

    Graduate School of Humanities and Social Sciences Culture and Coexistence(Japanese Cultural Studies) Associate Professor
Contact: shiinahum.nagoya-cu.ac.jp
Last Updated :2024/03/19

Researcher Information

Research funding number

  • 70765685

J-Global ID

Research Interests

  • 留学生   育児語   幼児語   日本語教育   談話   表現法   言語行動   

Research Areas

  • Humanities & social sciences / Japanese linguistics

Academic & Professional Experience

  • 2022/04 - Today  Ferris UniversityFaculty of Letters
  • 2020/04 - Today  Aichi Gakuin University文学部
  • 2018/04 - Today  Nagoya City University人文社会学部
  • 2015/04 - 2018/03  Ferris University国際センター 専任講師
  • 2013/04 - 2018/03  Tokyo Woman's Christian UniversitySchool of Arts and Sciences
  • 2014/04 - 2015/03  Chiba UniversityFaculty of Letters
  • 2011/04 - 2015/03  Kanagawa UniversityFoculty of Business Administration
  • 2011/04 - 2015/03  Ferris UniversityFaculty of Letters
  • 2007/03 - 2010/02  韓国 忠南大学校(大学)人文大学 日語日文学科専任講師

Education

  • 2004/04 - 2013/03  東北大学大学院  文学研究科  言語科学専攻 博士後期課程
  • 2002/04 - 2004/03  東北大学大学院  文学研究科  言語科学専攻 博士前期課程
  • 1998/04 - 2002/03  Ferris University  Faculty of Letters  Department of Japanese Literature

Association Memberships

  • 表現学会   日本語用論学会   中部日本・日本語学研究会   DIALECTOLOGICAL CIRCLE OF JAPAN   JAPANESE ASSOCIATION OF THE SOCIOLINGUISTIC SCIENCES   THE SOCIETY FOR TEACHING JAPANESE AS A FOREIGN LANGUAGE   THE SOCIETY FOR JAPANESE LINGUISTICS   THE CHUBU SOCIETY FOR THE STUDY OF EDUCATION   

Published Papers

Books etc

  • 小林, 隆; 大西, 拓一郎; 篠崎, 晃一 (Contributor口承文芸と方言地理学—あやしことばの地域差)勉誠社 2023/05 9784585380030 7, 400p
  • 全国調査による感動詞の方言学
    小林隆編; 執筆者; 竹田晃子; 田附敏尚; 櫛引祐希子; 椎名渉子; 坂喜美佳; 津田智史; 松田美香; 作田将三郎; 川﨑めぐみ; 中西太郎; 舩木礼子; 友定賢治; 有元光彦; 勝又琴那 (Contributor子どもをほめる言い方の地理的傾向)2022/11 9784823411670
  • 名古屋市立大学特別研究奨励費 研究課題「名古屋市における持続可能な日本語・日本語教育のための基盤研究―教材作成と実践;な語(ご)やプロジェクトー」2021年度活動報告書 「名古屋市圏在住外国人のための日本語と日本語教材」
    (Editor)2022/03
  • 名古屋市立大学人間文化研究所 2020年度共同研究プロジェクト研究成果報告書『円頓寺説話の編集と研究(2)』
    (Editor)2021/03
  • 全国調査による言語行動の方言学
    小林隆; 篠崎晃一; 井上文子; 松田美香; 竹田晃子; 熊谷智子; 椎名渉子; 津田智史; 佐藤亜実; 櫛引祐希子; 尾崎喜光; 中西太郎 (Contributor不利益を被る場面における非難の言語行動の地域差)ひつじ書房 2021/03
  • 生活を伝える方言会話[資料編・分析編]
    椎名渉子 (Contributor非難の言語行動の特徴―要素とその出現傾向の場面差に着目して―)ひつじ書房 2019/11
  • 日本語の語彙
    小林隆編; 志村隆文ほか著 (Joint work第2部 創造性が育てる言葉「第3章 育児語の方言語彙」)朝倉書店 2018/10
  • 県別 方言感覚表現辞典
    真田信治; 友定賢治編 (Contributor千葉県、東京都)2018/08
  • 方言学の未来をひらく
    川﨑めぐみ; 小林隆; 澤村美幸; 椎名渉子; 中西太郎 (Joint work第3章 談話の方言学)2017/05
  • 新日本言語地図―分布図で見渡す方言の世界―
    大西拓一郎編著 (Contributor育児語―神仏―、育児語―座る―)朝倉書店 2016/12
  • 県別 方言感情表現辞典
    真田信治; 友定賢治編 (Contributor千葉県)2015/10
  • 名古屋市立大学人間文化研究所 2019年度共同研究プロジェクト研究成果報告書『円頓寺説話の編集と研究(1)』
    椎名渉子・阪井芳貴 (Editor)

Conference Activities & Talks

  • 方言学視点で捉える名古屋らしさ  [Invited]
    椎名渉子; 名古屋市立大学大学院人間文化研究科日本文化コース准教授; 水野太貴; 言語学ラジオパーソナリティー
    やっとかめ文化祭Doors  2023/11
  • Comment ; YANG,Min ho SON, Dong ju "A Sea region Linguistic Study on the Inflow of Transoceanic Crops"  [Invited]
    JOINT INTERNATIONAL CONFERENCE NORTHEAST ASIA IN CULTURAL NEGOTIATIONS  2022/11
  • 語用論的方言学の資料  [Invited]
    椎名渉子
    第24回日本語用論学会シンポジウム 語用論的方言学への招待  2021/12
  • 子どもをかわいがるときの感動詞―地理的バリエーションに着目して―
    椎名渉子
    第3回感動詞研究会  2021/09
  • 配慮の発想と運用  [Invited]
    椎名渉子
    表現学会シンポジウム「方言研究の最前線」  2021/06
  • 子どもに対してい用いられる感動詞の地域差  [Not invited]
    椎名渉子
    中部日本・日本語学研究会  2021/03
  • 「歌と語りの地域差・地域性-方言学的視点からー」  [Not invited]
    椎名渉子
    第8回Communicative Musicalty研究会  2019/09
  • 幼稚園における物語創作サイコロを用いた言語表現活動の意義と可能性  [Not invited]
    椎名渉子
    中部教育学会第68回大会  2019/07
  • 非難の言語行動の地域差―東北と近畿に注目して  [Invited]
    椎名渉子
    東北大学 文学部/大学院文学研究科 言語学シンポジウム  2018/12
  • 「もっとやさしい日本語」と災害語彙データベース―多文化共生社会における円滑な災害時コミュニケーションをめざして―  [Not invited]
    山下暁美; 津田智史; 椎名渉子
    2016年度日本語教育国際研究大会:国際学会BaliNusaDua Convention Center(バリ, インドネシア)  2016/09
  • 「育児語の全国分布―全国方言分布調査より―」  [Not invited]
    椎名渉子
    JLVC2015国立国語研究所字空間変異研究系合同研究発表会  2015/03
  • 「もっとやさしい日本語」の提案-災害時のよりよい情報共有のために-」平成26年度科学研究費補助金基盤研究(C)課題番号24520582,代表:山下暁美  [Not invited]
    津田智史; 椎名渉子
    韓国日本語学会 第30回国際学術発表大会  2014/09
  • 「子守歌詞章におけるほめ表現・けなし表現の地域差-表現類型の質的側面に着目して-」  [Not invited]
    椎名渉子
    第192回青葉ことばの会  2014/09
  • 「初年次教育としての「文章表現法」と学部留学生の日本語科目との連携」  [Not invited]
    湯浅千映子; 椎名渉子
    早稲田大学日本語教育学会2014年秋季大会  2014/09
  • 被災地方言の記録と保存  [Not invited]
    津田智史; 魏ふく子; 田附敏尚; 椎名渉子; 川越めぐみ
    日本方言研究会第94回研究発表会  2012/05
  • 子守歌詞章の韓日比較―愛情の表現を対象に―  [Not invited]
    椎名渉子
    韓国日語日文学会 冬季学術大会  2008/12
  • 子守歌詞章の地域的傾向  [Not invited]
    椎名渉子
    東北民俗の会学生部会  2006/11
  • 子守歌の詞章展開  [Not invited]
    椎名渉子
    日本語学会 秋季大会  2006/11
  • 子守歌詞章の地域差-おどし表現・甘やかし表現を中心に-  [Not invited]
    椎名渉子
    日本方言研究会第79回研究発表会  2004/11

MISC

  • The Linguistic Landscape of the Osu District in Nagoya;Focus on the Restaurant Signboards
    椎名渉子; 黄淳雅; 青木壮馬; 青木凪; 稲葉りりか; 園原七海; 谷田きらら; 細江菜乃子; 山中陽菜  人間文化研究  39-  131  -140  2023/01
  • Materials of Pragmatic Dialectology
    椎名渉子  Proceedings of the 24th Conference of the Pragmatics Society of Japan  17-  19  -24  2022/04  [Invited]
  • 書評『感性の方言学』『コミュニケーションの方言学』
    椎名渉子  『ことばと社会』  23-  230  -234  2021/10  [Invited]
  • 書評「高浜市編 聞き書き冊子シリーズ」
    椎名渉子  『人間文化研究所年報』  16-  48  -49  2021/03  [Invited]
  • 名古屋弁らしさのありか―円頓寺界隈の生活伝承とことばの聞き取りを通して
    椎名渉子  『人間文化研究所年報』  15-  69  -72  2020/03
  • 幼稚園における物語創作サイコロを用いた言語表現活動の意義と可能性
    椎名渉子  中部教育学会第68回大会 自由研究発表要網集  2019/07
  • 聞き書き「土管屋さんがあったころ」(聞き書き調査、構成)
    椎名渉子  高浜のやきもの産業とくらし(新編 高浜市誌『高浜市のあゆみ』資料②  2019/03
  • 評価に関わる言語行動の表現
    椎名渉子  文化庁委託事業報告『被災地方言の保存・継承のための方言の記録と公開2』  2019/03
  • A Leaning method using analysis of word to children ーPractical Study on Child Care and Education:Languageー
    Shoko Shiina  人間文化研究  31-  99  -114  2019/03
  • 多文化共生社会におけることばに関わる災害支援ツールの必要性―災害支援カードのアンケート結果から―
    椎名渉子  多文化共生社会に向けての災害時コミュニケーションに関する総合的研究』(津田智史編,文部科学省科学研究費補助金基盤研究(C)「多文化共生社会に向けての災害時コミュニケーションに関する総合的研究」課題番号15K02672,研究成果報告書  30  -45  2018/03
  • 「もっとやさしい日本語」と災害語彙データベース―多文化共生社会における円滑な災害時コミュニケーションをめざして―
    椎名渉子  2016年度日本語教育国際研究大会発表予稿集(国際学会)BaliNusaDua Convention Center(バリ, インドネシア)/共同発表者:山下暁美・津田智史  2016/09
  • 「もっとやさしい日本語」の提案-災害時のよりよい情報共有のために-
    椎名渉子  韓国日本語学会 第30回国際学術発表大会 発表予稿集  2014/09
  • かせつけ場面を中心とした育児の言語行動
    椎名渉子  宮城県・山形県陸羽東線沿線地域方言の研究  209  -222  2012/03
  • 言語圏α【ことばの書架】友定賢治著『育児語彙の開く世界』
    椎名渉子  月刊言語  35-  (2)  120  2006/02

Research Grants & Projects

  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    Date (from‐to) : 2022/04 -2026/03 
    Author : 小林 隆; 松田 美香; 櫛引 祐希子; 佐藤 亜実; 中西 太郎; 津田 智史; 川崎 めぐみ; 椎名 渉子; 澤村 美幸; 新井 小枝子; 田附 敏尚
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    Date (from‐to) : 2022/04 -2026/03 
    Author : 樋口 倫代; サロンガ レジナルドバヤニ; 八田 早恵子; 上田 敏丈; 遠藤 晋作; 松浦 未来; 佐藤 由佳; 椎名 渉子
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    Date (from‐to) : 2020/04 -2023/03 
    Author : 椎名 渉子
     
    本研究は、園内研究会における園児の談話の分析によって、子どものことばの習得やその変化を園内での表現活動という相互行為のなかでどのように実現されているのかということを明らかにするものである。また、言語学的側面からだけではなく、保育学的側面から養育者(本研究においては幼稚園教諭など)の子どもに対する言葉がけ、また、子ども同士のコミュニケーションが年少・年中・年長の過程でどう変化するのかについても見ていくものである。具体的には、「子どものことば」を「子ども自身が発する語・表現、及び、子ども自身が大人(保育者)の参与によって発する語・表現」と定義し、物語創作における子どもの語り(発話内容)の経年変化の実態を解明する。具体的には、次の観点から研究するものである。[1] 物語創作内容の分析;子どもの話す物語創作内容の言語行動・談話論的分析[2] 物語創作活動の分析;子どもの話す物語創作を引き出す役割を成す保育者と、創作内容に反応する聴衆としての子どもの発話を相互行為として捉えた言語行動・談話論的分析 2021年度は前年度に引き続き、調査対象となっている園での園内研究会における教諭と園児の談話収録を2回実施した。また、2019~2020年度中に収録した教諭と園児の談話を文字化し、データ整理を実施した。 調査対象の談話収録と文字化作業を進めながら、分析の観点の整理・検討作業を行った。 その際、次の点に留意しながらデータ整理を行った。(1)話者(発表者)の発話のデータにおける談話の単位の認定と調査対象となる談話資料の選定(2)聴者(聴衆)の発話データにおけることばがけの分類の検討(3)経年変化に焦点を当てる話者の選定・談話資料の検討
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    Date (from‐to) : 2019/04 -2023/03 
    Author : 小林 隆; 松田 美香; 櫛引 祐希子; 佐藤 亜実; 中西 太郎; 椎名 渉子; 澤村 美幸
     
    本研究は、言語行動の枠組みに基づいて100場面の「場面設定会話」を収録し、それを主な資料とすることで、日本語方言における言語行動の地域差を明らかにしようとするものである。これまで『生活を伝える被災地方言会話集』1~4の作成で培ってきた方法論を軸に、全国の主要地域において、言語行動の枠組みに基づく100場面会話を収録する。そして、それらの比較・分析によって言語行動の地域差の解明を目指す。その際、補助的な方法として、多人数面接調査の結果や、全国800地点の地理的分布調査の結果を合わせ用い、言語行動の地域差を多角的に考察する。この目的を達成するため、次の3つの課題に取り組んだ。 (1)100場面会話の収集:まず、会話の収録にあたり、目的別に整理された言語行動の枠組みに基づき、100個の場面を設定した。その際、『生活を伝える被災地方言会話集』1~4を作成する際に構築した言語行動の枠組みを修正して用いた。収録地域としては、顕著な地域差が予想される宮城・東京・大阪・大分の4地域を選定した。本研究では、これらの地域で話者の選定を行い、準備的な調査を実施したが、コロナウィルス感染症の影響で本調査は予定通り進行することが難しかった。 (2)擬似会話型面接調査などの実施:(1)で述べた100場面会話の話者は少人数のため、結果に個人差が影響する可能性がある。そこで、会話風に質問を組み立てた「擬似会話型面接調査」の方式を用い、宮城県気仙沼市で多人数調査を実施した。また、全国800地点で実施済みの分布調査データベースを本研究に利用できるよう加工した。 (3)目的別言語行動の地域差の解明:(1)と(2)で作成した資料を総合的に分析することで、言語行動の地域差について考察した。特に(2)の全国800地点の分布調査データは本格的な分析を行い、言語行動の全国的な地域差を浮かび上がらせることができた。
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research
    Date (from‐to) : 2016/04 -2021/03 
    Author : Kibe Nobuko
     
    The following two points were implemented in this study. (1)Discourse audio data of dialects from various regions of Japan were compiled. Based on this data, the Corpus of Japanese Dialects (COJADS) was created and released to the public, enabling cross-dialectal searches of various dialects. COJADS is based on the discourse data from the "Emergency Survey of Local Dialects" conducted by the Agency for Cultural Affairs from 1977 to 1985. It is designed to be searched with "Chunagon," a search application developed by the National Institute for Japanese Language and Linguistics (NINJAL). (2)Using COJADS, "Study of Regional Differences in Subject and Object Marking Forms in Various Japanese Dialects" and "Study of Regional Differences in the Usage of the Polite Form ‘desu’" were conducted, providing examples of data-based dialect research.
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research
    Date (from‐to) : 2016/04 -2020/03 
    Author : SHIINA Shoko
     
    This study elucidates the diversity and regionalism of lullaby lyrics and observes local differences in the everyday usage of language (language behavior) from the perspective of discourse and expression. By analyzing conversations and regional dissimilarities in expressions, the investigation probes the connections between the words used in oral literature and everyday language.Further, the examination explores ways in which this connection relates to regional variations identified by Japanese dialectology. In doing so, the study is conducted on three axes: 1) It clarifies the regional characteristics of and relationships between lullaby lyrics and baby talk; 2) It surveys language behaviors in childcare contexts and elucidates the regional characteristics of and relationships between such behaviors in this usage of language; and 3) It analyzes texts based on orature other than lullabies and illuminates the regional characteristics of and relationships between such texts.
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    Date (from‐to) : 2015/04 -2018/03 
    Author : Tsuda Satoshi; INOUE Fumio; TAKAMARU Keiichi; NAKANISHI Taro; YAMASHITA Akemi; LIN Chin-Hwa; YANG Min Ho; SIINA Shoko; SAITO Keita
     
    This project aims to establish a disaster vocabulary database. In order to pursue this, we conducted a vocabulary survey of municipal disaster prevention pamphlets and municipal homepages. Also, we conducted a vocabulary survey on the local newspaper issued after "the Kumamoto earthquake in Heisei 28." Finally, we chose about 110 words necessary for disaster. It has been a tough work, so we are still arranging the database for releasing it in near future.
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    Date (from‐to) : 2012/04 -2015/03 
    Author : YAMASHITA Akemi; INOUE Fumio; HANZAWA Yasushi; NAKAGAWA Yuji
     
    ☆Publication of "Words to use in an Emergency with the Easier Japanese translations (2014)","Words to use in an Emergency with Hiragana(2013)","Words to use in an Emergency with Iwate(Morioka)dialect(2013)","Words to use in an Emergency with Miyagi dialect(2013)","Words to use in an Emergency with Fukushima dialect(2013)".☆Publication of "Japanese as a Lifeline-Social Linguistic Comprehensive Studies of Communication during Emergency-(2013)" and Presentations on same theme at national and international academic conferences.

Social Contribution

  • ストーリーキューブを使った表現活動
    Date (from-to) : 2018/09-Today
    Role : Lecturer
    Category : Others
    Sponser, Organizer, Publisher  : 学校法人渡辺学園 ながら幼稚園
  • 講義「日本の方言と名古屋ことば」
    Date (from-to) : 2023/12/13
    Role : Lecturer
    Category : Visiting lecture
    Sponser, Organizer, Publisher  : 名古屋市高年大学鯱城学園
  • 名古屋市観光文化交流局観光交流部の地域日本語教育にかかわるプロポーザル
    Date (from-to) : 2023/03
    Role : Others
  • 講義「日本の方言と名古屋ことば」
    Date (from-to) : 2022/12/14
    Role : Lecturer
    Category : Visiting lecture
    Sponser, Organizer, Publisher  : 名古屋市高年大学鯱城学園
  • 取材協力(愛知県立新城有教館高等学校)
    Date (from-to) : 2021/10/15
    Role : Coverage cooperation
    Category : Others
  • 名古屋市観光文化交流局観光交流部の地域日本語教育にかかわるプロポーザル
    Date (from-to) : 2021/07/01
    Role : Others
    Category : Others
  • 上ノ原幼稚園研修会講師
    Date (from-to) : 2020/08/20
    Role : Lecturer
  • NCU日曜子育てフォーラム―絵本のおもしろさ(2)
    Date (from-to) : 2020/02/16
    Role : Presenter
    Category : Seminar
    Sponser, Organizer, Publisher  : 名古屋市立大学大学院人間文化研究科主催
    Event, Program, Title : NCU日曜子育てフォーラム
  • 名古屋市高年大学鯱城学園 専門講座の講義
    Date (from-to) : 2019/12/13
    Role : Lecturer
    Sponser, Organizer, Publisher  : 名古屋市高年大学
  • NCU日曜子育てフォーラムー絵本のおもしろさ(1)
    Date (from-to) : 2019/11/17
    Role : Lecturer
    Category : Seminar
    Sponser, Organizer, Publisher  : 名古屋市立大学大学院人間文化研究科
    Event, Program, Title : NCU日曜子育てフォーラム
  • 多文化共生と日本語
    Date (from-to) : 2018/11/01
    Role : Lecturer
    Category : Visiting lecture
    Sponser, Organizer, Publisher  : 愛知県立津島高等学校

Others

  • 2023/10 進化型実務家教員養成プログラム(TEEP) コラム執筆 身近なコミュニケーションから「異文化理解」を考えてみよう。
    https://teep-consortium.jp/column/20231031/
  • 2019/08 -2019/08 名古屋市立大学・名古屋市教育委員会 高大連携企画「NCUグレイド・スキップ・チャレンジ」
    「SDGsと防災―多文化共生の視点から―」(担当者:曽我幸代・椎名渉子)
  • 2012/03 【語彙リスト整理に参加】「東北方言オノマトペ(擬音語・擬態語)用例集 : 青森県・岩手県・宮城県・福島県」
    竹田晃子著「東北方言オノマトペ(擬音語・擬態語)用例集 : 青森県・岩手県・宮城県・福島県」(冊子)の作成にあたり、語彙リスト整理を担当した。
  • 『方言ずかん』(第三章:内容指導・資料提供)
    『方言ずかん』(篠崎晃一監修,ほるぷ出版,2021年10月30日刊行)の第三章に関する内容指導と資料提供を行った。


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.