研究者データベース

志村 貴也 (シムラ タカヤ)

  • 医学研究科消化器・代謝内科学分野 准教授
メールアドレス: tshimuramed.nagoya-cu.ac.jp
Last Updated :2024/06/13

研究者情報

学位

  • 医学博士

J-Global ID

研究キーワード

  • バイオマーカー、尿、タンパク、マイクロRNA、エクソソーム、血管新生、微小環境、脂肪細胞、胃癌、大腸癌、食道癌、十二指腸腫瘍、内視鏡、閉塞性大腸癌   

研究分野

  • ライフサイエンス / 腫瘍生物学
  • ライフサイエンス / 腫瘍診断、治療学
  • ライフサイエンス / 消化器内科学

所属学協会

  • 日本消化器癌発生学会:代議員   日本癌治療学会   日本癌学会   アメリカ臨床腫瘍学会(ASCO):Active Member   アメリカ癌学会(AACR):Active member   日本消化管学会:認定医・専門医・代議員   日本がん治療認定医機構:がん治療認定医   日本臨床腫瘍学会:がん薬物療法専門医・指導医   日本消化器内視鏡学会:専門医・指導医・学会評議員   日本消化器病学会:専門医・指導医・学会評議員   日本内科学会:認定医・専門医   

研究活動情報

論文

講演・口頭発表等

  • 夏目 まこと; 志村 貴也; 野尻 優; 北川 美香; 岡本 泰幸; 林 香月; 片岡 洋望
    日本消化器病学会雑誌 2019年11月 (一財)日本消化器病学会
  • The Almost All Colorectal Endoscopic Submucosal Dissection Related Late Local Peritonitis Can Treat Conservatively Without Operation  [通常講演]
    Keiji Ozeki; Takaya Shimura; Takahito Katano; Satoshi Nomura; Takashi Joh
    GASTROINTESTINAL ENDOSCOPY 2017年05月 MOSBY-ELSEVIER
  • Long-term outcome of transanal colorectal tube for distal stage II/III colorectal cancer with acute colorectal obstruction  [通常講演]
    Yusuke Okuda; Tomonori Yamada; Takaya Shimura; Yoshikazu Hirata; Ryuzo Yamaguchi; Eiji Sakamoto; Satoshi Sobue; Takahiro Nakazawa; Takashi Joh
    JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY AND HEPATOLOGY 2016年11月 WILEY-BLACKWELL
  • Urinary ADAM12 and MMP-9/NGAL Complex Detect the Presence of Gastric Cancer  [通常講演]
    Takaya Shimura; Adelle Dagher; Monisha Sachdev; Masahide Ebi; Tamaki Yamada; Tomonori Yamada; Takashi Joh; Marsha A. Moses
    GASTROENTEROLOGY 2015年04月 W B SAUNDERS CO-ELSEVIER INC
  • C-reactive protein as an independent prognostic factor for metastatic gastric cancer  [通常講演]
    Mika Kitagawa; Takaya Shimura; Tomonori Yamada; Kaisuke Itoh; Chihiro Hasegawa; Takashi Kawai
    JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY 2013年02月 AMER SOC CLINICAL ONCOLOGY
  • 鹿野 美千子; 神谷 武; 田中 守; 海老 正秀; 水島 隆史; 平田 慶和; 志村 貴也; 村上 賢治; 溝下 勤; 久保田 英嗣; 谷田 諭史; 片岡 洋望; 城 卓志
    心身医学 2013年 一般社団法人 日本心身医学会
  • Amphiregulin-Regulating Protein 36 is Required for ADAM17-Mediated TNF alpha Shedding in Colon Epithelial Cells and Monocytes  [通常講演]
    Hironobu Tsukamoto; Satoshi Tanida; Keiji Ozeki; Tsutomu Mizoshita; Takaya Shimura; Hiromi Kataoka; Takeshi Kamiya; Takashi Joh
    GASTROENTEROLOGY 2012年05月 W B SAUNDERS CO-ELSEVIER INC
  • Nuclear Translocation of proHB-EGF C-Terminal Fragment Regulates IL-8-Induced Cell Proliferation in Colon Epithelial Cells  [通常講演]
    Keiji Ozeki; Satoshi Tanida; Tsutomu Mizoshita; Hironobu Tsukamoto; Takaya Shimura; Hiromi Kataoka; Takeshi Kamiya; Takashi Joh
    GASTROENTEROLOGY 2012年05月 W B SAUNDERS CO-ELSEVIER INC
  • 田中 守; 片岡 洋望; 水島 隆史; 海老 正秀; 平田 慶和; 村上 賢治; 志村 貴也; 溝下 勤; 鹿野 美千子; 和田 恒哉; 久保田 英嗣; 谷田 諭史; 佐々木 誠人; 神谷 武; 城 卓志; 向井 誠時; 早野 順一郎; 水野 清
    心身医学 2012年02月 (一社)日本心身医学会
  • Lansoprazole Induces Collagenous Colitis in the Colon of Mongolian Gerbils  [通常講演]
    Takashi Mizushima; Tsutomu Mizoshita; Makoto Sasaki; Hironobu Tsukamoto; Yoshikazu Hirata; Takaya Shimura; Satoshi Tanida; Hiromi Kataoka; Takeshi Kamiya; Takashi Joh
    GASTROENTEROLOGY 2011年05月 W B SAUNDERS CO-ELSEVIER INC
  • Acid-Sensitive TRPV4 Channel is Expressed in Mouse Esophageal Epithelial Cells  [通常講演]
    Takeshi Kamiya; Michiko Shikano; Takashi Ueda; Takashi Mizushima; Takaya Shimura; Tsutomu Mizoshita; Satoshi Tanida; Hiromi Kataoka; Yusuke Ishida; Shinya Ugawa; Shoichi Shimada; Takashi Joh
    GASTROENTEROLOGY 2011年05月 W B SAUNDERS CO-ELSEVIER INC
  • A Multicenter Open-Label Randomized Trial Comparing Rabeprazole Versus Itopride in Japanese Functional Dyspepsia: The NAGOYA Study  [通常講演]
    Takeshi Kamiya; Michiko Shikano; Yoshikazu Hirata; Takashi Mizushima; Kenji Murakami; Takaya Shimura; Tsutomu Mizoshita; Yoshinori Mori; Satoshi Tanida; Hiromi Katanka; Takashi Joh
    GASTROENTEROLOGY 2011年05月 W B SAUNDERS CO-ELSEVIER INC
  • AMPHIREGULIN NUCLEAR TRANSLOCATION MIGHT REDUCE CHEMOSENSITIVITY IN GASTRIC CANCER  [通常講演]
    M. Yoshida; T. Shimura; M. Tanaka; H. Kataoka; S. Higashiyama; T. Joh
    ANNALS OF ONCOLOGY 2010年10月 OXFORD UNIV PRESS
  • HB-EGF-CTF NUCLEAR TRANSLOCATION INDUCES GASTRIC CANCER INVASION  [通常講演]
    T. Shimura; M. Yoshida; M. Tanaka; H. Kataoka; S. Higashiyama; T. Joh
    ANNALS OF ONCOLOGY 2010年10月 OXFORD UNIV PRESS
  • 幽門狭窄胃癌に対するstenting併用化学療法の有用性
    志村 貴也; 片岡 洋望; 林 香月; 山田 智則; 奥村 文浩; 岡本 泰之; 村上 賢治; 溝下 勤; 谷田 諭史; 城 卓志
    日本癌治療学会誌 2009年09月 (一社)日本癌治療学会
  • Chemotherapy After Stenting Is Feasible for Metastatic Gastric Cancer with Pyloric Stenosis  [通常講演]
    Takaya Shimura; Hiromi Kataoka; Makoto Sasaki; Takashi Joh
    GASTROINTESTINAL ENDOSCOPY 2009年04月 MOSBY-ELSEVIER
  • Rabeprazole vs. itopride; a randomized multicenter trial to determine efficacy in functional dyspepsia in japan  [通常講演]
    Takeshi Kamiya; Makoto Hirako; Michiko Shikano; Tsutomu Mizoshita; Takaya Shimura; Eiji Kubota; Tsuneya Wada; Hiromi Kataoka; Makoto Sasaki; Takashi Joh
    GASTROENTEROLOGY 2008年04月 W B SAUNDERS CO-ELSEVIER INC
  • Suppression of prohb-EGF carboxy terminal fragment nuclear translocation might be a new molecular targeting therapy for gastric cancer  [通常講演]
    Takaya Shimura; Hiromi Kataoka; Makoto Sasaki; Eiji Kubota; Tsuneya Wada; Tsutomu Mizoshita; Takashi Joh
    GASTROENTEROLOGY 2008年04月 W B SAUNDERS CO-ELSEVIER INC
  • Gastric mucosa atrophy decreased the efficacy of proton pump inhibitor treatment on gastroesophageal reflux disease  [通常講演]
    Tsuneya Wada; Makoto Sasaki; Hiromi Kataoka; Naotaka Ogasawara; Eiji Kubota; Yoshinori Mori; Takaya Shimura; Tsutomu Mizoshita; Takashi Mizushima; Yasuyuki Okamoto; Takeshi Kamiya; Takashi Joh
    JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY AND HEPATOLOGY 2007年10月 BLACKWELL PUBLISHING
  • Low acid secretion is a risk of resistant to proton pump inhibitor treatment on gastroesophageal reflux disease  [通常講演]
    Tsuneya Wada; Makoto Sasaki; Hiromi Kataoka; Naotaka Ogasawara; Eiji Kubota; Yoshinori Mori; Takaya Shimura; Tsutomu Mizoshita; Takashi Mizushima; Yasuyuki Okamoto; Takeshi Kamiya; Takashi Joh
    GASTROENTEROLOGY 2007年04月 W B SAUNDERS CO-ELSEVIER INC
  • Amelioration of dextran sulfate sodium induced colitis in angiotensin II type 1 receptor knockout mice  [通常講演]
    Makoto Sasaki; Tsuneya Wada; Takashi Mizushima; Naotaka Ogasawara; Eiji Kubota; Yoshinori Mori; Takaya Shimura; Tsutomu Mizoshita; Yasuyuki Okamoto; Hiromi Kataoka; Takeshi Kamiya; Takashi Joh
    GASTROENTEROLOGY 2007年04月 W B SAUNDERS CO-ELSEVIER INC
  • A novel strategy for oligosaccharide generation in the digestive tract using transglucosidase; Good heath promotion and disease prevention  [通常講演]
    Makoto Sasaki; Hiromi Kataoka; Naotaka Ogasawara; Eiji Kubota; Tsumeya Wada; Yoshinori Mori; Takaya Shimura; Tsutomu Mizoshita; Takashi Mizushima; Yasuyuki Okamoto; Takeshi Kamiya; Satoshi Koikeda; Takashi Joh
    GASTROENTEROLOGY 2007年04月 W B SAUNDERS CO-ELSEVIER INC
  • Advantages of endoscopic submucosal dissection over conventional endoscopic mucosal resection for intramucosal gastric neoplasms  [通常講演]
    Takaya Shimura; Tomonori Yamada; Makoto Sasaki; Hiromi Kataoka; Takashi Joh
    GASTROINTESTINAL ENDOSCOPY 2007年04月 MOSBY-ELSEVIER
  • WIP1 protects hydrogen peroxide-induced colonic epithelial barrier dysfunction by targeting claudin-4  [通常講演]
    Tadayuki Oshima; Takaya Shimura; Fumitaka Fujita; Yoshinori Mori; E. J. Kubota; Tomonori Yamada; Tsuneya Wada; Naotaka Ogasawara; Satoshi Tanida; Hiromi Kataoka; Makoto Sasaki; Toshiyuki Takeuchi; Takashi Joh
    GASTROENTEROLOGY 2006年04月 W B SAUNDERS CO-ELSEVIER INC
  • Significance of ERas expression in gastric cancer: Resistance to anti-cancer agents  [通常講演]
    E. J. Kubota; Hiromi Kataoka; Makoto Sasaki; Satoshi Tanida; Tadayuki Oshima; Naotaka Ogasawara; Tomonori Yamada; Tsuneya Wada; Yoshinori Mori; Takaya Shimura; Fumitake Fujita; Kiyofumi Asai; Takashi Joh
    GASTROENTEROLOGY 2006年04月 W B SAUNDERS CO-ELSEVIER INC

MISC

  • Masato Nakamura; Akihito Tsuji; Yoshihiro Okita; Toshihiko Matsumoto; Tamotsu Sagawa; Takanori Watanabe; Kozo Kataoka; Dai Manaka; Kazuhiro Shiraishi; Naoya Akazawa; Tatsuya Okuno; Takaya Shimura; Manabu Shiozawa; Shingo Noura; Yu Sunakawa; Yasuki Akiyama; Hirofumi Ota; Masahiro Takeuchi; Wataru Ichikawa; Masashi Fujii JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY 40 (4) 2022年02月
  • 夏目まこと; 志村貴也; 林香月; 片岡洋望 日本消化器病学会雑誌(Web) 118 2021年
  • 志村貴也; 奥田悠介; 岩崎弘靖; 片岡洋望 消化器・肝臓内科 7 (2) 128 -135 2020年02月 [招待有り]
  • 谷田諭史; 谷田諭史; 尾関啓司; 溝下勤; 福定繁紀; 佐々木槙子; 奥田悠介; 杉村直美; 鈴木健人; 岩崎弘靖; 久野佳世子; 市川鉱; 尾関貴紀; 北川美香; 田中守; 西江裕忠; 志村貴也; 久保田英嗣; 片岡洋望 日本消化管学会雑誌 4 (Supplement) 2020年
  • 十二指腸腫瘍に対する内視鏡治療 ー表在性非乳頭部十二指腸上皮性腫瘍を中心にー
    志村貴也 第30回日本消化器内視鏡学会東海セミナー 29 -34 2020年01月 [招待有り]
  • 血清エクソソームによる消化器癌診断バイオマーカーの開発
    志村 貴也 公益財団法人 鈴木謙三医科学応用研究財団 医科学応用研究財団報告 38 90 -91 2019年 [招待有り]
  • Hirotada Nishie; Keiji Ozeki; Hiromi Kataoka; Hiroshi Ichikawa; Yu Nojiri; Yusuke Inagaki; Satoshi Nomura; Noriyuki Hayashi; Takahito Katano; Yasuyuki Okamoto; Tsutomu Mizoshita; Takaya Shimura; Yoshinori Mori; Eiji Kubota; Satoshi Tanida; Takashi Joh GASTROENTEROLOGY 152 (5) S246 -S247 2017年04月
  • 低用量アスピリンによる消化管粘膜傷害研究の進歩.循環器疾患患者における低用量アスピリンによる出血
    平田慶和; 片岡洋望; 志村貴也; 奥田悠介; 森岡 優; 杉山智哉; 立松有美子; 尾関貴紀; 加藤晃久; 池内寛和; 望月寿人; 高田博樹; 祖父江聡; 城 卓志 消化器内科 55 305 -310 2012年
  • 神谷 武; 鹿野 美千子; 田中 守; 塚本 宏延; 岡本 泰幸; 海老 正秀; 平田 慶和; 水島 隆史; 村上 賢治; 志村 貴也; 溝下 勤; 森 義徳; 谷田 諭史; 片岡 洋望; 城 卓志 日本平滑筋学会雑誌 15 (1) "J -32" 2011年07月
  • HB-EGF-C末端核移行シグナルをターゲットにした新規薬剤探索と細胞増殖抑制機序
    尾関啓司; 谷田諭史; 溝下 勤; 水島隆史; 志村貴也; 村上賢治; 平田慶和; 片岡洋望; 神谷 武; 福田伸治; 東山繁樹; 城 卓志 消化器と免疫 47 144 -146 2011年
  • 米ぬかアラビノキシラン誘導体(MGN-3)による抗炎症、免疫調整作用が、過敏性腸症候群に及ぼす効果
    神谷 武; 鹿野美千子; 水島隆史; 志村貴也; 溝下 勤; 谷田諭史; 片岡洋望; 城 卓志; 奥田宣明 消化器心身医学 18 66 -69 2011年
  • 低用量アスピリンの剤型による消化管出血の相違の検討
    平田慶和; 片岡洋望; 志村貴也; 水島隆史; 海老正秀; 溝下勤; 谷田諭史; 神谷武; 城 卓志 Ulcer Research 38 40 -44 2011年
  • M. Tanaka; H. Kataoka; M. Yoshida; T. Shimura; A. Morita; S. Yano; T. Joh ANNALS OF ONCOLOGY 21 49 -49 2010年10月
  • 東海地区におけるH.Pylori感染症の現状をみる-名古屋市立大学病院におけるH.Pylori感染症診療の現状-
    溝下 勤; 佐々木誠人; 谷田諭史; 水島隆史; 志村貴也; 片岡洋望; 神谷 武; 城 卓志 Helicobactor Research 14 (5) 381 -384 2010年10月 [招待有り]
  • 胃癌、大腸癌に対するグルコース結合クロリンによる新規光線力学的治療法(Novel photodynamic therapy with glucose conjugated chlorine for gastric and colon cancer)
    田中 守; 片岡 洋望; 平田 慶和; 志村 貴也; 溝下 勤; 久保田 英嗣; 神谷 武; 森田 明理; 城 卓志 日本癌学会総会記事 69回 409 -409 2010年08月
  • 糖鎖連結クロリンによる消化管癌に対する新規光線力学的治療法の開発 活性酸素の産生とアポトーシス誘導の検討
    田中 守; 片岡 洋望; 志村 貴也; 溝下 勤; 谷田 諭史; 神谷 武; 森田 明理; 矢野 重信; 城 卓志 G.I.Research 18 (4) 374 -375 2010年08月
  • 鹿野 美千子; 神谷 武; 田中 守; 海老 正秀; 水島 隆史; 平田 慶和; 村上 賢治; 志村 貴也; 溝下 勤; 久保田 英嗣; 谷田 諭史; 片岡 洋望; 城 卓志 日本平滑筋学会雑誌 14 (1) "J -29" 2010年06月
  • 消化性潰瘍の症状,QOLと診断
    谷田諭史; 神谷 武; 溝下 勤; 志村貴也; 片岡洋望; 城 卓志 治療 92 (3) 424 -427 2010年03月 [招待有り]
  • EGF受容体シグナル伝達
    谷田諭史; 溝下勤; 水島隆史; 志村貴也; 片岡洋望; 神谷武; 城卓志 分子消化器病 7 (4) 392 -395 2010年
  • 胃癌の胃型腸型粘液形質制御における転写因子型癌抑制因子ATBF1の役割 -核・細胞質移行の意義-
    片岡洋望; 三浦 裕; 馬渕元志; 森 義徳; 志村貴也; 溝下 勤; 谷田諭史; 神谷 武; 川口 誠; 城 卓志 Progress in Medicine. 30 (3) 787 -790 2010年 [招待有り]
  • 消化管がん分子標的治療薬最新のエビデンス 5)mTOR阻害剤,c-Met阻害剤
    志村貴也; 布施望; 大津敦 腫瘍内科 3 (2) 200 -207 2009年02月 [招待有り]
  • マウス大腸血管内皮細胞における1型アンジオテンシンⅡ受容体を介した接着因子MAdCAM-1の発現調整 ―腸炎への治療応用を目指してー
    水島隆史; 佐々木誠人; 安藤朝章; 田中 守; 岡本泰幸; 小林郁生; 海老正秀; 平田慶和; 村上賢治; 溝下勤; 志村貴也; 久保田英嗣; 和田恒哉; 小笠原尚高; 谷田諭史; 片岡洋望; 神谷武; JA Alexander; 城卓志 消化器と免疫 46 126 -129 2009年
  • 佐々木誠人; 神谷吉宣; 岡山直司; 神谷 武; 片岡洋望; 今枝憲郎; 小笠原尚高; 久保田英嗣; 和田恒哉; 志村貴也; 溝下 勤; 村上賢治; 水島隆史; 平田慶和; 水野達夫; 海老正秀; 岡本泰幸; 田中 守; 城 卓志 消化と吸収 31 (1) 48 -51 2009年 [招待有り]
  • HB-EGF-CTFを標的とした新規胃癌分子標的治療の可能性
    志村貴也 Nagoya Med J. 50 113 -118 2009年 [招待有り]
  • レニン・アンギオテンシン系(RAS)と炎症性腸疾患
    佐々木誠人; 和田恒哉; 水島隆史; 小笠原尚高; 久保田英嗣; 森 義徳; 志村貴也; 溝下 勤; 平田慶和; 岡本泰幸; 片岡洋望; 神谷 武; 城 卓志 潰瘍 Ulcer Research 35 (1) 71 -74 2008年 [招待有り]
  • 新消化管の分子生物学 消化管のEGFRリガンド群の放出にはたらく分子機構
    谷田諭史; 片岡洋望; 志村貴也; 佐々木誠人; 小笠原尚高; 神谷 武; 城 卓志 G.I. Research 16 (6) 540 -545 2008年 [招待有り]
  • 炎症性サイトカインによるEGF受容体リガンドC末端を介した細胞増殖機序
    谷田諭史; 佐々木誠人; 片岡洋望; 小笠原尚高; 久保田英嗣; 和田恒哉; 志村貴也; 溝下 勤; 村上賢治; 平田慶和; 水島隆史; 馬渕元志; 海老正秀; 岡本泰幸; 田中 守; 神谷 武; 城 卓志 消化器と免疫 45 155 -158 2008年 [招待有り]
  • 非びらん性胃食道逆流症に対するクエン酸モサプリドの効果
    神谷 武; 安達 啓; 鹿野美千子; 松久映理子; 岡本泰幸; 水島隆史; 志村貴也; 溝下 勤; 森 義徳; 和田恒哉; 久保田英嗣; 小笠原尚高; 片岡洋望; 佐々木誠人; 城 卓志 新薬と臨床 56 (11) 1809 -1812 2007年 [招待有り]
  • オリゴ糖生成酵素による腸管内環境改善を介した炎症性腸疾患予防への試み
    佐々木誠人; 神谷 武; 片岡洋望; 小笠原尚高; 久保田英嗣; 和田恒哉; 志村貴也; 溝下 勤; 水島隆史; 平田慶和; 岡本泰幸; 城 卓志 The Japanesse Society of Digestion and Absorption 31 (1) 20 -22 2007年 [招待有り]
  • びまん性胃・十二指腸炎を合併した潰瘍性大腸炎の一例
    志村貴也; 犬飼政美; 吉岡宣夫; 齋田康彦; 村上賢治; 小林邦生; 谷岡書彦 日本消化器病学会雑誌 103 (1) 30 -36 2006年 [査読有り]
  • 胃食道逆流症(GERD)の長期予後
    和田恒哉; 佐々木誠人; 志村貴也; 藤田史岳; 森 義徳; 久保田英嗣; 山田智則; 小笠原尚高; 大島忠之; 谷田諭史; 片岡洋望; 城 卓志 Therapeutic Research 27 (4) 683 -685 2006年 [招待有り]
  • 上部消化器癌の内視鏡治療の概要 上部消化器癌の内視鏡治療と偶発症
    山田智則; 志村貴也; 城 卓志 Mebio 23 (10) 33 -37 2006年 [招待有り]
  • 転移巣に横紋筋成分の出現を認めた食道の「いわゆる癌肉腫」の一例
    志村貴也; 犬飼政美; 吉岡宣夫; 齋田康彦; 山田智則; 今井堅吾; 鈴木大輔; 谷岡書彦 Gastroenterological Endoscopy 46 253 -258 2004年 [査読有り]
  • 繰り返す腸炎症状で発症した特発性門脈血栓症の1例
    今井堅吾; 犬飼政美; 吉岡宣夫; 齋田康彦; 鈴木大介; 山田智則; 志村貴也 日本内科学会雑誌 92 (8) 1524 -1527 2003年 [査読有り]

産業財産権

  • 特願2022-106363:大腸がんバイオマーカーおよびその用途  2022年06月30日
    志村貴也, 奥田悠介, 片岡洋望, 田口 歩, 阿部雄一  公立大学法人名古屋市立大学
  • 特願2020-190857:食道癌の内視鏡治療の適応の判断を補助する方法、診断キット  2020年11月17日
    志村貴也, 奥田悠介, 片岡洋望  公立大学法人名古屋市立大学
  • 特願2020-168032:抗体およびその使用  2020年10月02日
    矢木宏和, 加藤晃一, 志村貴也, 梅澤芙美子, 川島博人, 山崎郁弥  公立大学法人名古屋市立大学, 国立大学法人千葉大学
  • 特願2019-149338:大腸癌診断用マーカー、大腸癌の診断を補助する方法、大腸癌の診断のためにデータを収集する方法、大腸癌の診断用キット  2019年08月16日
    志村貴也, 岩崎弘靖, 片岡洋望  公立大学法人名古屋市立大学 大学院医学研究科内
  • 特願2019-139247:食道癌バイオマーカー及びその用途  2019年07月29日
    志村貴也, 奥田悠介, 片岡洋望  公立大学法人名古屋市立大学 大学院医学研究科内
  • 特願2018-118340:胃癌バイオマーカー及びその用途  2018年06月21日
    志村貴也, 岩崎弘靖  公立大学法人名古屋市立大学 大学院医学研究科内

受賞

  • 2014年03月 The Surgical Research Council’s, 10th Annual Symposium in Cellular, Molecular, and Clinical Research in Surgery. The Winner
     Potential of urinary MMP-9/NGAL complex as a novel non-invasive biomarker for the early detection of gastric cancer international_society 
    受賞者: Takaya Shimura
  • 2009年02月 日本消化管学会 日本消化管学会学会賞最優秀賞(基礎部門)
     Suppression of proHB-EGF Carboxy-terminal Fragment Nuclear Translocation: A New Molecular Target Therapy for Gastric Cancer 
    受賞者: 志村 貴也
  • 2008年12月 名古屋市立大学医学会 名古屋市立大学医学会賞
     HB-EGF-CTFを標的とした新規胃癌分子標的治療の可能性 
    受賞者: 志村 貴也

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2021年04月 -2024年03月 
    代表者 : 志村 貴也
     
    脂肪前駆細胞(PrAd)をスキルス胃癌細胞と共培養すると(GC-PrAd)、脂肪細胞への分化能が低下し、αSMAなどのCAFマーカーの発現が増強しするとともに、CD29やCD44などの幹細胞マーカーの発現が低下した。以上のことからPrAdはスキルス胃癌細胞の刺激により、脂肪前駆細胞としての性質を喪失しCAF化へと誘導されることが示唆された。
  • 食道表在癌に対する最適な治療法選択のための革新的血清バイオマーカーの検証
    公益財団法人 豊秋奨学会:2021年度 研究費助成
    研究期間 : 2022年02月 -2024年01月 
    代表者 : 志村貴也
  • 尿中タンパクバイオマーカーによる革新的大腸癌スクリーニング診断法の開発
    公益財団法人堀科学芸術振興財団:令和3年度医学研究科研究助成
    研究期間 : 2022年04月 -2023年03月
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2020年04月 -2023年03月 
    代表者 : 吉田 道弘; 志村 貴也
     
    miRNAと糖鎖に注目した発現解析で、まずmiRNAを優先して解析する。 日常臨床では、臨床検体として同意の得られた患者から胆汁および血清を採取する。 胆汁中miRNA解析ではERCP施行時、カテーテルを用いて胆管から直接胆汁を吸引採取する。採取後速やかに遠心分離して上清を回収し、ガラスフィルター法を用いエクソソームを単離捕捉する。エクソソームからRNA抽出し、DNAマイクロアレイを用い網羅的比較解析を行う。同時に取得した血液サンプルも同様の工程を経てRNAを抽出し、併せて比較解析する。 まず臨床情報を確認し、年齢・性別がマッチした10例の胆道癌症例と10例の総胆管結石症例の胆汁・血液サンプルの抽出に成功したため、解析を開始した。総胆管結石症例と比較し、癌症例において統計学的に有意に高い・低い発現を示すmiRNA群の同定に成功した。興味深いことに、その候補miRNAは血清サンプルを用いた比較解析では有意な群として抽出されず、胆汁に特異的なマーカーの可能性が示唆された。 今年度の問題点として、新型コロナ感染症のため解析工程上の試薬の購入やサンプル移送、度重なる緊急事態宣言発令による技術協力者の移動の制限を余儀なくされ、当初予定していたスケジュールから大幅に遅れている。さらに、病院でのコロナ診療を優先する方針のため胆道疾患患者の入院受入数の制限もみられ、予定していた胆汁および血清採取のペースに至っていない。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2020年04月 -2023年03月 
    代表者 : 北川 美香; 志村 貴也
     
    数多くの予備実験を行うことにより、含有量の少ない尿中circRNAの抽出および発現解析における最適な条件を設定しえた。年齢と性別をマッチさせた、健常者16例およびステージ0/I大腸癌患者16例の尿中からRNAを抽出し、circRNAマイクロアレイによる網羅的解析を施行した結果、健常者群と比較し、大腸癌患者群の尿中で有意に高発現を示す541のcircRNA、低発現を示す35のcircRNAを同定した。それらのバイオマーカー候補circRNAのなかから、データベースにて大腸または悪性腫瘍にかかわるcircRNAや、予備実験にて尿中で安定的に発現するcircRNAを抽出しプライマーを設計、現在32例のコホートを使用し、定量PCRを施行中である。今後は、約400例規模でのトレーニングおよびバリデーションコホートでの解析・検討を行う予定である。
  • 尿中糖鎖修飾タンパクによる大腸癌早期診断バイオマーカーの開発
    公立大学法人名古屋市立大学 特別研究奨励費:②外部研究資金獲得活性化事業 [ア]先端的研究活性化支援
    研究期間 : 2020年04月 -2022年03月 
    代表者 : 志村貴也
  • 分子病理学的解析による十二指腸上皮性非乳頭部腫瘍の病態解明
    公益財団法人愛知県がん研究振興会:第45回がんその他の悪性新生物研究助成金
    研究期間 : 2020年07月 -2021年03月 
    代表者 : 志村貴也
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2018年04月 -2021年03月 
    代表者 : 志村 貴也; 田上 辰秋; 尾関 哲也
     
    KRAS変異型大腸癌に有意に高発現する膜結合性タンパクに対する抗体:抗MBP-X抗体をリポソーム表面に結合させたリポソームを担体としKRAS siRNAを内包したPEG化リポソームを作成することに成功した。表面に抗MBP-X抗体を結合させ内部にsiKRASを内包した新規リポソームである①siKRAS-MBP-X-LPの他、コントロールとして表面にIgGを結合した②siKRAS-IgG-LP、非特異的siRNAのコントロール(siNT)を内包した③siNT-MBP-X-LP、④siNT-IgG-LPを作成し、各リポソームのキャラクタリゼーションを完了した。 蛍光免疫染色やフローサイトメトリーを使用してsiKRAS-MBP-X-LPがKRAS変異型大腸癌細胞表面へ集積・結合することを確認するとともにKRASタンパクの発現抑制効率を検討・確認した。現在、KRAS変異型大腸癌細胞株に対する細胞増殖抑制効果を検討中である。
  • 体内循環miRNAによる食道癌内視鏡治療適応診断バイオマーカーの開発
    公益財団法人 内視鏡医学研究振興財団:2019年度研究助成
    研究期間 : 2020年02月 -2020年12月 
    代表者 : 志村貴也
  • 尿中タンパクバイオマーカーによる大腸がん早期診断法の開発
    日本医療研究開発機構(AMED):橋渡し研究戦略的推進プログラム
    研究期間 : 2019年04月 -2020年03月 
    代表者 : 志村貴也
     
    課題番号:A98
  • 膵癌における新規分子標的療法の解明;オートタキシンは治療ターゲットになるか?
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2017年04月 -2020年03月 
    代表者 : 吉田 道弘; 内藤 格; 志村 貴也
     
    A. オートタキシン阻害剤による膵癌細胞増殖抑制効果 ①膵癌増殖抑制効果の検証 (in vitro研究):膵癌細胞株を培養ディッシュにまき、PF-8380 投与・非投与環境下での増殖能について比較したところ、両群に有意な差は認めなかった。②膵癌細胞増殖抑制効果の検証 (in vivo研究):PF-8380を腹腔内に投与し、腫瘍の増大について経時変化を追ったところ、3週間の経時観察により、治療群で腫瘍増大抑制効果がみられた。B. オートタキシン阻害剤による膵癌細胞浸潤・転移抑制効果 ① 膵癌細胞浸潤抑制効果の検証:上記と同様にLPCから産生するLPA量が培地内では十分量ではないためか、in vitroでは有意な差が得られなかった。 ② 膵癌細胞転移抑制効果の検証:ルシフェラーゼ発現膵癌細胞株をマウスに移植。PF-8380投与 ・非投与群の2群に分け、イメージシステムを用いて追跡観察を行ったところ、3週間の経時観察の後、治療群では転移・播種巣の抑制が確認された。 C.オートタキシンの膵癌抗癌剤耐性獲得に関わる評価:In vitro実験ではPF-8380の効果が十分でないことが疑われたため、LPA存在・非存在下でのIC50の変化をまず確認した。すると、LPA存在下の方が抗癌剤感受性が低下していることがわかり、やはりLPAをターゲットとする意義が明らかとなった。本実験は現プロトコールではin vitroではなくin vivoの方が評価しやすいと判断された。 興味深いことに、マウスへの腫瘍移植モデルを用いてGEM投与によるオートタキシンの発現の変化が確認でき、腫瘍の増大および抗癌剤投与治療によりオートタキシン活性が変化していることが確認できた。
  • 血清エクソソームによる消化器癌診断バイオマーカーの開発
    公益財団法人 鈴木謙三記念医科学応用研究財団:平成30年度調査研究助成金
    研究期間 : 2019年01月 -2019年12月 
    代表者 : 志村貴也
  • 腫瘍特異的ドラッグデリバリーシステムを用いたKRAS変異型大腸癌に対しする新規治療法の開発
    喜谷記念トラスト:がん治療プロジェクト事業計画
    研究期間 : 2018年04月 -2019年03月 
    代表者 : 志村貴也
  • 癒着性小腸イレウスに対するロングチューブ vs. 経鼻胃管ガストログラフィン造影のランダム化比較試験
    一般社団法人 日本消化管学会:2017年度多施設研究助成
    研究期間 : 2017年04月 -2019年03月 
    代表者 : 志村貴也
  • 胃がん早期診断のための尿中バイオマーカーの開発
    日本医療研究開発機構(AMED):橋渡し研究戦略的推進プログラム
    研究期間 : 2017年04月 -2019年03月 
    代表者 : 志村貴也
     
    課題番号:A66
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究
    研究期間 : 2015年04月 -2019年03月 
    代表者 : 志村 貴也
     
    大網脂肪細胞の培養液の刺激により、有意な胃癌細胞の細胞増殖・運動能が増強した。また、大網脂肪細胞により刺激をうけた胃癌細胞と血管内皮細胞の共培養により、血管新生能が亢進することが明らかとなった。網羅的解析により、大網脂肪細胞培養液にはprotein-Xが高発現していることがわかり、protein-X familyのなかでも「Y」が有意に高発現していることが明らかになった。大網脂肪細胞から「Y」をsiRNAによりノックダウンすると、大網脂肪細胞刺激による胃癌細胞の増殖能や運動能・血管新生能は有意に低下した。また、胃癌細胞が大網脂肪細胞からの刺激をうけると、胃癌細胞中の複数の血管新生因子の発現が亢進し、AKTのリン酸化を誘導し、その結果胃癌細胞の悪性化の増殖能や浸潤能をもたらし、結果腹膜への癌浸潤を誘導することが示唆された。 以上の現象は、腫瘍移植動物実験においても確認され、腹膜転移をともなった胃癌患者の尿中では「Y」の濃度が有意に高値を示した。
  • 無侵襲尿中マイクロRNAによる大腸癌の早期診断法の開発
    公益財団法人 日東学術振興財団:第34回(平成29年度)研究助成金
    研究期間 : 2018年01月 -2018年12月 
    代表者 : 志村貴也
  • グローバルポピュレーションを用いた胃癌診断尿中バイオマーカーの開発
    公益財団法人 武田科学振興財団:2016年度「医学系研究奨励(がん領域・臨床)」
    研究期間 : 2016年 -2018年12月 
    代表者 : 志村貴也
  • 胃癌・大腸癌早期診断のためのグローバル尿中バイオマーカーの開発
    公立法人名古屋市立大学:特別研究奨励費
    研究期間 : 2016年 -2017年12月 
    代表者 : 志村貴也
  • グローバル検体を用いた胃癌診断尿中バイオマーカーの開発
    公益財団法人 愛知県がん研究振興会:第41回(平成28年度)がんその他の悪性新生物研究助成金
    研究期間 : 2016年 -2017年12月 
    代表者 : 志村貴也
  • 大腸がん早期診断のための無侵襲尿中バイオマーカーの開発
    公益財団法人 小林がん学術振興会:第1回研究助成金
    研究期間 : 2016年05月 -2017年03月 
    代表者 : 志村貴也
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2012年04月 -2016年03月 
    代表者 : 志村 貴也; 海老 正秀; 吉田 道弘; 東山 繁樹
     
    KRAS野生型の切除不能進行再発大腸癌に対する抗EGFR抗体療法において、大腸癌組織内のHB-EGF-CTFの局在と抗腫瘍効果との関連はみとめなかったが、HB-EGFの発現が治療効果予測に有用であることを示した (Yoshida M, Shimura T, et al. J Cancer Res Clin Oncol.2013: 367-78)。 HB-EGF-CTFの核移行を制御する機能をもつADAM12の尿中濃度と胃癌組織発現が、胃癌の早期診断に有用であることを示した (Shimura T, et al. Cancer Prev Res. 2015:240-248)。
  • 消化器癌に対するトランスレーショナルリサーチ
    公益財団法人 上原記念生命科学財団:平成23年度海外留学助成リサーチフェローシップ
    研究期間 : 2012年01月 -2012年12月 
    代表者 : 志村貴也
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 若手研究(B)
    研究期間 : 2010年 -2011年 
    代表者 : 志村 貴也
     
    HB-EGF-CTFの核移行により胃癌細胞の遊走能・浸潤能の増加をみとめ、ヒト胃癌においても進行胃癌においてHB-EGF-CTFの核内発現の有意な増加をみとめた。これらのことからHB-EGF-CTFの核移行は胃癌浸潤を誘導すると考えられた。 胃癌細胞および腫瘍移植動物モデルにおいてARの核移行により抗がん剤感受性の低下をみとめた。さらに抗がん剤施行したstage4進行胃癌においてARの核発現は有意な予後不良因子であった。これらのことからARの核移行は胃癌の抗がん剤感受性を低下させ予後不良因子であると考えられた。
  • Chemotherapy after stenting is feasible for metastatic gastric cancer with pyloric stenosis.
    名古屋市立大学医師会:第15回名古屋市立大学医師会海外研修助成
    研究期間 : 2009年05月 -2009年05月 
    代表者 : 志村貴也
  • Advantages of endoscopic submucosal dissection over conventional endoscopic mucosal resection for neoplasms. Poster presentation
    公益財団法人 豊秋奨学会:海外研究渡航助成
    研究期間 : 2007年05月 -2007年05月 
    代表者 : 志村貴也
     
    $2000
  • ADAM familyおよびHB-EGF-CTF核内移行を標的とした新規消化器癌分子標的治療法の探索
    文部科学省:教育研究高度化のための支援体制整備事業
    代表者 : 片岡洋望; 安藤朝章; 谷田諭史; 志村貴也; 海老正秀; 田中守; 吉田道弘; 城卓志; 東山繁樹

委員歴

  • 2021年07月 - 現在   日本消化器病学会   機関紙編集委員 (Journal of Gastroenterology)

その他

  • 論文査読委員(Ad hoc) 
    Nature Communications, American Journal of Gastroenterology, Cancer, International Journal of Cancer, British Journal of Cancer, JAMA Network Open, Journal of Gastroenterology, Cancer Science, Cancers, Cancer Communications, Journal of infection, Scientific Reports, BBA-Molecular Cell Research, Clinical and Translational Gastroenterology, Science Bulletin, Journal of Gastroenterology and Hepatology, Digestive Endoscopy, BMC Cancer, Digestive Diseases and Sciences, PLOS One, Oncotarget, Cancer Medicine, World Journal of Gastroenterology, Medical Oncology, BMC Gastroenterology, Diseases of Esophagus, Translational Cancer Research, World Journal of Surgical Oncology, The Journal of Physiological Sciences, Scandinavian Journal of Gastroenterology, BioMed Research International, Internal Medicine, Clinical Journal of Gastroenterology

その他のリンク

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.