研究者データベース

利重 裕子 (トシシゲ ユウコ)

  • 医学研究科精神・認知・行動医学分野 助教
Last Updated :2024/06/26

研究者情報

学位

  • 医学博士(名古屋市立大学)

科研費研究者番号

  • 70813848

ORCID ID

J-Global ID

プロフィール

  • isIPT(国際対人関係療法学会)公認IPTトレーナー&スーパーバイザー


     

研究キーワード

  • 心理教育   うつ病   対人関係療法   

研究分野

  • ライフサイエンス / 精神神経科学

経歴

  • 2024年04月 - 現在  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター行動医学研究部客員研究員
  • 2021年10月 - 現在  名古屋市立大学大学院医学研究科 精神・認知・行動医学分野助教
  • 2022年07月 - 2024年03月  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター行動医学研究部研究生
  • 2020年10月 - 2021年09月  名古屋市立大学病院精神科病院助教
  • 2017年04月 - 2020年09月  名古屋市立大学病院精神科臨床研究医
  • 2016年04月 - 2017年03月  公益社団法人 岐阜病院常勤医師
  • 2016年04月 - 2017年03月  名古屋市立大学大学院医学研究科 精神・認知・行動医学分野Graduate School of Medical Sciences, Department of Psychiatry and Cognitive-Behavioral Medicine研究員
  • 2014年04月 - 2016年03月  名古屋市立大学病院精神科シニアレジデント

学歴

  •         -   名古屋市立大学   医学部   医学科

所属学協会

  • 日本認知療法・認知行動療法学会   日本精神神経学会   日本グリーフ&ビリーブメント学会   日本トラウマスティック・ストレス学会   対人関係療法研究会   国際対人関係療法学会   

研究活動情報

論文

書籍

講演・口頭発表等

  • 【シンポジウム】周産期メンタルヘルス領域における治療困難事例に対する新たな治療実践
    司会:竹内崇, 渡邉博幸 演者:鈴木利人, 利重裕子, 内山登紀夫, 伊瀬洋子, 堀川直希ーメインコーディネーター:竹内崇 サブコーディネーター:鈴木利人
    第120回日本精神神経学会学術総会 2024年06月
  • IPT Workshops in Japan - Toward better IPT in clinical practice -
    Yuko Toshishige; Keiichiro Adachi; Takayuki Iwayama; Yasunori Oishi; Masaki Kondo; Mirai So; Hiroko Maekawa; Takuya Okami; Tatsuo Akechi; Hiroko Mizushima
    10th Conference of the International Society of Interpersonal Psychotherapy 2024年03月 ポスター発表
  • Interpersonal Psychotherapy for Prolonged Grief Disorder Comorbid with Persistent Depressive Disorder : A Case Study in Japan
    Takuya Okami; Yuko Toshishige; Masaki Kondo; Junya Okazaki; Tatsuo Akechi; Hiroko Mizushima
    10th Conference of the International Society of Interpersonal Psychotherapy 2024年03月 口頭発表(一般)
  • 【教育セミナー】グリーフへの介入・治療(リレー講演)
    中島聡美; 浅井真理子; 利重裕子; 瀬藤乃理子
    第6回日本グリーフ&ビリーブメント学会学術大会 2024年03月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 【委員会シンポジウム】若手精神科医のための臨床研究事始め ー症例報告からランダム化比較試験までー 担当:対人関係療法を複雑性PTSDに実践して改善をみた一例
    司会:明智龍男; 鈴木道雄 演者:利重裕子; 菅原典夫; 貞廣良一 Discussant:古郡規雄; 岩田仲生
    第119回日本精神神経学会学術総会 2023年06月
  • 【シンポジウム】死別の精神医学 担当:遺族のうつ病に対する対人関係療法の応用
    司会:明智龍男; 藤澤大介 演者:倉田明子; 岡村優子; 利重裕子; 中島聡美
    第119回日本精神神経学会学術総会 2023年06月
  • 【シンポジウム】対人関係療法
    座長:佐久間啓 演者:岡敬; 峯村太郎; 松井未来 コメンテーター:利重裕子
    第6回日本うつ病リワーク協会年次大会千葉大会 2023年05月
  • 【教育講演 】対人関係療法~人付き合いでの安心感を育みながら症状改善をめざす~
    利重裕子
    第6回日本うつ病リワーク協会年次大会千葉大会 2023年05月
  • 非定型うつ病を併存した過食性障害の思春期女性に対して対人関係療法が著効した1例
    夏目弓子; 利重裕子; 山田敦朗; 明智龍男
    愛知児童青年精神医学会 第14回学術総会 2023年03月
  • 【特別ワークショップ】Tipsを伝授!若手~中堅セラピスト・多職種・学生向けWS 認知行動療法の学び方
    松岡潤; 渋谷直史; 伊藤正哉; 荒木睦美; 松村麻衣; 矢野健一; 利重裕子; 鋪野紀好
    第22回日本認知療法・認知行動療法学会 2022年11月
  • IPT for bereavement-related major depressive disorder & prolonged grief disorder in a Japanese man
    Yuko Toshishige; Masaki Kondo; Junya Okazaki; Tatsuo Akechi; Hiroko Mizushima
    9th Conference of the International Society of Interpersonal Psychotherapy 2021年11月
  • 【ワークショップ】その時、”対人関係”が動いた!:”ターニング・ポイント”ダラケで学ぶ、実践!対人関係療法(IPT)
    宗未来; 近藤真前; 利重裕子; 片桐建志; 桑原絢也
    第18回日本うつ病学会総会/第21回日本認知療法・認知行動療法学会 2021年07月
  • The Subjective Changes of Responders to Interpersonal Psychotherapy(IPT) for Depression in Japan:A qualitative study.
    Yuko Toshishige, Risa Imai, Junya Kuwabara, Masaki Kondo,Takafumi Kinoshita, Yoshinori Ito,Tatsuo Akechi,Hiroko Mizushima.
    8th Conference of the International Society of Interpersonal Psychotherapy 2019年11月
  • Interpersonal psychotherapy for depressive episode of persistent depressive disorder with psychiatric comorbidity: A case series.
    Risa Imai, Yuko Toshishige, Junya Kuwabara, Masaki Kondo, Takafumi Kinoshita, Tatsuo Akechi, Hiroko Mizushima.
    8th Conference of the International Society of Interpersonal Psychotherapy 2019年11月
  • 我が国におけるうつ病に対する対人関係療法:予備的介入研究  [通常講演]
    利重裕子; 今井理紗; 桑原絢也; 近藤真前; 明智龍男
    日本認知療法・認知行動療法学会プログラム・抄録集 2018年11月 ポスター発表
  • 抑うつエピソード中の入院患者に測定した5因子性格特性・対人過敏性におけるうつ病患者と双極性障害患者との比較  [通常講演]
    今井理紗; 近藤真前; 井野敬子; 小川成; 赤毛太郎; 木下貴文; 松永由美子; 石黒由高; 小澤大嗣; 橋本伸彦; 高畠聡; 桑原絢也; 利重裕子; 明智龍男
    日本うつ病学会総会 2018年07月 ポスター発表
  • 名古屋市立大学病院精神科における対人関係療法勉強会の取り組み  [通常講演]
    石黒由高; 利重裕子; 桑原絢也; 今井理紗; 近藤真前; 明智龍男
    東海精神神経学会 2018年01月 口頭発表(一般)
  • 対人関係療法(IPT)における、併存精神疾患を含めた症状と、機能障害やQOLの変化:ケースシリーズ  [通常講演]
    今井理紗; 近藤真前; 井野敬子; 桑原絢也; 利重裕子; 徳山錦蘭; 河邉眞好; 廣田知之; 関口裕子; 水島広子
    日本うつ病学会総会・日本認知療法・認知行動療法学会プログラム・抄録集 2017年07月 ポスター発表
  • Can interpersonal psychotherapy improve each symptom of multi-psychiatric comorbidities?:A case series  [通常講演]
    Risa Imai; Masaki Kondo; Keiko Ino; Junya Kuwabara; Yuko Toshishige; Nishikiran Tokuyama; Masayoshi Kawabe; Tomoyuki Hirota; Hiroko Sekiguchi; Hiroko MIzushima
    7th Conference of the International Society of Interpersonal Psychotherapy 2017年06月 ポスター発表

MISC

  • 【周産期メンタルヘルスの最先端】周産期うつ病に対する対人関係療法ー治療と予防ー
    利重裕子 精神科治療学 38(12) 1419‐1424 2023年12月
  • 死別の精神医学 遺族のうつ病に対する対人関係療法の応用
    利重 裕子 精神神経学雑誌 (2023特別号) S336 -S336 2023年06月
  • 若手精神科医のための臨床研究事始め-症例報告からランダム化比較試験まで 対人関係療法を複雑性PTSDに実施して改善をみた一例
    利重 裕子 精神神経学雑誌 (2023特別号) S619 -S619 2023年06月
  • 伊藤嘉規; 三宅康子; 利重裕子; 明智龍男; 明智龍男 精神医学 64 (12) 2022年
  • 【トラウマ臨床の新しい動向と広がり】PTSDに対する対人関係療法
    利重 裕子; 近藤 真前 精神科治療学 35 (6) 615 -620 2020年06月

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2024年04月 -2029年03月 
    代表者 : 利重 裕子
  • 遺族のうつ病に対する「日本文化に適合したオンライン対人関係療法」の 実施可能性検証試験
    武田科学振興財団 2023年度医学系研究助成(精神・神経・脳領域):
    研究期間 : 2023年07月 -2028年03月 
    代表者 : 利重裕子
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2023年04月 -2026年03月 
    代表者 : 中島 聡美; 竹林 由武; 伊藤 正哉; 小西 聖子; 吉池 卓也; 利重 裕子
  • PTSDに対するオンライン遠隔認知行動療法の効果検証とオンライン遠隔認知行動療法における診療連携モデルの確立
    日本医療研究開発機構 障害者対策総合研究開発事業(精神障害分野):
    研究期間 : 2022年04月 -2023年03月 
    代表者 : 井野敬子; 中島聡美; 須賀楓介; 利重裕子
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 若手研究
    研究期間 : 2019年04月 -2023年03月 
    代表者 : 利重 裕子
     
    2020年度には研究協力者と協議の上、乳がん患者のうつ病に限らず、亡くなられた患者の遺族におけるうつ病・複雑性悲嘆にも対象を広げることとした。大切な人との死別は、人生における最も深刻なストレス因の1つであり、死別による喪失感に対する反応は悲嘆反応と呼ばれ、誰しも経験しうる正常な反応であり、頻度や強弱には個人差があるものの6カ月程度をピークに軽減するといわれている。しかし、悲嘆反応の程度や期間が通常の範囲を超えて日常生活に支障をきたし、うつ病・複雑性悲嘆(悲嘆反応が軽減せずに機能障害を引き起こす状態で、DSM-5では「持続性複雑死別障害」として、今後の研究のための診断項目に加わった)となる場合がある。そのため、亡くなられた患者の遺族おけるうつ病に加えて複雑性悲嘆に対しても、対人関係療法を修正することで症状改善が望める可 能性があると考え、遺族のうつ病・複雑性悲嘆に対する対人関係療法の前向き観察研究を計画し、倫理審査委員会の承認を得た。研究開始前には、うつ病・複雑性悲嘆に罹患した遺族3名に対する対人関係療法を施行した。 2021年度には、主診断がうつ病もしくは複雑性悲嘆である遺族に対する対人関係療法を施行し、4名の遺族に対する対人関係療法を終了した。現時点では、有害事象を認めず治療完遂率100%であることから、引き続き研究実施を継続していく。
    また、2021年度にうつ病・複雑性悲嘆に罹患した遺族に対する対人関係療法について、研究協力者とともに課題点の整理・対策した。その上で、2020年度までと同様、日常生活における夫婦間の苦痛がある場合には適宜夫婦同席面接を行うことによって夫婦関係の苦痛を軽減することが重要であると考えられた。引き続き、夫婦間の苦痛にも着目をして、対人関係療法を施行していく予定である。

社会貢献活動

  • 遺族のこころに寄り添うということ ~対人関係療法の視点から~
    期間 : 2023年11月29日
    役割 : 講師
    イベント・番組・新聞雑誌名 : SAKURAYAMA CNS Weekly Seminar
  • 死別関連うつ病に対する対人関係療法
    期間 : 2022年08月17日
    役割 : 講師
    イベント・番組・新聞雑誌名 : SAKURAYAMA Psychiatry Symposium
  • 【知って安心!女性のカラダ】知って安心!女性ホルモンとストレス
    期間 : 2022年06月07日
    役割 : 講師
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 令和4年度 女性会館前期講座
  • 悲嘆関連うつ病(薬物療法・精神療法)
    期間 : 2021年06月26日
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 桜山PSYCHIATRY WEBセミナー
  • 身体疾患を持つ患者における不眠について
    期間 : 2015年05月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 桜山精神医学不眠症診療セミナー

学術貢献活動

  • 慢性うつ病に関連する夫婦間の特徴:横断研究
    期間 : 2021年04月01日 - 現在
    役割 : 学術調査立案・実施
  • 悲嘆関連うつ病・複雑性悲嘆に対する対人関係療法の治療効果の予備的検証:前向き観察研究
    期間 : 2020年11月01日 - 現在
    役割 : 学術調査立案・実施

その他のリンク

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.