日本語
English
研究者データベース
全体
研究者氏名
著者名
検索
詳細
𣘺本 亜弓
(ハシモト アユミ)
看護学研究科高齢者看護学 准教授
研究者情報
科研費研究者番号
J-Global ID
研究キーワード
研究分野
経歴
所属学協会
論文
共同研究・競争的資金等の研究課題
委員歴
社会貢献活動
Last Updated :2025/06/21
研究者情報
科研費研究者番号
70583392
J-Global ID
202501008008841164
研究キーワード
コミュニケーションロボット リハビリテーション 教育学 認知症高齢者
研究分野
ライフサイエンス / 高齢者看護学、地域看護学
経歴
2024年04月 - 現在 名古屋市立大学看護学研究科・看護学部
2020年04月 - 2024年03月 日本赤十字豊田看護大学看護学部
2011年04月 - 2020年03月 愛知医科大学看護学部
所属学協会
日本地域看護学会 日本未病システム学会 日本看護科学学会 日本看護学教育学会 日本老年看護学会
研究活動情報
論文
大学教育経験の少ない若手教員を対象とした授業改善のためのFD活動の有用性と課題 チームで行う教員相互の授業参観を取り入れて
白井裕子; 橋本亜弓; 大谷恵; 伊藤眞由美; 坂本真理子
愛知医科大学看護学部紀要 19 27 - 36 2020年
[査読有り]
老年看護学実習における学習活動自己評価と日常生活経験および社会人基礎能力との関連,18号,25-33,2019
橋本亜弓,神谷美帆,八島妙子
愛知医科大学看護学部紀要 18 25 - 33 2019年
[査読有り]
介護老人保健施設におけるコミュニケーションロボットの活用に向けた課題 SD法による印象の分析から
橋本亜弓; 荻野朋子; 八島妙子
日本未病システム学会雑誌 25 3 53 - 58 2019年
[査読有り]
介護老人保健施設におけるコミュニケーションロボットの利用に向けた検討 SD法による印象の分析から
橋本亜弓; 荻野朋子; 音川夏未; 八島妙子
日本未病システム学会雑誌,24巻2号,68-73,2018 24 2 68 - 73 2018年
[査読有り]
共同研究・競争的資金等の研究課題
野宿生活者が路上にとどまる理由-野宿生活の長期化に影響を与える野宿生活者の経験
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C):
研究期間 :
2021年04月 -2025年03月
認知症対応型共同生活介護における防災支援プログラムの作成
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C):
研究期間 :
2018年04月 -2021年03月
認知機能低下予防に向けた介護老人保健施設における軽度認知機能障害のある高齢者への共想法の試み‐コミュニケーションロボットを活用して‐
平成30年度 愛知医科大学 看護学部 共同研究費:
研究期間 :
2019年04月 -2020年03月
平成28年度ロボット介護機器開発導入促進事業 (基準策定・評価事業)
研究期間 :
2016年03月 -2017年04月
代表者 :
研究開発担当者; 八島妙子氏からの分担者
委員歴
2023年04月 - 2024年03月 日本私立看護系大学協議会 地区活動プロジェクト 実行委員
社会貢献活動
ハートフルハウス小規模多機能居宅介護「楽晴家」家族の会 講師
期間 :
2020年11月
役割 :
助言・指導
種別 :
対話型集会・市民会議
主催者・発行元 :
ハートフルハウス小規模多機能居宅介護「楽晴家」
尾張旭市家族介護教室
期間 :
2019年11月02日
役割 :
講師
種別 :
講演会
尾張旭市家族介護教室
期間 :
2018年12月03日
役割 :
講師
尾張旭市家族介護教室
期間 :
2017年11月25日
役割 :
講師
その他のリンク
researchmap
https://researchmap.jp/hassy0111