研究者データベース

渡部 朗子 (ワタナベ サヤコ)

  • 人間文化研究科 准教授
Last Updated :2025/09/20

研究者情報

学位

  • 博士(法学)(千葉大学)

J-Global ID

研究キーワード

  • 身上監護   意思決定支援   成年後見   財産管理   高齢者法   遺言能力   行為能力   意思能力   障害法   権利擁護   民事信託   

研究分野

  • 人文・社会 / 民事法学

経歴

  • 2025年04月 - 現在  名古屋市立大学准教授
  • 2023年04月 - 2025年03月  高岡法科大学准教授
  • 2019年04月 - 2023年03月  高岡法科大学専任講師

学歴

  • 1996年04月 - 2002年03月   千葉大学   大学院社会文化科学研究科   博士課程
  • 1994年04月 - 1996年03月   國學院大学   大学院法学研究科   博士課程前期
  • 1990年04月 - 1994年03月   國學院大学   法学部   法律学科

所属学協会

  • 日本私法学会   日本成年後見法学会   

研究活動情報

論文

  • 意思決定支援の法制度カードイツ世話法を手がかりにしてー
    渡部朗子
    高岡法科大学紀要 36 193 - 212 2025年03月 [査読有り]
  • 意思決定支援に必要な法的要素
    渡部朗子
    高岡法学 43 17 - 46 2024年12月 [査読有り]
  • 障害者権利条約と意思決定支援
    渡部朗子
    高岡法科大学紀要 35 1 - 20 2024年03月 [査読有り]
  • 成年後見制度における身上監護と意思決定支援
    渡部朗子
    日本政治法律研究 4 299 - 319 2022年03月 [査読有り]
  • 成年後見制度と意思決定支援
    渡部朗子
    高岡法学 40 91 - 117 2021年12月 [査読有り]
  • 成年後見制度と民事信託
    高岡法科大学紀要 32 73 - 88 2021年03月 [査読有り]
  • 身上監護と意思決定支援
    渡部朗子
    高岡法学 39 57 - 77 2020年12月 [査読有り]
  • ハザードマップをめぐる法的諸問題-大川小学校津波被災事件を手がかりに
    渡部朗子
    高岡法科大学紀要 31 39 - 53 2020年03月 [査読有り]
  • 成年後見制度における意思決定支援と代行決定
    渡部 朗子
    國學院法研論叢 44 1 - 29 2017年03月
  • 成年後見制度における意思能力・遺言能力
    渡部 朗子
    國學院法研論叢 43 1 - 36 2016年03月
  • 遺贈と死因贈与ーいくつかの判例を素材としてー
    渡部 朗子
    國學院法研論叢 42 1 - 28 2015年03月
  • イギリス精神保健法と成年後見制度-本人の意思を尊重することが困難な方への援助を検討する手がかりとして-
    渡部 朗子
    國學院法研論叢 41 79 - 111 2014年03月
  • 成年後見制度と利益相反行為
    渡部 朗子
    國學院法研論叢 38 31 - 57 2011年03月
  • 制限行為能力者の遺言能力について
    渡部 朗子
    國學院法研論叢 37 57 - 80 2010年03月
  • イギリス1983年精神保健法と成年後見制度
    渡部 朗子
    國學院法研論叢 36 83 - 107 2009年03月
  • 成年後見制度と精神保健福祉法
    渡部 朗子
    國學院法研論叢 35 105 - 132 2008年03月
  • 成年後見制度における「身上監護」について
    渡部 朗子
    國學院法研論叢 34 77 - 104 2007年03月
  • 成年後見制度の比較研究 -身上監護を中心に-
    渡部 朗子
    千葉大学 2006年02月
  • 成年後見制度から見た社会福祉について
    渡部 朗子
    國學院法研論叢 31 29 - 50 2004年03月
  • 身上配慮義務に関する一考察
    渡部 朗子
    國學院法研論叢 30 3 - 24 2003年03月
  • 成年後見制度とケアマネジメント
    渡部 朗子
    國學院法研論叢 29 21 - 44 2002年03月
  • ドイツ成年者世話法におけるケースマネジメントについて
    渡部 朗子
    國學院法研論叢 28 43 - 66 2001年03月
  • ドイツ成年者世話法における世話人の職務について
    渡部 朗子
    國學院法研論叢 27 87 - 113 2000年03月
  • イギリスの成年後見制度と障害のある成年者の意思決定について
    渡部 朗子
    國學院法研論叢 26 107 - 131 1999年03月
  • 渡部 朗子
    千葉大学社会文化科学研究 3 169 - 180 千葉大学大学院社会文化科学研究科 1999年02月
  • 高齢者介護に関する相続法の問題点(二)
    渡部 朗子
    國學院法研論叢 25 89 - 109 1998年03月
  • 渡部 朗子
    社会文化科学研究 2 189 - 213 千葉大学大学院社会文化科学研究科 1998年02月
  • 高齢者介護に関する相続法の問題点(一)
    渡部 朗子
    國學院法研論叢 24 89 - 111 1997年03月
  • 渡部 朗子
    千葉大学社会文化科学研究 1 177 - 199 千葉大学大学院社会文化科学研究科 1997年02月

書籍

  • ナーシング・グラフィカ 健康支援と社会保障④ 看護をめぐる法と制度
    渡部 朗子 (担当:共著範囲:pp.279-288)メディカ出版 2025年01月 ISBN: 9784840484688
  • 民法の展開と構成 小賀野晶一
    渡部朗子 (担当:共著範囲:「任意後見制度における身上監護」pp.83-104)成文堂 2023年03月 ISBN: 9784792327927
  • 一般条項の理論・実務・判例 第2巻 応用編
    渡部朗子 (担当:共著範囲:「第9章介護事件ーJR踏切事件以降の監督者の過失をめぐる主張立証 Ⅰ裁判例・学説の状況」pp.266-279)勁草書房 2023年02月 ISBN: 9784326404193
  • 環境法のロジック
    渡部朗子 (担当:共著範囲:「公害・環境法の歴史的展開ー水質汚濁・大気汚染・土壌汚染ー」pp.211-229)成文堂 2022年10月 ISBN: 9784792334239
  • 地域生活の支援と公私協同の社会システム
    渡部朗子 (担当:共著範囲:「身上監護の支援ー民法と社会福祉」pp.57-82)勁草書房 2022年02月 ISBN: 9784326404049
  • リサイクルの法と実例
    渡部朗子 (担当:共著範囲:「環境法と廃棄物法制」pp.99-111)三協法規 2019年09月 ISBN: 9784882602842
  • 公私で支える高齢者の地域生活 第1巻 認知症と民法
    渡部 朗子 (担当:共著範囲:「身上監護アプローチとはどのようなものか」pp.104-115)勁草書房 2018年11月 ISBN: 9784326449743
  • 渡部 朗子 信山社 2015年 ISBN: 9784797255263

講演・口頭発表等

  • 「成年後見制度における身上監護と意思決定支援」
    渡部朗子
    日本政治法律学科第7回研究大会 2021年05月 口頭発表(一般)

MISC

  • 【判例評釈】「県立高校教員の生徒対応をめぐる国家賠償請求控訴事件(静岡県)」
    渡部朗子 判例地方自治(令和6年索引・解説号) (514) 48 -51 2025年03月
  • 【判例評釈】「生活保護申請却下決定の通知方法等に関する国家賠償請求事件(西都市)」
    渡部朗子 判例地方自治(令和5年索引・解説号) (508) 66 -69 2024年03月
  • 【書評】「辻雄一郎・牛嶋仁・黒川哲志・久保はるか編著『アメリカ気象変動法と政策ーカリフォルニア法を中心に』」
    渡部朗子 環境法研究 (48) 192 -195 2023年11月
  • 【判例評釈】「児童一時保護処分に関する国家賠償請求事件(埼玉県)」
    渡部朗子 判例地方自治(令和4年索引・解説号) (495) 48 -50 2023年03月
  • 【研究ノート】「成年後見制度の再検討」
    渡部朗子 高岡法学 (41) 117 -140 2022年12月
  • 【判例評釈】「児童相談所面会制限国家賠償請求事件」
    渡部朗子 判例地方自治(令和3年索引・解説号) (482) 66 -68 2022年03月
  • 【判例評釈】「国家賠償法に基づく損害賠償請求事件(大阪市)」
    渡部朗子 判例地方自治(令和2年索引・解説号) (469) 60 -62 2021年03月
  • 【判例評釈】「環境権等に基づくメガソーラ設置等差止請求事件ー大分地判平成28年11月11日LEX/DE文献番号25544858」
    渡部朗子 環境法研究 (45) 75 -84 2020年11月
  • 【判例評釈】「市道・鉄道騒音公害事件(名古屋市)」
    渡部朗子 判例地方自治(平成31年/令和元年索引・解説号) (456) 72 -73 2020年03月
  • 【研究ノート】「遺言能力をめぐる諸問題」
    渡部朗子 高岡法学 (38) 185 -211 2019年12月
  • 【判例評釈】「大飯原発差止訴訟控訴審判決」
    渡部朗子 月間税務事例 51 (4) 67 -72 2019年04月
  • 【研究ノート】ドイツ成年者世話法と福祉施策について
    渡部 朗子 千葉大学社会文化科学研究科研究プロジェクト報告書 49 -53 1998年03月
  • 【研究ノート】成年後見制度における福祉の視点について
    渡部 朗子 千葉大学社会文化科学研究科研究プロジェクト報告書 29 -47 1998年03月

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 「障害者権利条約が成年後見制度改正へ及ぼす影響」
    公益財団法人富山第一銀行奨学財団:令和6年度(第41回)公益財団法人富山第一銀行奨学財団「研究活動に対する助成」
    研究期間 : 2024年07月 -2025年03月

委員歴

  • 2024年04月 - 現在   富山県行政不服審査会   委員
  • 2023年04月 - 2025年03月   高岡市行政不服審査会   委員
  • 2023年04月 - 2025年03月   高岡市福祉保健部指定管理者   選定委員会委員
  • 2020年04月 - 2025年03月   富山県高岡看護専門学校   研究倫理審査委員会委員
  • 2019年04月 - 2025年03月   高岡市民病院   倫理委員

担当経験のある科目

  • 債権総論高岡法科大学
  • 担保物権法高岡法科大学
  • 物権法高岡法科大学
  • 権利擁護をめぐる法制度(名古屋市立大学)
  • 民法2(名古屋市立大学)
  • 民法1(名古屋市立大学)
  • 債権各論Ⅱ高岡法科大学
  • 法社会学高岡法科大学
  • 環境法(高岡法科大学)
  • 民法総則Ⅱ(高岡法科大学)
  • 民法総則Ⅰ(高岡法科大学)

社会貢献活動

  • 大学コンソーシアム富山大学連携セミナー「ハザードマップにおける課題」
    期間 : 2024年11月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 高岡法科大学
  • 高岡法科大学秋季公開セミナー「地域のまちづくりを支える法制度の動向」
    期間 : 2024年10月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 高岡法科大学
  • 富山県警察学校(民法)
    期間 : 2023年 - 2024年
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 富山県警察学校
  • 高岡市中堅職員政策法務研修
    期間 : 2023年 - 2024年
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 高岡市
  • 市民後見人養成基礎講座 「市民後見概論」
    期間 : 2023年11月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 富山市社会福祉協議会
  • 高岡法科大学秋季公開セミナー「これからのSDGsへの取り組み」
    期間 : 2023年11月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 高岡法科大学
  • 大学コンソーシアム富山大学連携公演「所有権不明土地、空き家問題と民法等の改正」
    期間 : 2023年09月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 大学コンソーシアム富山
  • 富山県寄附講座『現代社会と法』「環境法総論」
    期間 : 2023年09月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 高岡法科大学
  • 市民後見人養成基礎講座 「市民後見概論」
    期間 : 2023年06月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 呉西地区成年後見センター
  • 市民後見人養成基礎講座 「市民後見概論」
    期間 : 2022年11月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 富山市社会福祉協議会
  • 「成人年齢引き下げで気をつけること」
    期間 : 2022年11月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 高大連携未来拓く人材育成事業(特別授業)(於伏木高等学校)
  • 「成人年齢引き下げについて学校側が注意すべきこと、気を付けること、変わらなければならないこと」
    期間 : 2022年11月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 第69回富山県高等学校定時制通信制教育研究発表大会
  • 「成人年齢引き下げについて学校側が注意すべきこと、気を付けること、変わらなければならないこと」
    期間 : 2022年10月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 令和4年度高岡地区高等学校教頭会第2回研修会
  • 高岡法科大学イブニングセミナー(2/4)「成年後見人制度の活用~成年後見、信託、遺言の制度を知り不測の事態に備えましょう~」
    期間 : 2022年06月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 高岡法科大学
  • 成年後見制度利用促進研修会
    期間 : 2021年11月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 富山県社会福祉協議会
  • 市民後見人養成基礎講座 「市民後見概論」
    期間 : 2021年11月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 富山市社会福祉協議会
  • 富山県寄附講座『現代社会と法』「インターネット取引と民法」
    期間 : 2021年08月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 高岡法科大学
  • 市民後見人養成基礎講座 「市民後見概論」
    期間 : 2021年06月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 呉西地区成年後見センター
  • 主権者教育「選挙に関する出前授業」
    期間 : 2021年02月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 富山県選挙管理委員会
  • 市民後見人養成基礎講座 「市民後見概論」
    期間 : 2020年11月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 富山市社会福祉協議会
  • 高岡法科大学イブニングセミナー(2/4)「家族信託ー自分の財産と将来を守るには」
    期間 : 2020年11月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 高岡法科大学
  • 市民後見人養成基礎講座 「市民後見概論」
    期間 : 2019年11月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 富山市社会福祉協議会

その他のリンク

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.