日本語
English
研究者データベース
全体
研究者氏名
著者名
検索
詳細
今泉 源
(イマイズミ ゲン)
看護学研究科 助教
研究者情報
学位
J-Global ID
研究キーワード
研究分野
経歴
学歴
所属学協会
論文
講演・口頭発表等
MISC
共同研究・競争的資金等の研究課題
委員歴
担当経験のある科目
Last Updated :2023/09/01
研究者情報
学位
修士(名古屋市立大学)
J-Global ID
201801006056974047
研究キーワード
看護倫理 看護学 精神看護学
研究分野
ライフサイエンス / 臨床看護学
経歴
2020年04月 - 現在 名古屋市立大学看護学研究科助教
2018年06月 - 2020年03月 順天堂大学保健看護学部助教
2016年 - 2018年 医療法人 八誠会 もりやま総合心療病院看護師
2015年 - 2016年 医療法人 松崎病院 豊橋こころのケアセンター看護師
2012年 - 2015年 医療福祉法人 聖隷福祉事業団 聖隷三方原病院看護師
学歴
2021年04月 - 現在 名古屋市立大学大学院 看護学研究科 博士後期課程
2016年04月 - 2018年03月 名古屋市立大学大学院 Graduate School of Nursing 看護学研究科 博士前期課程
2008年04月 - 2012年03月 聖隷クリストファー大学 看護学部 看護学科
所属学協会
なごや看護学会 日本看護科学学会 日本社会精神医学会 日本生命倫理学会 日本精神保健看護学会
研究活動情報
論文
精神科病院において看護者が認識する倫理的風土に影響を及ぼす要因
今泉 源; 香月富士日
日本精神保健看護学会 32 1 38 - 47 2023年06月
[査読有り]
看護基礎教育課程における精神看護実習に関する看護学生を対象とした研究の文献検討
今泉源; 加藤崇洋; 永井翔
なごや看護学会誌 5 2 13 - 20 2023年03月
[査読有り]
精神科看護師の倫理・道徳に関する海外文献の検討
今泉源; 香月富士日
なごや看護学会誌 5 2 2 - 11 2023年03月
[査読有り]
精神科病院における身体的治療・終末期医療に関連する意思決定場面に対する看護師の認識
今泉 源
日本精神保健看護学会 31 2 71 - 77 2022年11月
[査読有り]
精神科看護師の倫理・道徳の測定に関する文献検討
今泉 源; 香月富士日
なごや看護学会誌 4 2 2 - 14 2022年03月
[査読有り]
精神科看護職者の倫理的行動と虐待的行為に関する現状と課題
今泉源; 香月富士日
日本社会精神医学会雑誌 29 4 2020年08月
[査読有り]
精神科看護者の倫理的行動に影響を及ぼす要因(名古屋市立大学博士前期課程学位論文)
今泉源
2018年03月
講演・口頭発表等
精神科看護師の倫理的行動、虐待に影響を及ぼす要因
今泉源; 香月富士日
日本精神保健看護学会第29回学術集会・総会 2019年06月 口頭発表(一般)
MISC
精神疾患を持つ高齢者の理解と対応 うつ病高齢者の特徴とケア
今泉 源; 香月富士日 臨床老年看護 2 -9 2021年05月
共同研究・競争的資金等の研究課題
精神科看護師の倫理的行動に対する道徳的勇気(Moral Courage)に着目した介入の検討
日本学術振興会:
科学研究費助成事業 基盤研究(C)
研究期間 :
2023年04月 -2027年03月
代表者 :
今泉 源
精神科看護師のDark Triad傾向が倫理的行動に及ぼす影響
日本学術振興会:
科学研究費助成事業 若手研究
研究期間 :
2020年04月 -2023年03月
代表者 :
今泉 源
本研究の目的は、歴史的に繰り返されている精神科病院での医療者による非倫理的行動の原因を明らかにすることであり、精神障害者の人権や尊厳を守る事である。令和2年度時点の研究計画では、非倫理的行動を引き起こす可能性のあるパーソナリティとしてDark Triadに着目し、倫理的行動との関連を明らかにすることを目指していた。しかし、研究を進めていくにあたり、看護師の倫理や道徳に関する研究は倫理的行動、道徳的感性、倫理的悩み、倫理的風土など様々な視点から尺度作成や調査が実施されており、多様な見解や結果の非一貫性が見られることが明らかになった。 そこで、本研究では「精神科看護師の倫理的行動」を構造化して理解するために、先行研究で多角的な解釈がなされている「精神科看護師の倫理・道徳」を俯瞰し研究課題の抽出から始める必要があると考え、国内外の精神科看護師を対象とした倫理や道徳に関する文献を再検討し、研究計画の修正や質問紙の作成、研究協力施設の探索など研究実施のための準備を行った。 令和3年度は精神科看護師を対象とした倫理や道徳に関する文献を検討した結果を「精神科看護師の倫理・道徳の測定に関する文献検討」として論文化し投稿した。また、文献検討の結果から精神科看護師の倫理・道徳に関する研究の視点として環境要因に対する知見が不足しているという課題が見出されたため、本研究の焦点を精神科病院の倫理的風土とし、「精神科看護師が認識する倫理的風土に影響を及ぼす要因」をテーマに調査を行うこととした。 精神科看護師の倫理・道徳に関する研究は問題提起に留まっており、有効な介入方法は確立されていない。その背景にはこれまで行われてきている精神科看護師の倫理・道徳に関する研究の関心が看護師の個人要因であることが考えられる。環境要因に着目することにより包括的な介入に繋がり有効な介入方法を確立できる可能性がある。
精神科病院における身体的治療・終末期医療に関連する意思決定場面に対する看護師の認識
順天堂大学 保健看護学部:
順天堂大学 保健看護学部 協同研究助成
研究期間 :
2019年04月 -2020年03月
代表者 :
今泉 源; 影山 孝子
委員歴
2023年07月 - 現在 日本精神保健看護学会 社会貢献委員会
2019年05月 - 2019年06月 日本精神保健看護学会 日本精神保健看護学会第29回学術・総会 実行委員
担当経験のある科目
フィジカルアセスメント名古屋市立大学大学院 看護学研究科
臨地実習J名古屋市立大学 看護学部
看護技術リファレンス名古屋市立大学 看護学部
看護演習名古屋市立大学 看護学部
臨地実習G(精神療養生活系)名古屋市立大学 看護学部
精神療養生活看護論名古屋市立大学 看護学部
精神看護方法論Ⅰ順天堂大学 保健看護学部
基礎看護実習Ⅰ・Ⅱ順天堂大学 保健看護学部
看護研究順天堂大学 保健看護学部
看護総合実習順天堂大学 保健看護学部
精神看護実習順天堂大学 保健看護学部
その他のリンク
researchmap
https://researchmap.jp/7000028504