研究者データベース

間瀬 光人 (マセ ミツヒト)

  • 医学研究科脳神経外科学分野 教授
メールアドレス: mitmasemed.nagoya-cu.ac.jp
Last Updated :2024/03/19

研究者情報

学位

  • 名古屋市立大学医学研究科脳神経外科学/博士(医学)

科研費研究者番号

  • 60238920

J-Global ID

研究キーワード

  • 外傷性脳損傷   脳動脈瘤   プロスタグランジンD合成酵素   正常圧水頭症   脳脊髄液   水頭症   霊長類脳卒中モデル   高次脳機能   血管内治療   くも膜下出血   

経歴

  • 2000-2002 科学技術振興事業団戦略的基礎研究事業(CREST)研究領域「脳を知る」研究員

所属学協会

  • スパズムシンポジウム   日本脳神経外科認知症学会   International Society for Hydrocephalus and Cerebrospinal Fluid Disorders (ISHCSF)   World Federation of Interventional and Therapeutic Neuroradiology (WFITN)   日本交通医学工学研究会   日本神経内視鏡学会   日本水頭症脳髄液学会   日本正常圧水頭症学会   日本心血管脳卒中学会   日本磁気共鳴医学会   日本脳神経CI学会   日本脳神経外科コングレス   日本神経外傷学会   日本脳卒中の外科学会   日本脳神経血管内治療学会   日本脳循環代謝学会   日本脳卒中学会   日本脳神経外科学会   

研究活動情報

論文

書籍

  • 脳外傷の医学的解説
    脳外傷者の社会生活を支援するリハビリテーション 1999年
  • 正常圧水頭症の髄液循環動態のMRIによる評価
    Scimed Neuroscience Series 1.髄膜をめぐる諸問題 1997年

MISC

  • 【脳脊髄液ダイナミクス】 脳脊髄液研究のパラダイムシフト
    大宅 宗一; 田岡 俊昭; 間瀬 光人; 宮嶋 雅一; 山田 晋也 脳神経外科速報 28 (7) 641 -647 2018年07月
  • 【脳脊髄液ダイナミクス】 CSFの正しい知識を身につけよう 髄液の生理学概説 古典的解釈から新解釈への流れ
    間瀬 光人 脳神経外科速報 28 (7) 648 -655 2018年07月
  • 平松 勇樹; 宮地 利明; 間瀬 光人; 大野 直樹 医用画像情報学会雑誌 35 (1) 17 -19 2018年03月
  • 石田 翔太; 宮地 利明; 大野 直樹; 平塚 真之輔; Alperin Noam; 間瀬 光人; 蒲田 敏文 画像診断 38 (3) 287 -295 2018年02月
  • 特発性正常圧水頭症におけるNormalized-ΔADC解析
    大野 直樹; 宮地 利明; 間瀬 光人; Alperin Noam; 原 眞咲; 芝本 雄太; 笠井 治昌; 野田 知寛; 蒲田 敏文; 松井 修 日本磁気共鳴医学会雑誌 36 (4) 118 -121 2016年11月
  • 頸動脈石灰化の生成過程と症候発現 MDCTAカルシウムスコアによる分析
    片野 広之; 間瀬 光人; 山田 和雄; 西川 祐介; 山田 紘史 CI研究 37 (3-4) 119 -124 2016年03月
  • 【脳卒中治療ガイドライン2015改訂を実地臨床に活かす】 脳梗塞慢性期の外科的治療のポイント
    片野 広之; 山田 紘史; 西川 祐介; 間瀬 光人; 山田 和雄 Mebio 32 (12) 42 -49 2015年12月
  • 基本をマスター 脳神経外科手術のスタンダード 高位頸動脈病変に対するCEAの術野展開
    片野 広之; 西川 祐介; 山田 紘史; 間瀬 光人; 山田 和雄 脳神経外科速報 25 (10) 1062 -1068 2015年10月
  • 脳卒中専門医に必要な基本的知識 脳梗塞慢性期外科治療(慢性期血行再建術)
    片野 広之; 間瀬 光人; 西川 祐介; 山田 和雄 Neurological Surgery 42 (11) 1063 -1081 2014年11月
  • 【最新臨床脳卒中学[上]-最新の診断と治療-】 治療戦略を目指した研究 基礎研究 脳血管障害におけるアクアポリンの役割
    山田 和雄; 間瀬 光人; 片野 広之 日本臨床 72 (増刊5 最新臨床脳卒中学(上)) 399 -402 2014年07月
  • 専門医に求められる最新の知識 脳血管障害 無症候性頸動脈狭窄症に対する最新治療
    間瀬 光人; 片野 広之; 西川 祐介; 山田 和雄 脳神経外科速報 22 (8) 916 -923 2012年08月
  • MRIによる髄液循環・脳実質・神経軸索の物理学的特性解析による水頭症病態の解明
    間瀬 光人; 出村 光一朗; 大沢 知士; 宮地 利明; 笠井 治昌; 山田 和雄 小児の脳神経 36 (4) 387 -391 2011年08月
  • 菅 博人; 宮地 利明; 間瀬 光人; 笠井 治昌; 原 眞咲; 芝本 雄太; 川野 誠; 大野 直樹; 北中 章博; 依光 里沙; 南 貴司 日本放射線技術学会雑誌 67 (6) 661 -665 2011年06月
  • 相原 徳孝; 谷川 元紀; 間瀬 光人; 山田 和雄 日本臨床 68 (増刊10 新時代の脳腫瘍学) 565 -569 2010年12月
  • 【発達期における骨格系と脳脊髄液循環動態の発生学的特性に基づく高次脳脊髄機能障害の治療および総合医療に関する研究】 特発性正常圧水頭症疑い患者のタップテスト前後におけるMRI TENSOR画像による検討
    間瀬 光人; 出村 光一朗; 大沢 知士; 服部 学; 笠井 治昌; 宮地 利明; 山田 和雄 小児の脳神経 35 (1) 77 -80 2010年02月
  • クモ膜下出血患者に対する血管内治療と外科治療における血清および脳脊髄液の生化学マーカーの比較 ニューロン特異的エノラーゼ、S-100B蛋白、塩基性線維芽細胞増殖因子、血管上皮増殖因子(COMPARISON OF BIOCHEMICAL MARKERS IN CEREBROSPINAL FLUID AND SERUM BETWEEN ENDOVASCULAR THERAPY AND SURGERY FOR PATIENTS WITH SUBARACHNOID HEMORRHAGE: NEURON-SPECI
    山本 光晴; 間瀬 光人; 西尾 実; 相原 徳孝; 山田 和雄 Nagoya Medical Journal 50 (4) 167 -176 2010年02月
  • 特発性正常圧水頭症の可能性のある患者における髄液排除試験前後の拡散テンソルMRI(DIFFUSION TENSOR MAGNETIC RESONANCE IMAGING IN PATIENTS WITH POSSIBLE IDIOPATHIC NORMAL PRESSURE HYDROCEPHALUS BEFORE AND AFTER TAP TEST)
    出村 光一朗; 間瀬 光人; 大沢 知士; 服部 学; 笠井 治昌; 宮地 利明; 山田 和雄 Nagoya Medical Journal 50 (4) 177 -186 2010年02月
  • 【広範囲血液・尿化学検査免疫学的検査[第7版] その数値をどう読むか】 一般検査(尿・髄液・糞便検査を含む) 髄液検査 髄液塩基性線維芽細胞増殖因子
    間瀬 光人; 山本 光晴; 山田 和雄 日本臨床 67 (増刊8 広範囲血液・尿化学検査 免疫学的検査(1)) 193 -194 2009年12月
  • 山田 和雄; 梅村 淳; 間瀬 光人; 相原 徳孝; 谷川 元紀 脳神経外科速報 19 (4) 377 -384 2009年04月
  • 大野 直樹; 宮地 利明; 間瀬 光人; 笠井 治昌; 菅 博人; 朝日 美幸; 川野 誠; 原 眞咲; 芝本 雄太; 上田 優 医用画像情報学会雑誌 26 (1) 17 -20 2009年03月
  • 【発達期における骨格系と脳脊髄液循環動態の発生学的特性に基づく高次脳脊髄機能障害の治療および総合医療に関する研究】 Cine MRIによる非侵襲的頭蓋内コンプライアンス測定法 特発性正常圧水頭症での検討
    間瀬 光人; 宮地 利明; 大沢 知士; 出村 光一朗; 山田 和雄 小児の脳神経 34 (1) 86 -89 2009年02月
  • GOS、ADLからみた頸動脈狭窄症ハイリスク症例
    片野 広之; 日向 崇教; 南光 徳偉; 岡 雄一; 大蔵 篤彦; 間瀬 光人; 山田 和雄 The Mt. Fuji Workshop on CVD 26 65 -71 2008年07月
  • 【脳血管障害の新しい治療戦略 急性期治療を中心に】 脳卒中急性期の血管内治療
    間瀬 光人; 相原 徳孝; 日向 崇教; 山田 和雄 ICUとCCU 32 (6) 459 -466 2008年06月
  • 片野 広之; 出村 光一朗; 竹内 洋太郎; 相原 徳孝; 梅村 淳; 間瀬 光人; 真砂 敦夫; 中塚 雅雄; 山田 和雄 脳卒中の外科 35 (6) 423 -426 2007年11月
  • 片野 広之; 谷川 元紀; 相原 徳孝; 梅村 淳; 間瀬 光人; 山田 和雄 脳卒中の外科 35 (5) 382 -386 2007年09月
  • マウスにおけるクモ膜下出血後の血管攣縮(VASOSPASM AFTER SUBARACHNOID HEMORRHAGE IN MICE)
    渡辺 隆之; 間瀬 光人; 山田 和雄; 江口 直美; 裏出 良博 Nagoya Medical Journal 48 (2) 77 -86 2007年02月
  • 森田 正人; 杉浦 健之; 津田 喬子; 祖父江 和哉; 原 眞咲; 間瀬 光人; 勝屋 弘忠 日本ペインクリニック学会誌 13 (4) 434 -438 2006年10月
  • 【インターベンション時代の脳卒中学 超急性期から再発予防まで】 脳血管障害総論 脳卒中の直後と脳卒中後の諸症状とその管理 脳ヘルニアに伴う諸徴候
    間瀬 光人; 山田 和雄 日本臨床 64 (増刊7 インターベンション時代の脳卒中学(上)) 432 -435 2006年10月
  • 脳と分子生物学 血液脳関門の分子機構(水チャンネルの関与)
    藤田 政隆; 間瀬 光人; 浅井 清文; 山田 和雄 脳と循環 11 (3) 239 -243 2006年09月
  • 脳卒中専門医のためのミクロ解剖学 グリア細胞 その機能と脳浮腫への関与
    藤田 政隆; 間瀬 光人; 浅井 清文; 山田 和雄 分子脳血管病 5 (2) 227 -232 2006年04月
  • Big Debate症例提示 Case 7:左椎骨動脈巨大動脈瘤の治療
    間瀬 光人; 出村 光一朗; 野崎 和彦 脳神経外科速報 16 (4) 323 -328 2006年04月
  • 【神経集中治療 重症脳障害患者の集中治療の新たな展開】 脳浮腫・頭蓋内圧亢進の治療
    谷川 元紀; 間瀬 光人; 山田 和雄 ICUとCCU 30 (4) 253 -260 2006年04月
  • Big Debate進行中の症例 左椎骨動脈巨大動脈瘤の治療
    間瀬 光人; 出村 光一朗; 山田 和雄 脳神経外科速報 16 (3) 271 -271 2006年03月
  • 【ブレインアタック2006 t-PA時代の診断と治療】 ブレインアタックの診断 くも膜下出血を見逃さないために
    間瀬 光人 Medicina 43 (2) 222 -224 2006年02月
  • 松永 紗代子; 宮地 利明; 間瀬 光人; 笠井 治昌; 仲島 ひとみ; 森 清孝; 川村 富士夫; 杉山 雅之; 原 真咲; 芝本 雄太; 鈴木 正行 日本放射線技術学会雑誌 62 (1) 63 -69 2006年01月
  • Big Debate 残存した椎骨動脈解離性動脈瘤
    間瀬 光人; 山田 和雄; 松本 隆 脳神経外科速報 15 (12) 1164 -1167 2005年12月
  • 間瀬 光人; 宮地 利明; 笠井 治昌; 山田 和雄 Progress in Research on Brain Edema and ICP (7) 33 -36 2005年11月
  • より良い治療法を求めて 進行中の症例 残存した椎骨動脈解離性動脈瘤の治療
    間瀬 光人; 山田 和雄 脳神経外科速報 15 (10) 978 -978 2005年10月
  • Big Debate 進行中の症例 残存した椎骨動脈解離性動脈瘤の治療
    間瀬 光人; 山田 和雄 脳神経外科速報 15 (9) 884 -884 2005年09月
  • 相原 徳孝; 間瀬 光人; 山田 和雄 日本臨床 63 (増刊9 脳腫瘍の診断と治療) 600 -606 2005年09月
  • 片野 広之; 梅村 淳; 間瀬 光人; 山田 和雄 脳卒中の外科 33 (5) 330 -334 2005年09月
  • Big Debate症例提示 Case 5 残存した椎骨動脈解離性動脈瘤の治療
    間瀬 光人; 山田 和雄 脳神経外科速報 15 (8) 795 -795 2005年08月
  • Brain Easy Analytical Toolsによる運動活性化脳灌流SPECTを用いた運動皮質の同定(IDENTIFICATION OF MOTOR CORTEX USING MOTOR ACTIVATION BRAIN PERFUSION SPECT WITH BRAIN EASY ANALYSIS TOOLS)
    竹内 洋太郎; 遠山 淳子; 片野 広之; 間瀬 光人; 金井 秀樹; 山田 和雄 Nagoya Medical Journal 47 (2) 57 -66 2005年03月
  • 【新世紀のバイパス術】 手術適応 バルーン閉塞試験による頸動脈血流遮断の可否と血行再建術法の選択
    間瀬 光人; 山田 和雄; 片野 広之; 梅村 淳; 神田 佳恵; 伴野 辰雄; 飯田 昭彦 The Mt. Fuji Workshop on CVD 22 39 -42 2004年07月
  • 【頸動脈病変】 頸動脈病変の病態からみた外科治療
    片野 広之; 中塚 雅雄; 間瀬 光人; 山田 和雄 分子脳血管病 3 (3) 295 -299 2004年07月
  • 片野 広之; 谷川 元紀; 相原 徳孝; 梅村 淳; 間瀬 光人; 山田 和雄 映像情報Medical 36 (7) 738 -739 2004年06月
  • 片野 広之; 梅村 淳; 谷川 元紀; 坂田 知宏; 永井 匠; 西川 祐介; 相原 徳孝; 間瀬 光人; 金井 秀樹; 山田 和雄 脳卒中の外科 32 (3) 183 -188 2004年05月
  • ラット中大脳動脈閉塞モデルにおけるmyelencephalon-specific protease(MSP)mRNAの発現
    打田 淳; 岡 雄一; 青山 峰芳; 鈴木 周五; 片野 広之; 間瀬 光人; 浅井 清文; 山田 和雄 Progress in Research on Brain Edema and ICP (6) 35 -39 2004年04月
  • 妊娠中に発症した両耳側半盲
    谷川 元紀; 間瀬 光人; 片野 広之; 山本 憲一; 竹内 洋太郎; 坂田 知宏; 山田 和雄 脳神経外科速報 14 (3) 243 -245 2004年03月
  • 髄液中くも膜下血腫代謝産物の排泄機構の解明・lipocalin-type prostaglandin D合成酵素の役割
    間瀬 光人; 乾 隆; 山田 和雄; 久田 美貴; 直木 秀夫; 丸山 敏彦; 清木 興介; 織田 浩司; 中右 博也; 裏出 良博 脳血管攣縮 19 76 -80 2004年02月
  • 磯村 健一; 間瀬 光人; 片野 広之; 藤田 政隆; 相原 徳孝; 近藤 高史; 鳥居 邦夫; 山本 直樹; 浅井 清文; 西野 仁雄; 山田 和雄 Nagoya Medical Journal 46 (4) 181 -194 2004年01月
  • 【EBMに基づく脳血管障害の初期治療】 モヤモヤ病に対する外科的治療
    片野 広之; 梅村 淳; 相原 徳孝; 間瀬 光人; 金井 秀樹; 山田 和雄 Modern Physician 23 (11) 1645 -1650 2003年11月
  • Functional SPECT(3D-SSPによる解剖学的標準化を施行して)
    竹内 洋太郎; 遠山 淳子; 間瀬 光人; 金井 秀樹; 山田 和雄 CI研究 25 (3) 153 -158 2003年09月
  • 【脳卒中診療におけるインフォームドコンセント(IC)とクリティカルパス(CP)】 頸動脈内膜剥離術のICとCP
    片野 広之; 加藤 康二郎; 間瀬 光人; 山田 和雄 脳と循環 8 (3) 219 -223 2003年07月
  • 【Large Vessel Diseasesへの治療戦略 現状と将来の展望】 頸部血行再建術 大動脈炎症候群に伴う頸動脈閉塞性病変の血行再建術
    間瀬 光人; 山田 和雄; 梅村 淳; 松本 隆 The Mt. Fuji Workshop on CVD 21 27 -32 2003年07月
  • 頭痛,外転神経麻痺を呈する傍トルコ鞍・斜台部腫瘤の9歳男児
    片野 広之; 間瀬 光人; 竹内 洋太郎; 鳥飼 武司; 金井 秀樹; 山田 和雄; 栄本 忠昭 脳神経外科速報 13 (5) 478 -480 2003年05月
  • 専門医に求められる最新の知識 脳血管障害 脳主幹動脈閉塞 閉塞試験と治療方針
    間瀬 光人; 片野 広之; 山田 和雄 脳神経外科速報 13 (5) 506 -511 2003年05月
  • 【脳虚血治療の最前線】 脳浮腫発生のメカニズム 新たな作用機序による抗浮腫薬が出現するか?
    間瀬 光人; 山田 和雄 脳と循環 8 (2) 145 -148 2003年04月
  • 大豆を主体として液状総合栄養食による脳神経外科領域における臨床的栄養管理の研究
    加藤 康二郎; 間瀬 光人; 山田 和雄; 柏野 進; 嶋津 直樹 静脈経腸栄養 18 (1) 51 -57 2003年03月
  • 【脳血管障害の最近の話題】 脳卒中診療における外科的治療の進歩
    間瀬 光人; 山田 和雄 Geriatric Medicine 40 (12) 1731 -1734 2002年12月
  • 【脳血管障害 分子機構からみた病態研究ならびに治療の最前線】 急性期治療(血栓溶解療法・ステント)の現況と展望
    山田 和雄; 間瀬 光人; 梅村 淳 分子心血管病 3 (4) 413 -421 2002年08月
  • 正常圧水頭症患者のMRIによる髄液循環動態の周波数解析
    間瀬 光人; 山田 和雄; 宮地 利明; 伴野 辰雄; 藤田 広志 Progress in Research on Brain Edema and ICP (4) 41 -49 2002年07月
  • 脳血管攣縮の実験的研究(病態) クモ膜下出血後髄液中のprostaglandin D合成酵素(β-trace)の変化
    間瀬 光人; 山田 和雄; 清木 興介; 織田 浩司; 中右 博也; 裏出 良博 脳血管攣縮 17 48 -50 2002年04月
  • 宮地 利明; 藤田 広志; 間瀬 光人; 春日 敏夫; 今井 広; 市川 勝弘 BME 15 (9) 203 -212 2001年09月
  • 【生活習慣病 分子メカニズムと治療】 脳梗塞 脳梗塞と脳浮腫 脳浮腫の発生機構
    山田 和雄; 間瀬 光人; 真砂 敦夫 Molecular Medicine 38 (臨増 生活習慣病分子メカニズムと治療) 337 -341 2001年08月
  • 【脳卒中への初期対応 その急性期医療の最前線】 脳血管攣縮の対策
    梅村 淳; 間瀬 光人; 山田 和雄 Modern Physician 21 (7) 984 -987 2001年07月
  • 加藤 康二郎; 間瀬 光人; 真砂 敦夫; 相原 徳孝; 山田 和雄; 山本 直樹; 浅井 清文; 加藤 泰治 Progress in Research on Brain Edema and ICP (3) 25 -30 2001年03月
  • 【Critical CareにおけるNeuro-monitoring】 髄液・神経化学物質モニター
    間瀬 光人; 山田 和雄; 西尾 実; 梅村 淳 集中治療 12 (10) 1115 -1121 2000年09月
  • 間瀬 光人; 山田 和雄; 相原 徳孝; 伴野 辰雄; 渡辺 賢一 The Mt. Fuji Workshop on CVD 18 146 -150 2000年07月
  • 虚血性脳浮腫形成におけるaquaporin-4の役割
    間瀬 光人; 山田 和雄; 相原 徳孝; 藤田 政隆; 岩田 明; 祖父江 和哉; 藤田 義人; 浅井 清文; 加藤 泰治 BRAIN HYPOXIA 14 49 -52 2000年07月
  • 山田 和雄; 間瀬 光人; 梅村 淳 脳神経外科ジャーナル 9 (6) 420 -425 2000年06月
  • 間瀬 光人; 山田 和雄; 相原 徳孝 脳と神経 52 (6) 468 -472 2000年06月
  • 脳動脈瘤破裂後の血管攣縮は,人工塞栓術の方が開頭手術より少ないか GDCによる破裂脳動脈瘤の治療と脳血管攣縮 クモ膜下出血の消退速度及び手術時の脳損傷からの考察
    間瀬 光人; 山田 和雄; 相原 徳孝; 松本 隆; 伴野 辰雄; 渡辺 賢一 脳血管攣縮 15 95 -100 2000年06月
  • 【アルツハイマー病の全て】 正常加齢とアルツハイマー病の関連疾患 正常圧水頭症
    間瀬 光人; 山田 和雄; 上田 行彦; 松本 隆 脳の科学 22 (増刊) 317 -323 2000年03月
  • Neurochemical monitoringと画像診断 クモ膜下出血後髄液中NSE及びS-100モニタリング
    間瀬 光人; 山田 和雄; 松本 隆; 上田 行彦; 竹内 洋太郎; 藤田 政隆; 神田 佳恵 集中治療 12 (1) 113 -114 1999年12月
  • 【グリア もはや脇役ではない】 グリアと病態 脳浮腫とグリア
    山田 和雄; 間瀬 光人; 真砂 敦夫 Clinical Neuroscience 17 (9) 1043 -1045 1999年09月
  • 間瀬 光人; 谷川 元紀; 山田 和雄; 相原 徳孝; 松本 隆 脳卒中の外科 27 (5) 405 -407 1999年09月
  • 相原 徳孝; 間瀬 光人; 山田 和雄 綜合臨床 48 (8) 1946 -1950 1999年08月
  • 脳神経外科手術 脳腫瘍 Combined subtemporal and orbitozygomatic approach
    松本 隆; 山田 和雄; 嶋津 直樹; 橋本 信和; 間瀬 光人; 相原 徳孝 脳神経外科速報 9 (6) 473 -480 1999年06月
  • 【脳動脈瘤-最近の知見】 分子生物学的知見
    松本 隆; 山田 和雄; 原田 重徳; 中塚 雅雄; 間瀬 光人; 甲村 英二 Clinical Neuroscience 17 (6) 620 -623 1999年06月
  • コイル塞栓術を第1選択とした脳動脈瘤の治療成績 preliminary results
    間瀬 光人; 相原 徳孝; 山田 和雄; 伴野 辰雄; 渡辺 賢一 脳血管攣縮 14 223 -225 1999年06月
  • MRI(3D-FT-TSE)による顔面痙攣及び三叉神経痛の責任血管の描出
    間瀬 光人; 山田 和雄; 片野 広之 映像情報Medical 30 (12) 741 -743 1998年06月
  • ラット神経-グリア共培養系におけるNitric Oxideの機能的シナプス形成に及ぼす影響
    間瀬 光人; 山田 和雄; 藤田 佳織; 中西 圭子; 加藤 泰治 神経組織の成長・再生・移植 10 (1) 91 -92 1998年06月
  • 松本 隆; 山田 和雄; 間瀬 光人 脳卒中の外科 26 (3) 206 -210 1998年05月
  • 【ナースが知っておきたい術中検査法】 術中の血流検査・脳神経外科
    松本 隆; 山田 和雄; 間瀬 光人 オペナーシング 13 (3) 256 -259 1998年03月
  • 【ナースが知っておきたい術中検査法】 術中の知覚誘発電位検査・脳神経外科
    間瀬 光人; 山田 和雄; 松本 隆 オペナーシング 13 (3) 265 -268 1998年03月
  • MRIによる正常圧水頭症の診断 髄液循環動態の定量的評価とacetazolamide負荷試験
    間瀬 光人; 山田 和雄; 伴野 辰雄; 宮地 利明; 大原 茂幹; 松本 隆 Progress in Research on ICP (1997) 49 -55 1998年02月
  • 水頭症にともなう痴呆におけるhippocampal formationの関与 カオリン水頭症ラットにおけるhsp,bax,bcl-2 mRNA発現の観察より
    松本 隆; 中塚 雅雄; 山田 和雄; 真砂 敦夫; 滝 英明; 間瀬 光人; 春日 洋一郎 Progress in Research on ICP (1997) 7 -13 1998年02月
  • 宮地 利明; 伴野 辰雄; 間瀬 光人 日本放射線技術学会雑誌 53 (8) 1103 -1110 1997年08月
  • 髄液循環動態 cine MRIと髄液循環動態
    伴野 辰雄; 間瀬 光人; 山田 和雄 臨床画像 13 (3) 314 -321 1997年03月
  • 正常圧水頭症のMRIによる髄液循環動態の定量的評価
    間瀬 光人; 麻田 和雄; 伴野 辰雄 Progress in Research on ICP (1996) 45 -49 1997年01月
  • 硬性内視鏡を併用した高血圧性脳内血腫除去
    金井 秀樹; 間瀬 光人; 山田 和雄 脳卒中 18 (6) 503 -508 1996年12月
  • 片野 広之; 間瀬 光人; 山田 和雄 脳神経外科ジャーナル 5 (4) 259 -265 1996年07月
  • クモ膜下出血後正常圧水頭症における髄液循環動態のMRIによる評価
    間瀬 光人; 山田 和雄; 伴野 辰雄 Progress in Research on ICP (1995) 65 -71 1995年12月
  • 水頭症性脳浮腫における上衣下細胞群のグルタミン酸トランスポーター(GLAST)遺伝子の発現
    真砂 敦夫; 山田 和雄; 間瀬 光人 脳浮腫研究会報告集 18 65 -72 1995年12月
  • 間瀬 光人; 松本 隆; 福島 庸行 Progress in Research on ICP (1994) 73 -79 1994年12月
  • 脳浮腫の診断 脳浮腫と頭蓋内圧
    上田 行彦; 間瀬 光人; 永井 肇 Clinical Neuroscience 11 (11) 1235 -1237 1993年11月
  • 実験水頭症における頭蓋内圧脈波変動の意義
    松本 隆; 福島 庸行; 間瀬 光人 脳と神経 44 (9) 833 -840 1992年09月
  • 頭蓋内構成要素の硬膜外圧脈圧に及ぼす影響
    間瀬 光人; 上田 行彦; 松本 隆 Progress in Research on ICP (1990) 83 -88 1991年01月
  • 局所脳虚血後の頭蓋内圧亢進に伴う硬膜外圧脈圧変化
    間瀬 光人 脳と神経 42 (7) 643 -649 1990年07月
  • 犬の急性閉塞性水頭症におけるNIK-242注(20%erythritol)の頭蓋内圧降下作用
    間瀬 光人; 上田 行彦; 永井 肇 脳と神経 42 (1) 79 -85 1990年01月
  • 布施 孝久; 高木 卓爾; 間瀬 光人 脳と発達 21 (6) 529 -536 1989年11月
  • 小児Spinal LipomaのMRI
    間瀬 光人; 高木 卓爾; 布施 孝久 CT研究 11 (4) 403 -411 1989年08月
  • 症状からみたナーシングレクチャー 排泄障害
    間瀬 光人; 間部 英雄; 永井 肇 Brain Nursing 5 (2) 201 -212 1989年02月
  • 上田 行彦; 松本 隆; 間瀬 光人 Neurologia medico-chirurgica 28 (9) 857 -863 1988年09月
  • 鈴鹿 知直; 永井 肇; 間瀬 光人 脳卒中の外科 16 (1) 42 -46 1988年04月
  • 〔脳の老化と臨床〕診断と治療 正常圧水頭症
    永井 肇; 松本 隆; 間瀬 光人 綜合臨床 35 (12) 2972 -2976 1986年12月
  • 〔臨床医のための脳CT〕正常圧水頭症
    永井 肇; 松本 隆; 間瀬 光人 綜合臨床 35 (9) 2387 -2391 1986年09月

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • リポカリン型プロスタグランジンD合成酵素からみた髄液リンパ系ドレナージの検討
    研究期間 : 2018年 -2020年 
    代表者 : 間瀬 光人; 大学院医学研究科
  • 水のターンオーバーからみた髄液産生吸収機構の解明と非侵襲的水頭症診断への応用
    研究期間 : 2013年 -2015年 
    代表者 : 間瀬 光人; 学; 医学(系; 研究科
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2010年 -2012年 
    代表者 : 間瀬 光人; 名; 医学研究科
     
    霊長類虚血性脳損傷モデルを用い,プロスタグランジン D2 合成阻害剤の安全性と治療効果について検討した.その結果,副作用はなく,薬剤の安全性が確認された.再潅流後亜急性期(day 3)における脳浮腫軽減が薬剤投与群で見られた.また薬剤投与群で梗塞体積が 6689mm3(ミリ立法メートル) でも生存した動物を 1 匹認めた (通常梗塞体積が5000mm3 以上では動物は死亡する).以上の結果より薬剤の治療効果の可能性が示唆されたが,梗塞体積の減少,耐虚血体積の増加,高次脳機能の改善などの点については,両群間に統計学的有意差を認めるまでには至らなかった.
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2005年 -2006年 
    代表者 : 間瀬 光人; 名; 医学研究科
     
    脳脊髄液の産生に関与するといわれるアクアポリン1(AQP1)の水頭症モデルにおける変化を調べ,病態との関連を検討した. 雄のWister ratを用い,20%カオリン懸濁液0.05mlを大槽内注入して水頭症を作成した.MRIを施行し,2,4,9週後に灌流固定した.AQP1 mRNAの発現をin situ hybridization法で,蛋白の発現を免疫染色法で調べ,sham controlと比較した.一部の動物では4週間後に脳室・皮下腔シャント術を施行し,9週間後にシャントの影響についても検討した. カオリン注入後,MRIでは時間経過とともに側脳室は拡大した.sham control群では,脈絡叢にAQP-1 mRNAの発現を認めた.カオリン注入ラットでは2週間後に脈絡叢と脳底部にAQP-1 mRNAの強い発現がみられ,4週と9週ではさらに増強した.シャント術後は同部でのAQP-1 mRNAの発現は減少した.AQP-1蛋白の発現はカオリン注入2週間後に脈絡叢および脳底部に認めた.その後9週間後まで発現はみられたが、明らかな増加は認めなかった.場所は上皮細胞よりもapical membraneに強くみられた.シャント術後,脈絡叢での発現は減少したが脳底部での発現にはあまり変化がみられなかった. 水頭症においてAQP-1 mRNAの発現が増強したことは,髄液産生を増加させ水頭症を悪化させる可能性があり,生体防御の観点からは逆の反応である.ただ蛋白の発現は増加しておらず,水頭症の悪化を避けるために,mRNAから蛋白への転写が抑制された可能性がある.この仮説はシャント後に遺伝子と蛋白の発現抑制がみられたことからも支持される.以上の結果はAQP-1が水頭症の治療に新たな役割を果たす可能性を示している.脳底部にAQP1発現細胞が出現したが,この細胞の由来は種々の検索を行ったが不明で,今後の課題である.
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2002年 -2003年 
    代表者 : 間瀬 光人; 名; 医学研究科
     
    脳髄液中に特異的に存在する分泌型プロスタグランジンD合成酵素(PGDS)がくも膜下出血3-5日後に髄液中PGDSが一過性に増加すること,増加したPGDSはビリベルジンを捕捉しておりそのまま尿中に排泄されること,ビリルビンの酸化物が強い血管収縮作用を持つという事実から,PGDSが髄液腔のヘム代謝物を除去して脳血管攣縮を軽減させる機能を持つ可能性を証明することが目的である.本研究で以下の結果を得た. ビリベルジンに結合したPGDSの生体内動態を調べるために.ヒト遺伝子組み換えPGDSをイヌの髄腔内および静脈内へ投与した.髄液腔から血中への移行は投与後約5時間でピークとなった.静脈内投与後の半減期は約10分で.投与量の10%が尿中へ排泄され,残りは代謝された可能性があることが新たに明らかとなった.ビリベルジンと結合したPGDSは酵素活性を失うことも明らかにした. In vivoではラットくも膜下出血モデルにおけるPGDSのmRNAおよび蛋白の発現実験を行ったが,constitutiveに存在するためcontrolとの差が明らかでなく有意差を見いだすには至らなかった.またPGDSとVEGF, neuroglobinとの相関関係を示す十分な結果は得れなかった(作成した抗neuroglobin抗体の特異性が悪かったと思われる). 初期の研究計画にはなかったが,くも膜下出血後正常圧水頭症(NPH)の髄液中PGDS濃度を測定してみた.その結果,NPHでは正常例に比べ髄液中PGDSが有意に低下することを発見した.
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2000年 -2001年 
    代表者 : 間瀬 光人; 医学部
     
    くも膜下出血患者において,髄液中分泌型プロスタグランジンD合成酵素(PGDS)はその輸送蛋白質としての働きによって脳血管攣縮の原因物質あるいは影響を与える物質を捕捉し,脳血管攣縮を改善させる働きを持つという仮説を証明するために以下の実験を行った. (1)くも膜下出血患者の髄液中PGDSの濃度変化を経時的に測定した.その結果,くも膜下出血後3-5日目にPGDSの濃度が急激に増加すること(Neurosci Lett270:188-190,1999),さらに脳血管攣縮発症症例では9-14日目にPGDS濃度が有意に減少することを再確認した(印刷中). (2)くも膜下出血患者の持続髄液ドレナージ廃液からPGDSを抗体カラムで精製し,捕捉している物質の同定を行った.GC Mass spectroscopyによる検討で,ビリベルジンが非常に強固に結合していることを明かとした(投稿準備中). (3)イヌのくも膜下腔にヒトrecombinant PGDSを投与し,血中,尿中への排泄動態を検討したところ,髄液腔内に投与されたPGDSは非常にすみやかに血中に移行し,さらに尿中へ排泄されることが明かとなった.また血中に投与した場合,髄液中への逆移行はほとんどないことも明らかにした.すなわち髄液中から血中・尿中へのPGDSの能動輸送が示された(投稿準備中). (4)くも膜下出血患者の尿中PGDSにもビリベルジンが結合していた.すなわちくも膜下出血代謝産物としてのビリベルジンはPGDSに結合して髄液中から尿中へ速やかに排泄される経路が明らかとなった(投稿準備中).またビリベルジンの酸化物が強い血管収縮作用を持つという報告の追試を行い確認した. (5)イヌ自家血大槽内2回注入モデルで,脳血管攣縮の程度をPGDS持続注入群と人工髄液注入群とで比較したところPGDS注入群の方がコントロール群に比べ脳血管攣縮の程度が軽くなる傾向が見られたが,統計学的有意差はなかった(投稿準備中). (6)マウスのくも膜下出血モデルを用いたPGDS遺伝子発現の実験はまだ結果を得られるには至っていない. 本研究で得られた結果はいずれもくも膜下出血におけるPGDSのスカベンジャー仮説を強く支持する.今後は遺伝子発現および免疫組織学的検討をさらに行うとともに,くも膜下出血後の脳血管攣縮予後改善物質としてのPGDSの可能性についてさらに検討する予定である.
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 1998年 -1999年 
    代表者 : 間瀬 光人; 医学部; 松本 隆; 名古; 医学部
     
    セリン/スレオニンフォスファターゼであるcalcineurinはT細胞活性化に関与し,免疫細胞の分化・発達,免疫系疾患の病態に重要な役割を果たしている.FK506(tacrolimus)は新しい免疫抑制剤として臓器移植において臓器生着率向上に多大な貢献をしているが,その免疫抑制効果はFK506かimmunophilinと結合後,さらにcalcineurinと複合体を形成しcalcineurin活性が抑制されることによるとされている.calcineurinは中枢神経系特に海馬,線条体,大脳皮質にも多く分布しており,一方FK506にはグルタミン酸毒性,局所脳虚血,一過性全脳虚血に対する神経保護効果があることが近年報告されてきている.またcalcineurin活性化型遺伝子を導入した細胞において血清除去下では著名なアポトーシスが誘導され,そのアポトーシスはBcl-2との直接結合により抑制されることが報告された.これらから,種々の脳損傷後に起こってくるアポトーシスにもcalcineurinが関与している可能性があると考えた.本研究ではラットの再現性のあるびまん性軸索損傷モデルを用いて,calcineurin投与によってimmediate early gene,アポトーシス関連遺伝子,APP(amiloid precursor preotein)の発現に変化があるか調べた.しかしながら,本実験モデルでは有意な発現変化をとらえるには至らなかった.
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 1997年 -1998年 
    代表者 : 間瀬 光人; 医学部
     
    Basic fibroblast growth factor(bFGF)は中枢神経系細胞に対する種々のストレスに応答して産出され,神経細胞に対し保護的に働く.局所脳虚血において発症24時間後のbFGF投与で梗塞巣の大きさには変化がなくても神経機能的な回復には有意に効果があると報告されている.本研究ではbFGFによる虚血後神経機能回復の機序の解明するために,シナプス形成,特に機能的シナプス形成に注目し,bFGFによる虚血性ストレスの亞急性期から慢性期にかけて神経細胞突起の伸長やシナプスの形成および機能の効率化を促進することによって神経機能の回復に関与するという仮説を証明するのが目的である.今回の実験系であるラットのニューロン・グリア共培養での基礎実験として,細胞内カルシウム多点同時測定データを収集した.皮質ニューロンを用いると共培養14―17日後に神経細胞の同時興奮が最も強くなった.さらに一酸化窒素の神経細胞の同期性興奮の対する影響も調べたが,一酸化窒素合成酵素阻害剤の慢性投与により神経細胞間の興奮伝達に変化が現れることが明らかにした.しかしながら,シナプトフィジンの定量より,この変化はシナプスの量の変化によるものではないこと,神経型一酸化窒素合成酵素および誘導型一酸化窒素合成酵素の発現にも差がないことをから,一酸化窒素は神経細胞間の同期興奮に関与しているが必須ではなく,他のpathwayの存在も考えられた.次にこの培養系を用いて低酸素負荷後のbFGFの発現または作用を慢性的にブロックし,神経細胞間のoscillationを測定しようと試みたが,うまくoscillationがとらえられず,有意な結果を得るには至らなかった.メディウム中への抗体投与に問題があったと思われる.今後この点に改良を加え,さらに検討を進めていく予定である.

その他のリンク

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.