研究者データベース

加仲 真理子 (カナカ マリコ)

  • 看護学研究科性生殖看護学・助産学 助教
Last Updated :2024/06/11

研究者情報

科研費研究者番号

  • 80937227

J-Global ID

研究キーワード

  • 母乳育児支援/乳房自己管理支援モデル/早産児の母親   

研究分野

  • ライフサイエンス / 生涯発達看護学

経歴

  • 2023年05月 - 現在  名古屋市立大学大学院看護学研究科性生殖看護学・助産学助教
  • 2021年09月 - 2023年05月  名古屋女子大学健康科学部 看護学科

学歴

  •         - 2021年03月   聖隷クリストファー大学   看護学研究科 リプロダクティブヘルス看護領域 博士後期課程
  •         - 2014年03月   名古屋市立大学   看護学研究科 助産学領域助産学分野 博士前期課程

所属学協会

  • なごや看護学会   日本母性衛生学会   日本助産師会   日本助産学会   せいれい看護学会   日本新生児看護学会   日本母乳哺育学会   日本ラクテーション・コンサルタント協会   日本看護協会   

研究活動情報

書籍

  • ウエルネスから見た根拠と事故防止から見た母性看護過程+病態関連図
    (担当:共著範囲:)医学書院 2021年12月 ISBN: 9784260047869

講演・口頭発表等

  • 搾乳中の早産児の母親に対する乳汁分泌維持促進のための乳房自己管理支援モデルの作成―母親の乳房感覚を強化して―
    第36回日本助産学会学術集会 (新型コロナウイルス感染拡大のためWEB開催) 2022年03月 口頭発表(一般)
  • NICU入院中の早産児の母親に対する母乳育児に関する研究 直接授乳開始時までの母親の母乳育児に関する思いと乳房ケアのニーズ
    第10回せいれい看護学会学術集会(静岡) 「せいれい看護学会誌,10巻1号,p21」 2019年09月 口頭発表(一般)
  • 悪性卵巣腫瘍合併妊婦の妊娠中から出産後の心理状態 妊娠中の化学療法から児のNICUでの経過を通した思い
    第25回新生児看護学会学術集会(愛媛) 「日本新生児看護学会講演集25回,P83」 2015年10月 口頭発表(一般)
  • NICU長期入院患児への母乳育児と母親の心理状態
    第24回新生児看護学会学術集会(秋田)「日本新生児看護学会講演集24回,P94」 2014年11月 口頭発表(一般)

MISC

担当経験のある科目

  • 母性看護学援助論Ⅱ、母性看護学実習
  • 母性看護援助論、母性看護学実習、看護演習、地域助産実習Ⅰ、地域助産実習Ⅱ、助産学演習Ⅰ、助産学演習Ⅲ、助産学演習Ⅳ、助産学実習、助産学基礎実習Ⅰ、助産学基礎実習Ⅱ、助産実践演習Ⅰ、助産実践演習Ⅱ、助産診断技術特論Ⅰ、助産診断技術診断特論Ⅲ

社会貢献活動

  • 日本ラクテーション・コンサルタント エリア世話人
    期間 : 2024年04月 - 現在
    役割 : 運営参加・支援
  • 母乳育児支援20時間基礎セミナー
    期間 : 2024年06月 - 2024年08月
    役割 : 講師
    種別 : セミナー・ワークショップ
  • にんしんSOS性教育事業
    期間 : 2022年11月
    役割 : 講師
    種別 : 出前授業
    主催者・発行元 : 愛知県助産師会

学術貢献活動

  • 愛知県母性衛生学会 役員
    期間 : 2023年05月 - 現在
    役割 : 企画立案・運営等
    種別 : 学会・研究会等
  • 助産師国家試験プール問題作成・登録協力員
    期間 : 2023年04月 - 2024年03月
    役割 : その他
    種別 : その他
    主催者・責任者 : 全国助産師教育審議会

その他のリンク

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.