Researchers Database

NAITO Itaru

    Graduate School of Medical Sciences Department of Gastroenterology and Metabolism Professor
Contact: inaitomed.nagoya-cu.ac.jp
Last Updated :2024/04/26

Researcher Information

J-Global ID

Research Interests

  • IgG4関連硬化性胆管炎   IgG4関連疾患   胆管狭窄   胆管ステント   硬化症胆管炎   自己免疫膵炎   

Research Areas

  • Life sciences / Gastroenterology

Academic & Professional Experience

  • 2023/04 - Today  名古屋市立大学医学部附属みどり市民病院消化器内科教授
  • 2022/10 - 2023/03  名古屋市立大学大学院医学研究科消化器・代謝内科学講師
  • 2019/04 - 2022/09  Nagoya City UniversityGraduate School of Medical Sciences講師
  • 2015/09 - 2019/03  Nagoya City UniversityGraduate School of Medical Sciences講師
  • 2013/04 - 2015/08  Nagoya City UniversityGraduate School of Medical Sciences病院講師
  • 2011/04 - 2013/03  Nagoya City UniversityGraduate School of Medical Sciences助教
  • 2010/04 - 2011/03  Nagoya City UniversityGraduate School of Medical Sciences助教
  • 2007/07 - 2010/03  Nagoya City UniversityGraduate School of Medical Sciences臨床研究医
  • 2001/07 - 2007/06  岐阜県立多治見病院消化器科
  • 1998/04 - 2001/06  共立湖西総合病院内科
  • 1997/04 - 1998/03  Nagoya City University第一内科研修医

Education

  • 1991/04 - 1997/03  Nagoya City University  医学部

Association Memberships

  • THE JAPANESE SOCIETY OF INTERNAL MEDICINE   The Japanese Society of Gastroenterology   JAPAN GASTROENTEROLOGICAL ENDOSCOPY SOCIETY   JAPAN BILIARY ASSOCIATION   JAPAN PANCREAS SOCIETY   The Japan Society of Hepatology   

Published Papers

MISC

Awards & Honors

  • 2023 DEN Best Reviewers Award 2022
  • 2012 IDEN Best Poster Award
  • 2004 JDDW2004 Best Poster Award

Research Grants & Projects

  • 膵癌における新規分子標的療法の解明;オートタキシンは治療ターゲットになるか?
    Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    Date (from‐to) : 2017/04 -2020/03 
    Author : 吉田 道弘; 内藤 格; 志村 貴也
     
    A. オートタキシン阻害剤による膵癌細胞増殖抑制効果 ①膵癌増殖抑制効果の検証 (in vitro研究):膵癌細胞株を培養ディッシュにまき、PF-8380 投与・非投与環境下での増殖能について比較したところ、両群に有意な差は認めなかった。②膵癌細胞増殖抑制効果の検証 (in vivo研究):PF-8380を腹腔内に投与し、腫瘍の増大について経時変化を追ったところ、3週間の経時観察により、治療群で腫瘍増大抑制効果がみられた。B. オートタキシン阻害剤による膵癌細胞浸潤・転移抑制効果 ① 膵癌細胞浸潤抑制効果の検証:上記と同様にLPCから産生するLPA量が培地内では十分量ではないためか、in vitroでは有意な差が得られなかった。 ② 膵癌細胞転移抑制効果の検証:ルシフェラーゼ発現膵癌細胞株をマウスに移植。PF-8380投与 ・非投与群の2群に分け、イメージシステムを用いて追跡観察を行ったところ、3週間の経時観察の後、治療群では転移・播種巣の抑制が確認された。 C.オートタキシンの膵癌抗癌剤耐性獲得に関わる評価:In vitro実験ではPF-8380の効果が十分でないことが疑われたため、LPA存在・非存在下でのIC50の変化をまず確認した。すると、LPA存在下の方が抗癌剤感受性が低下していることがわかり、やはりLPAをターゲットとする意義が明らかとなった。本実験は現プロトコールではin vitroではなくin vivoの方が評価しやすいと判断された。 興味深いことに、マウスへの腫瘍移植モデルを用いてGEM投与によるオートタキシンの発現の変化が確認でき、腫瘍の増大および抗癌剤投与治療によりオートタキシン活性が変化していることが確認できた。
  • 超音波内視鏡下生検検体を用いた膵癌に対する個別化治療の開発
    Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    Date (from‐to) : 2017/04 -2020/03 
    Author : 内藤 格; 吉田 道弘; 加藤 晃久
     
    近年では膵癌に対して複数の化学療法が施行可能になってきているため、化学療法における効果予測因子の確立は急務である。特にゲムシタビン(Gem)療法とナノ化パクリタキセル(nab-PTX)療法の併用療法であるGnP療法が1次治療の化学療法のひとつとなってきているが、GnP療法の効果予測因子は明らかとなっていない。 我々は、GnP療法が施行された膵癌75例の超音波内視鏡下生検(EUS-FNA)病理組織検体を用いてclassⅢβ-tubulin(TUBB3)染色を施行し、TUBB3の発現とGnP療法の治療効果や無増悪生存期間(PFS)との関連性につき検討を行った。この検討にて、病勢制御率(DCR)は、TUBB3陰性群において有意に高値であり、無増悪生存期間(PFS)もTUBB3陰性群において有意に延長し、PFSにおける多変量解析においても、TUBB3発現(hazard ratio, 2.41; p=0.026)が独立した関連因子であることを明らかにした。 この結果により、TUBB3発現がGnP療法の効果予測因子になり得る可能性が示唆されたが、TUBB3発現がGnP療法以外の化学療法の効果予測因子である可能性や膵癌の予後不良因子である可能性もあるため、GnP以外の化学療法におけるTUBB3発現と化学療法の治療効果(PFS、DCR)や予後(OS)との関連性を検討する必要があると考えた。 現在、膵癌に対する1次治療として用いられているオキサリプラチン、イリノテカン塩酸塩、フルオロウラシル、レボホリナートカルシウム併用療法(FOLFIRINOX療法)が施行された膵癌のEUS-FNA病理組織検体も用いてTUBB3染色を施行し、TUBB3発現が膵癌の一般的な化学療法の効果予測因子や、膵癌の予後不良因子ではなく、GnP療法の効果予測因子であることを明らかにしたいと考えている。
  • 胆道癌におけるFGFR阻害薬の薬剤耐性獲得機序の追求
    Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    Date (from‐to) : 2016/04 -2020/03 
    Author : 宮部 勝之; 林 香月; 内藤 格; 吉田 道弘
     
    我々はFGFR 阻害剤の薬剤抵抗性獲得に寄与する機序を解明し、腫瘍発生・進展メカニズムへの影響を検討することとし、最終的には本機序の臨床的意義解明を目的とした。 in-vitro実験として、FGFR2-CCDC6 癒合遺伝子を持つ肝内胆管癌primary cell であるLIV31 を使用し、FGFR 阻害薬BGJ398およびPonatinib耐性株を現在作製していたが、LIV31は増殖速度が極めて遅く、期限内の薬剤耐性株作成が困難と判断した。このため、今度は久留米大学病理学教室にMTA契約を通した共同研究を申し込み、当病理学教室にて作製された、FGFR高発現肝内胆管癌細胞株である、KMBC細胞株を譲り受け、FGFR阻害剤耐性株作製を目指すこととした。極少量のBGJ398およびPonatinibから徐々に濃度を上げて現在薬剤耐性株を作製中である。KMBCも市販されている胆管癌細胞株ほどrobustではなく、しばしば死滅してしまうことがあるものの増殖はLIV31よりはるかに速度が速く、薬剤耐性株を作製することが可能であると思われる。 同時に、in-vivo実験として、Mayo Clinicにて以前作製されたBGJ398薬剤感受性のpatient-derived xenograft (PDX)とBGJ398薬剤抵抗性のPDX、コントロールとしてvehicleのみ投与されたPDXよりDNAを抽出し、FGFR family geneを中心として遺伝子変異を調べるgene panel testを実施した結果によると、薬剤投与株では、コントロール群では検出されなかったある遺伝子の変異が検出された。この結果と共に、現在Copy Number Variation Analysisを同じ検体のDNAを使用して行うことになっており、結果が期待される。
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    Date (from‐to) : 2014/04 -2018/03 
    Author : NAITOH Itaru
     
    We evaluated the efficacy of fluorescence in situ hybridization (FISH) using transpapillary forceps biopsy specimens in the diagnosis of cholangiocarcinoma (CCA). We evaluated the copy number gains (> 2 copies) of CEP 3, 7, and 17 in patients with CCA and IgG4-related sclerosing cholangitis (IgG4-SC). The complementary use of FISH analysis using transpapillary forceps biopsy specimens improves the diagnostic yield for CCA in the differential diagnosis from IgG4-SC. Furthermore, a CEP 7 copy number gain may be a biomarker of poor prognosis in CCA patients.
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    Date (from‐to) : 2011/04 -2015/03 
    Author : NAKAZAWA takahiro; OHARA Hirotaka; INAGAKI Hiroshi; HAYSHI Kaduki; NAITOH Itaru
     
    We analyzed the immunoglobulin V heavy chain (VH) gene rearrangement and somatic hypermutation of lymphoid cells infiltrating in AIP (n=3), using obstructive pancreatitis (n=3) as non-autoimmune control. DNA was extracted from the affected inflammatory lesions. After PCR amplification of rearranged VH genes, the clones were subcloned. 100 recombinant clones were randomly picked-up in each case and sequenced. Monoclonal VH rearrangement was not detected in any cases examined. As compared with obstructive pancreatitis, there was no VH family or VH fragment specific to AIP. However, rates of unmutated VH fragments in AIP (25%) were higher than that in obstructive pancreatitis (5.1%) (P=0.0039). Conclusions: Some autoantibodies encoded by germline or less mutated VH genes may fail to be eliminated, and could play a role in the development of AIP.
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
    Date (from‐to) : 2011 -2012 
    Author : NAITOH Itaru
     
    Our aim was to clarify which of these biopsy specimens and counting method could be a useful tool for supporting the diagnosis of autoimmune pancreatitis(AIP). We retrospectively evaluated biopsy specimens from pancreas, stomach, duodenum, duodenal papilla, colon, liver, bile duct, and minor salivary gland in 36 patients with AIP. The positive IgG4 immunostaining of the duodenal papilla in one high-power field (HPF) showed the highest sensitivity (52%) and accuracy (73%) among the 8 sites. It also showed the highest sensitivity among 4 different counting methods (IgG4 immunostaining in one HPF and 3 HPFs, both IgG4 immunostaining and IgG/IgG4 ratio in one HPF and 3 HPFs), but there were no significant differences with respect to specificity and accuracy. IgG4 immunostaining of swollen duodenal papilla with more than 10 IgG4-positive plasma cells in at least one HPF is useful for supporting the diagnosis of AIP.
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    Date (from‐to) : 2010 -2012 
    Author : OHARA Hirotaka; NAKAZAWA Takahiro; ANDOH Tomoaki; HAYASHI Kazuki; NAITOH Itaru; KANEMATSU Takayoshi
     
    Several inflammatory cytokines induced expression of MAdCAM-1 on the vascular endothelial cells of pancreas and increased permeability of endothelium. It was suggested that infiltration of lymphocytes were inhibited by IL-10 because IL-10 inhibited expression of MAdCAM-1. In cerulean-induced pancreatitis model of mice, IL-10-inducing drugs were considered effective against pancreatitis because the increasing of body weight and serum amylase levels of mice ware inhibited by glatiramer acetate which induced expression of IL-10. Consequently, progression of IL-10-inducing drugs are contributable for the therapy of pancreatitis.


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.