Researchers Database

NAKAGAWA Shinobu

    Graduate School of Design and Architecture Professor
Last Updated :2025/04/29

Researcher Information

Research funding number

  • 00368557

J-Global ID

Research Interests

  • UX Design   Robotics Design   Product Design   

Research Areas

  • Humanities & social sciences / Design

Academic & Professional Experience

  • 1990/04 - 2013/03  Panasonic companyDesign department

Education

  • 2014/04 - 2016/03  MIE UNIVERSITY  Graduate School of Regional Innovation Studies
  •        - 1990  Musashino Art University  造形学部  基礎デザイン学科

Association Memberships

  • Robotics Society of Japan   Japan Human Factors and Ergonomics Society   Japanese Society for the Science of Design   

Published Papers

Books etc

Conference Activities & Talks

Works

  • 文楽人形ロボット2号機 BR02 1st and Final sketch design
  • 文楽人形ロボット2号機 BR-02 モーション映像
    研究代表者:中川志信 基盤研究A(16H01804)研究メンバー
  • 文楽人形ロボット2号機 BR-02 KIMONO
    中川志信(基盤A16H01804メンバー他)
  • 文楽人形ロボット2号機 BR-02
    中川志信(基盤A16H01804メンバー他)
  • DVC Panasonic NV-70
    中川志信 Others
  • 知育玩具ロボット CUE
    中川志信 岡田浩一 菊池日出男
  • 瓦礫探査レスキューロボット MOIRA 03
    中川志信 八重倉航 大須賀公一
  • 文楽人形 × ロボット1号機 BR-01
    中川志信 大須賀公一 玉井博文
  • コミュニケーションロボット C
    中川志信 浦野慧
  • 二足歩行ロボットVariBO ND01
    中川志信; 細見有亮
  • 観光案内ロボット Robotch 2
    中川志信 河原祐一

MISC

Industrial Property Rights

Awards & Honors

  • 2023/03 DIA国際デザインコンペ2022 silver award
     Bunraku Puppet Robot BR-02 
    受賞者: Shinobu Nakagawa,;Research member(KAKENHI 16H01804);Video by Prism
  • 2015 三重大学地域イノベーション学国際ワークショップ Excellent Paper Award IWRIS2015
     Verification Experiments of Robot System for Emotions expressed by Physical Motions. - Analysis of “Bunraku” Puppet Motion – 
    受賞者: Shinobu Nakagawa;Shinji Tsuruoka
  • 2007 グッドデザインひょうご
     温湿度変換器 
    受賞者: 中川 志信;江崎 洋子;臼井 豊弘;神栄テクノロジー
  • 2007 公益財団法人日本デザイン振興会 グッドデザイン賞
     二足歩行ロボットVariBO ND01 
    受賞者: 中川志信,細見有亮
  • 2006 財団法人 兵庫工業会 グッドデザインひょうご 部門賞
     二足歩行ロボットVariBO ND01 
    受賞者: 中川志信;細見有亮
  • 2006 国際デザイン交流協会 国際デザインコンペ2006銅賞
     知育玩具ロボット CUE 
    受賞者: 中川志信;岡田浩一;菊池日出男
  • 2006 国際デザイン交流協会 国際デザインコンペ2006
     レスキューロボット MOIRA03 
    受賞者: 中川志信;八重倉航;大須賀公一
  • 2005 財団法人 兵庫工業会 グッドデザインひょうご 入賞
     観光案内ロボットRobotch2 
    受賞者: 中川志信;河原祐一
  • 2002 グッドデザイン賞受賞
     SDメディアストレージ [Panasonic SV-PT1] 
    受賞者: 中川志信・松下電器産業株式会社
  • 2001 グッドデザイン賞
     デジタルビデオカメラ [Panasonic NV-MX1000] 
    受賞者: 中川志信・松下電器産業株式会社
  • 2000 グッドデザイン賞
     ヘッドランプ [National 高照度リチウムヘッドランプ BF-195] 
    受賞者: 中川志信・松下電器産業株式会社
  • 1999 グッドデザイン賞
     携帯ライト [Nationalリチウム3Wayライト BF-194] 
    受賞者: 中川志信・松下電器産業株式会社
  • 1998 グッドデザイン賞
     水中ヘッドランプ BF-181C 
    受賞者: 中川志信;松下電器産業株式会社
  • 1996 グッドデザイン賞
     リチウムヘッドランプ BF-192 
    受賞者: 中川志信;松下電器産業株式会社

Research Grants & Projects

  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    Date (from‐to) : 2024/04 -2027/03 
    Author : 山形大学 多田隈理一郎 教授
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research
    Date (from‐to) : 2021 -2023 
    Author : 中川志信
     
    研究目的:能における省略芸術・想像芸術のメカニズムを先端ロボットのUXデザインに活かす基礎研究に対して、概ねの理論を実験から明らかにすることができた。具体的には、能における省略芸術・想像芸術のメカニズムは、究極の省略演技である居グセに集約していた。その居グセを分析した結果、通常の対話や映像ドラマの音質と異なる異質な音情報が潜在していた。その異質な音情報とは、倍音多い感情豊かな音声、効果音、音楽と、人を引き込む説明台詞、独白、ナレーションを多用する物語であった。これらはアニメやラジオドラマにも多用されていた。 この居グセのメカニズムと同機能のラジオドラマをCGロボットに適応した2回の実験から、省略した動きのロボットでも感情豊かな好印象を与える結果が得られた。また誇張したロボットの動きにラジオドラマを適応したCGロボットも、より高く好印象に感じる結果が得られた。さらにラジオドラマの音声の周波数解析から、倍音が増えていることも明らかになった。 これらから、倍音多い感情豊かな音声、効果音、音楽と、人を引き込む説明台詞、独白、ナレーションを多用する物語をロボットに適応することで人の印象が高くなることが明らかになった。 次に能の演技では、手先を前に突き出すことでホトトギスが鳴いている事を表現するなど、一般にはわからない物真似の極限を象徴化した多様な演技の法則があった。これと同じロボットにおける省略演技の型を、ロボットの形体や音と物語との関係性から探求する。また研究成果のラジオドラマ適応で省略想像を達成したロボットも、音が動的である。音も動きも静的で生命感があり感情豊かに感じるロボットが求められる。これら2つの課題解決に向けて、彫刻的に造形を削ぎ落としたCGロボットに先の実験と同じラジオドラマの音を適応した実験を行い、静的なロボットにおける省略芸術・想像芸術のメカニズムを明らかにしていく。
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
    Date (from‐to) : 2016/04 -2021/03 
    Author : Nakagawa Shinobu
     
    1.The skeletal structure with a high degree of freedom of the Bunraku puppets extracted from research was applied to the robot. As a result, the trajectory of mechanical movement was transformed into the trajectory of organic movement of natural objects. In addition, the robot, which is a machine, was made to be misunderstood an emotional creature. This robot was generally accepted by people. 2.From extracted formulas of sound and movement of Bunraku, this had the function of creating the beauty and sense of life in the movement of Bunraku puppets. 3.From these, the formulaic adaptation of Bunraku has the function of increasing the value of awkward puppet theater to the same level or higher than Kabuki and other human performances. This Bunraku formula is applied to robots by extending it from movement to sound and story. As a result, it is conceivable that the value of coexistence with robots could be increased to the same or greater value than coexistence with humans and pets.
  • 日本学術振興会:
    Date (from‐to) : 2017/09 -2020/09 
    Author : 中川 志信; 近藤 逸人; 蔡 東生; 山中 玲子; 行実 洋一; 尾本 章; 川口 幸也; 大須賀 公一
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    Date (from‐to) : 2013/04 -2016/03 
    Author : NAKAGAWA Shinobu; OSUKA Kouichi
     
    “Communication Robots” are expected to become a best partner for human. However the motion designs of the robots are mechanical, and the motion of the emotion is not friendly for human. To solve the problem of the motion design, we had extracted the emotions from the motion of the Japanese “Bunraku” puppeteer. Experiment methods are 2 ways for the same subjects. According to the result of subjective evaluation, an ex-pandable robot was better and higher affinity than the un-expandable robot for subjects. The expandable robot was highly praised in those evaluation points, emotional, lively, not mechanical, warm, and so on. Especially, the expandable body with tilt neck robot was higher evalua-tion than the only expandable robot. And according to the result of measuring brain wave of subjects, the expandable robot was the highest evaluation.From these results, we confirmed that most human prefers the exaggerated emotional motion of robot like Bunraku puppet.
  • 独立行政法人科学技術振興機構(JST):産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ
    Date (from‐to) : 2013/04 -2015/03 
    Author : 中川志信
     
    認知症の要因である人間の老化は、知力、体力より「感情の老化」が認知症要因との諸説から、家族と対話機能のある認知症ケアロボットとのコミュニケーションで認知症高齢者を情動させ、認知症進行を抑制する仮説を立て実験を行った。視覚、聴覚、触覚を刺激する情動ロボットを完成させ、認知症高齢者への検証実験と脳波測定を行った。家族との対話機能と、それを引き立てるロボットの情動は、実験後の脳波結果からも有効であることが明らかになり、認知症進行抑制の新療法としての可能性が発見できた。
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
    Date (from‐to) : 2011 -2012 
    Author : NAKAGAWA Shinobu
     
    This paper describes the motion planning of Robots which communicates the robot's emotion to human.By using motion capture systems for Bunraku puppet's motion, this study picked up many motion patterns and the method for Robots. New findings are the end of the Bunraku puppet's body expands and contracts, especially when a Bunraku puppet's emotion is strong. The experiment results with a CG robot and a part of real robot designed from these findings, show the method clarify.

Teaching Experience

  • Design research exerciseDesign research exercise Osaka University of Arts Graduate School
  • Design researchDesign research Osaka University of Arts Graduate School
  • Design special research ⅢDesign special research Ⅲ Osaka University of Arts Graduate School

Social Contribution

  • 大阪府工業会主催「大阪府工業技術大学講座」デザイン分野 講師
    Role : Lecturer
    Category : Seminar
    Sponser, Organizer, Publisher  : 大阪府工業会

Media Coverage

  • DIA International Design Competition Silver Award
    Date : 2023/03
    Publisher, broadcasting station: DIA International Design Competition Committee
    https://en.di-award.org/collections.html Internet
  • Date : 2023
    Publisher, broadcasting station: DIA Committee
    Program, newspaper magazine: DIA2023 homepage
    https://en.di-award.org/press/detail/1025.html Internet
  • DIA International Design Competition Silver Award 2022
    Date : 2022/11
    Publisher, broadcasting station: 東京ミッドタウンデザインハブ
    https://www.youtube.com/watch?v=_G3vpajjtDo Internet
  • Date : 2022/03
    Publisher, broadcasting station: 山形新聞
    Internet
  • Date : 2022/03
    Publisher, broadcasting station: NHK山形
  • 文楽人形 × ロボット BR-01 BR-02
    Date : 2021/09
    Publisher, broadcasting station: https://www.youtube.com/watch?v=y9txLCO3u1M
    Program, newspaper magazine: 文科省ユーチューブ
  • ロボットでストレスフリーな社会を ユニバーサル未来社会推進協議会 ロボットショーケース
    Date : 2021/07
    Program, newspaper magazine: ロボスタ
    https://robotstart.info/2021/08/03/moriyama_mikata-no133.html
  • Date : 2014/02
    Publisher, broadcasting station: NHK
    Program, newspaper magazine: ニュース
    Media report


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.