Researchers Database

HIRATA Hiromi

    Graduate School of Nursing Gerontokogical Nursing Professor
Last Updated :2024/06/11

Researcher Information

Degree

  • Bachelor of Nursing Science(Kean university)
  • Master of Nursing(University of Washington)
  • Ph.D(Oregon Health & Science University)

J-Global ID

Research Interests

  • Ageism   Aggressive Behavior   Older People with Dementia   

Research Areas

  • Life sciences / Gerontological and community health nursing

Academic & Professional Experience

  • 2023/04 - Today  Nagoya City University
  • 2019/04 - 2023/03  Nihon Fukushi University
  • 2012/05 - 2019/03  The University of Shiga Prefecture
  • 2006/04 - 2009/08  Fukushima Medical University
  • 2003/04 - 2005/12  老人保健施設ヒューマンライフケア横浜
  • 2000/05 - 2003/03  Fukushima Medical University
  • 1994/04 - 1995/08  望星藤沢クリニック
  • 1991/04 - 1994/03  Nagoya City University Hospital
  • 1985/04 - 1989/03  Nagoya City University Hospital

Education

  • 2009/09 - 2013/12  Oregon Health & Science University  school of Nursing
  • 1998/09 - 1999/12  University of Washington  School of Nursing
  • 1995/09 - 1998/05  Kean university  School of Nursing
  •        - 1985/03  Nagoya City University Nursing Training School

Association Memberships

  • Nagoya Nursing Academy   Japan Health Medicine Association   日本看護学教育学会   日本看護科学学会   Gerontlogical Society of America   Asian American Pacific lslander Nurses Association   日本老年看護学会   

Published Papers

  • Perception of Nurses and Nursing Care by Older Patients with Cognitive Impairments Hospitalized in Acute Care Wards
    Eriko Morimoto; Hiromi Hirata
    Journal of Japan Academy of Gerontological Nurisng 27 (2) 67 - 76 2023/01 [Refereed]
  • Ageism and Perceptions on Restraint Use Among Japanese Undergraduate Nurisng Students
    Hiromi Hirata; Hiroki Matsui
    Japan Health Medicine Association 31 (4) 458 - 465 2023/01 [Refereed]
  • Factors Associated with the Continuation of Osteoporosis Treatment Among Young-Old People
    Hiroki Matsui; Hiromi Hirata
    Japan Health Medicine Association 31 (4) 414 - 422 2023/01 [Refereed]
  • 難聴をもちながら施設で暮らす高齢者の思い
    入野はるな; 松井宏樹; 平田弘美
    人間看護学研究 滋賀県立大学人間看護学部 (18) 65 - 72 2020/03 [Refereed]
  • 看護学生の老年看護学実習によるエイジズムの変化
    松田理沙; 松井宏樹; 平田弘美
    人間看護学研究 滋賀県立大学人間看護学部 (18) 59 - 64 2020/03 [Refereed]
  • 滋賀県下の病院で働く看護師の口腔ケアに対する意識に関する研究
    安本奈央; 平田弘美
    滋賀県立大学 人間看護学部紀要 (17) 101 - 106 2019/03 [Refereed]
  • 後期高齢期にあるNYHAI~Ⅱ度の慢性心不全患者の自己管理継続の要因
    光岡明子; 平田弘美
    滋賀県立大学人間看護学部紀要 (17) 1 - 14 2019/03 [Refereed]
  • 急性期病棟における認知症高齢者看護に関する文献検討
    森本恵り子; 平田弘美
    滋賀県立大学 人間看護学部紀要 (17) 77 - 85 2019/03 [Refereed]
  • 日本の骨粗鬆症指導に関する文献検討
    松井宏樹; 平田弘美
    滋賀県立大学人間看護学部紀要 (16) 49 - 55 2018/03 [Refereed]
  • 介護老人保健施設に入所する高齢者の便秘に対する雑穀甘酒の有用性
    山田博子; 平田弘美; 大矢みちこ; 松田恵; 水本こずえ; 塚本京子
    滋賀県立大学人間看護学部紀要 (16) 35 - 40 2018/03 [Refereed]
  • 家族と同居する高齢者の思いに関する質的研究
    山口舞; 平田弘美
    滋賀県立大学 人間看護学部紀要 (16) 1 - 8 2018/03 [Refereed]
  • 一般病棟における看護師の教育背景と高齢患者への身体拘束に関する認識との関係
    森野美由紀; 平田弘美
    人間看護学研究 (16) 27 - 34 2018/03 [Refereed]
  • Hiromi Hirata; Theresa A. Harvath
    JOURNAL OF GERONTOLOGICAL NURSING SLACK INC 41 (4) 38 - 46 0098-9134 2015/04 [Refereed]
  • 高齢者の慢性心不全患者の自己管理に関連した文献検討
    光岡明子; 平田弘美
    滋賀県立大学 人間看護学部紀要 (13) 81 - 91 2015/03 [Refereed]
  • 高齢者におけるラフターヨガによる笑いの身体的・心理的効果に関する研究
    山村みづほ; 平田弘美
    滋賀県立大学 人間看護学部紀要 (13) 111 - 118 2015/03 [Refereed]
  • Hiromi Hirata; Theresa A. Harvath
    滋賀県立大学 人間看護学部紀要 滋賀県立大学人間看護学部 (13) 93 - 101 1349-2721 2015/03 [Refereed]
  • Japanese Care Workers' Perception of Dementia-Related Physically and Psychologically Aggressive Behaviour Symptoms
    Hiromi Hirata; Theresa A. Harvath
    International Journal of Older People Nursing 2015/03 [Refereed]
  • A Literature Review of Aggressive Behavior among Older Adults in Japanese Long-term care Facilities
    Hiromi Hirata
    宝塚大学看護学部紀要 (25) 161 - 169 2012/03 [Refereed]
  • Hirano Noriko; Hirata Hiromi; Shimizu Masami; Kanno Naoko; Tsuchiya Sachie; Watanabe Keiko
    Bulletin of Fukushima School of Nursing Fukushima Medical University 11 (11) 7 - 13 1344-6975 2009/03 [Refereed]
  • Hirata Hiromi
    Bulletin of Fukushima School of Nursing Fukushima Medical University 5 (5) 49 - 56 1344-6975 2003/03 [Refereed]

Books etc

  • 臨床看護臨時増刊号フイジカル・アセスメントのための解剖・生理学辞典、「泌尿器系」
    (Joint work)へるす出版 2001/11

Conference Activities & Talks

  • Verbal and physical abuse and sexual harassment experienced by visiting nurses in Japan: A literature review
    Kazumi Ishihara; Hiromi Hirata
    27th East Asian Forum of Nursing Scholars Conference  2024/03
  • 認知症ってどんな病気?  [Not invited]
    平田弘美
    昭和生涯学習センター主催  2024/01
  • 認知症高齢者への看護ケアに関する文献検討
    平田弘美
    第43回日本看護科学学会学術集会 2023年日本看護科学学会  2023/12
  • 看護学生のエイジズムと身体拘束に関する認識についての縦断的研究  [Not invited]
    平田弘美
    第31回日本健康医学会総会  2022/11
  • Ageism of Japanese Undergraduate Nursing Students: A Longitudinal Study, Sigma’s 33th International Nursing Research Congress, 2022, Vertual.  [Not invited]
    Hiromi Hirata
    Sigma’s 33th International Nursing Research Congress, Vertual  2022/07
  • 認知症の人の暴言・暴力を予防する関わり  [Invited]
    平田弘美
    2021/10  福井県福井市  福井県立すこやかシルバー病院
  • 軽度認知障害をもつ高齢者が急性期病棟の入院生活の中で抱く思い  [Not invited]
    森本恵り子; 平田弘美
    第40回日本看護科学学会学術集会  2020/12  オンライン  日本看護科学学会
  • 介護老人保健施設における看護職と介護職の連携・協働に関する現状と課題についての文献検討  [Not invited]
    山下美智子; 平田弘美
    第40回日本看護科学学会学術集会  2020/12  オンライン  日本看護科学学会
  • 看護学生のエイジズムと身体拘束の認識に関する調査  [Not invited]
    平田弘美
    日本看護学教育学会第30回学術集会  2020/09  オンライン  日本看護学教育学会
  • Factors associated with continued osteoporosis treatment among elderly patients  [Not invited]
    Hiroki Matsui; Hiromi Hirata
    23rd East Asian Forum of Nursing Scholars Conference  2020/01  Chiang Mai, Thailand  East Asian Forum of Nursing Scholars
  • A Longitudinal Study on Ageism and Perceptions of Restraint Use among Japanese Undergraduate Nursing Students  [Not invited]
    Eriko Morimoto; Hiroki Matsui; Hiromi Hirata
    23rd East Asian Forum of Nursing Scholars Conference  2020/01  Chiang Mai, Thailand  East Asian Forum of Nursing Scholars
  • Defecation Control with Fermented Food and Lactulose in Residents of a Long-Term Care Facility in Japan  [Not invited]
    Hiromi Hirata; Hiroko Yamada; Michiko Oya; Megumi Matsuda; Kozue Mizumoto; Kyoko Tsukamoto
    AAPINA & TWNA Joint International Conference 2019  2019/08  Tichung, Taiwan  AAPINA & TWNA
  • 介護老人保健施設に入所する高齢者の便秘に対する試み:ラクツロースを使用して  [Not invited]
    平田弘美; 山田博子; 大矢みちこ; 松田恵; 水本こずえ; 塚本京子
    日本老年看護学会第24回学術集会  2019/06  仙台  日本老年看護学会
  • 看護学生のエイジズムと身体拘束の認識に関する調査から見えてきた課題  [Not invited]
    平田弘美
    第38回日本看護科学学会学術集会  2018/12  愛媛県松山市
  • 加齢による変化を知って、健康寿命を延ばそう!  [Not invited]
    平田弘美
    滋賀県立大学社会人専門講座  2018/11  滋賀県彦根市  滋賀県立大学
  • Ageism and Perceptions on Restraint Use among Japanese Undergraduate Nursing Students: A Longitudinal Study  [Not invited]
    Hiromi Hirata
    Gerontological Society of America 2018 Annual Scientific Meeting  2018/11  米国マサチューセッツ州ボストン
  • The Relationship Between Frequency of Exposure to Aggressive Behaviours and Japanese Care Worker's Perception of the Behaviours  [Not invited]
    Hiromi Hirata
    Innovations and State of the Art in Dementia  2017/09  イタリアローマ
  • 高齢者の便秘に対する雑穀甘酒の有効性  [Not invited]
    山田博子; 平田弘美; 大矢みちこ; 松田恵; 水本こずえ; 塚本京子
    日本老年看護学会 第22回学術集会  2017/06  愛知県名古屋市
  • The Relationship Between Frequency of Exposure to Aggressive Care Worker's Work Outcomes  [Not invited]
    Hiromi Hirata
    14th Annual Asian American Pacific Islander Nurses Association Conference  2017/03  米国ハワイ州ホノルル
  • Ageism of Japanese Undergraduate Nursing Students: A Longitudinal Study  [Not invited]
    Hiromi Hirata
    20th East Asian Forum of Nursing Scholars Conference  2017/03  (中国香港)
  • 看護学生のエイジズムに関する研究  [Not invited]
    平田弘美; 藤原有花; 山田博子
    日本老年看護学会 第21回学術集会  2016/07  埼玉県さいたま市
  • Japanese Care Workers' Perception of Dementia-Related Aggressive Behavior: A Mixed Methods  [Not invited]
    Hiromi Hirata
    19th East Asian Forum of Nursimg Scholars Conference  2016/03  千葉県幕張市
  • Translation and Validation of the Japanese Version of the Exposure to Disruptive Behavior Scale  [Not invited]
    Hiromi Hirata
    Western Institute of Nursing Conference  2015/04  米国ニューメキシコ州アルバカーキ
  • 人工呼吸器を使用している在宅療養児・者の災害時停電に対する備えの現状と課題
    飯降聖子; 小林孝子; 馬場文; 古株ひろみ; 平田弘美
    第34回日本看護科学 学会学術集会  2014/11
  • Japanese Care Workers' Perception of Dementia-Related Aggressive Behavior  [Not invited]
    Hiromi Hirata
    Western Institute of Nursing Conference  2014/04  米国ワシントン州シアトル
  • Care Workers' Exposure to Dementia-Related Aggressive Behaviors in Japan  [Not invited]
    Hiromi Hirata
    Gerontological Society of America 2013 Annual Scientific Meeting  2013/11  米国ルイジアナ州ニューオーリンズ
  • Ageism of Japanese Undergraduate Nursing Students  [Not invited]
    Hiromi Hirata; Hiroko Yamada
    Western Institute of Nursing Conference  2013/04  米国カルフォルニア州アナハイム
  • Family Caregivers' Appraisal of Aggressive Behavior  [Not invited]
    Hiromi Hirata; Theresa A. Harvath; Lois L. Miller
    Gerontological Society of America 2012 Annual Scientific Meeting  2012/11  米国カルフォルニア州サンディエゴ
  • Concept Analysis of Aggressive Behavior  [Not invited]
    Hiromi Hirata
    Western Institute of Nursing Conference  2011/04  米国ネバダ州ラスベガス
  • Nursing Intervention to Reduce Dementia- Related Aggression  [Not invited]
    Hiromi Hirata
    International Council of Nurses Congress 2009  2009/06  南アフリカ、ダーバン
  • Practice and Perception of the Nursing Care for Patients with Dysphasia  [Not invited]
    Hiromi Hirata; Masami Shimizu; Naoko Kanno; Sachie Tsuchiya; Noriko Hirano; Keiko Watanabe
    6th Annual Asian American Pacific Islander Nurses Association Conference  2009/03  米国ハワイ州ホノルル
  • 摂食・嚥下障害のある患者ケアに関する実態調査  [Not invited]
    平田弘美; 清水昌美; 菅野直子; 土屋佐智恵; 平野典子; 渡邊恵子
    日本老年看護学会 第13回学術集会  2008/11  石川県金沢市
  • 認知症高齢者による攻撃的行動についての文献検討  [Not invited]
    平田弘美
    日本老年看護学会 第12回学術集会  2007/11  兵庫県神戸市
  • Falling Factors in a Nursing Home of Japan  [Not invited]
    Hiromi Hirata
    Midwest Nursing Research Society 31st Annual Research Conference  2007/03  アメリカ、ネブラスカ州オマハ
  • 加齢による身体的・精神的・社会的変化  [Invited]
    平田弘美
    2005/12  東京武蔵野病院
  • 施設入所者の転倒要因の分析  [Not invited]
    平田弘美
    日本老年看護学会 第9回学術集会  2004/11  茨城県稲敷郡
  • フィジカルアセスメントの講義(双葉厚生病院主催)  [Invited]
    平田弘美
    2003/09
  • Aggressive Behavior Related to Dementia in a Nursing Facility in Japan  [Not invited]
    Hiromi HIrata
    9 International and 1 Iberoamerican Qualitative Health Research Conference  2003/03  メキシコ、グアダラハラ
  • 施設における痴呆老人による攻撃的行動の分析  [Not invited]
    平田弘美
    日本老年看護学会 第7回学術集会  2002/11  神奈川県藤沢市
  • フィジカルアセスメントの講義(双葉厚生病院主催)  [Invited]
    平田弘美; 橋本佳代子
    2002/06
  • 老いを生きる-心と体の変化を知ろう  [Invited]
    平田弘美
    2002/04  福島県二本松市  JCHO二本松病院老人保健施設サンビュー二本松
  • フィジカルアセスメントの講義(JCHO二本松病院主催)  [Invited]
    平田弘美
    2001/11
  • 抑制のないケア  [Invited]
    平田弘美
    2001/05  日本看護協会福島支部主催

Works

  • 場と地域におけるエイジズム調査を基に「幸福な老いの条件とは何だろうか?」を検証
    平田弘美 Others 武久出版 図書新聞 2021/04
  • 認知症の人の暴言・暴力を軽減させる方法
    平田弘美 Others 日総研 認知症ケア 2020/03
  • 暴言や暴力行為がある
    Others 認知症介護 2017 
    暴言暴力のある認知症高齢者に対して、やってはいけないポイントをまとめた。
  • 認知症の人の暴言・暴力のとらえ方とケアのポイント
    平田弘美 Others 認知症看護 2016/06
  • エッセイ「世界からみた日本の看護」
    平田弘美 Others EB Nursing 2011/03

MISC

Awards & Honors

  • 2016/04 International Journal of Older People Nursing The 2016 International Journal of Older People Nursing Student Award for Outstanding Scholarly Contribution to Gerontological Nursing Practice
     USA official_journal
  • 1995/04 Kean University Honors Degree Kean University

Research Grants & Projects

  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research
    Date (from‐to) : 2013/04 -2016/03 
    Author : NAGAE Miyoko; HATTORI Kie; TANAKA Atsuko; ISHIGURO Chieko; FURUZAWA Ayako; AMASA Kyoko; TUCHIDA Sachiko; HIRATA Hiromi; KANOU Naomi; SUZUKI Dai; ISHIDA Yumi; INO Rie; SASAHARA Tsuyako; FUKUZAWA Rieko; WATANABE Masaki; KANI Yasunori
     
    In this project, a hospital-based rape crisis center was established to provide 24-hr medical, judicial, and administrative services for the community all in one location. Hospital R in the community assumed the responsibility of caring for victims who were sexually assaulted or abused. Staff members include 18 Sexual Assault Nurse Experts (SANE) of Hospital R, as well as three SANEs and 19 advocates from the community. From January 5th, 2016, when the Center began operating, through the end of March 2016, advocates have supported a total of 122 calls (50 of which were new), SANEs provided care and follow-up for 36 visitors, and 18 clients consulted with an ob-gyn doctor. Half of the visitors were teenagers, and most perpetrators were acquaintances. Support and effective sex education for these young individuals with unwanted pregnancies may represent their emergent needs. A corroborative approach with schools aimed to protect children and adolescents is required in the near future.
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research
    Date (from‐to) : 2012/04 -2015/03 
    Author : IBURI Seiko; KOBAYASHI Takako; BABA Aya; HIRATA Hiromi; KOKABU Hiromi; OHASHI Junko; MATSUI Yoko; UEMURA Sayoko
     
    The purpose of this study was to describe the disaster preparedness relating to respirater use for patients living at home.A total of five researchers, in pairs, visited and interviewed 11 patients living at home.It was identified various stage of preparations.We did poster presentations of five conference.We prepared the manual in diaaster situations, and provided the patients with it.We sent it to nurses at nurse statin, to public health nurses at public health centers.
  • 認知症高齢者の攻撃的行動が介護者に及ぼす心理的影響
    公益信託山路ふみ子専門看護教育研究助成基金:
    Date (from‐to) : 2012/06 -2013/06 
    Author : 平田弘美
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    Date (from‐to) : 2008 -2010 
    Author : 平田 弘美
     
    本研究の目的は、認知症高齢者によるスタッフへの攻撃的行動に対して、看護・介護介入のプロセスを分析し、その行動に対して効果的な介入方法を検討することによって、攻撃的行動への対処方法が改善し、攻撃的行動の発生件数が減少することを明らかにすることである。 本研究の目方法としては、まず介入前に2週間攻撃的行動発生件数をカウントする。その後2週間を1クールとして、2週間に1回ミーティング(介入)を行い、認知症高齢者の攻撃的行動が発生した時に記載してもらった記録をもとにその出来事を振り返り、アセスメントやその時の対処方法が適切であったかを検討する。それを4クール行い、4クールのミーティングの開始前と終了後にスケールを使ってスタッフの対処方法に対する自信の程度を測定する。介入終了後に、2週間攻撃的行動の発生件数を再びカウントし、介入前後の攻撃的行動の発生件数の増減から、介入の評価をする予定である。 研究当初の予定としては、韓国の研究者によって開発されたAggressive Behavior Management Scaleを使用する予定であったが、その使用の許可を得ることができなかった。今年度に入り、オーストラリアの認知症高齢者による攻撃的行動の研究のエキスパートと、アメリカの認知症高齢者の研究者にEメールにてスケールに関するアドバイスを受け検討しているところである。 今年度の実績としては、6月末~7月の始めに南アフリカのダーバンで開催されたThe International Council of Nurses 24^ Quadrennial Congressで、"Nursing Interventions to Reduce Dementia-related Aggression"と題しポスター発表を行ったことである。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    Date (from‐to) : 2001 -2002 
    Author : 平田 弘美
     
    本研究では、痴呆患者の攻撃的行動に対して、発生状況、頻度、時間帯、看護者の対応などを明らかにすることを目的に、痴呆老人が入院する施設で看護者が記入する記録と、看護師・看護補助者にインタビューすることによりデータ収集を行った。Ryden Aggressive Scaleを用いて身体的・言語的・性的攻撃的行動を分類し、攻撃的行動と発生状況、時間帯、看護者の対応などとの関係について分析した。その結果、調査期間中に攻撃的行動を起こした患者は24名47件で、その内、「身体的行動」28件(59.6%)、「言語的行動」15件(31.9%)、「性的行動」1件(2.1%)、「身体的・言語的攻撃的行動」3件(6.4%)であった。攻撃的行動が発生した時間帯は、「日勤帯」が29件(61.7%)と一番多く、発生状況は「排泄介助」16件(34.0%)、「(入浴介助などの)清潔ケア」10件(21.3%)と日常生活援助時に多く発生していた。看護者の対応としては、「応援を呼んでそのままケアを続ける」11件(23.9%)、「そのまま援助を続ける」10件(21.7%)、「様子を見る」6件(13.4%)などが多かった。ケア後の患者の反応として、「(応援を呼んで)そのままケアを続ける」の21件中21件が「落ち着く・おとなしくなる」、「そのま享様子をみる」の6件中4件が「落ち着く・おとなしくなる」であった。本研究から、攻撃的行動は、排泄・入浴介助といった日常生活援助中に多く発生し、看護者・看護補助者たちは、そのような行動が発生してもそのまま援助をし続けることが多く、いったん「抵抗」や「拒否」をしながらも患者は「落ち着く・おとなしくなる」ということがわかった。今後、痛みや痴呆の程度、看護者・看護補助者の経験年数との関係などを調査し、攻撃的行動の発生原因を追及して効果的な看護介入方法を検討していきたい。 この研究を平成14年11月に開催された第7回日本老年看護学会で発表した。

Social Contribution

  • 彦根市高齢者保健福祉協議会委員
    Date (from-to) : 2017/04-2019/03
    Role : Others
    Category : Others
    Sponser, Organizer, Publisher  : 彦根市
  • 滋賀県介護保険審査委員会委員
    Date (from-to) : 2016/04-2019/03
    Role : Others
    Category : Others
    Sponser, Organizer, Publisher  : 滋賀県庁
  • 福島県介護保険審査委員会委員
    Date (from-to) : 2008/04-2009/08
    Role : Others
    Category : Others
    Sponser, Organizer, Publisher  : 福島県庁

Media Coverage

  • 抑制のないケア
    Date : 2001/05
    Writer: Myself
    Program, newspaper magazine: 福島民報新聞
    Paper

Academic Contribution

  • The International Journal of Older People Nursing Award for Outstanding Scholarly Contribution to Gerontological Nursing Practice
    Date (from-to) :2017-Today
    Role: Review
    Type: Peer review etc
    Organizer, responsible person: The International Journal of Older People Nursing
  • 第37回日本国際保健医療学会学術集会実行委員
    Date (from-to) :2022/11
    Role: Planning etc
    Type: Academic society etc
    Organizer, responsible person: 日本国際保健医療学会
  • 第3回日本フォレンジック看護学会実行委員会委員
    Date (from-to) :2016/09
    Role: Planning etc
    Type: Academic society etc
    Organizer, responsible person: 日本フォレンジック看護学会
  • 第26回日本精神保健看護学会実行委員会委員
    Date (from-to) :2016/07
    Role: Planning etc
    Type: Academic society etc
  • 第10回日本精神保健看護学会実行委員会委員
    Date (from-to) :2000/06
    Role: Planning etc
    Type: Academic society etc
    Organizer, responsible person: 日本精神保健看護学会


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.