研究者データベース

佐渡 忠洋 (サド タダヒロ)

  • 人間文化研究科臨床心理コース 准教授
Last Updated :2024/06/14

研究者情報

学位

  • 博士(心理学)(名古屋大学)

科研費研究者番号

  • 60510576

J-Global ID

研究キーワード

  • 子どものこころ   転移-逆転移   精神病理学   表現療法   精神分析   分析心理学   投映法   心理学史   臨床人間学   心理療法   

研究分野

  • ライフサイエンス / 精神神経科学
  • 人文・社会 / 子ども学、保育学
  • 人文・社会 / 思想史
  • 人文・社会 / 認知科学
  • 人文・社会 / 臨床心理学

経歴

  • 2023年04月 - 現在  放送大学岐阜学習センター非常勤講師
  • 2023年04月 - 現在  常葉大学健康プロデュース学部非常勤講師
  • 2023年04月 - 現在  名古屋市立大学大学院人間文化研究科准教授
  • 2022年04月 - 現在  人間環境大学大学院人間環境学研究科非常勤講師(隔年)
  • 2017年04月 - 現在  精神科病院非常勤心理士
  • 2014年04月 - 現在  岐阜大学保健管理センター非常勤講師
  • 2018年04月 - 2023年03月  常葉大学健康プロデュース学部准教授
  • 2014年04月 - 2018年03月  常葉大学健康プロデュース学部講師
  • 2008年04月 - 2017年10月  溪蓀塾心理教育相談室研修員
  • 2016年05月 - 2017年03月  金城学院大学非常勤講師
  • 2010年10月 - 2014年03月  岐阜県スクールカウンセラー非常勤
  • 2008年04月 - 2014年03月  岐阜大学保健管理センター助教
  • 2012年10月 - 2013年03月  修文大学短期大学部非常勤講師
  • 2012年09月 - 2012年09月  International Visitor Leadership Program: Enriching Higher Education in Japan, hosted by US Department of State
  • 2008年08月 - 2009年03月  精神科病院非常勤心理士

学歴

  • 2012年04月 - 2015年03月   名古屋大学大学院   教育発達科学研究科 博士後期課程
  • 2006年04月 - 2008年03月   岐阜大学大学院   教育学研究科 修士課程
  • 2005年04月 - 2006年03月   岐阜大学   教育学部 研究生
  • 2001年04月 - 2005年03月   鹿屋体育大学   体育学部

所属学協会

  • 名古屋精神病理研究グループ   The Neuropsychoanalysis Association   日本ユング心理学研究所   日本公認心理師協会   日本臨床心理士会   日本ユング心理学会   日本箱庭療法学会   岐阜県臨床心理士・公認心理師協会   日本ロールシャッハ学会   日本心理臨床学会   日本臨床心理身体運動学会   

研究活動情報

論文

  • ある中国人留学生のクライシス ~ロールシャッハ法の事例研究~
    佐渡忠洋
    名古屋市立大学医療心理センター 臨床心理相談室紀要 5 21 - 40 2024年03月
  • Cross-Cultural Study of Children's Representations in the Baum test
    Sado, T; Jamet, F; Yama, H; Yama, M; Kishimoto, N; Baratgin, J
    名古屋市立大学大学院人間文化研究科 人間文化研究 41 15 - 23 2024年01月
  • Northoffの意識論 【特集 意識】
    佐渡忠洋
    精神療法 49 5 674 - 678 2023年10月 [招待有り]
  • River Representation and Child Development in Landscape Montage Technique
    Tadahiro Sado
    名古屋市立大学大学院人間文化研究科 人間文化研究 40 65 - 77 2023年07月
  • Tadahiro Sado
    常葉大学健康プロデュース学部雑誌 17 1 39 - 48 2023年02月
  • バウムテスト 【特集 表現活動と芸術療法】
    佐渡忠洋
    精神科治療学 37 9 943 - 948 2022年09月 [招待有り]
  • Tadahiro Sado
    常葉大学健康プロデュース学部雑誌 16 1 55 - 64 2022年03月
  • Horita, R; Nishio, A; Kawamoto, A; Sado, T; Locke, B.D; Yamamoto, M
    Japanese Psychological Research 2021年05月 [査読有り]
  • ローカル / リモートをめぐる小文 【特集 リモート時代の心理臨床】
    佐渡忠洋
    臨床心理身体運動学会 23 1 41 - 44 2021年03月 [招待有り]
  • 佐渡忠洋
    常葉大学健康プロデュース学部雑誌 15 1 47 - 53 2021年03月
  • 佐渡忠洋
    立命館文學 671 627 - 638 2021年02月 [招待有り]
  • Tadahiro Sado
    Archives of Sandplay Therapy 33 2 63 - 70 2020年10月 [査読有り]
  • Yamamoto, M; Watanabe, T; Uehara, R; Horita, R; Sado, T; Nishio, A
    Internal Medicine 59 1155 - 1162 2020年03月 [査読有り]
  • 精神病世界との遭逢 ~ロールシャッハ法の事例研究~
    佐渡忠洋
    常葉大学臨床心理事例研究 11 1 39 - 48 2020年02月
  • 佐渡忠洋; 後藤慎吾
    常葉大学健康プロデュース学部雑誌 14 1 35 - 44 常葉大学浜松キャンパス 2020年02月
  • 佐渡忠洋
    常葉大学健康プロデュース学部雑誌 14 1 25 - 33 2020年02月
  • Horita, R; Kawamoto, A; Nishio, A; Sado; T. Locke, B; Yamamoto, M
    Clinical Psychology & Psychotherapy 27 1 97 - 105 2019年12月 [査読有り]
  • バウムテストから見たカンボジアと日本の中学生のパーソナリティーの比較
    木村佐枝子; 佐渡忠洋
    NGO活動研究 (NERC Journal) 18 1 15 - 25 2019年08月 [査読有り]
  • Nishio, A; Horita, R; Sado, T; Mizutani, S; Watanabe, T; Uehara, R; Yamamoto, M
    PLoS ONE 14 7 2019年07月 [査読有り]
  • Yamamoto, M; Watanabe, T; Uehara, R; Horita, R; Sado, T; Nishio, A
    Journal of Diabetes Investigation 10 3 667 - 672 2019年05月 [査読有り]
  • 若い男女のために作成した結婚・妊娠に関するDVD教材を大学生の講義に使用した効果検討
    佐渡忠洋; 西尾彰泰; 堀田亮; 吉川弘明; 足立由美; 松浦賢長; 高田昌代; 林芙美; 宮下ルリ子; 猪飼周平; 山本眞由美
    CAMPUS HEALTH 56 1 184 - 186 2019年04月
  • 知能偏差値とバウムテスト表現の早期型および幹先端処理との関連 ~1967年の描画の検討から~
    佐渡忠洋; 岸本寛史; 山中康裕
    日本臨床心理身体運動学研究 21 1 35 - 47 2019年03月 [査読有り]
  • Tadashi Maeda; Tadahiro Sado
    Journal of Analytical Psychology 64 2 147 - 167 2019年03月 [査読有り]
  • 佐渡忠洋; 古谷学; 堀田亮
    常葉大学健康プロデュース学部雑誌 13 1 145 - 154 2019年02月
  • 佐渡忠洋
    常葉大学健康プロデュース学部雑誌 13 1 47 - 55 2019年02月
  • 自己臭の体験世界 ~ロールシャッハ法の事例研究~
    佐渡忠洋
    常葉大学臨床心理事例研究 10 1 39 - 47 2019年02月
  • Symbolism of Space from the Perspective of Grünwald’s “Legetest”
    Tadahiro Sado; Tadashi Maeda
    Journal of Sandplay Therapy 27 2 133 - 144 2018年12月 [査読有り]
  • 佐渡忠洋; 前田章; 槇山春香
    常葉大学健康プロデュース学部雑誌 12 1 65 - 72 2018年03月
  • Akihiro Nishio; Ryo Horita; Tadahiro Sado; Seiko Mizutani; Takahiro Watanabe; Ryosuke Uehara; Mayumi Yamamoto
    PSYCHIATRY AND CLINICAL NEUROSCIENCES 71 3 180 - 188 2017年03月 [査読有り]
  • 今井由樹子; 佐渡忠洋
    常葉大学健康プロデュース学部雑誌 11 1 97 - 105 2017年03月
  • 佐渡忠洋
    常葉大学健康プロデュース学部雑誌 11 1 97 - 105 2017年03月
  • 守りをめぐって 【特集 守り】
    佐渡忠洋
    常葉大学臨床心理事例研究 8 1 39 - 43 2017年03月 [招待有り]
  • バウムテストの枝と包冠線について ~「否定」の教示を用いた調査から~
    佐渡忠洋
    箱庭療法学研究 29 2 67 - 75 2016年12月 [査読有り]
  • 南フロリダ大学の学生支援 ~学生相談室・障害学生支援室の視察報告~
    堀田亮; 西尾彰泰; 佐渡忠洋; 中川克; 山本眞由美
    CAMPUS HEALTH 53 2 175 - 180 2016年03月 [査読有り]
  • 高校生・大学生の妊娠・出産に関する知識量とDVD教材視聴による教育効果の検討
    西尾彰泰; 堀田亮; 佐渡忠洋; 吉川弘明; 足立由美; 松浦賢長; 猪飼周平; 高田昌代; 林芙美; 加納亜紀; 磯村有希; 山本眞由美
    CAMPUS HEALTH 53 1 211 - 213 (公社)全国大学保健管理協会 2016年03月
  • Tadashi Maeda; Tadahiro Sado
    Japanese Journal of Clinical Studies for Mind & Body 18 1 19 - 32 日本臨床心理身体運動学会 2016年03月 [査読有り]
  • 場をめぐって 【特集 場】
    佐渡忠洋
    常葉大学臨床心理事例研究 7 1 31 - 34 2016年03月 [招待有り]
  • 高等学校教育現場の風景 ~不登校生徒への対応に関する現職教員へのアンケート調査より~
    中島登代子; 古谷学; 佐渡忠洋; 前田正; 柴田俊一; 河合正好; 柳本賀奈; 中島法子
    常葉大学健康プロデュース学部雑誌 10 1 103 - 107 2016年03月
  • 佐渡忠洋; 岸本寛史
    常葉大学健康プロデュース学部雑誌 10 1 157 - 163 常葉大学浜松キャンパス 2016年03月
  • Relationship of Mental Illness or Intellectual Disability with Homelessness
    Nishio, A; Horita, R; Sado, T; Ueki, H; Mizutani, S; Watanabe, T; Matuura, K; Tamura, O; Uehara, R; Yamamoto, M
    Environmental & Health International 17 2 141 - 145 2016年03月 [査読有り]
  • 佐渡忠洋; 西尾彰泰; 伊藤宗親; 山本眞由美
    ロールシャッハ法研究 19 37 - 47 日本ロールシャッハ学会 2015年11月 [査読有り]
  • 西尾彰泰; 堀田亮; 佐渡忠洋; 吉川弘明; 足立由美; 松浦賢長; 林芙美; 山本眞由美
    東海学校保健研究 39 1 27 - 35 東海学校保健学会 2015年09月 [査読有り]
  • Akihiro Nishio; Mayumi Yamamoto; Ryo Honta; Tadahiro Sado; Hirofumi Ueki; Takahiro Watanabe; Ryosuke Uehara; Toshiki Shioiri
    PLOS ONE 10 9 2015年09月 [査読有り]
  • 名古屋市におけるホームレスのメンタルヘルス実態調査 ~精神・知的障害がホームレスに陥った原因や抜け出せない理由に与える影響~
    西尾彰泰; 堀田亮; 佐渡忠洋; 水谷聖子; 渡邊貴博; 松浦健伸; 田村修; 植原亮介; 山本眞由美
    社会医学研究 32 2 103 - 110 2015年07月 [査読有り]
  • A. Nishio; R. Horita; T. Sado; H. Ueki; S. Mizutani; T. Watanabe; K. Matsuura; O. Tamura; R. Uehara; M. Yamamoto
    ASIA-PACIFIC PSYCHIATRY 7 S1 3 - 5 2015年06月 [査読有り]
  • K10とUPIの関連の検討 ~より簡便なスクリーニングテスト実施のために~
    堀田亮; 西尾彰泰; 佐渡忠洋; 加納亜紀; 磯村有希; 宮地幸雄; 山本眞由美
    CAMPUS HEALTH 52 2 119 - 124 2015年05月 [査読有り]
  • 佐渡忠洋; 松本香奈
    臨床心理身体運動学研究 17 1 25 - 36 日本臨床心理身体運動学会 2015年03月 [査読有り]
  • 社会福祉施設への臨床心理学的援助の試み
    中島登代子; 佐渡忠洋; 田口多恵; 平田直哉; 中島法子; 高木誠一
    常葉大学健康プロデュース学部雑誌 9 1 145 - 150 2015年03月
  • 大学生における結婚、出産についての意識調査 ~大学の健康教育で何を教えるべきか?~
    西尾彰泰; 堀田亮; 佐渡忠洋; 吉川弘明; 足立由美; 松浦賢長; 猪飼周平; 高田昌代; 林芙美; 加納亜紀; 磯村有希; 山本眞由美
    CAMPUS HEALTH 52 1 154 - 156 (公社)全国大学保健管理協会 2015年03月
  • 大学生の夢見に関する調査研究 (第二報) ~夢見頻度と生活習慣との関連~
    佐渡忠洋; 西尾彰泰; 堀田亮; 磯村有希; 加納亜紀; 高井郁恵; 邦千富; 堀田容子; 山口美紀; 山本眞由美
    CAMPUS HEALTH 52 1 338 - 340 2015年03月
  • 心理臨床家の支援をめぐって 【特集 心理臨床家の支援】
    佐渡忠洋
    常葉大学臨床心理事例研究 6 1 37 - 40 2015年03月 [招待有り]
  • バウムテストの「ゆらぎ」の構造
    佐渡忠洋
    名古屋大学 2015年03月
  • 佐渡忠洋; 岸本寛史; 山中康裕
    明治安田こころの健康財団 研究助成論文集 49 77 - 86 2014年10月 [招待有り]
  • スイスにヘルマン・ロールシャッハをたずねて
    佐渡忠洋
    岐阜大学心理教育相談研究 13 63 - 68 2014年03月
  • 佐渡忠洋; 鈴木壯
    岐阜大学教育学部研究報告(人文科学) 62 2 229 - 242 2014年03月
  • 佐渡忠洋; 鈴木壯
    岐阜大学教育学部研究報告(人文科学) 62 2 217 - 228 2014年03月
  • 佐渡忠洋; 坂本佳織; 岸本寛史
    臨床心理学 14 2 256 - 263 金剛出版 2014年03月 [査読有り]
  • 大学教職員における感染症4種抗体価の検討
    加納亜紀; 松永美紀; 西尾彰泰; 臼井るり子; 高井郁恵; 邦千富; 堀田容子; 佐渡忠洋; 磯村有希; 山本眞由美
    CAMPUS HEALTH 51 1 256 - 258 2014年02月
  • 教員による障害学生就学支援のニーズ実態調査の報告
    磯村有希; 西尾彰泰; 佐渡忠洋; 臼井るり子; 高井郁恵; 邦千富; 堀田容子; 松永美紀; 加納亜紀; 宮地幸雄; 山本眞由美
    CAMPUS HEALTH 51 1 578 - 580 2014年02月
  • 岐阜県下大学生のSOC(Sense of Coherence)に関する実態調査
    西尾彰泰; 佐渡忠洋; 加納亜紀; 磯村有希; 臼井るり子; 高井郁恵; 邦千富; 堀田容子; 松永美紀; 浅野千保; 加藤義弘; 安藤和子; 河田紀子; 斉藤さおり; 田中浩子; 塩内美香; 片岡裕美; 山本眞由美
    CAMPUS HEALTH 51 1 527 - 529 2014年02月
  • 大学生の夢見に関する基礎研究 ~夢見頻度と質問紙との関連~
    佐渡忠洋; 西尾彰泰; 磯村有希; 加納亜紀; 宮地幸雄; 高井郁恵; 松永美紀; 邦千富; 堀田容子; 山本眞由美
    CAMPUS HEALTH 51 1 572 - 574 2014年02月
  • 佐渡忠洋; 田口多恵; 緒賀郷志
    岐阜大学教育学部研究報告(人文科学) 61 2 183 - 190 2013年03月
  • 佐渡忠洋; 松本香奈; 田口多恵
    岐阜女子大学紀要 42 29 - 39 2013年03月
  • 岐阜大学女性研究者支援「メンター制度」取組と課題
    田中生雅; 三宅惠子; 松井真一; 松藤淑美; 佐渡忠洋; 磯村有希; 加納亜紀; 林正子; 山本眞由美
    CAMPUS HEALTH 50 1 397 - 399 2013年02月
  • 唾液中コルチゾール濃度測定を用いた大学女性教職員のストレス調査の試み
    加納亜紀; 松永美紀; 田中生雅; 西尾彰泰; 佐渡忠洋; 磯村有希; 臼井るり子; 邦千富; 榊原愛; 堀田容子; 山本眞由美
    CAMPUS HEALTH 50 1 289 - 291 2013年02月
  • 大学生の喫煙と飲酒に関する知識と認識の実態調査
    磯村有希; 田中生雅; 西尾彰泰; 佐渡忠洋; 臼井るり子; 邦千富; 榊原愛; 堀田容子; 松永美紀; 加納亜紀; 宮地幸雄; 山本眞由美
    CAMPUS HEALTH 50 1 383 - 385 2013年02月
  • BMIと自我強度尺度およびUPIとの関連についての検討
    佐渡忠洋; 田中生雅; 西尾彰泰; 磯村有希; 加納亜紀; 臼井るり子; 松永美紀; 榊原愛; 邦千富; 堀田容子; 山本眞由美
    CAMPUS HEALTH 50 1 513 - 515 2013年02月
  • 田中生雅; 佐渡忠洋; 山本眞由美
    愛知教育大学保健環境センター紀要 11 35 - 39 愛知教育大学保健管理センター 2012年12月
  • 坂本佳織; 佐渡忠洋; 岸本寛史
    心理臨床学研究 30 1 41 - 50 日本心理臨床学会 2012年04月 [査読有り]
  • カール・コッホの『Der Baumtest』翻訳史
    佐渡忠洋
    岐阜大学心理教育相談研究 11 149 - 158 2012年03月
  • 佐渡忠洋; 伊藤宗親; 田生生雅; 山本眞由美
    岐阜大学カリキュラム開発研究 29 1 39 - 45 岐阜大学 2012年03月
  • バウムの描画プロセスに関する研究 ~バウムはどこから描かれ、幹はどのように構成されるのか~
    佐渡忠洋; 鈴木壯; 田中生雅; 山本眞由美
    臨床心理身体運動学研究 14 1 59 - 68 2012年03月 [査読有り]
  • 大学生のAIDS/HIVに関する知識の実態調査
    磯村有希; 鶴見広美; 田中生雅; 佐渡忠洋; 臼井るり子; 高井郁恵; 加納亜紀; 宮地幸雄; 清水克時; 山本眞由美
    CAMPUS HEALTH 49 1 408 - 410 2012年02月
  • 回答方法の変化がUPI得点に与える影響についての検討 ~用紙への自己記入方式とWeb回答方式との継時的比較より~
    佐渡忠洋; 田中生雅; 磯村有希; 宮地幸雄; 臼井るり子; 高井郁恵; 加納亜紀; 清水克時; 山本眞由美
    CAMPUS HEALTH 49 1 268 - 270 2012年02月
  • 大学生の健康への取り組みとQOL
    田中生雅; 佐渡忠洋; 磯村有希; 加納亜紀; 臼井るり子; 高井郁恵; 清水克時; 山本眞由美
    CAMPUS HEALTH 49 1 258 - 260 2012年02月
  • 小薮博史; 春日晃章; 山本真由美; 福富恵介; 窪田泰三; 佐渡忠洋; 山脇恭二
    岐阜大学教育学部研究報告(自然科学) 35 153 - 159 岐阜大学 2011年03月
  • 大学生の体力における生活習慣の複合的関連
    窪田泰三; 春日晃章; 長屋和将; 山本真由美; 佐渡忠洋; 福富恵介; 小薮博史
    岐阜大学教育学部研究報告(自然科学) 35 141 - 146 2011年03月
  • 佐渡忠洋; 別府哲
    岐阜大学教育学部研究報告(人文科学) 59 2 169 - 182 岐阜大学 2011年03月
  • 大学学部新入生のUPI結果と体格指数(BMI)の関係についての検討
    佐渡忠洋; 田中生雅; 磯村有希; 加納亜紀; 宮地幸雄; 臼井るり子; 高井郁恵; 岩田美知絵; 野口佳代; 大森弘美; 清水克時; 山本眞由美
    CAMPUS HEALTH 48 1 458 - 460 2011年02月
  • 流行性ウイルス感染症調査票による自主的予防接種実施勧奨効果について
    臼井るり子; 野口佳代; 野田智子; 高井郁恵; 岩田美知絵; 大森弘美; 佐渡忠洋; 浅田修市; 加納亜紀; 田中生雅; 清水克時; 山本眞由美
    CAMPUS HEALTH 48 1 237 - 238 2011年02月
  • 事後指導で抽出し、生活指導のみで正常化した若年境界型糖尿病の一例
    山本 眞由美; 飯塚 勝美; 田中 正雅; 加納 亜紀; 臼井 るり子; 野口 佳代; 岩田 美知絵; 大森 弘美; 高井 郁恵; 佐渡 忠洋; 浅田 修市; 清水 克時; 武田 純
    CAMPUS HEALTH 48 1 223 - 225 (公社)全国大学保健管理協会 2011年02月
  • 大学生の健康への取り組みと効果に関する検討
    田中生雅; 佐渡忠洋; 磯村有希; 宮地幸雄; 加納亜紀; 臼井るり子; 岩田美知絵; 野口佳代; 大森弘美; 清水克時; 山本眞由美
    CAMPUS HEALTH 48 1 141 - 143 2011年02月
  • 大学生を対象とした健康啓発セミナーの経験と評価
    磯村有希; 佐渡忠洋; 田中生雅; 臼井るり子; 高井郁恵; 岩田美知絵; 野口佳代; 大森弘美; 大島由美子; 加納亜紀; 浅田修市; 宮地幸雄; 清水克時; 山本眞由美
    CAMPUS HEALTH 48 1 138 - 140 2011年02月
  • 佐渡忠洋; 鈴木壯
    岐阜大学教育学部研究報告(人文科学) 59 1 217 - 229 2010年10月
  • 仲原千恵; 佐渡忠洋; 鈴木壯
    岐阜大学教育学部研究報告(人文科学) 59 1 211 - 216 岐阜大学 2010年10月
  • 佐渡忠洋; 坂本佳織; 田中生雅; 山本眞由美; 緒賀郷志
    岐阜大学教育学部研究報告(人文科学) 59 1 139 - 146 岐阜大学 2010年10月
  • 日本におけるバウムテストの研究 【特集 臨床に生きるバウム】
    佐渡忠洋
    臨床心理学 10 5 674 - 679 2010年09月 [招待有り]
  • 佐渡忠洋
    岐阜大学カリキュラム開発研究 28 1 21 - 32 岐阜大学 2010年06月
  • 佐渡忠洋; 坂本佳織; 伊藤宗親
    岐阜大学カリキュラム開発研究 28 1 12 - 20 岐阜大学 2010年06月
  • 大学の禁煙推進の取り組みと学生の喫煙率の変化 ~10年の取り組みを経過して~
    山本眞由美; 田中生雅; 佐渡忠洋; 清水克時
    学校保健研究 52 1 71 - 74 2010年04月 [査読有り]
  • 大学生の健康に対する取り組みと生活環境に関する検討
    田中生雅; 佐渡忠洋; 磯村有希; 宮地幸雄; 臼井るり子; 田中優司; 塩入俊樹; 山本眞由美; 清水克時
    CAMPUS HEALTH 47 2 97 - 102 (公社)全国大学保健管理協会 2010年03月 [査読有り][招待有り]
  • 回答方法がUPI結果へ与える影響 ~自己記入式とWeb回答との比較~
    佐渡忠洋; 田中生雅; 宮地幸雄; 磯村有希; 臼井るり子; 高井郁恵; 端元加奈子; 岩田美知絵; 野口佳代; 野田智子; 山本眞由美; 清水克時
    CAMPUS HEALTH 47 1 340 - 342 2010年02月
  • 岐阜県大学保健管理研究会の活動から ~大学生のための健康啓発教育冊子出版 ~
    山本眞由美; 田中生雅; 佐渡忠洋; 臼井るり子; 高井郁恵; 端元加奈子; 清水克時
    CAMPUS HEALTH 47 1 301 - 303 2010年02月
  • 佐渡忠洋; 伊藤宗親; 田中生雅; 山本眞由美
    岐阜大学カリキュラム開発研究 27 1 100 - 108 岐阜大学 2009年11月
  • 萩原可奈; 佐渡忠洋; 鈴木壯
    岐阜大学教育学部研究報告(人文科学) 58 1 187 - 196 岐阜大学 2009年10月
  • 佐渡忠洋; 坂本佳織; 伊藤宗親
    心理臨床学研究 29 1 95 - 100 日本心理臨床学会 2009年04月 [査読有り]
  • 南フロリダ大学における学生相談体制の視察報告 ~カウンセラー養成課程の視察報告も合わせて~
    佐渡忠洋
    岐阜大学心理教育相談研究 8 91 - 100 2009年03月
  • 岐阜県内の大学・短大等学生の喫煙実態調査 ~岐阜県大学保健管理研究会の調査結果より~
    山本眞由美; 田中生雅; 佐渡忠洋; 臼井るり子; 高井郁恵; 端元加奈子; 長瀬江利; 加納晃子; 浅田修市; 清水克時
    CAMPUS HEALTH 46 1 199 - 201 2009年02月
  • 大学生の精神的健康度とQOL
    田中生雅; 佐渡忠洋; 梶川幸世; 清水克時; 山本眞由美
    CAMPUS HEALTH 46 1 392 - 394 2009年02月
  • イメージ豊かな女子高校2年生との関わり ~セラピストとしてのイニシエーション~
    佐渡忠洋
    岐阜大学心理教育相談研究 7 31 - 40 2008年03月
  • 競技者の自我の強さと自我境界の検討 ~ロールシャッハ法による一般学生との比較から~
    佐渡忠洋
    臨床心理身体運動学研究 10 1 1 - 10 2008年03月 [査読有り]
  • ロールシャッハ・テストからみた競技者の自我機能に関する研究
    佐渡忠洋
    岐阜大学 2008年03月

書籍

  • 意識はどこから生まれてくるのか [The Hidden Spring: A Journey to the Source of Consciousness. London and New York: W. W. Norton & Company. 2021.]
    岸本寛史; 佐渡忠洋 (担当:共訳範囲:)マーク・ソームズ 青土社 2021年08月 ISBN: 9784791773961
  • 山中康裕の臨床作法
    統合失調症のひろば編集部 (担当:分担執筆範囲:「ことばのひと」から)日本評論社 2020年12月 ISBN: 9784535904620 320 90-94
  • 心理的アセスメント
    森田美弥子; 永田雅子 (担当:分担執筆範囲:第4章 心理検査によるアセスメント(1)投映法/第5章 心理検査によるアセスメント(2)質問紙/第11章 医療場面のアセスメント)放送大学教育振興会 2020年03月 ISBN: 9784595321856 45-62, 63-80, 137-153
  • 悪における善 ~心理学のパラドックス~ [Vom Guten des Bösen: Über das Paradoxe in der Psychologie. Zürich: Schweizer Spiegel. 1992]
    山中康裕; 佐渡忠洋 (担当:共訳範囲:)アドルフ・グッゲンビュール=クレイグ 青土社 2019年10月 ISBN: 9784791772285 245
  • 心理アセスメント ~心理検査のミニマム・エッセンス ~(臨床心理学実践の基礎③)
    松本真理子; 森田美弥子 (担当:分担執筆範囲:ロールシャッハ法/バウムテスト/風景構成法)ナカニシヤ出版 2018年03月 ISBN: 9784779511158
  • 心理療法の第一歩 ~こころの臨床ファンダメンタル~
    中島登代子 (担当:分担執筆範囲:見立て)創元社 2017年03月 ISBN: 9784422116235
  • 臨床風景構成法 ~臨床と研究のための見方・入り方~
    岸本寛史; 山愛美 (担当:分担執筆範囲:風景構成法研究の概観/付録 風景構成法文献一覧(1970~2012年))誠信書房 2013年08月 ISBN: 9784414400793
  • コッホの「バウムテスト[第三版]」を読む
    山中康裕; 岸本寛史 (担当:分担執筆範囲:付録 日本のバウムテスト文献一覧(1958~2010年))創元社 2011年09月 ISBN: 9784422115139
  • 臨床バウム ~治療的媒体としてのバウムテスト~
    岸本寛史 (担当:分担執筆範囲:バウムテスト研究の可能性)誠信書房 2011年09月 ISBN: 9784414400670
  • 健康ナビ ~キャンパスライフの健康管理~
    岐阜県大学保健管理研究会; 山本眞由美 (担当:分担執筆範囲:メンタルヘルス)岐阜新聞社 2009年03月

講演・口頭発表等

  • 卒業と疼きをともにした学生相談の短期事例
    佐渡忠洋
    日本ユング心理学会第10回大会 WS-C「トラウマとレジリエンス」 2022年06月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募)
  • 自閉症スペクトラム障害児のAQとWISC-IVとの関連 ~AQカットオフポイントで分類した二群の比較~  [通常講演]
    鈴木いつ花; 和田浩平; 岩本由美子; 佐渡忠洋; 泉奈津子; 畠垣智恵; 鶴田裕子
    日本心理臨床学会第40回大会 2021年09月 ポスター発表
  • 今日のASD児童における自閉症スペクトラム指数(AQ)の検討 ~診断基準と知能指数の観点から~
    泉奈津子; 和田浩平; 岩本由美子; 鈴木いつ花; 佐渡忠洋; 畠垣智恵; 鶴田裕子
    日本心理臨床学会第40回大会 2021年09月 ポスター発表
  • 佐渡忠洋
    日本心理臨床学会第39回大会 2020年11月 ポスター発表
  • ミニレクチャー「バウムテストの足もとを見なおす ~その1枚のバウムのための実験・発達・歴史という視点~」  [招待講演]
    佐渡忠洋
    日本ロールシャッハ学会第24回大会 2020年11月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 風景構成法における川表現の発達研究  [通常講演]
    佐渡忠洋
    日本臨床心理身体運動学会第22回大会 2019年11月 口頭発表(一般)
  • 子どものバウムテスト表現の位置と大きさの検討  [通常講演]
    佐渡忠洋
    日本ロールシャッハ学会第23回大会 2019年09月 口頭発表(一般)
  • Noncommunicable Disease Prevalence among Homeless Men in Nagoya, Japan: Relationship between Physiological Data and Social Background  [通常講演]
    Yamamoto, M.; Horita, R.; Sado, T.; Nishio, A.
    The Endocrine Society’s 101st Annual Meeting, ENDO 2019 2019年03月 口頭発表(一般)
  • The Baum Test as Representative of Living in the Times: Comparison of University Students’ Drawings from the 1970s, 1980s, and the 2010s  [通常講演]
    Tadahiro Sado
    The 6th International Conference of Expressive Psychotherapy 2017年08月 口頭発表(一般)
  • A Study of the Grünwald’s Space Symbolism through “Legetest”  [通常講演]
    Sado, T; Nishio, A; Horita, R; Yamamoto, M
    XXIIth Inernational Congress of Society of Rorschach and Projective Methods 2017年07月 ポスター発表
  • Prevalence of Lifestyle-Related Diseases Among Homeless Men in Nagoya, Japan and the Relationship Between Disease Prevalence and Lifestyle Factors  [通常講演]
    Yamamoto, M; Isomura, Y; Horita, R; Sado, T; Watanabe, T; Uehara, R; Nishio, A
    The 99th Annual Meeting of the Endocrine Society 2017年04月 口頭発表(一般)
  • 風景構成法の「川が立つ」現象を見つめ直す ~ある小規模発達データから~  [通常講演]
    佐渡忠洋
    日本ロールシャッハ学会第20回記念大会 2016年11月 ポスター発表
  • Circle-Triangle-Square Book法の開発――〇△□ (まるさんかくしかく) 物語統合法(CTS-Book法)の授業実践から  [通常講演]
    古谷学; 長岡由紀子; 佐渡忠洋
    日本心理臨床学会第36回大会 2016年11月 ポスター発表
  • Counseling Center Assessment of Psychological Symptoms-62日本語版(J-CCAPS-62)の開発  [通常講演]
    堀田亮; 西尾彰泰; 佐渡忠洋; 山本真由美
    日本心理臨床学会第36回大会 2016年11月 口頭発表(一般)
  • バウムテストから見たカンボジアと日本の中学生のパーソナリティーの比較  [通常講演]
    木村佐枝子; 佐渡忠洋
    日本心理臨床学会第35回秋季大会 2016年09月 ポスター発表
  • 発達過程におけるバウムテストの幹先端処理の変化  [通常講演]
    佐渡忠洋
    日本心理臨床学会第35回秋季大会 2016年09月 ポスター発表
  • Comparison on the Personality of Junior High School Students between Cambodian and Japanese through the Tree-Drawing Test (Baumtest)  [通常講演]
    Saeko Kimura; Tadahiro Sado
    Intrnational Association for Cross-Cultural Psychology 23rd International Congress 2016年07月 ポスター発表
  • Comparison of Baum Test Results between the 1970s and 2010s.  [通常講演]
    Sado, T; Maeda, T; Furutani, M
    31st International Congress of Psychology 2016年07月 ポスター発表
  • Relationship between Academic Performance and Mental Health in Japanese university Students: A Two-Year Longitudinal Survey  [通常講演]
    Horita, R; Nishio, A; Sado, T; Isomura, Y; Sasaki, E; Yamamoto, M
    6th Asian Congress of Health Psychology 2016年07月 ポスター発表
  • Attitudes toward Marriage and Parenthood among Japanese High School and University Students  [通常講演]
    Sado, T; Nishio, A; Horita, R; Yoshikawa, H; Adach, Y; Matsuura, K; Takada, M; Hayashi, F; Yamamoto, M
    6th Asian Congress of Health Psychology 2016年07月 ポスター発表
  • Relationship between Academic Performance and Lifestyle in Japanese University Students  [通常講演]
    Horita, R; Nishio, A; Sado, T; Yamamoto, M
    ACHA 2016 Annual Meeting 2016年05月 ポスター発表
  • Problem of Smoking and Drinking in Japanese University Students  [通常講演]
    Sado, T; Nishio, A; Horita, R; Yamamoto, M
    ACHA 2016 Annual Meeting 2016年05月 ポスター発表
  • ホームレス集団における糖尿病有病率 ~知的障害,精神障害の有無および生活背景との関係~  [通常講演]
    山本眞由美; 佐渡忠洋; 磯村有希; 堀田亮; 渡邉貴博; 植原亮介; 水谷聖子; 西尾彰泰
    第59回日本糖尿病学会年次学術集会 2016年05月 口頭発表(一般)
  • Developmental Study on "Disorganized-Structure" and "River-Is-Standing" Phenomena in the Landscape Montage Technique  [通常講演]
    Sado, T; Furutani, M; Maeda, T; Nagaoka, Y
    The 4th International Symposium on Education, Psychology and Social Sciences 2016年05月 ポスター発表
  • Incidence of Lifestyle-Related Diseases among Homeless Men in Nagoya, Japan: Relationship with Homeless Life Backgrounds  [通常講演]
    Yamamoto, M; Watanabe, T; Uehara; R. Isomura, Y; Sado, T; Horita, R; Nishio, A
    ENDO 2016 2016年04月 口頭発表(一般)
  • 教材「知っていますか?男性のからだのこと,女性のからだのこと」への新入生の評価  [通常講演]
    足立由美; 吉川弘明; 西尾彰泰; 佐渡忠洋; 堀田亮; 山本眞由美
    第74回日本公衆衛生学会総会 2015年11月 口頭発表(一般)
  • 若い男女における意識調査 ~「子どもが欲しい」と思う因子の解析~  [通常講演]
    吉川弘明; 足立由美; 西尾彰泰; 佐渡忠洋; 堀田亮; 山本眞由美
    第74回日本公衆衛生学会総会 2015年11月 口頭発表(一般)
  • 日本人青年女性のバウムテストにみられる幹先端処理の特徴 ~イラン人青年女性と比較して~  [通常講演]
    岡村宏美; 吉野真紀; 佐渡忠洋
    日本心理臨床学会第34回秋季大会 2015年09月 ポスター発表
  • 役者の風景構成法における田の表現 ~「役を生きること」と田のおさまり~  [通常講演]
    中島登代子; 佐渡忠洋; 古谷学
    日本心理臨床学会第34回秋季大会 2015年09月 ポスター発表
  • 劇団員のバウム表現について  [通常講演]
    中島郁子; 佐渡忠洋; 古谷学
    日本心理臨床学会第34回秋季大会 2015年09月 ポスター発表
  • バウムテストにおける評定の一致率と作業手順 ~Kochの58指標を用いた経験から~  [通常講演]
    佐渡忠洋
    日本心理臨床学会第34回秋季大会 2015年09月 ポスター発表
  • 大学生における精神的健康度と基礎学力の関連  [通常講演]
    堀田亮; 西尾彰泰; 佐渡忠洋; 磯村有希; 山本眞由美
    日本健康心理学会第28回大会 2015年09月 口頭発表(一般)
  • Cross-Cultural Study on Children’s Representations in the Baum Test: A Statistical Perspective  [通常講演]
    Sado, T; Yama, M; Kishimoto, N; Baratgin, J; Jamet, F
    The 5th International Conference of Expressive Psychotherapy 2015年08月 口頭発表(一般)
  • Necessity of Education on Pregnancy, Infertility and Menses in Late Adolescence for Life Design Regarding Marriage and Childbearing  [通常講演]
    Miyashita, R; Takada, M; Yamamoto, M; Ikai, S; Yoshikawa, H; Matsuura, K; Nishio, A; Hayashi, F; Adachi, Y; Sado, T; Horita, R
    The ICM Asia Pacific Regional Conference 2015 2015年06月 口頭発表(一般)
  • Relationship between the Score of University Personality Inventory (UPI) and the K10: To Conduct Effective Mental Health Screening test for Japanese university Students  [通常講演]
    Horita, R; Nishio, A; Yamamoto, M; Sado, T
    ACHA 2015 Annual Meeting 2015年05月 ポスター発表
  • Effect of the Answering Procedure on the Score of Mental Screening Test for Japanese University Students: Comparison with Paper-and-Pencil and Web  [通常講演]
    Sado, T; Horita, R; Nishio, A; Yamamoto, M
    ACHA 2015 Annual Meeting 2015年05月 ポスター発表
  • 風景構成法を通してみた大学生剣道選手のパーソナリティ特徴  [通常講演]
    中島郁子; 佐渡忠洋; 古谷学
    日本臨床心理身体運動学会第17回大会 2014年12月 口頭発表(一般)
  • 四ヶ月の縦断調査にみるバウムのゆらぎ  [通常講演]
    佐渡忠洋
    日本ロールシャッハ学会第18回大会 2014年11月 口頭発表(一般)
  • 高校生・大学生における将来の結婚や子どもを持つことに対する意識と現在の食知識,食行動,食に関する主観的QOLの関連について  [通常講演]
    林芙美; 西尾彰泰; 堀田亮; 佐渡忠洋; 吉川弘明; 足立由美; 猪飼周平; 松浦賢長; 高田昌代; 山本眞由美
    第61回日本学校保健学会 2014年11月 口頭発表(一般)
  • 教育用パンフレット「知っていますか? 男性のからだのこと,女性のからだのこと」に対する大学生の意識調査  [通常講演]
    吉川弘明; 足立由美; 山本眞由美; 西尾彰泰; 佐渡忠洋; 堀田亮
    第56回日本教育心理学会総会 2014年11月 口頭発表(一般)
  • Prevalence of Mental Illness, Intellectual Disability, and Developmental Disorders among Homeless in Nagoya City, Japan  [通常講演]
    Nishio, A; Horita, R; Sado, T; Ueki, H; Mizutani, S; Watanabe, T; Matsuura, K; Tamura, O; Uehara, R; Yamamoto, Y
    The 16th Pacific Rim College of Psychiatrists Scientific Meeting 2014年10月 口頭発表(一般)
  • 高校生を対象とした結婚,出産についての意識調査 ~保健の授業で何を教えるべきか?~  [通常講演]
    西尾彰泰; 堀田亮; 佐渡忠洋; 吉川弘明; 足立由美; 猪飼周平; 松浦賢長; 高田昌代; 林芙美; 山本眞由美
    第57回東海学校保健学会総会 2014年09月 口頭発表(一般)
  • 夢見の頻度とバウムテストの幹先端処理との関連  [通常講演]
    槇山春香; 前田章; 佐渡忠洋
    日本心理臨床学会第33回秋季大会 2014年08月 ポスター発表
  • バウム幹先端処理における”ゆらぎ”の構造  [通常講演]
    佐渡忠洋
    日本心理臨床学会第33回秋季大会 2014年08月 ポスター発表
  • Historical Discussion on the Production of New Inkblot Plates in Japan  [通常講演]
    Sado, T; Nishio, A; Yamamoto, M
    XXI International Congress of the Rorschach and Projective Methods 2014年07月 ポスター発表
  • 名古屋地区のホームレスにおける精神障害・知的障害・発達障害の有病率  [通常講演]
    西尾彰泰; 渡邉貴博; 松浦健伸; 田村修; 植原亮介; 佐渡忠洋; 細野清彦; 髙橋幸子; 野崎詩織; 森亮太; 鈴村亜紀子; 植木啓文; 山本眞由美
    第110回日本精神神経学会学術総会 2014年06月 口頭発表(一般)
  • 日本でのインクブロット図版制作に関する歴史的検討  [通常講演]
    佐渡忠洋; 西尾彰泰; 山本眞由美
    日本ロールシャッハ学会第16回大会 2013年11月 口頭発表(一般)
  • 【座長】 発表:阿部宏徳「Android用Rorschachデーターベースアプリケーションの改良」  [通常講演]
    佐渡忠洋
    日本ロールシャッハ学会第17回大会 2013年11月 その他
  • 投影空間の特徴がバウム表現に与える影響 ~画用紙の向き(縦長 vs.横長)とサイズ(A4 vs.B5)の検討から~  [通常講演]
    佐渡忠洋; 松本香奈
    日本臨床心理身体運動学会第16回大会 2013年09月 口頭発表(一般)
  • 【座長】 発表:田口多恵・中島登代子「風景構成法に描かれる身体 ~描き手の語りから『山』を読む」  [通常講演]
    佐渡忠洋
    日本臨床心理身体運動学会第16回大会 2013年09月 その他
  • バウムテストの幹先端処理研究に関するレビュー  [通常講演]
    佐渡忠洋
    日本心理臨床学会第32回秋季大会 2013年08月 ポスター発表
  • Promotion for Japanese University Students to Prioritize Career and Family Equally  [通常講演]
    Yamamoto, M; Yoshikawa, H; Adachi, Y; Kanoh, A; Isomura, Y; Sado, T; Nishio, A
    29th International Congress of Medical Women’s International Association 2013年07月 口頭発表(一般)
  • 卒業と学生相談に関する一考察 ~卒業前に来談した学生との面接から~  [通常講演]
    佐渡忠洋
    日本学生相談学会第31回大会 2013年05月 口頭発表(一般)
  • 大学生(日本人と留学生)における糖尿病高リスク者抽出方法の検討 ~インスリン抵抗性と体重変化~  [通常講演]
    山本眞由美; 加納亜紀; 佐渡忠洋; 磯村有希; 西尾彰泰; 田中生雅
    第12回日本内分泌学会東海支部学術集会 2013年02月 口頭発表(一般)
  • Screening for Insulin Resistance and Prediabetes in University Students: Comparison between Japanese Students and International Students from Asia  [通常講演]
    Yamamoto, M; Tanaka, M; Kanoh A; Sado, T; Isomura, Y
    9th International Diabetes Federation Western Pacific Region Congress 2012年11月 口頭発表(一般)
  • 大学生におけるインスリン抵抗性の調査結果 ~日本人学生とアジア人留学生の比較~  [通常講演]
    山本眞由美; 加納亜紀; 佐渡忠洋; 磯村有希; 田中生雅
    第55回日本糖尿病学会年次学術集会 2012年05月 ポスター発表
  • 学生相談での女子学生との面接過程  [通常講演]
    佐渡忠洋
    日本臨床心理身体運動学会第41回研修会 2011年10月 口頭発表(一般)
  • 東日本大震災におけるカウンセラーの活動 ~岐阜県臨床心理士会の学校支援カウンセラーに参加して~  [通常講演]
    佐渡忠洋
    平成23年度東北・北陸地区メンタルヘルス研究協議会 2011年09月 その他
  • A Study for the Process of the Baum-Drawing  [通常講演]
    Sado, T; Suzuki, M; Tanaka, M; Yamamoto, M
    XX International Congress of the Rorschach and Projective Methods 2011年07月 口頭発表(一般)
  • 大学の検診で抽出し,生活指導のみで正常化した若年境界型糖尿病の一例  [通常講演]
    山本眞由美; 飯塚勝美; 田中生雅; 加納亜紀; 佐渡忠洋; 浅田修市; 清水克時; 武田純
    第82回日本糖尿病学会中部地方会 2010年10月 口頭発表(一般)
  • 卒業前のこころの仕事 ~卒業四ヶ月前に来談された女子学生の事例~  [通常講演]
    佐渡忠洋
    平成22年度東北・北陸地区メンタルヘルス研究協議会 2010年09月 口頭発表(一般)
  • 実施法がバウムテストに与える影響 ~同一の描き手に行った個別法と集団法の結果から~  [通常講演]
    佐渡忠洋; 坂本佳織; 岸本寛史
    日本心理臨床学会第29回大会 2010年09月 口頭発表(一般)
  • バウムテストのスポットライト分析  [通常講演]
    坂本佳織; 佐渡忠洋; 岸本寛史
    日本心理臨床学会第29回大会 2010年09月 口頭発表(一般)
  • 大学生時の体重と糖尿病発症との関係に関する検討  [通常講演]
    山本眞由美; 佐渡忠洋; 田中生雅
    第53回日本糖尿病学会年次学術集会 2010年05月 口頭発表(一般)
  • 大学生の健康と健康維持活動に関する検討  [通常講演]
    田中生雅; 佐渡忠洋; 山本眞由美; 植木啓文; 塩入俊樹
    第106回日本精神神経学会学術総会 2010年05月 口頭発表(一般)
  • The Risk of Obesity in University Students: the Relationship between the Onset of Lifestyle-Rekated Disease in Alumni and their Body Weight When they were University Students  [通常講演]
    Yamamoto, M; Tanaka, M; Sado, T
    14th International Congress of Endocrinology 2010年03月 口頭発表(一般)
  • 大学生の肥満の実態 ~メタボリック症候群に該当するものは少ないもののインスリン抵抗性や歯周病を有する者がBMIに比例して増加する~  [通常講演]
    山本眞由美; 田中生雅; 佐渡忠洋; 武田純
    第83回日本内分泌学会学術総会 2010年03月 口頭発表(一般)
  • 大学生のメンタルヘルスとQOLに関する検討  [通常講演]
    田中生雅; 佐渡忠洋; 山本眞由美; 塩入俊樹
    第105回日本精神神経学会学術総会 2009年08月 口頭発表(一般)
  • 登校しぶりがきっかけで来談した中学1年生男児との関わり  [通常講演]
    佐渡忠洋
    日本臨床心理身体運動学会第32回研修会 2009年03月 その他
  • 肥満大学生の成果に影響する食行動についての検討  [通常講演]
    田中生雅; 佐渡忠洋; 武田純; 清水克時; 山本眞由美
    第12回日本病態栄養学会年次学術集会 2009年01月 口頭発表(一般)
  • 幹先端処理からみる個別法と集団法のバウム  [通常講演]
    佐渡忠洋; 田中生雅; 山本眞由美
    日本ロールシャッハ学会第12回大会 2008年10月 口頭発表(一般)
  • 心理アセスメントによる競技者の内的世界への接近 ~ロールシャッハ法とバウムテストによる事例検討~  [通常講演]
    佐渡忠洋; 鈴木壯
    日本スポーツ心理学会第34回大会 2007年11月 口頭発表(一般)
  • 種目特性別から見た大学生競技者のロールシャッハ反応の特徴 ~”水”と競技環境に焦点をあてて~  [通常講演]
    佐渡忠洋; 中島登代子; 山崎史恵; 鈴木壯
    日本臨床心理身体運動学会第8回大会 2005年12月 ポスター発表

MISC

  • 山中康裕教授 ご業績一覧②(F.辞典項目~K.個人連載)
    佐渡忠洋 ヘルメス心理療法研究 (32) 188 -211 2024年05月 [招待有り]
  • 山中康裕教授 ご業績一覧①(A.著書-単著~E.分担執筆)
    佐渡忠洋 ヘルメス心理療法研究 (31) 157 -171 2023年11月 [招待有り]
  • 海外文献紹介「Daniel J. Siegel, The Developing Mind: How Relationships and the Brain Interact to Shape Who We Are, Third Edition. New York and London: The Guilford Press. 2020.」
    佐渡忠洋 ユング心理学研究 15 191 -196 2023年04月 [招待有り]
  • 意識はなぜ・どのように立ち上がるのか [The Hidden Spring: A Journey to the Source of Consciousness. London and New York: W. W. Norton & Company. 2021, pp.190-212(訳)]
    マーク・ソームズ; 岸本寛史; 佐渡忠洋 現代思想 8月号 49 (9) 94 -115 2021年07月 [招待有り]
  • 山中康裕先生著作一覧(第Ⅰ部 2005~11年,第Ⅱ部 2012~現在)
    佐渡忠洋 ヘルメス心理療法研究 (26) 166 -192 2021年05月 [招待有り]
  • 佐渡忠洋; 伊藤宗親 岐阜大学カリキュラム開発研究 29 (2) 100 -116 2021年03月
  • 学会の将来を考えるための「学会員対象アンケート」の結果報告
    佐渡忠洋; 岩佐和典; 太田智佐子; 袴田雅大; 服部信太郎; 吉村聡; 古井由美子 ロールシャッハ法研究 24 59 -61 2020年11月 [招待有り]
  • 将来検討ワーキンググループ・答申書
    古井由美子; 岩佐和典; 太田智佐子; 佐渡忠洋; 袴田雅大; 服部信太郎; 吉村聡 ロールシャッハ法研究 24 53 -58 2020年11月 [招待有り]
  • レンマ論理を超えて ~主体と環境の一体不二性、内界と外界の一体不二性~ [Beyond the Logic of Lemma: The Oneness of Life and its Environment, the Oneness of Within and Without, 2019(訳)]
    Tadashi Meda; Tadahiro Sado; 前田正; 佐渡忠洋 ヘルメス心理療法研究 24 119 -135 2020年01月 [招待有り]
  • アドルフ・グッゲンビュール=クレイグ博士の著作一覧
    佐渡忠洋 アドルフ・グッゲンビュール=クレイグ(著)/山中康裕・佐渡忠洋(訳)『悪における善 ~心理学のパラドックス~』青土社 233 -245 2019年10月
  • 訳者あとがき
    佐渡忠洋 アドルフ・グッゲンビュール=クレイグ(著)/山中康裕・佐渡忠洋(訳)『悪における善 ~心理学のパラドックス~』青土社 227 -232 2019年10月
  • 佐渡忠洋; 西尾彰泰; 堀田亮; 吉川弘明; 足立由美; 松浦賢長; 高田昌代; 林芙美; 宮下ルリ子; 猪飼周平; 山本眞由美 全国大学保健管理研究集会プログラム・抄録集 56th 58 -58 2018年09月
  • 前田正; 佐渡忠洋 常葉大学健康プロデュース学部雑誌 12 (1) 33 -49 2018年03月
  • 現代バウムテスト理論の問題解決に向けた実証的研究
    佐渡忠洋 平成26-28科学研究費補助金研究成果報告書(若手研究B,課題番号;26780382) 1 -4 2017年04月
  • 平田直哉; 佐渡忠洋; 滝浦孝之 常葉大学健康プロデュース学部雑誌 11 (1) 121 -133 2017年03月
  • 書評 山本昌輝著『パトスの人間学-オイディプース 運命と超越-』(メディアランド,2015年)
    佐渡忠洋 臨床心理身体運動学研究 19 (1) 75 -76 2017年03月 [招待有り]
  • 吉川弘明; 足立由美; 松浦賢長; 山本眞由美; 西尾彰泰; 堀田亮; 佐渡忠洋 日本公衆衛生学会総会抄録集 74th 313 -313 2015年10月
  • 足立由美; 吉川弘明; 松浦賢長; 山本眞由美; 西尾彰泰; 堀田亮; 佐渡忠洋 日本公衆衛生学会総会抄録集 74th 314 -314 2015年10月
  • 西尾彰泰; 堀田亮; 佐渡忠洋; 佐渡忠洋; 林芙美; 吉川弘明; 足立由美; 松浦賢長; 高田昌代; 猪飼周平; 加納亜紀; 磯村有希; 山本眞由美 全国大学保健管理研究集会プログラム・抄録集 53rd 61 -61 2015年08月
  • Cross-cultural Study on Children’s Representation in the Baum Test: A Statistical Perspective
    Sado, T; Yama, M; Kishimoto, N; Baratgin, J; Jamet, F Proceeding of the 5th International Conference of Expressive Psychotherapy 39 -44 2015年08月
  • 高校生・大学生の妊娠・出産に関する知識量と教育用DVD「知っていますか?男性のからだのこと、女性のからだのこと-健康で充実した人生のための基礎知識-」の視聴効果
    堀田亮; 西尾彰泰; 佐渡忠洋 山本眞由美(研究代表)若い男女の結婚・妊娠時期計画支援に関するプロモーションプログラムの開発に関する研究.厚生労働省科学研究費補助金政策科学総合研究事業,平成26年度総括・分担研究報告書 144 -152 2015年03月
  • 高校生と大学生における結婚、挙児希望に関する意識調査 ~高校生と大学生で異なるか?~
    西尾彰泰; 堀田亮; 佐渡忠洋 山本眞由美(研究代表)若い男女の結婚・妊娠時期計画支援に関するプロモーションプログラムの開発に関する研究.厚生労働省科学研究費補助金政策科学総合研究事業,平成26年度総括・分担研究報告書 82 -90 2015年03月
  • 結婚と子ども持つことを望む高校生および大学生の心理 ~質問紙結果から~
    佐渡忠洋; 堀田亮; 西尾彰泰 山本眞由美(研究代表),若い男女の結婚・妊娠時期計画支援に関するプロモーションプログラムの開発に関する研究.厚生労働省科学研究費補助金政策科学総合研究事業,平成26年度総括・分担研究報告書 98 -105 2015年03月
  • 西尾彰泰; 堀田亮; 佐渡忠洋; 吉川弘明; 足立由美; 松浦賢長; 猪飼周平; 高田昌代; 林芙美; 加納亜紀; 磯村有記; 山本眞由美 全国大学保健管理研究集会プログラム・抄録集 52nd 43 -43 2014年08月
  • 日本におけるロールシャッハ法の輸入過程と発展過程の検討
    佐渡 忠洋 平成23-25年科学研究費補助金研究成果報告書(若手研究B,課題番号;23730653) 1 -6 2014年04月
  • 大学生の心理相談における箱庭療法の意義
    佐渡忠洋 平成25年度全国大学保健管理協会東海・北陸地方部会報告書 19 -20 2014年03月 [招待有り]
  • 佐渡岐阜大助教に助成金 明治安田健康財団 中学生の心理研究
    佐渡忠洋 岐阜新聞(2013年9月5日) 22 2013年09月
  • こころの変容を深く理解(大学はいま 研究室から)
    佐渡忠洋 岐阜新聞(2013年2月26日) 20 2013年02月
  • 佐渡忠洋; 田口多恵; 伊藤宗親; 田生生雅; 山本眞由美 岐阜大学カリキュラム開発研究 30 (1) 24 -38 2012年03月
  • バウムテストにおける実施法の要因に関する研究
    佐渡忠洋 平成21-22年科学研究費補助金研究成果報告書(研究活動スタート支援,課題番号;21830047) 1 -5 2011年04月
  • 佐渡忠洋; 中島郁子; 別府哲 岐阜大学教育学部研究報告(人文科学) 59 (2) 151 -167 2011年03月
  • 佐渡忠洋; 田中生雅; 山本眞由美; 緒賀郷志 岐阜大学教育学部研究報告(人文科学) 58 (1) 147 -158 2010年10月
  • 佐渡忠洋; 坂本佳織; 岸本寛史; 伊藤宗親 岐阜大学カリキュラム開発研究 28 (1) 33 -57 2010年06月
  • 日本臨床心理身体運動学会第12回大会に参加して
    佐渡忠洋 SPACE(日本臨床心理身体運動学会会報) (25) 5 -5 2010年04月 [招待有り]
  • 一般研究発表をおこなって
    佐渡忠洋 SPACE(日本臨床心理身体運動学会会報) (20) 5 -5 2007年09月 [招待有り]

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 一般社団法人日本心理臨床学会:2017年度研究助成
    研究期間 : 2017年09月 -2019年08月 
    代表者 : 佐渡忠洋
  • 現代バウムテスト理論の問題解決に向けた実証的研究
    日本学術振興会:科学研究費補助金(若手研究B)
    研究期間 : 2014年04月 -2017年03月 
    代表者 : 佐渡忠洋
  • 若い男女の結婚・妊娠時期計画支援に関するプロモーションプログラムの開発に関する研究
    厚生労働省:厚生労働科学研究費補助金(政策科学総合研究事業)
    研究期間 : 2013年04月 -2015年03月 
    代表者 : 山本眞由美
  • 今昔の中学生のバウムテスト表現の比較 ~1960年代と2010年代との発達指標の比較を通して~
    公益財団法人明治安田こころの健康財団:2013年度研究助成
    研究期間 : 2013年06月 -2014年05月 
    代表者 : 佐渡忠洋
  • 日本におけるロールシャッハ法の輸入過程と発展過程の検討
    日本学術振興会:科学研究費補助金(若手研究B)
    研究期間 : 2011年04月 -2014年03月 
    代表者 : 佐渡忠洋
  • 大学生のセルフメディケーション及び補完代替医療の利用実態とコストパフォーマンス
    日本学術振興会:科学研究費補助金(基盤研究C)
    研究期間 : 2010年04月 -2013年03月 
    代表者 : 田中生雅
  • 大学生の生涯健康指導必要性の科学的根拠を示す: 肥満と将来の糖尿病発症の関係から
    日本学術振興会:科学研究費補助金(基盤研究C)
    研究期間 : 2009年04月 -2013年03月 
    代表者 : 山本眞由美
  • バウムテストにおける実施法の要因に関する研究
    日本学術振興会:科学研究費補助金(若手研究スタートアップ)
    研究期間 : 2009年09月 -2011年03月 
    代表者 : 佐渡忠洋

委員歴

  • 2024年04月 - 現在   日本ロールシャッハ学会   国際交流委員会委員
  • 2016年12月 - 2019年12月   日本臨床心理身体運動学会   理事, 編集委員
  • 2018年08月 - 2019年08月   日本ロールシャッハ学会   将来検討WG委員
  • 2018年12月   日本臨床心理身体運動学会   第21回大会実行委員
  • 2017年12月   日本臨床心理身体運動学会   第20回記念大会実行委員
  • 2014年09月   東海学校保健学会   第57会大会運営委員
  • 2010年12月 - 2013年12月   日本臨床心理身体運動学会   研修委員
  • 2013年09月   全国大学保健管理研究集会   第51回研究集会運営委員
  • 2008年12月   日本臨床心理身体運動学会   第11回大会実行委員
  • 2006年12月   日本臨床心理身体運動学会   第9回大会実行委員

担当経験のある科目

  • 心理療法特論名古屋市立大学大学院
  • 心の健康教育特論名古屋市立大学大学院
  • 臨床心理査定演習Ⅰ名古屋市立大学大学院
  • 公認心理師の職責名古屋市立大学
  • 心理的アセスメント名古屋市立大学

社会貢献活動

  • 失敗ケースからみた臨床心理学史
    期間 : 2023年06月26日
    役割 : 講師
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 名古屋市立大学人間文化研究所
    イベント・番組・新聞雑誌名 : マンデーサロン
  • バウムの知 ~基礎研究から教わった見たかとイメージ~
    期間 : 2019年07月27日
    役割 : 講師
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 東京バウム研究会 公開講座「臨床のためのバウムテストの基礎研究」
  • 高校生のコミュニケーション・スキル講座
    期間 : 2019年06月10日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 静岡県立静岡西高等学校
  • 絵から学ぶ子どものこころと発達
    期間 : 2019年05月29日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 岡崎市保育園園長会
  • こころの仕事 ~中学生・高校生アスリートをもつということ~
    期間 : 2019年05月11日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 浜松開誠館高等学校フットボール・クラブ父母の会
  • 中学生の交流とコミュニケーション
    期間 : 2019年04月23日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 常葉大学附属橘中学新入生ゼミ
  • バウムテスト再入門 ~子どもの表現から発達の「モノサシ」を再考する~
    期間 : 2019年03月24日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : ぎふ事例研究会 第2回臨床心理セミナー
  • バウムテストと生徒理解
    期間 : 2018年07月31日
    役割 : 講師
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 常葉大学附属橘中学・高等学校教職員研修会
  • 高校生のコミュニケーション・スキル講座
    期間 : 2018年07月09日
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 静岡県立静岡西高等学校
  • 絵から見える子供の心
    期間 : 2018年06月14日
    役割 : 講師
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 浜松民間保育園園長会研修会
  • 中学生の交流とコミュニケーション
    期間 : 2018年05月30日
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 常葉大学附属橘中学校新入生ゼミ
  • 高校生のコミュニケーション・スキル講座
    期間 : 2017年05月01日
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 静岡県立静岡西高等学校
  • 自己理解と進路選択のための心理学講座
    期間 : 2017年01月25日
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : つくば開成高校静岡キャンパス
  • 自己理解と進路選択のための心理学講座
    期間 : 2016年12月20日
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 静岡県立静岡西高等学校
  • 会話の特徴と認知の特徴 ~ロールシャッハ法の知見を活かした人間理解~
    期間 : 2016年06月25日
    役割 : 講師
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 第41回岐阜県大学保健管理研究会教育講演
  • 中学生のバウムの昔と今
    期間 : 2014年03月30日
    役割 : 講師
    イベント・番組・新聞雑誌名 : シンポジウム『バウムの古今東西―時空の十字路に佇んでイメージする力』
  • 現代学生の心理学概論
    期間 : 2012年12月20日
    役割 : 講師
    イベント・番組・新聞雑誌名 : ネットワーク大学コンソーシアム岐阜共同プログラム「人材育成プログラム(大学職員)」
  • 生徒との関わり方
    期間 : 2012年08月23日
    役割 : 講師
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 美濃加茂市富加町中学校組合立双葉中学校教員研修会
  • カウンセリングのポイントと実際
    期間 : 2012年05月21日
    役割 : 講師
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 岐阜大学平成24年度学生相談対応者研修会
  • 子どもの「発達障害」の理解と対応
    期間 : 2011年09月28日
    役割 : 講師
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 美濃加茂市立三和小学校教員研修会
  • 不登校生徒とその保護者への対応
    期間 : 2011年08月24日
    役割 : 講師
    種別 : セミナー・ワークショップ
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 美濃加茂市立富加小学校教員研修会
  • 発達障害と不登校
    期間 : 2011年08月10日
    役割 : 講師
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 美濃加茂市富加町中学校組合立双葉中学校教員研修会
  • ロールプレイ実習
    期間 : 2011年07月28日
    役割 : 講師
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 岐阜大学平成23年度学生相談対応者研修会
  • わが国におけるバウムテスト研究
    期間 : 2010年03月20日
    役割 : パネリスト
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 創元社心理学セミナー
    イベント・番組・新聞雑誌名 : コッホの「バウムテスト第3版」をどう読むか ~バウムテストの原点・原典へ~

その他

  • 2024年04月 - 9999年  認定専門公認心理師(日本公認心理師協会)
  • 2024年01月 - 9999年  公認心理師実習演習担当教員養成講習会 修了
  • 2019年06月 - 9999年  厚生労働省ストレスチェック実施者 研修修了
  • 2019年02月 - 9999年  公認心理師(文部科学省・厚生労働省)
  • 2010年04月 - 9999年  臨床心理士(日本臨床心理士資格認定協会)
  • 2005年05月 - 9999年  第一種衛生管理者(厚生労働省)
  • 2005年03月 - 9999年  認定スポーツカウンセラー3級(日本臨床心理身体運動学会)

その他のリンク

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.