研究者データベース

川戸 貴史 (カワト タカシ)

  • 人間文化研究科文化と共生分野(日本の文化) 教授
メールアドレス: kawatohum.nagoya-cu.ac.jp
Last Updated :2024/04/26

研究者情報

学位

  • 博士(経済学)(2007年01月 一橋大学)
  • 修士(歴史学)(2001年03月 名古屋大学)

科研費研究者番号

  • 20456289

ORCID ID

J-Global ID

研究キーワード

  • 日本中世史   経済史   海域アジア史   貨幣史   織豊期   流通史   日本史   中近世移行期   

研究分野

  • 人文・社会 / 日本史 / 中世史
  • 人文・社会 / 経済史 / 日本経済史

経歴

  • 2022年04月 - 現在  名古屋市立大学大学院人間文化研究科 日本文化コース教授
  • 2021年04月 - 2022年03月  千葉経済大学経済学部 経済学科教授
  • 2014年04月 - 2021年03月  千葉経済大学経済学部 経済学科准教授
  • 2019年09月 - 2020年08月  ケンブリッジ大学アジア・中東学部客員研究員
  • 2017年04月 - 2019年03月  千葉大学文学部非常勤講師
  • 2014年10月 - 2015年03月  首都大学東京都市教養学部非常勤講師
  • 2014年04月 - 2015年03月  早稲田大学大学院文学研究科非常勤講師
  • 2013年10月 - 2014年03月  首都大学東京都市教養学部非常勤講師
  • 2011年04月 - 2014年03月  千葉経済大学経済学部専任講師
  • 2010年04月 - 2011年03月  一橋大学非常勤講師
  • 2008年04月 - 2011年03月  日本学術振興会特別研究員PD
  • 2007年04月 - 2008年03月  一橋大学大学院経済学研究科特任講師(ジュニアフェロー)
  • 2006年04月 - 2007年03月  日本学術振興会特別研究員PD
  • 2005年04月 - 2006年03月  日本学術振興会特別研究員DC2

学歴

  • 2003年04月 - 2006年03月   一橋大学   大学院経済学研究科   博士後期課程
  • 2001年04月 - 2003年03月   名古屋大学大学院   文学研究科   研究生
  • 1999年04月 - 2001年03月   名古屋大学   大学院文学研究科   博士前期課程
  • 1994年04月 - 1998年03月   愛媛大学   法文学部   文学科

所属学協会

  • 歴史科学協議会   千葉歴史学会   社会経済史学会   史学会   出土銭貨研究会   大阪歴史学会   織豊期研究会   中世史研究会   日本史研究会   歴史学研究会   

研究活動情報

論文

書籍

  • 黄 霄龍, 堀川 康史編 (担当:共著範囲:イギリス滞在経験からみた海外における日本中世史研究)勉誠社 2023年11月 ISBN: 9784585325352 296 121-129
  • 戰國大名經濟學
    川戸 貴史, 鄭天恩訳 (担当:単著範囲:)惑星文化 2023年10月 ISBN: 9786269707980 288 
    『戦国大名の経済学』(2020)の中国語(繁体)版。
  • 「唐物」とは何か―舶載品をめぐる文化形成と交流
    河添 房江; 皆川 雅樹編 (担当:共著範囲:[コラム]唐物としての銭貨)勉誠出版 2022年10月 ISBN: 9784585325208 296 101-106
  • 新説戦乱の日本史
    倉本 一宏; 亀田 俊和; 川戸 貴史; 千田 嘉博; 長南 政義; 手嶋 泰伸 (担当:共著範囲:第3章 戦国の争乱一)SBクリエイティブ 2021年08月 ISBN: 9784815611811 240 85-112
  • 日本史史料研究会監修; 松園 潤一朗編 (担当:共著範囲:「経済と法―徳政令と撰銭令―」)吉川弘文館 2021年07月 ISBN: 9784642083973 viii, 292p 202-215
  • 改訂増補新版 日本中世史入門―論文を書こう
    秋山 哲雄; 田中 大喜; 野口 華世編 (担当:共著範囲:「中世人の生活を探る」)勉誠出版 2021年03月 ISBN: 9784585222804 608 395-414
  • DVD付 学研まんがNEW日本の歴史 第6巻
    大石 学; 川戸 貴史; 館尾 冽; アサミネ 鈴 (担当:監修範囲:)学研教育出版 2021年02月 ISBN: 9784052052880 152
  • 戦国大名の経済学
    川戸 貴史 (担当:単著範囲:)講談社 2020年06月 ISBN: 9784065200155 288
  • 川戸 貴史 (担当:単著範囲:)勉誠出版 2017年03月 ISBN: 9784585221708 336
  • 日明関係史研究入門―アジアのなかの遣明船
    村井 章介 編集代表,橋本 雄,伊藤 幸司,須田 牧子,関 周一編 (担当:分担執筆範囲:「銅銭」)勉誠出版 2015年10月 ISBN: 9784585221265 568 434-439
  • 歴史の「常識」をよむ
    歴史科学協議会編 (担当:共著範囲:「中世の貨幣」)東京大学出版会 2015年03月 ISBN: 9784130230667 220 90-93
  • 日本中世史入門―論文を書こう
    秋山 哲雄; 田中 大喜; 野口 華世編 (担当:共著範囲:「中世人の生活を探る」)勉誠出版 2014年04月 ISBN: 9784585220794 345 279-292
  • まんがNEW日本の歴史 第6巻
    大石 学; 川戸 貴史; 館尾 冽; アサミネ 鈴 (担当:監修範囲:)学研教育出版 2012年11月 ISBN: 9784052035340
  • 戦後歴史学用語辞典
    歴史科学協議会編 (担当:分担執筆範囲:「銭・貨幣流通論」)東京堂出版 2012年06月 ISBN: 9784490108187
  • 川戸 貴史 (担当:単著範囲:)吉川弘文館 2008年12月 ISBN: 9784642028806

講演・口頭発表等

  • シンポジウム「都鄙の連関と相互認識」コメント
    川戸 貴史
    中世史研究会50周年記念大会:第2回 2023年09月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名) 名古屋大学 中世史研究会
  • 織田信長の経済政策  [招待講演]
    川戸 貴史
    岐阜市歴史講座「信長塾」 2023年07月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 ハートフルスクエアーG(岐阜市) 岐阜市文化財保護課
  • KAWATO Takashi
    10th Joint Meeting of ECFN and Nomisma.org & 2nd BulgNR TOGETHER 2023年06月 口頭発表(一般) Sofia University European Coin Find Network (ECFN) and Nomisma.org & BulgNR
  • KAWATO Takashi
    Early Modern Financial History Seminar 2023年04月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 Online
  • Economics and the Laws: Law of Debt Cancelation (Tokusei-rei) and Law of Shroffing (Erizeni-rei) (経済と法―徳政令と撰銭令)
    KAWATO Takashi
    Japanese Legal History Workshop : Thinking Law in Medieval Japan 2022年12月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名) オンライン Max Planck Institute for Legal History and Legal Theory
  • 海域アジアにおける中世日本の貨幣
    川戸 貴史
    名古屋市立大学人間文化研究所マンデーサロン 2022年07月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 オンライン 名古屋市立大学人間文化研究所
  • コメント:渡英経験の立場から  [招待講演]
    川戸 貴史
    国際シンポジウム「海外の日本中世史研究:日本史・自国史・外国史の交差」 2022年03月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名) 東京大学・オンライン 東京大学大学院経済学研究科 歴史家ワークショップ
  • 「呂宋助左衛門」と海域アジア交易―時代劇が培う歴史像―
    川戸 貴史
    時代考証学会第15回サロン 2021年09月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 オンライン 時代考証学会
  • 海のゾミアとしての倭寇  [招待講演]
    川戸 貴史; 小澤 実
    第12回海域ヨーロッパ研究会 2021年09月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名) オンライン
  • 貨幣と地域国家・石高制―15~17世紀日本の社会変動と貨幣流通秩序―  [招待講演]
    川戸 貴史
    第3回「紛争と秩序」研究会、神戸大学経済経営研究所兼松セミナー(共催) 2021年07月 口頭発表(招待・特別) オンライン 「紛争と秩序」研究会、神戸大学経済経営研究所
  • 戦国大名の経済学―グローバル化の影響・世界経済への衝撃  [招待講演]
    川戸 貴史
    研究・イノベーション学会 国際問題分科会 2020年12月 口頭発表(一般)
  • 川戸 貴史
    科研「日本中世貨幣史の再構築」研究会 2020年10月 口頭発表(一般) 北24条会館(札幌市)
  • 東アジア海域交流と中世日本の貨幣  [招待講演]
    川戸 貴史
    「世界史の中の東アジア」学術研討会 2019年10月 口頭発表(招待・特別) 復旦大学 復旦大学歴史学系
  • Wako (Japanese pirates) as a Maritime Zomiatic People in Late Medieval and Early Modern East Asia  [招待講演]
    KAWATO Takashi
    Workshop "Medieval Zomias: Stateless Spaces in the Global Middle Ages" 2019年02月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名) University of Oxford Oxford Centre of Global History
  • 中世日本の貨幣流通史研究  [招待講演]
    川戸 貴史
    ワークショップ「東ユーラシアにおける中世貨幣」(下関市立大学) 2017年11月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名) 下関市立大学 科研「前近代ユーラシア西部における貨幣と流通のシステムの構造と展開」
  • Currencies in the medieval and the early modern Japan  [通常講演]
    KAWATO Takashi
    The 15th International Conference, The European Association for Japanese Studies 2017年09月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) Universidade NOVA de Lisboa The European Association for Japanese Studies
  • 15~17世紀海域アジアの交流と日本の貨幣  [招待講演]
    川戸 貴史
    歴史学研究会大会 中世史部会 2016年05月 口頭発表(招待・特別) 明治大学 歴史学研究会
  • 江戸湾をめぐる武田氏―戦国時代の木更津と真里谷武田氏―  [招待講演]
    川戸 貴史
    木更津市史編集事業公開講座 2015年09月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • Changes in the Japanese Currency System due to the Interactions in East Asia from the 15th to the 17th Century  [通常講演]
    KAWATO Takashi
    The 3rd Congress of the Asian Association of World Historians 2015年05月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) Nanyang Technological University The Asian Association of World Historians
  • パネル「私札・手形にみる中近世日本信用取引史の新地平―「アプローチ接続」の視座に立脚して―」コメント  [通常講演]
    川戸 貴史
    第83回社会経済史学会大会 2014年05月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 同志社大学 社会経済史学会
  • 奥羽仕置と会津領の知行基準―「永楽銭」は永楽通宝なのか  [通常講演]
    川戸 貴史
    国史学会例会 2013年09月 口頭発表(一般) 国学院大学 国史学会
  • 代銭納制再考―新見荘における代銭納制の普及過程  [招待講演]
    川戸 貴史
    シンポジウム「中世村落の総合的復原研究-備中国新見荘の歴史と水利-」(早稲田大学) 2013年07月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 永楽銭からみた東ユーラシア  [招待講演]
    川戸 貴史
    学術講演会「東ユーラシアの出土銭」(新潟大学)(コメント) 2013年03月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 合評・井原今朝男著『日本中世債務史の研究』  [通常講演]
    川戸 貴史
    第10回室町期研究会例会 2012年07月 口頭発表(一般)
  • 渡来銭普及期日本の貨幣流通史研究について  [招待講演]
    川戸 貴史
    歴史学研究会日本古代史部会例会 2012年02月 口頭発表(招待・特別)
  • 「銀のサイクル」論と中世日本  [招待講演]
    川戸 貴史
    海域アジア史研究会例会(Richard von GLAHN報告"Cycles of Silver in Chinese Monetary History"へのコメント) 2010年04月 口頭発表(招待・特別)
  • 中世人の心性と銭  [招待講演]
    川戸 貴史
    第14回出土銭貨研究会研究大会 2007年11月 口頭発表(一般)
  • 中世後期日本における「地域通貨」の視点  [招待講演]
    川戸 貴史
    第3回名古屋歴史科学研究会大会 2007年05月 口頭発表(招待・特別)
  • 「永楽」と永楽銭-戦国期関東の銭貨流通秩序-  [通常講演]
    川戸 貴史
    中世史研究会例会 2007年01月 口頭発表(一般)
  • 中近世移行期日本の流通構造と貨幣-悪銭の登場をめぐって-  [招待講演]
    川戸 貴史
    ワークショップ「東アジア史における貨幣と信用」(文部科学省特定領域研究「東アジアの海域交流と日本伝統文化の形成」貨幣論班) 2006年12月 口頭発表(一般)
  • 戦国期荘園における「悪銭」問題-賀茂別雷神社領荘園の事例から-  [通常講演]
    川戸 貴史
    第43回中世史サマーセミナー 2005年08月 口頭発表(一般)
  • 撰銭現象の再検討-収取の現場を中心に-  [通常講演]
    川戸 貴史
    第39回東京歴史科学研究会大会 2005年04月 口頭発表(一般)

MISC

  • 〔批評と紹介〕大田由紀夫著『銭躍る東シナ海―貨幣と贅沢の一五~一六世紀―』
    川戸 貴史 名古屋大学東洋史研究報告 (47) 67 -79 2023年03月
  • 〔書評と紹介〕鹿毛敏夫編『硫黄と銀の室町・戦国』
    川戸 貴史 日本歴史 (890) 102 -104 2022年07月
  • 信長は政策を発案したか?
    川戸 貴史 本 45 (6) 44 -45 2020年06月 [招待有り]
  • 川戸 貴史 史苑 80 (1) 110 -114 2020年02月 [招待有り]
  • 川戸 貴史 週刊読書人 (3323) 6 -6 2020年01月 [招待有り]
  • 〔書評〕長澤伸樹著『楽市楽座令の研究』
    川戸 貴史 法制史研究 (68) 169 -175 2019年03月 [招待有り]
  • 〔書評と紹介〕桜井英治著『交換・権力・文化―ひとつの日本中世社会論』
    川戸 貴史 日本歴史 (845) 98 -100 2018年10月 [招待有り]
  • 〔書評〕安国良一著『日本近世貨幣史の研究』
    川戸 貴史 史学雑誌 127 (7) 68 -77 2018年07月 [招待有り]
  • 戦国期関東の貨幣流通
    川戸 貴史 千葉市立郷土博物館研究紀要 (23) 25 -41 2017年03月 [招待有り]
  • 経済史からみた千葉氏
    川戸 貴史 千葉氏サミット実行委員会編『千葉一族入門事典』(啓文社) 104 -110 2016年08月 [招待有り]
  • 川戸 貴史 日本歴史 (819) 57 -66 2016年08月 [招待有り]
  • Changes in the Japanese Currency System due to the Interactions in East Asia form the 15th to the 17th Centuries
    KAWATO Takashi 大阪大学歴史教育研究会 成果報告書シリーズ 13 77 -82 2016年03月
  • 川戸 貴史 法制史研究 (62) 148 -152 2013年03月 [招待有り]
  • 川戸 貴史 歴史学研究 (897) 44 -47 2012年10月 [招待有り]
  • 2011年の歴史学界―回顧と展望(日本中世「中世の経済と社会」)
    川戸 貴史 史学雑誌 121 (5) 92 -94 2012年05月 [招待有り]
  • 川戸 貴史 歴史評論 (738) 88 -93 2011年10月
  • 学会・研究会等データベースの現状
    川戸 貴史 日本歴史 (740) 120 -122 2010年01月
  • 川戸 貴史 日本歴史 (729) 116 -118 2009年02月
  • 〔コラム〕楽市楽座と撰銭令
    川戸 貴史 堀新編『歴史と古典・信長公記を読む』(吉川弘文館) 238 -239 2009年01月
  • 川戸 貴史 歴史学研究 (831) 42 -45 2007年09月
  • 2005年の歴史学界―回顧と展望(日本中世「室町期」部分)
    川戸 貴史 史学雑誌 115 (5) 84 -87 2006年05月 [招待有り]
  • 川戸 貴史 日本歴史 (681) 102 -104 2005年02月
  • 川戸 貴史 織豊期研究 (4) 55 -61 2002年11月
  • 〔書評〕歴史学研究会編『越境する貨幣』
    川戸 貴史 歴史の理論と教育 (111) 11 -16 2002年03月

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2023年04月 -2026年03月 
    代表者 : 川戸 貴史
  • 日本学術振興会:若手研究(B)
    研究期間 : 2013年04月 -2016年03月 
    代表者 : 川戸 貴史
  • 日本学術振興会:特別研究員奨励費
    研究期間 : 2008年04月 -2011年03月 
    代表者 : 川戸 貴史
     
    今年度は当該期におけるその他の記録類について広く事例探索を行い、その分析を進めた。具体的には『舜旧記』『鹿苑日録』など、京都に住む僧侶や公家の日記を対象とした。現時点ではまだ分析結果の公表に至っていないが、早急に公表する予定である。また、蒐集したデータは、公用に供するためのデータベース化などを検討している。さらには当該期における諸権力による貨幣政策や、貨幣に限らない流通構造全体との関わりのなかで貨幣のあり方を検討する必要があるとの問題関心から、織豊政権や近世初頭の幕府および大名(藩)権力による経済政策の分析を進めた。具体的には東北地方で開発の進んだ金山を支配した仙台藩の様相を探ることとし、17世紀の金山を抱える村落における産金および藩による金収取について検討を行った。17世紀後半には産金量が早くも減少に転じたものの、金収取については継続的に行われたため、産金村落にとっては過重な負担になったことと、村落ではその対策として製鉄などの生業が進められたことを明らかにした。これについては既に脱稿しており、近い将来において論文集として刊行される予定である。また昨年度に引き続いて『兼見卿記』における金の使用記事について分析を行い、16世紀後半京都における貨幣としての金の普及過程について具体的に明らかにした。とりわけ当該期の金貨として著名な「天正大判」に関する記事を発見し、紹介した。従来は天正16年(1588)の鋳造開始とされているが、当該記事は天正15年(1587)2月のものであり、天正16年鋳造開始説が誤りであることを指摘した。このほか天理大学付属天理図書館が所蔵している伊勢御師関係史料の中に、中近世移行期の貨幣流通の様子が具体的に見いだせる史料があり、その調査を行っている。なるべく早く分析結果を公表したい。
  • 戦国期の貨幣と経済
    日本学術振興会:研究成果公開促進費(学術図書)
    研究期間 : 2008年04月 -2009年03月 
    代表者 : 川戸 貴史
  • 日本学術振興会:特別研究員奨励費
    研究期間 : 2005年04月 -2007年03月 
    代表者 : 川戸 貴史
     
    日本史においては従来中近世移行期と称されつつも中世・近世の区分により断絶的であった15〜17世紀を一体的に捉える視点に基づき、当該期における貨幣流通秩序の変容から、社会経済の構造的変遷を追究した。 とりわけ日本列島で統一的な流通秩序が形成・維持されていた状況の変化によって15世紀後半に新たに撰銭が社会問題化し、「悪銭」と呼ばれる銭貨が史料上頻出する事実について、その具体的事例の把握と構造の解明を行った。その結果、中世の経済構造を支えた隔地間流通が戦乱等による治安悪化によって不安定化し、また各地において地域権力としての戦国大名等が勃興することによって流通秩序の地域分化が発生したことが最大の原因であったことを指摘した。すなわち各地域において独自の銭貨供給や流通統制が発生し、それによって登場した「地域銭貨」が他地域へ流出した時に「悪銭」と認識されたものと捉えたのであり、「悪銭」の登場がかかる流通構造の変容に伴って出現したものであることを明らかにした。 また16世紀以降に金・銀が貨幣として流通しはじめる点について、中世の隔地間決済を支えた為替のシステムが流通路不安によって動揺し、その代替として金・銀が採用されたことが、貨幣として流通する要因になったことを指摘した。 このほか、当該期の社会秩序の変容過程を明らかにするため、戦国大名大内氏による政策決定の手順について検証し、また、加賀国を対象として在地社会秩序の解明も行った。 以上当該期の社会構造の変容を総合的に把握した上で、貨幣経済構造に主眼を置く問題関心から研究論文を作成した。

委員歴

  • 2022年11月 - 現在   織豊期研究会   委員
  • 2022年09月 - 現在   中世史研究会   委員
  • 2013年07月 - 2023年06月   木更津市史編集委員会   委員
  • 2019年05月 - 2022年04月   千葉歴史学会   委員
  • 2017年04月 - 2022年03月   木更津市史編集部会中世史部会   委員
  • 2008年06月 - 2010年05月   歴史学研究会   委員   歴史学研究会

メディア報道

  • ゲスト出演
    報道 : 2020年10月08日
    執筆者 : 本人
    発行元・放送局 : 文化放送
    番組・新聞雑誌 : くにまるジャパン極
     テレビ・ラジオ番組
  • ゲストコーナー「おもしろい大人」出演
    報道 : 2020年08月13日
    執筆者 : 本人
    発行元・放送局 : TBSラジオ
    番組・新聞雑誌 : 赤江珠緒たまむすび
     テレビ・ラジオ番組

その他のリンク

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.