研究者データベース

讃岐 徹治 (サヌキ テツジ)

  • 医学研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野 教授
Last Updated :2024/03/19

研究者情報

学位

  • 医学博士

J-Global ID

研究分野

  • ライフサイエンス / 耳鼻咽喉科学

経歴

  • 2020年04月 - 現在  名古屋市立大学大学院医学研究科 耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野准教授
  • 2017年10月 - 2020年03月  名古屋市立大学大学院医学研究科 耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野講師
  • 2010年09月 - 2017年09月  熊本大学医学部附属病院講師
  • 2006年01月 - 2010年08月  熊本大学大学院医学教育部助教
  • 2001年05月 - 2002年03月  愛媛大学医学部 耳鼻咽喉科助手

学歴

  • 1997年04月 - 2001年03月   愛媛大学   医学系研究科   (博士課程)形態系専攻
  • 1989年04月 - 1995年03月   愛媛大学   医学部   医学科

所属学協会

  • 日本頭蓋底外科学会   日本音声言語医学会   日本頭頸部外科学会   日本形成外科学会   日本気管食道科学会   日本喉頭科学会   日本鼻科学会   日本耳鼻咽喉科学会   

研究活動情報

論文

書籍

  • EBM耳鼻咽喉科・頭頸部外科の治療2015-2016(共著)
    株式会社 中外医学社 2015年
  • 今日の治療方針 2015年版
    医学書院 2015年
  • 耳鼻咽喉科診療 私のミニマム・エッセンシャル(共著)
    全日本病院出版会 2011年
  • 痙攣性発声障害に対する治療のEBMとは?
    株式会社 中外医学社 2010年
  • 耳鼻咽喉科・頭頸部外科クリニカルトレンド Part4
    2005年

講演・口頭発表等

  • Laryngeal Re‐innervation:Japanese Approach  [通常講演]
    讃岐 徹治
    10th Manchester Phonosurgery & Neurolaryngology Dissection Course 2017年03月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • Type 2 thyroplasty for Adductor Spasmodic Dysphonia  [通常講演]
    讃岐 徹治
    10th Manchester Phonosurgery Thurs 2017年03月 口頭発表(一般)
  • 革新的医療機器:チタンブリッジ -地方国立大学主導の医師主導治験の苦労と成果  [招待講演]
    讃岐 徹治
    (株)新日本科学臨床薬理研究所研修会 2017年03月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 革新的医療技術(内転型痙攣性発声障害に対する甲状軟骨形成術2型)の実用化  [通常講演]
    讃岐 徹治
    第32回西日本音声外科研究会 2017年01月 口頭発表(一般)
  • 「先駆け審査指定制度」アカデミアの経験と期待  [通常講演]
    讃岐 徹治
    第13回医薬品レギュラトリーサイエンスフォーラム 2016年12月 口頭発表(一般)
  • 嗅神経芽細胞腫に対する内視鏡下腫瘍摘出術時の頭蓋底再建の工夫  [通常講演]
    讃岐 徹治
    第13回神経内視鏡学会総会・学術講演会 2016年11月 口頭発表(一般)
  • 頭蓋内進展を伴った嗅神経芽細胞腫に対する内視鏡下経鼻手術を行った1例  [通常講演]
    讃岐 徹治
    第55回日本鼻科学会総会・学術講演会 2016年10月 口頭発表(一般)
  • Benefit and Features of Type 2 Thyroplasty for Spasmodic Dysphonia  [通常講演]
    讃岐 徹治
    American Academy of Otolaryngology-Head and Neck Surgery Foundation (AAO-HNSF) Annual Meeting&OTO EXPO 2016年09月 口頭発表(一般)
  • Type 2 thyroplasty with titanium bridges for adductor spasmodic dysphonia  [通常講演]
    讃岐 徹治
    30th World Congress of the International Association of Logopedics and Phoniatrics 2016年08月 ポスター発表
  • Type II Thyroplasty for Spasmodic Dysphonia  [通常講演]
    讃岐 徹治
    14th Biennial Phonosurgery Symposium 2016年07月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • Type II Thyroplasty  [通常講演]
    讃岐 徹治
    14th Biennial Phonosurgery Symposium 2016年07月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • Management of dysphagia and dysphonia following skull  [通常講演]
    讃岐 徹治
    28th Annual Meeting of Japanese Society for Skull Base Surgery 2016年06月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 今求められる新たな耳鼻咽喉科医療技術開発とその実用化  [通常講演]
    讃岐 徹治
    第117回日本耳鼻咽喉科学会総会・学術講演会 2016年05月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 甲状軟骨形成術2型の長期成績  [通常講演]
    第17回熊本耳鼻咽喉科臨床問題研究会 2016年
  • 内転型痙攣性発声障害に対する甲状軟骨形成術2型の適応  [通常講演]
    第28回日本喉頭科学会総会・学術講演会 2016年
  • チタンブリッジによる甲状軟骨形成術2 型  [通常講演]
    第67回日本気管食道科学会総会・学術講演会 2015年
  • 音声外科 up to date  [通常講演]
    第107回鹿児島県耳鼻咽喉科学術集会 2015年
  • 医療現場から生まれる医療機器  [通常講演]
    第5回Allergic Rhinitis Seminar 2015年
  • 私が困った症例と対応  [通常講演]
    第5回Allergic Rhinitis Seminar 2015年
  • Endoscopic Medial Maxillectomyを応用した陳旧性眼窩下壁骨折整復術  [通常講演]
    第54回日本鼻科学会総会・学術講演会 2015年
  • 経鼻内視鏡頭蓋底手術  [通常講演]
    アレルギー性鼻炎・内視鏡下鼻内手術研究会 2015年
  • 混合性喉頭麻痺による嚥下障害と嗄声への対応  [通常講演]
    第27回日本頭蓋底外科学会 2015年
  • 前頭蓋底手術後前頭洞嚢胞の治療に難渋した1例  [通常講演]
    第27回日本頭蓋底外科学会 2015年
  • 治療に苦慮した前頭洞嚢胞の2例  [通常講演]
    第17回耳鼻咽喉科疾患研究会 2015年
  • Voice Tuning With New Instruments For Type II Thyroplasty In The Treatment Of Adductor Spasmodic Dysphonia  [通常講演]
    American Laryngological Association 2015年 ポスター発表
  • 内転型痙攣性発声障害に対するチタンブリッジを用いた甲状軟骨形成術2 型の効果の検討(医師主導治験)  [通常講演]
    第27回日本喉頭科学会総会・学術講演会 2015年
  • Type II thyroplasty for adductor spasmodic dysphonia  [通常講演]
    2014 Spring Congress of Korean Society of Laryngology, Phoniatrics and Logopedics 2014年
  • 痙攣性発声障害の診断  [通常講演]
    第26回日本喉頭科学会総会・学術講演会 2014年
  • 正常音声の再獲得を目指した治療 一側喉頭麻痺と瘢痕声帯を中心に  [通常講演]
    第18回関東平声会 2014年
  • 内転型痙攣性発声障害に対するチタンブリッジを用いた甲状軟骨形成術2型による治療について  [通常講演]
    ノーベルファーマ株式会社社内研修会 2014年
  • 甲状軟骨形成術2型用甲状軟骨開大スペーサーの開発  [通常講演]
    第29回西日本音声外科研究会 2014年
  • Laryngeal Muscle Activity in Unilateral Vocal Fold Paralysis Patients Using Electromyography and Coronal Reconstructed Images  [通常講演]
    American Academy of Otolaryngology-Head and Neck Surgery Foundation (AAO-HNSF) Annual Meeting&OTO EXPO 2013年
  • 上顎洞乳頭腫に対するModified Transnasal Endoscopic Medial Maxillectomy  [通常講演]
    第52回日本鼻科学会総会・学術講演会 2013年
  • Quality of Life Before and After Type II thyroplasty for adductor spasmodic dysphonia  [通常講演]
    29th World Congress of the IALP 2013年
  • 喉頭筋電図を用いた神経過誤支配の検討  [通常講演]
    第15回耳鼻咽喉科疾患研究会 2013年
  • 頭蓋内、頭蓋底腫瘍術後の混合性喉頭麻痺による嚥下障害と嗄声への対応  [通常講演]
    第25回日本頭蓋底外科学会 2013年
  • Effects of type II thyroplasty for Adductor Spasmodic Dysphonia  [通常講演]
    20th World Congress of the International Federation of Oto-Rhino-Laryngological Societies(IFOS) 2013年
  • 喉頭筋電図を用いた神経過誤支配の検討  [通常講演]
    第114回日本耳鼻咽喉科学会総会・学術講演会 2013年
  • Electromyography findings in nerve-muscle pedicle implantation with arytenoid adduction for unilateral vocal fold paralysis  [通常講演]
    The American Broncho-Esophagological Association 2013年 ポスター発表
  • 喉頭形成術  [通常講演]
    第25回日本喉頭科学会総会・学術講演会 2013年
  • Lasercordectomy後に肉芽形成をきたした4症例  [通常講演]
    第28回西日本音声外科研究会 2013年
  • Laser cordectomy後に肉芽形成をきたした4例  [通常講演]
    平成24年度日本耳鼻咽喉科学会熊本県地方部会冬期学術講演会 2012年
  • 一側喉頭麻痺に対する喉頭枠組み手術  [通常講演]
    第64回日本気管食道科学会総会・学術講演会 2012年
  • 喉頭筋電図による一側喉頭麻痺に対する神経再建術の術前後評価  [通常講演]
    第57回日本音声言語医学会総会・学術講演会 2012年
  • 当科において加療を行った鼻性視神経症例  [通常講演]
    第51回日本鼻科学会総会・学術講演会 2012年 ポスター発表
  • 痙攣性発声障害  [通常講演]
    第24回日本喉頭科学会総会・学術講演会 2012年
  • 披裂軟骨内転術施行症例に甲状軟骨形成術Ⅰ型を追加で行う場合の問題点  [通常講演]
    第27回西日本音声外科研究会 2012年
  • Nerve-muscle Pedicle Flap Implantation combined with Arytenoid Adduction for Unilateral Vocal Fold Paralysis  [通常講演]
    11th Taiwan Japan Otolaryngology Head & Neck Conference 2011年
  • 内視鏡下両側経鼻腔法により摘出した蝶形骨洞乳頭腫の1例  [通常講演]
    第50回日本鼻科学会総会・学術講演会 2011年
  • 高度嗄声を呈した片側喉頭麻痺症例の筋電図検査  [通常講演]
    第63回日本気管食道科学会総会・学術講演会 2011年
  • 両側声帯正中位固定の治療  [通常講演]
    第63回日本気管食道科学会総会・学術講演会 2011年
  • 一側喉頭麻痺に対する神経再建手術  [通常講演]
    第44回日本甲状腺外科学会総会・学術講演会 2011年
  • Voice QOL after typeⅡthyroplasty for Spasmodic Dysphonia  [通常講演]
    American Academy of Otolaryngology-Head and Neck Surgery Foundation (AAO-HNSF) Annual Meeting&OTO EXPO 2011年
  • 痙攣性発声障害の取り扱い  [通常講演]
    第26回日本耳鼻咽喉科学会九州連合地方部会学術講演会 2011年
  • 甲状軟骨形成術Ⅱ型専用手術器具の開発  [通常講演]
    第13回耳鼻咽喉科疾患研究会 2011年
  • Effects of TypeⅡThyroplasty in Patients with Adductor Spasmodic Dysphonia;Acoustic and Aerodynamic Findings  [通常講演]
    The 7th East Asian Conference on Phonosurgery 2010年
  • 披裂軟骨内転術  [通常講演]
    第62回日本気管食道科学会総会・学術講演会 2010年
  • 甲状軟骨形成術Ⅱ型専用手術器具の開発  [通常講演]
    第55回日本音声言語医学会総会・学術講演会 2010年
  • 喉頭筋電図を用いた片側声帯麻痺の術後評価  [通常講演]
    第111回日本耳鼻咽喉科学会総会・学術講演会 2010年
  • 外来で行う瘢痕声帯に対するステロド局所注射  [通常講演]
    第22回日本喉頭科学会総会・学術講演会 2010年
  • 感染・狭窄を繰り返す難治性喉頭狭窄の1例  [通常講演]
    第25回西日本音声外科研究会 2010年
  • The Role of Immediate Recurrent Laryngeal Nerve Reconstruction for thyroid Cancer Surgery  [通常講演]
    第10回台日耳鼻咽喉科学会議 2009年
  • 反回神経の処理・吻合  [通常講演]
    第42回日本甲状腺外科学会 2009年
  • Effects of Type ⅡThyroplasty for Spasmodic Dysphonia  [通常講演]
    American Academy of Otolaryngology-Head and Neck Surgery 2009年
  • 当科における内転型痙攣性発声障害手術症例の臨床的検討  [通常講演]
    第71回耳鼻咽喉科臨床学会総会・学術講演会 2009年
  • Office Based Treatment of Vocal Fold Scarring with Transcutaneous Chordal Steroid Injections  [通常講演]
    COSM 2009年 ポスター発表
  • Effects of type II thyroplasty on acoustic parameters of adductor spasmodic dysphonia  [通常講演]
    The 9th Japan-Taiwan Conference in Oto-Rhino-Laryngology, Head and Neck Surgery 2007年
  • 外来で可能な瘢痕声帯の治療  [通常講演]
    第59回日本気管食道科総会・学術講演会 2007年
  • 痙攣性発声障害に対する外科治療~甲状軟骨形成術II型専用手術器具の開発~  [通常講演]
    第52回日本音声言語医学会総会・学術講演会 2007年
  • 孤立性蝶形骨洞病変の検討  [通常講演]
    第46回日本鼻科学会総会および学術講演会 2007年
  • Effect of type II thyroplasty with adductor spasmodic dysphonia: Aerodynamic and Videoendoscpic Findings  [通常講演]
    27th World Congress of the International Associastion of Logopedics and Phoniatrics 2007年
  • 輪状甲状筋優位の外転型痙攣性発声障害の1例  [通常講演]
    第20回日本喉頭科学会 2007年
  • 甲状軟骨形成術II型における甲状軟骨正中切開と内軟骨膜剥離のポイント  [通常講演]
    第18回日本頭頸部外科学会総会ならびに学術講演会 2007年
  • The Outcomes of Type 2 Thyroplasty for Adductor Spasmodic Dysphonia :Analyses of revision and unsatisfactory case  [通常講演]
    The 5th East Asian Conference on Phonosurgery 2006年
  • 発声時疼痛・違和感を伴った甲状軟骨上角過長症例の治療経験  [通常講演]
    第51回日本音声言語医学会総会ならびに学術講演会 2006年
  • 難治性喉頭疾患の手術:私の対処法、喉頭狭窄  [通常講演]
    第58回日本気管食道科学会総会ならびに学術講演会 2006年
  • 副鼻腔炎術後の中鼻道狭小化予防の成績  [通常講演]
    第45回日本鼻科学会総会ならびに学術講演会 2006年
  • 音声障害への対応 ~音声外科手術について~  [通常講演]
    平成18年度日本耳鼻咽喉科学会熊本県地方部会総会ならびに学術講演会 2006年
  • 声帯麻痺に対する喉頭枠組手術~新たな工夫と方法~  [通常講演]
    第107回日本耳鼻咽喉科学会総会・学術講演会 2006年
  • 内転型痙攣性発声障害再手術症例の検討  [通常講演]
    第18回日本喉頭科学会総会ならびに学術講演会 2006年
  • 喉頭枠組み手術~GIDと痙攣性発声障害~  [通常講演]
    第19回日本喉頭科学会総会ならびに学術講演会 2006年
  • 長期経過を追えた輪状咽頭嚥下困難症の1例  [通常講演]
    第30回日本嚥下医学会総会ならびに学術講演会 2006年
  • 披裂軟骨内転術後に麻痺側声帯の可動性が回復した2症例  [通常講演]
    第22回西日本音声外科研究会 2006年
  • 輪状甲状軟骨接近術症例の検討  [通常講演]
    日本気管食道科学会学術講演会 2005年
  • 内転型痙攣性発声障害 術前後における喉頭所見  [通常講演]
    日本音声言語医学会学術講演会 2005年
  • Thyroplasty: Innovations and Applications  [通常講演]
    Mayo Clinic Department of Otorhinolaryngology and Mayo School of Continuing Medical Education 2005年

作品等

  • 内転型痙攣性発声障害に対するチタンブリッジを用いた甲状軟骨形成術2型の効果に関する研究
    2014年
  • Treatment for Adductor Spasmodic Dysphonia by Type2 Thyroplasty using Titanium Bridges
    2014年
  • 痙攣性発声障害モデル動物を用いた病態解明と新たな治療法の確立
    2007年 -2008年

MISC

産業財産権

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2022年04月 -2026年03月 
    代表者 : 岩田 義弘; 楯谷 一郎; 金沢 佑治; 渡辺 宏久; 讃岐 徹治
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2022年04月 -2025年03月 
    代表者 : 上野 悟; 平松 達雄; 讃岐 徹治; 木村 映善; 星 佳芳; 込山 悠介; 土井 麻理子; 林 正治
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2019年04月 -2022年03月 
    代表者 : 讃岐 徹治; 江崎 伸一
     
    内転型痙攣性発声障害は難治性希少疾患であり、診断や治療は高い専門性を要す。他覚的検査による診断基準は未だ設けられておらず、診断されるまでに年月を要する患者は少なくなく、ボツリヌス毒素の局所注射や手術といった治療が行われているが、疾患の希少性から治療の比較は困難である。当研究では痙攣性発声障害ウサギモデルを作成することで、病態や診断、治療に対して解明を図る。 麻酔を施行後に、ウサギの喉頭と気管を露出して、2ヶ所の気管切開をおいた。尾側の気管切開口は気道確保とし、頭側の気管切開口からは空気流を流し、同時に声門下圧を測定した。甲状軟骨形成術IVを施行すると声帯がスリット状に変化し、空気流を流し吹鳴を起こした。両側の反回神経を同定し愛護的に電極を設置し、一定の刺激条件下で電気刺激を行うと、スリット状の声帯が過内転を起こし、詰まった音を得た。これが内転型痙攣性発声障害ウサギモデルである。痙攣性発声障害ウサギモデルに、甲状軟骨形成術II型を加えると詰まった音は改善した。吹鳴時、痙攣性発声障害ウサギモデル、甲状軟骨形成術II型を加えた状態の3つの条件で、声門下圧と内視鏡所見、音響分析をそれぞれ評価した。これらからは、痙攣性発声障害ウサギモデルにおいて、声門の過閉鎖が引き起こされていること、甲状軟骨形成術Ⅱ型により過閉鎖が抑制されていることが示唆された。 以上から、in vivoとしては初となる痙攣性発声障害ウサギモデルを作成し、疾患動物モデルとしての妥当性と、甲状軟骨形成術Ⅱ型においては喉頭枠組みの変化による空気力学的変化が関係していることが明らかになった。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究
    研究期間 : 2014年04月 -2017年03月 
    代表者 : 湯本 英二; 讃岐 徹治; 増田 聖子; 熊井 良彦
     
    運動神経線維再生の方向は本来の標的筋に優位に再生するのかを検証するため、ラットにY字チューブを埋め込み反回神経末梢側断端と反回神経中枢側断端、頚神経ワナ中枢側断端をチューブのそれぞれの端に縫合固定し、一定期間後に神経のつながりを評価した。Y字チューブがラットの体格に対して大きく、またシリコンに対する異物反応のために瘢痕を生じ、有意な結果は得られなかった。動物種やチューブの素材の検討が必要である。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    研究期間 : 2013年04月 -2016年03月 
    代表者 : 湯本 英二; 讃岐 徹治; 熊井 良彦; 西本 康兵
     
    基礎研究では反回神経脱神経モデルおよび神経縫合モデルを作成し、筋衛星細胞の動態を評価した。神経縫合群では神経再支配に伴い筋衛星細胞の脱活性化を認めた。脱神経後の声帯粘膜固有層におけるヒアルロン酸含有量は正常と比較して低下するとの予測に反し有意差はなかった。臨床研究では三次元CTと発声機能の関連の検討において、声帯の過内転が発声機能の改善に影響しないことが明らかになった。神経筋弁移植術後患者の筋電図検査では神経筋弁移植術により甲状披裂筋の神経再支配を促すことが示唆された。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2012年04月 -2015年03月 
    代表者 : 鮫島 靖浩; 讃岐 徹治; 熊井 良彦
     
    基礎的研究では、8Fr細径の高解像度咽頭食道内圧計(HRM)による健常者の正常値が初めて得られた。従来の受圧部が一方向のセンサーによる測定結果より高圧で、14FrのHRMより食道入口部圧が低く安定していた。「強い息こらえ嚥下」は軟口蓋部や中下咽頭部の嚥下時最大内圧を上昇させ、食塊の残留除去に有用なことが明らかとなった。 臨床的検討では、特発性喉頭麻痺では咽頭残留が多く咽頭筋の障害が疑われた。また、下位脳神経麻痺を伴う一側喉頭麻痺では、軟口蓋から中下咽頭の著明な圧低下があったが、機能改善手術で食道入口部の静止時圧が低下し、中下咽頭圧の上昇がみられ、病態と治療効果の判定に有用であった。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究
    研究期間 : 2011年 -2013年 
    代表者 : 湯本 英二; 讃岐 徹治; 熊井 良彦
     
    反回神経脱神経群と神経縫合群を作製した。一定期間後に声帯運動の評価、甲状披裂筋(TA)・後輪状披裂筋(PCA)の筋電図検査と免疫染色を行った。神経縫合群では共同運動あるいは弱い正常運動が認められた。共同運動を呈した例でPCAよりTAに優位な吸気時電位増強を認めた。正常運動5例中2例では吸気時にTAが、3例ではPCAが優位であった。 神経縫合群では過誤再生を生じ、その程度によって共同運動または弱い正常運動を呈するものに分かれたと考えられた。筋サブタイプに特異的な変化はなかった。Caチャンネル拮抗剤を投与して軸索再生を促進した神経縫合群も検討したが、非投与群と同様であった。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    研究期間 : 2010年 -2012年 
    代表者 : 湯本 英二; 讃岐 徹治; 熊井 良彦; 宮丸 悟
     
    基礎研究:反回神経切断後に神経筋弁を移植した群(神経筋弁移植群)では甲状披裂筋に神経再支配が起こり、神経筋弁移植の効果は脱神経後 32 週を経た動物でも示された。さらに Ca チャンネル拮抗剤を投与すると神経筋弁移植の効果が増強された。臨床研究:一側喉頭麻痺症例に対して披裂軟骨内転術(内転術)を 10 名に、 内転術と神経筋弁移植術を 32 名に行い、術後発声機能を定期的に評価した。その結果、神経筋弁移植術を併用すると術後経過とともに発声機能が改善し 2 年後にはほぼ正常声に回復することが分かった。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 若手研究(B)
    研究期間 : 2010年 -2012年 
    代表者 : 讃岐 徹治
     
    甲状軟骨正中切開声門開大動物モデルを用いて、長期的な声門閉鎖不全状態が内喉頭筋や神経に与える影響を詳細に検討することで、痙攣性発声障害に対する甲状軟骨形成術II型の効果が間接的に神経・筋に影響を及ぼすのかを明らかにすることを目的とした研究をおこなった。手術操作による組織学的変化を認めたが、甲状軟骨形成術II型のモデルとしては甲状軟骨の開大状態がシリコンシムで開大維持できているかは不明であったこのなどの理由で不適当であった。小動物の選択や開大維持の材料の選択工夫が必要であると考えられた。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 若手研究(B)
    研究期間 : 2007年 -2008年 
    代表者 : 讃岐 徹治
     
    TETSUJI動物モデルを用い痙攣性発声障害に対する甲状軟骨形成術II型の治療効果を評価した。 イヌ摘出喉頭におけるモデルを用いて、最適な吹鳴条件を確定した後に声帯振動と吹鳴音解析した。in Vivoモデルを用い、声帯過内転状態において甲状軟骨を正中切開し、前方開大を行ったところ、振動の回復を認めた例も経験した。このことは痙攣性発声障害における発声障害のメカニズムが声門の過閉鎖であれば、本術式が有効であることの裏付けになると考えられた。

その他のリンク

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.