研究者データベース

上出 哲広 (カミデ ノリヒロ)

  • データサイエンス学部 教授
Last Updated :2024/06/11

研究者情報

学位

  • 博士(情報科学)(北陸先端科学技術大学院大学)

J-Global ID

研究キーワード

  • ソフトウェア科学   人工知能   哲学的論理学   理論計算機科学   数理論理学   情報論理学   

研究分野

  • 情報通信 / 情報学基礎論 / 理論計算機科学
  • 人文・社会 / 哲学、倫理学 / 哲学的論理学
  • 情報通信 / 知能情報学 / 知識表現と推論
  • 自然科学一般 / 応用数学、統計数学 / 情報数学
  • 自然科学一般 / 数学基礎 / 数理論理学
  • 情報通信 / 情報学基礎論 / 情報論理学

経歴

  • 2023年04月 - 現在  名古屋市立大学データサイエンス学部教授
  • 2015年04月 - 2023年03月  帝京大学理工学部情報電子工学科Faculty of Science and Engineering, Department of Information and Electronic Engineering准教授
  • 2014年04月 - 2015年03月  帝京大学理工学部ヒューマン情報システム学科Faculty of Science and Engineering, Department of Human Information Systems准教授
  • 2013年09月 - 2014年03月  早稲田大学理工学術院非常勤講師
  • 2012年04月 - 2014年03月  サイバー大学IT総合学部Faculty of IT and Business准教授
  • 2011年10月 - 2012年03月  サイバー大学客員准教授
  • 2010年10月 - 2012年03月  早稲田大学高等研究所Institue for Advanced Study客員・招聘研究員
  • 2010年04月 - 2010年09月  早稲田大学高等研究所Institue for Advanced Study准教授
  • 2007年10月 - 2010年04月  早稲田大学高等研究所Institue for Advanced Study助教
  • 2008年05月 - 2009年09月  Dresden university of technologyAlexander von Humboldt fellow
  • 2007年04月 - 2007年09月  産業技術総合研究所関西産学官連携センター外来研究員
  • 2006年07月 - 2007年03月  産業技術総合研究所システム検証研究センター特別研究員
  • 2006年04月 - 2006年10月  東京工業高等専門学校情報工学科Department of Computer Science非常勤講師
  • 2003年04月 - 2006年03月  慶應義塾大学文学研究科Graduate School of Letters学術振興会特別研究員PD
  • 2000年04月 - 2002年03月  和歌山工業高等専門学校電気工学科助手

学歴

  • 1995年04月 - 2000年03月   北陸先端科学技術大学院大学   情報科学研究科   情報処理学専攻
  • 1991年04月 - 1995年03月   帝京技術科学大学   情報学部   情報工学科

所属学協会

  • 日本ソフトウェア科学会   人工知能学会   日本数学会   

研究活動情報

論文

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2023年04月 -2028年03月 
    代表者 : 上出 哲広
  • 拡張矛盾許容推論技術とその臨床推論・知識検証への応用
    公益財団法人高橋産業経済研究財団研究助成金
    研究期間 : 2022年04月 -2023年03月 
    代表者 : 上出哲広, 小川充洋
  • 非古典論理の基礎理論とそのコンピュータサイエンスへの応用
    科学研究費補助金(基盤研究C)
    研究期間 : 2018年04月 -2023年03月 
    代表者 : 上出哲広
  • 拡張矛盾許容モデル検査技術の開発と臨床推論・知識検証技法の確立
    一般財団法人日本産業科学研究所研究助成金:
    研究期間 : 2020年11月 -2021年03月 
    代表者 : 上出哲広
  • 埋め込み定理に基づく新しい矛盾許容論理に関する研究
    科学研究費補助金(国際協同研究加速基金)
    研究期間 : 2018年04月 -2021年03月 
    代表者 : 上出哲広
  • 矛盾許容モデル検査の基礎と応用
    栢森情報科学振興財団助成金
    研究期間 : 2018年01月 -2019年12月 
    代表者 : 上出哲広
  • 知識推論システムの論理的基礎付け
    科学研究費補助金(基盤研究C)
    研究期間 : 2014年04月 -2019年03月 
    代表者 : 上出哲広
  • 矛盾許容時間論理とその応用
    大川情報通信基金研究助成金
    研究期間 : 2015年04月 -2016年03月 
    代表者 : 上出哲広
  • Non-classical logics and their applications to computer science
    Alexander von Humboldt Foundation 研究奨励金(Alumni Research Stay Program)
    研究期間 : 2013年08月 -2014年07月 
    代表者 : 上出哲広
     
    職務の都合により辞退.
  • Studia Logica International Conference on Advances in Philosophical Logic
    Alexander von Humboldt Foundation 招待講演発表補助金
    研究期間 : 2012年05月 -2012年05月 
    代表者 : 上出哲広
  • 部分構造論理とその情報科学への応用
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 若手研究(B)
    研究期間 : 2008年 -2011年 
    代表者 : 上出 哲広
     
    部分構造論理を含む非古典論理のセマンティクスおよび証明システムを構築し,非古典論理の理論基盤を整備するとともに情報科学への新たな応用を提案した.時間論理およびパラコンシステント論理に対する証明システムおよびセマンティクスを構築するとともに,それらのソフトウェア科学および人工知能への新たな応用を提案した.時間論理に関する研究では,ソフトウェア検証手法の一つであるモデル検査に関する基礎を与えた.パラコンシステント論理に関する研究では, Webオントロジー言語の基礎を与えるためのいくつかの拡張論理を提案し,それらの基本的性質を明らかにした.
  • Proof systems for substructural logics: Cut-elimination, normalization and completeness
    Alexander von Humboldt Foundation 研究奨励金
    研究期間 : 2008年 -2009年 
    代表者 : 上出哲広
  • Proof systems for substructural logics: Cut-elimination, normalization and completeness
    日本学術振興会海外渡航補助金
    研究期間 : 2008年 -2008年 
    代表者 : 上出哲広
  • 部分構造論理とそのソフトウェア記述への応用
    科学研究費補助金(日本学術振興会特別研究員奨励費)
    研究期間 : 2003年04月 -2006年03月 
    代表者 : 上出哲広

委員歴

  • 2023年 - 現在   The 16th International Conference on Agents and Artificial Intelligence   プログラム委員
  • 2022年 - 現在   The 53rd IEEE International Symposium on Multiple-Valued Logic プログラム委員
  • 2016年 - 現在   International Journal of Applied & Experimental Mathematics   編集委員
  • 2012年 - 現在   Bulletin of the Section of Logic   編集委員
  • 2022年 - 2023年   The 15th International Conference on Agents and Artificial Intelligence プログラム委員
  • 2021年 - 2022年   The 52nd IEEE International Symposium on Multiple-Valued Logic プログラム委員
  • 2021年 - 2022年   The 14th International Conference on Agents and Artificial Intelligence プログラム委員
  • 2020年 - 2022年   The 10th International Conference on Non-Classical Logics. Theory and Applications   プログラム委員
  • 2015年 - 2022年   Far East Journal of Applied Mathematics   編集委員
  • 2020年 - 2021年   The 13th International Conference on Agents and Artificial Intelligence プログラム委員
  • 2020年 - 2021年   The 51st IEEE International Symposium on Multiple-Valued Logic プログラム委員
  • 2019年 - 2020年   The 50th IEEE International Symposium on Multiple-Valued Logicプログラム委員
  • 2019年 - 2020年   The 12th International Conference on Agents and Artificial Intelligence   プログラム委員
  • 2019年 - 2019年   The 19th IEEE International Conference on Communication Technology   プログラム委員
  • 2019年 - 2019年   The 2019 International Conference on Software and e-Business   プログラム委員
  • 2018年 - 2019年   The 11th International Conference on Agents and Artificial Intelligence   プログラム委員
  • 2018年 - 2018年   The 10th International Conference on Agents and Artificial Intelligence   プログラム委員
  • 2018年 - 2018年   The 18th IEEE International Conference on Communication Technology   プログラム委員
  • 2018年 - 2018年   The 2018 International Conference on Software and e-Business   プログラム委員
  • 2017年 - 2017年   The 17th IEEE International Conference on Communication Technology   プログラム委員
  • 2017年 - 2017年   The 2017 International Conference on Software and e-Business   プログラム委員
  • 2013年 - 2016年   The Scientific World Journal: Mathematical Logic Subject Area   編集委員
  • 2015年 - 2015年   The 2015 4th International Conference on Knowledge and Education Technology   プログラム委員
  • 2014年 - 2014年   The 2014 3rd International Conference on Knowledge and Education Technology   プログラム委員
  • 2013年 - 2013年   The 2013 2nd International Conference on Knowledge and Education Technology   プログラム委員
  • 2011年 - 2013年   Far East Journal of Applied Mathematics   編集委員

その他のリンク

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.