日本語
English
研究者データベース
全体
研究者氏名
著者名
検索
詳細
久野 紀光
(クノ トシミツ)
芸術工学研究科建築都市領域 教授
メールアドレス: tokuno
sda.nagoya-cu.ac.jp
研究者情報
学位
ホームページURL
J-Global ID
研究キーワード
研究分野
経歴
学歴
所属学協会
論文
書籍等出版物
作品等
MISC
受賞
担当経験のある科目
社会貢献活動
Last Updated :2025/04/25
研究者情報
学位
東京工業大学/博士(工学)
ホームページURL
http://www.sda.nagoya-cu.ac.jp/tokuno/index_j.html
J-Global ID
200901017419847001
研究キーワード
都市景観論 建築配置論 建築意匠 建築設計
研究分野
社会基盤(土木・建築・防災) / 建築史、意匠
経歴
2006年09月 - 現在 名古屋市立大学大学院芸術工学研究科 建築都市領域准教授
学歴
- 東京工業大学
所属学協会
日本建築学会
研究活動情報
論文
建築誌における現代日本住宅作品の建築写真の掲載順-建築写真の被写対象の属性・ 葉数・サイズを指標として
久野紀光; 久保井聡; 永瀬智基
日本建築学会計画系論文集 80 717 2691 - 2699 2015年11月
[査読有り]
現代日本の住宅作品における配置図の描画表現
望月 大地; 久野 紀光; 永瀬 智基
日本建築学会計画系論文集 80 709 727 - 735 2015年03月
[査読有り]
室内透視モデルにおける眺めの選好とその判断要素
久野紀光; 永瀬智基; 朝井美樹
日本建築学会計画系論文集 79 704 2323 - 2331 日本建築学会 2014年10月
[査読有り]
旧城郭における明治以降の曲輪の変容の履歴-城郭の境界性に関する研究(その1)-
久野紀光; 朝井美樹; 永瀬智基
日本建築学会計画系論文集 79 701 1721 - 1728 日本建築学会 2014年07月
[査読有り]
写真による建築空間の表現方法について
永瀬 智基; 久野 紀光
芸術工学会誌 62 47 - 53 一般社団法人 芸術工学会 2013年
建築群に対する眺望行為とその意味
久野紀光
東京工業大学 博士学位請求論文 2003年10月
[査読有り][招待有り]
書籍
東京エコシティ―新たなる水の都市へ
久野紀光 (担当:共著範囲:)鹿島出版会 2006年02月
都市/建築フィールドワーク・メソッド
久野 紀光 (担当:共著範囲:)INAX出版 2002年07月
作品等
House Beacon
建築作品 久野 紀光 2015年05月
Portico
建築作品 久野 紀光 2012年04月
Periscope house
建築作品 久野 紀光 2010年07月
NCU Bicycle Park
建築作品 久野 紀光 2009年05月
outer house
建築作品 久野 紀光 2006年10月
C-house
建築作品 久野 紀光 2003年01月
MISC
9159 現代日本の住宅作品における配置図の描画表現(2)(意匠論:イメージ(2),建築歴史・意匠,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
望月 大地; 永瀬 智基; 久野 紀光 学術講演梗概集 2014 317 -318 2014年09月
9156 現代日本の住宅作品における建築写真の順列(2)(意匠論:イメージ(1),建築歴史・意匠,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
久保井 聡; 西村 達矢; 久野 紀光 学術講演梗概集 2014 311 -312 2014年09月
9158 現代日本の住宅作品における配置図の描画表現(1)(意匠論:イメージ(2),建築歴史・意匠,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
望月 大地; 永瀬 智基; 久野 紀光 学術講演梗概集 2014 315 -316 2014年09月
9155 現代日本の住宅作品における建築写真の順列(1)(意匠論:イメージ(1),建築歴史・意匠,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
久保井 聡; 西村 達矢; 久野 紀光 学術講演梗概集 2014 309 -310 2014年09月
9033 傾斜地に建つ住宅の構え(2) : 傾斜方向と住宅の構えの共通性と差異(意匠論:構成(2),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
内田 幹; 永瀬 智基; 久保井 聡; 久野 紀光 学術講演梗概集 2013 65 -66 2013年08月
9073 沿道建築の低層部壁面に着目した主要幹線街路の特性(意匠論:都市(1),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
甲斐 正浩; 西村 達矢; 望月 大地; 久野 紀光 学術講演梗概集 2013 145 -146 2013年08月
9032 傾斜地に建つ住宅の構え(1) : 傾斜方向と住宅の構えの共通性と差異(意匠論:構成(2),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
内田 幹; 永瀬 智基; 久保井 聡; 久野 紀光 学術講演梗概集 2013 63 -64 2013年08月
9296 建築写真誌のエディトリアルからみた空間表現 : 桂離宮を題材とした写真集7件を対象に(1)(意匠論:イメージ(1),建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
永瀬 智基; 久野 紀光 学術講演梗概集 2012 591 -592 2012年09月
9270 立面構成比とその変移からみた街路建築群の景観構造(意匠論・都市(4),建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
望月 大地; 久野 紀光 学術講演梗概集 2012 539 -540 2012年09月
9327 城郭周縁の領域性の変容(意匠論:構成(4),建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
朝井 美樹; 久野 紀光 学術講演梗概集 2012 653 -654 2012年09月
9297 建築写真誌のエディトリアルからみた空間表現 : 桂離宮を題材とした写真集7件を対象に(2)(意匠論:イメージ(1),建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
永瀬 智基; 久野 紀光 学術講演梗概集 2012 593 -594 2012年09月
9330 建築物の接続形式からみる地下空間の共通性と差異(意匠論:構成(4),建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
西村 達矢; 久野 紀光 学術講演梗概集 2012 659 -660 2012年09月
9318 旗竿敷地の竿部と隣接する住宅における開口部の固有性(意匠論:構成(2),建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
久保井 聡; 久野 紀光 学術講演梗概集 2012 635 -636 2012年09月
9068 傾斜地における戸建住宅のエントランスの構え方 : 名古屋市千種区覚王山地区を例として(意匠論:都市(3),建築歴史・意匠)
内田 幹; 久野 紀光 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 2011 135 -136 2011年07月
9054 幹線街路沿線の建物用途からみた界隈の理解 : 名古屋市の主要幹線街路 : 広小路通及び大津通を例として(意匠論:都市(1),建築歴史・意匠)
藤波 詩織; 久野 紀光 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 2011 107 -108 2011年07月
9405 建築雑誌に示された日本建築界への「コンテクスト」導入の黎明期(建築論:思想(1),建築歴史・意匠)
鈴木 悟史; 久野 紀光 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 2011 809 -810 2011年07月
9386 周辺建築の建ち方からみた現代日本住宅作品の配置の形式(意匠論:構成(4),建築歴史・意匠)
永瀬 智基; 久野 紀光 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 2010 771 -772 2010年07月
受賞
2019年03月 日本建築学会 2019 作品選集
亀崎3軒長屋 レトロフィット&コンバージョン
受賞者: 久野紀光
2015年 日本商環境デザイン協会 JCD デザインアワード2015 銀賞
箱根山テラス
受賞者: 久野 紀光
2015年 日本建築学会 日本建築学会賞(業績)
「失われた街」模型復元プロジェクト
受賞者: 久野 紀光
2014年 日本デザイン振興会 グッドデザイン賞
NCU Bicycle Park
受賞者: 久野 紀光
担当経験のある科目
行動空間論大同大学
設計計画論名古屋市立大学芸術工学部
建築意匠設計特論名古屋市立大学大学院芸術工学研究科
社会貢献活動
東日本大震災復興支援「記憶の街ワークショップ in 山田町」ワークショップ
期間 :
2013年03月14日 - 2013年03月20日
主催者・発行元 :
地域団体・NPO
岩手県下閉伊郡山田町 2011年3月11日の東日本大震災により被災し失われた街を縮尺1/500の白模型によって復元し、これを現地に持ち込んで住民と共に街の記憶を書き込み、着色するワークショップ
名工大・名市大テクノフェア 出展
期間 :
2012年11月07日 - 2012年11月07日
主催者・発行元 :
大学
JR名古屋駅中央コンコース 名古屋工業大学と名古屋市立大学とが締結した「相互の連携・協力の推進に関する協定」を受け、毎年合同で開催している活動報告展示への出展
「にほんのいえ」展への出展
期間 :
2012年03月24日 - 2012年04月08日
主催者・発行元 :
地域団体・NPO
堂島リバーフォーラム 堂島リバーフォーラムが主催した建築家15組の住宅プロジェクトを紹介する展覧会に招聘され、拙作の写真、図面、模型を出展した。
その他のリンク
researchmap
https://researchmap.jp/read0069724