研究者データベース

前林 英貴 (マエバヤシ ヒデタカ)

  • 人間文化研究科 准教授
Last Updated :2025/07/24

研究者情報

通称等の別名

    前林 英貴

学位

  • 保健学博士(神戸大学)

科研費研究者番号

  • 20786628

J-Global ID

プロフィール

  • 【取得資格・免許】
    ・看護師


    ・保健師


    ・公認心理師


    ・臨床発達心理士


    ・養護教諭免許


    ・衛生管理者


    ・潜水士


    ・応急手当普及員

研究キーワード

  • 救命教育   小児保健   地域保健   医療的ケア   言語発達   

研究分野

  • 人文・社会 / 子ども学、保育学 / 発育発達
  • 人文・社会 / 特別支援教育 / 病弱
  • ライフサイエンス / 胎児医学、小児成育学 / 小児保健学
  • ライフサイエンス / 救急医学 / 小児救急

経歴

  • 2025年04月 - 現在  名古屋市立大学大学院人間文化研究科 社会と教育コース准教授
  • 2020年04月 - 2025年03月  島根県立大学人間文化学部 保育教育学科准教授
  • 2018年04月 - 2020年03月  島根県立大学 人間文化学部保育教育学科講師
  • 2016年04月 - 2018年03月  島根県立大学短期大学部保育学科講師
  • 2014年04月 - 2016年03月  岡山大学病院小児科病棟
  • 2013年09月 - 2014年03月  神戸大学医学部附属病院腫瘍・血液内科
  • 2010年04月 - 2013年09月  神戸大学医学部附属病院こどもセンター

学歴

  • 2014年04月 - 2019年09月   神戸大学大学院保健学研究科   地域保健学領域   博士後期課程
  •         - 2013年03月   神戸大学大学院保健学研究科   地域保健学領域   博士前期課程
  •         - 2010年03月   神戸大学   医学部   保健学科
  • 2003年04月 - 2004年09月   立命館大学   文学部   心理学科

所属学協会

  • 日本臨床発達心理士会   日本保育保健協議会   日本小児神経学会   日本小児保健協会   日本小児がん看護学会   日本救急医学会   日本特殊教育学会   日本育療学会   

研究活動情報

論文

  • 保育・教育職を目指す学生を対象とした小児救命救急法についての考察 -子どもの生命を守るための知識とスキル-
    前林英貴
    島根県立大学松江キャンパス研究紀要 61 19 - 26 2022年02月 [査読有り]
  • 島根県内放課後等デイサービスにおける医療的ケアの課題と展望
    前林英貴; 藤原映久
    島根県立大学松江キャンパス研究紀要 60 21 - 29 2021年02月 [査読有り]
  • 前林英貴; 藤原映久
    人間と文化(島根県立大学) 3 151 - 162 2020年03月
  • 医療的ケア児に関する学術的論議の変遷と「学校における医療的ケア実施体制構築事業」の分析
    園山繁樹; 佐藤久美; 趙成河; 前林英貴
    人間と文化(島根県立大学) 3 97 - 111 2020年03月
  • Study on the Language Formation Process of Very-Low-Birth-Weight Infants in Infancy Using a Formant Analysis
    Maebayashi Hidetaka
    Kobe Journal of Medical Sciences 65 2 59 - 70 2019年11月 [査読有り]
  • 乳幼児期における低出生体重児の言語形成過程の測定 -フォルマント解析を用いて-
    前林 英貴
    神戸大学大学院保健学研究科 2019年09月 [査読有り]
  • 保育所における医行為でない行為の解釈についての検討
    前林英貴
    島根県立大学短期大学部松江キャンパス研究紀要 56 11 - 19 2017年02月 [査読有り]
  • 前林英貴; 滝口哲也
    島根県立大学短期大学部松江キャンパス研究紀要 56 21 - 30 島根県立大学短期大学部松江キャンパス 2017年02月 [査読有り]
  • 保育者を目指す学生の医療的ケアと障害者に関する意識調査 -科目「子どもの保健」の学びから-
    前林 英貴
    人間と文化(島根県立大学) 1 139 - 146 2017年02月 [査読有り]
  • 「乳児保育」における手作りおもちゃの意義と学び
    前林 英貴
    人間と文化(島根県立大学) 1 147 - 153 2017年02月 [査読有り]
  • 重光史恵; 前林英貴; 宮地恵子; 蒔田仁美; 松崎陽子
    日本小児がん看護学会誌 11 1 29 - 37 日本小児がん看護研究会編集委員会 2016年09月 [査読有り]
  • 前林英貴
    島根県立大学短期大学部松江キャンパス研究紀要 55 21 - 29 島根県立大学短期大学部松江キャンパス 2016年09月 [査読有り]
  • 先天性難聴児の言語形成過程と補聴効果(フォルマント解析を用いて)
    前林 英貴
    神戸大学大学院保健学研究科 2013年03月 [査読有り]

講演・口頭発表等

  • 人口減少地域における医療的ケア ー現状と未来ー [若手企画シンポジウム]  [招待講演]
    前林 英貴
    第67回 日本小児保健協会学術集会 2020年11月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 乳幼児期における低出生体重児の言語発達過程の測定(フォルマント解析を用いて)  [通常講演]
    前林英貴; 高田哲; 滝口哲也; 北村毅
    第61回日本小児神経学会学術集会 2019年05月
  • 島根県内保育所における看護師設置状況と医療的ケアの課題と展望  [通常講演]
    前林英貴; 藤原輝久
    第65回日本小児保健協会学術集会 2018年06月
  • 音声解析を用いた言語発達評価 -先天性難聴児への応用ー  [通常講演]
    前林英貴; 高田哲; 滝口哲也
    第55回日本小児神経学会学術集会 2013年06月
  • 家族とともに参加する自然体験型プログラムが母親のストレスに与える効果  [通常講演]
    藤堂賀代; 前林英貴; 高田哲
    第116回日本小児科学会学術集会 2013年04月
  • 発達障害のある子どもと保護者のためのキャンプについて  [通常講演]
    前林英貴; 高田哲; 中尾繁樹; 嶋崎まゆみ
    第49回日本小児神経学会近畿地方会 2011年02月
  • 自閉症児の言語発達 音声の質的要因解析による評価  [通常講演]
    中井靖; 前林英貴; 江口亮太; 高田哲
    第104回日本小児精神神経学会 2010年11月

MISC

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2016年04月 -2019年03月 
    代表者 : 高田 哲; 中井 靖; 滝口 哲也; 山岡 紀子; 近藤 千慧; 前林 英貴; 黒川 麻里
     
    本研究の目的は、超低出生体重児(VLBW)と正常出生体重児(NBW)の発達上の特徴を比較することである。共同注意を評価するため半構造化観察スケールを開発し、信頼性を確認した。 NBW、VLBW各々10人の声を修正12カ月から3ヶ月毎に記録し、経時的にフォルマント音声解析を行った。定型発達児では、F1、F2の明らかな広がりを認めたが、修正24ヵ月の行動テスト非通過児( NBW1人、VLBW3人)では認めなかった。双胎児5組とその母親の睡眠行動をアクチグラフで縦断的に記録した。両児が同時に眠っている時間割合は月齢と共に増加した。母親の睡眠時間は両児が同時に眠っている時間と正の相関を示した。
  • 島根県内保育所における看護師配置状況と放課後デイサービスによる医療的ケアの課題と展望
    島根県立大学短期大学部:学術教育研究特別助成金
    研究期間 : 2017年06月 -2018年03月 
    代表者 : 前林 英貴
  • 乳幼児期における低出生体重児の言語形成過程の測定(フォルマント解析を用いて)
    島根県立大学短期大学部:学術教育研究特別助成金
    研究期間 : 2016年06月 -2017年03月 
    代表者 : 前林 英貴

委員歴

  • 2022年05月 - 2025年06月   日本臨床発達心理士会 中国・四国支部   県役員(島根)
  • 2022年04月 - 2025年03月   島根県立松江緑が丘養護学校   学校運営協議会委員

担当経験のある科目

  • 身体機能発達研究B名古屋市立大学大学院人間文化研究科
  • 子どもの保健名古屋市立大学人文社会学部
  • 身体表現Ⅰ名古屋市立大学人文社会学部
  • 特別支援教育Ⅰ名古屋市立大学人文社会学部
  • 乳児保育Ⅰ島根県立大学 人間文化学部、短期大学部
  • 病弱児指導論島根県立大学 人間文化学部
  • 子どもの健康と安全島根県立大学 人間文化学部、短期大学部
  • 子どもの保健島根県立大学 人間文化学部、短期大学部
  • 肢体不自由児の心理・生理・病理島根県立大学 人間文化学部
  • 救命救急法・応急手当法島根県立大学 人間文化学部
  • しまね地域共生学入門島根県立大学松江キャンパス
  • 子どもの保健Ⅱ島根県立大学 人間文化学部、短期大学部
  • 乳児保育島根県立大学 人間文化学部、短期大学部
  • 子どもの保健ⅠB島根県立大学 人間文化学部、短期大学部
  • 子どもの保健ⅠA島根県立大学 人間文化学部、短期大学部
  • 保育内容 健康島根県立大学 短期大学部

社会貢献活動

  • 医療的ケア児等コーディネーター養成研修(島根県)
    期間 : 2023年09月29日 - 現在
    役割 : 講師
    種別 : 資格認定講習
    主催者・発行元 : 島根県医療的ケア児支援センター
  • 島根県児童相談所・市町村職員等専門研修会 要対協調整担当者研修・児童福祉司任用前講習会
    期間 : 2022年10月04日 - 現在
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 島根県健康福祉部 青少年家庭課
  • 保育士就職支援セミナー
    期間 : 2021年11月11日 - 現在
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 島根県社会福祉協議会
  • 保育士等キャリアアップ研修
    期間 : 2018年12月01日 - 現在
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 兵庫県新温泉町
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 保健衛生・安全対策分野
  • 保育士等キャリアアップ研修
    期間 : 2018年03月08日 - 現在
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 島根県
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 保健衛生・安全対策
  • 子育て学習会
    期間 : 2017年 - 現在
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 松江市子育て支援センター
  • 島根県医療的ケア児親子交流会 企画員
    期間 : 2023年07月 - 2025年03月
    役割 : 企画
    種別 : その他
    主催者・発行元 : 出雲保健所、島根県医療的ケア児支援センター
  • 医療的ケアって何? まずは知ることから始めよう!
    期間 : 2021年09月
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 島根県立大学 公開講座
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 椿の道アカデミー
  • 島根県子育て支援員研修
    期間 : 2020年08月26日 - 2021年08月28日
    役割 : 講師
    種別 : 資格認定講習
    主催者・発行元 : 株式会社ニチイ学館
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 専門研修【地域保育コース】
  • 教員免許状更新講習
    期間 : 2020年08月27日 - 2021年08月24日
    役割 : 講師
    種別 : 資格認定講習
    主催者・発行元 : 島根県立大学
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 【選択領域】学校保健における教員の役割
  • 松江市子育て支援員研修
    期間 : 2020年11月16日 - 2021年06月29日
    役割 : 講師
    種別 : 資格認定講習
    主催者・発行元 : 松江市
  • 放課後児童支援員認定資格研修
    期間 : 2017年 - 2018年
    役割 : 講師
    種別 : 資格認定講習
    主催者・発行元 : 島根県
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 子どもの生活面における対応
  • 子育てでアンチエイジング
    期間 : 2017年08月22日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 島根県立大学短期大学部 公開講座
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 椿の道アカデミー

メディア報道

  • なぜ子どもは寝相が悪いのか…実は良質な睡眠の証?寝返りを妨げてはいけない理由とは
    報道 : 2024年01月24日
    発行元・放送局 : BSS山陰放送
    番組・新聞雑誌 : テレポート山陰
     テレビ・ラジオ番組
  • AEDの使い方 小学生にも
    報道 : 2023年10月14日
    番組・新聞雑誌 : 山陰中央新報
    くらし 新聞・雑誌
  • 聞かせて!あなたの子育て
    報道 : 2023年06月18日
    番組・新聞雑誌 : 山陰中央新報
    読者ふれあいページ 新聞・雑誌
  • 識者が読み解くマスク緩和
    報道 : 2023年03月14日
    番組・新聞雑誌 : 山陰中央新報
    山陰総合 新聞・雑誌
  • 園児のマスク 現場苦慮
    報道 : 2022年02月23日
    番組・新聞雑誌 : 山陰中央新報
    山陰総合 新聞・雑誌
  • コロナ 2歳以上の子どもにマスク着用を推奨
    報道 : 2022年02月15日
    発行元・放送局 : 朝日放送テレビ
    番組・新聞雑誌 : キャスト
     テレビ・ラジオ番組
  • 幼児へのマスク着用 島根・鳥取 呼びかけに「違い」
    報道 : 2022年02月10日
    発行元・放送局 : TSK さんいん中央テレビ
    番組・新聞雑誌 : TSK ニュース イット!
     テレビ・ラジオ番組
  • 子育て応援紙「ほっぷ・こんなときどうする?」
    報道 : 2016年09月30日
    発行元・放送局 : 山陰中央新報社
     新聞・雑誌

その他

  • 2022年10月  医療的ケア児等コーディネーター養成研修 
    医療的ケア児等コーディネーター(島根県)
  • 2017年07月 - 2017年07月  介護職員等によるたんの吸引等の実施のための研修 
    不特定多数の者を対象とする指導者講習修了(島根県)

その他のリンク

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.