研究者データベース

横山 和輝 (ヨコヤマ カズキ)

  • 経済学研究科経済学専攻 教授
メールアドレス: kazkyecon.nagoya-cu.ac.jp
Last Updated :2025/04/29

研究者情報

学位

  • 一橋大学/博士(経済学)

ホームページURL

J-Global ID

研究キーワード

  • 金融教育   金融危機   金融論   経済史   

経歴

  • 2022年04月 - 現在  名古屋市立大学大学院経済学研究科教授
  • 2005年04月 - 現在  名古屋市立大学大学院経済学研究科准教授
  • 2003年04月 - 2005年03月  名古屋市立大学大学院経済学研究科専任講師
  • 2001年04月 - 2002年03月  東京大学大学院経済学研究科附属日本経済国際共同研究センターCenter for International Resarch on the Japanese Economy研究機関研究員
  • 1999年04月 - 2000年03月  一橋大学経済学部Faculty of Economics助手

学歴

  • 1994年04月 - 1999年03月   一橋大学大学院   経済学研究科
  • 1990年04月 - 1994年03月   神奈川大学   経済学部   経済学科

所属学協会

  • 日本金融学会   日本経済学会   

研究活動情報

論文

書籍

  • インセンティブの経済学 殖産興業から学ぶ経済学入門
    新世社 2024年10月 ISBN: 9784883843923
  • 日本金融百年史
    (担当:単著範囲:)ちくま新書 2021年08月
  • 日本史で学ぶ経済学
    横山 和輝 東洋経済新報社 2018年09月
  • マーケット進化論
    横山 和輝 日本評論社 2016年01月

講演・口頭発表等

  • 「長い目でみることの大切さ:制度変化の内生性」  [招待講演]
    横山 和輝
    組織学会年次大会 2018年09月 口頭発表(招待・特別)

MISC

  • Trinity for Innovation: the Case of Toko Rope in the Meiji Era
    Kazuki Yokoyama Discussion Paper Series No.692 The Society of Economics, Nagoya City University 1 -22 2023年12月
  • Origins of the Tokyo Stock Exchange: Path Dependence of Trading Systems
    Ishida, Shigehiro; Yokoyama, Kazuki JPX Working Paper (41) 1 -43 2023年09月
  • Whispers of Chaos: Intervention on the Mexican Dollar Quotes in Japan, 1869-1885
    Kazuki YOKOYAMA 名古屋市立大学経済学会ディスカッションペーパー (691) 1 -16 2023年09月
  • 明治期東京株式取引所の株式取引制度
    石田慈宏; 横山和輝 東京証券取引所ワーキングペーパー (41) -22 2023年05月
  • 駿府藩商法会所から常平倉へ:藩士と商人の利害対立と調整
    横山和輝 名古屋市立大学経済学会ディスカッションペーパー No.669 2021年09月
  • 不本意な「囚人のジレンマ」:郵便汽船三菱と共同運輸の運賃引き下げ
    横山和輝 名古屋市立大学経済学会ディスカッションペーパーNo.665 2021年04月
  • 横山和輝、小学校算術における金融教育:歴史的パースペクティブ
    横山和輝 名古屋市立大学経済学会ディスカッション・ペーパー (646) 1 -25 2019年08月
  • 歴史で学ぶ経済学 金融教育再興の意義
    横山 和輝 社会科教育 56 (2) 18 -21 2019年02月 [招待有り]
  • Bailouts by the Bank of Japan in Response to the Panic of 1927: Lenders or Borrowers in the Call Market
    横山 和輝 The Society of Economics Nagoya City University (622) 1 -20 2018年
  • 横山 和輝 エコノミスト 95 (25) 48 -49 2017年06月
  • 横山 和輝 日本労働研究雑誌 54 (7) 91 -93 2012年07月
  • 横山 和輝 オイコノミカ 48 (2) 1 -18 2012年02月

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2018年04月 -2023年03月 
    代表者 : 佐々木 宏夫; 山邑 紘史; 竹村 和久; 瀋 俊毅; 河野 正治; 里見 龍樹; 高瀬 浩一; 中丸 麻由子; 大川内 隆朗; 大和 毅彦; 下村 研一; 及川 浩希; 横山 和輝
     
    本研究はミクロネシア地域を対象としており、現在、ミクロネシア連邦(Federated States of Micronesia: FSM)を最初の対象国として研究を推進中である。2019年5月に全体会議において、前年度の事前調査(9月ポンペイ・チューク島、3月ポンペイ・コスラエ島)の報告と検証、そして、今後の研究方針を調整・確認した。2019年8月に里見が独自にポンペイおよびチューク島の視察を行った。9月に4人のメンバー(佐々木、高瀬、山邑、大和)が経済実験準備のためグアムとポンペイに出張した。ポンペイでは、ミクロネシア大学のビジネス学部の教員であるママンゴン先生に経済実験の現地責任者をお引き受けいただき、人を対象とする倫理委員会(Institutional Review Board: IRB)への申請を進めることになった。グアム大では、ビジネススクール(School of Business and Public Administration: SBPA)のコールファックス先生とルアン先生に現地責任者をお引き受けいただき、IRB申請を開始した。11月に5人のメンバー(佐々木、高瀬、中丸、山邑、大和)がグアムとポンペイでIRB申請の詰めと経済実験の最終打ち合わせを行い、同時に、大川内を中心にして、タブレット端末によるイントラネット経済実験仕組みの開発を急ピッチで進めた。12月にグアム大でIRBが承認され、翌(2020)年2月に7人のメンバー(大川内、佐々木、下村、高瀬、中丸、山邑、大和)がグアム大のSBPAにおいて2日間、4セッション、計約80人の学生を被験者とする最初の現地での経済実験を実施し、無事終了した。そして、3月にミクロネシア大学からもIRB承認が取れ、実験に向けて準備を進めていた矢先、コロナの世界的流行により、やむを得ず実験は次年度に延期となった。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2008年 -2009年 
    代表者 : 横山 和輝
     
    本研究の課題は,戦前日本の経済成長における人的資本と金融発展の関係性を分析することである。具体的には,北海道・沖縄をのぞく45府県のパネルデータセットを用いる。推定結果の示唆するところとして,金融市場の発展著しい府県ほど教育の経済成長に対する効果が顕著に観察された。なお経済成長は,GDPの代理指標として,1人あたり所得税を用いている。各地域で活躍していた名望家は,教育とコーポレート・ガバナンスの双方において重要な役割を担っていた。

担当経験のある科目

  • 日本経済論名古屋市立大学
  • 経営史名古屋市立大学
  • 金融論名古屋市立大学
  • ゲーム的状況を科学する名古屋市立大学
  • インセンティブの経済学(名古屋市立大学)

社会貢献活動

  • 先生のための夏休み経済教室
    期間 : 2024年08月
    役割 : 助言・指導
    主催者・発行元 : 経済教育ネットワーク/日本証券取引所グループ
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 先生のための夏休み経済教室
  • 危機の歴史とナラティブ:面白さと怖さ
    期間 : 2023年08月
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : システムイノベーションセンター
    イベント・番組・新聞雑誌名 : システム人交流会
  • 先生のための夏休み経済教室
    期間 : 2023年
    役割 : 講師
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 経済教育ネットワーク/日本証券取引所グループ
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 先生のための夏休み経済教室
  • NHK大河ドラマ「青天を衝け」・資料提供
    期間 : 2021年
    役割 : 助言・指導
    種別 : テレビ・ラジオ番組
    主催者・発行元 : NHK
    イベント・番組・新聞雑誌名 : NHK大河ドラマ「青天を衝け」
  • 岐阜の歴史に学ぶ経済学
    期間 : 2019年07月
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 各務原共栄会(大垣共立銀行)
  • 日本史で学ぶ経済学
    期間 : 2018年12月
    役割 : 講師
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : FED-Japan
  • プラットフォームの経済史
    期間 : 2018年12月
    役割 : 講師
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : リクルートワークス研究所
    イベント・番組・新聞雑誌名 : Works Dialogue 2018
  • プラットフォームの経済史
    期間 : 2018年07月
    役割 : 講師
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 滋賀大学経済学部附属リスク研究センター
  • 歴史で学ぶ経済学
    期間 : 2018年
    役割 : 講師
    種別 : インターネット
    主催者・発行元 : NewsPicks
  • 春日井市大学連携講座
    期間 : 2018年
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 春日井市
  • マーケット進化論
    期間 : 2016年06月
    役割 : 講師
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : FED-Japan
  • 愛知サマーセミナー
    期間 : 2014年07月
    役割 : 講師
    種別 : 研究指導
    主催者・発行元 : 第26回愛知サマーセミナー実行委員会
  • 荘園制下の分業化と貨幣経済
    期間 : 2013年12月
    役割 : 講師
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 中世史研究会
  • 百年前の日本と世界:日露戦争の時代
    期間 : 2005年08月
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 世田谷区(市民大学)

メディア報道

  • ももクロ・キャンベル「Fの遺伝子」
    報道 : 2021年02月
    発行元・放送局 : YouTube ももクロ・キャンベル「Fの遺伝子」
     インターネットメディア
  • 渋沢栄一から学ぶ経済
    報道 : 2021年
    発行元・放送局 : ラジオNikkei
    番組・新聞雑誌 : 渋沢栄一から学ぶ経済
     テレビ・ラジオ番組
  • 日本史で学ぶ経済学
    報道 : 2019年
    発行元・放送局 : 経済歴史漫画企画会議
     インターネットメディア
  • イッポウ
    報道 : 2017年08月
    発行元・放送局 : CBC
     テレビ・ラジオ番組
  • お金と市場の日本史
    報道 : 2017年
    発行元・放送局 : NewsPicks
    番組・新聞雑誌 : イノベーターズ・トーク
     インターネットメディア
  • 夕刊ゴジらじ・ゲスト出演
    報道 : 2013年04月02日
    発行元・放送局 : NHK名古屋
    番組・新聞雑誌 : 夕刊ゴジらじ
     テレビ・ラジオ番組

その他

  • 2010年 - 2010年  大学入試センター試験問題作成委員 
    大学入試センター試験の問題作成(社会科)

その他のリンク

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.