Researchers Database

SATO Yoshihiro

    Graduate School of Humanities and Social Sciences Culture and Coexistence(Japanese Cultural Studies) Associate Professor
Contact: ysatohum.nagoya-cu.ac.jp
Last Updated :2024/06/25

Researcher Information

Research funding number

  • 60587872

J-Global ID

Research Interests

  • 日本近現代史   地域史   都市文化   文化運動   展示   アーカイブズ   創宇社建築会   建築運動   関東大震災   

Research Areas

  • Humanities & social sciences / History - Japan
  • Humanities & social sciences / Museology
  • Humanities & social sciences / Library/information science, humanistic/social informatics

Academic & Professional Experience

  • 2022/04 - Today  Nagoya City UniversityGraduate School of Humanities and Social Sciences Culture and Coexistence(Japanese Cultural Studies)准教授
  • 2021/04 - 2022/03  埼玉県立歴史と民俗の博物館主任学芸員
  • 2016/04 - 2021/03  埼玉県立文書館学芸員
  • 2012/04 - 2016/03  埼玉県立歴史と民俗の博物館学芸員
  • 2010/04 - 2012/03  Hitotsubashi University大学院社会学研究科ジュニアフェロー(特任講師)
  • 2005/04 - 2008/03  日本学術振興会特別研究員(DC1)

Association Memberships

  • ARCHITECTURAL INSTITUTE OF JAPAN   埼玉県地方史研究会   矢島町郷土史研究会   東京歴史科学研究会   歴史科学協議会   THE HISTORICAL SCIENCE SOCIETY OF JAPAN   

Published Papers

Books etc

Conference Activities & Talks

  • 創宇社建築会の時代: 関東大震災後における若き建築家の意識と表現
    佐藤美弥
    埼玉県建築士事務所協会第12回定時総会講演会  2024/06  ホテルブリランテ武蔵野  埼玉県建築士事務所協会
  • 佐藤美弥
    名古屋市立大学大学史資料館シンポジウム  2023/12  名古屋市立大学総合情報センター山の畑分館  名古屋市立大学
  • 関東大震災後の建築運動と創宇社建築会: 『創宇社建築会の時代――戦前期都市文化のゆくえ』によせて
    佐藤美弥
    新建築家技術者集団千葉支部2023年総会記念講演会  2023/12  アトリエ結  新建築家技術者集団千葉支部ほか
  • (応答)本橋報告および雨宮報告への応答
    佐藤美弥
    創宇社建築会100年研究会第2回シンポジウム『創宇社建築会の時代――戦前期都市文化のゆくえ』を読む  2023/08  クロスクラブ  創宇社建築会100年研究会ほか
  • (討論)李鐘賢 違いと共存の叙事: トランスアイデンティティ・ストーリーテリングの研究  [Invited]
    佐藤美弥
    日韓次世代学術フォーラム20周年記念国際学術大会 新進研究者パネルディスカッション「アイデンティティ:過去・現在・未来」  2023/06
  • 創宇社建築会から「建築運動」の歴史化へ――竹村文庫の資料
    佐藤美弥
    創宇社建築会100年研究会第1回シンポジウム 「建築運動」を語るアーカイブズをめぐって  2023/03  東京都市大学世田谷キャンパス  創宇社建築会100年研究会ほか
  • (コメンテーター)劉雪晴 沖縄と中国東南地区における樹木信仰の比較研究―榕樹にまつわる伝承を中心に―
    佐藤美弥
    阪井芳貴教授ご退官記念特別講演会・研究発表会  2023/03  名古屋市立大学  名古屋市立大学人間文化研究所・日本文化研究会
  • (評論)藤田千彩 YouTubeから考えるアートと美術鑑賞~台北市立美術館を例に~  [Invited]
    佐藤美弥
    第20回日本台湾学会関西部会研究大会  2022/12  関西大学梅田キャンパス  日本台湾学会関西部会・台湾史研究会事務局
  • 関東大震災後における建築家たちの意識と表現
    佐藤美弥
    マンデーサロン  2022/05  名古屋市立大学  名古屋市立大学人間文化研究所
  • 埼玉県の歴史と民俗について 七名社
    佐藤美弥
    県政出前講座  2022/02  熊谷市中央公民館
  • 埼玉の狛犬の魅力
    佐藤美弥
    日高市立図書館埼玉県誕生百五十周年日高市市制施行三十周年記念講座  2022/01  日高市生涯学習センター  日高市立図書館
  • 創宇社建築会と建築運動の出発  [Not invited]
    佐藤美弥
    新建築家技術者集団第32回全国大会in千葉記念講演  2019/11
  • 佐藤美弥
    連続シンポジウム「分離派建築会誕生100年を考える」第7回  2019/10  東京都市大学世田谷キャンパス  分離派100年研究会
  • 埼玉県の誕生ー日高市は埼玉県ではなかった?-  [Not invited]
    佐藤美弥
    日高市武蔵台公民館講演会  2019/07
  • 羽生の自由民権運動 ―通見社を中心に―  [Not invited]
    佐藤美弥
    羽生市教育委員会羽生学講座Ⅷ  2018/12
  • 創宇社建築会の時代 ―戦前・戦時・戦後の建築家・建築技術者たち―  [Not invited]
    佐藤美弥
    新建築家技術者集団千葉支部総会記念講演  2018/12
  • 行田の自由民権運動  [Not invited]
    佐藤美弥
    埼玉県立文書館・行田市郷土博物館平成30年度歴史講座  2018/09
  • 佐藤美弥
    コンテンツ活用講座  2018/04  スキップシティ映像ホール  埼玉県
  • 埼玉の戦中・戦後(飛行場と戦後開拓)
    佐藤美弥
    彩の国いきがい大学川越学園 歴史・郷土を学ぶ科  2018/02  ウェスタ川越
  • 埼玉の自由民権
    佐藤美弥
    彩の国いきがい大学川越学園 歴史・郷土を学ぶ科  2018/02  ウェスタ川越
  • 埼玉の明治維新と第三代県令吉田清英――県令が見た埼玉の明治
    佐藤美弥
    公益社団法人埼玉県弘済会埼葛支部平成30年新年講演会  2018/01
  • 埼玉の自由民権と行田  [Not invited]
    佐藤美弥
    行田市民大学同窓会定例講演会  2017/11  行田市グリーンアリーナ  行田市民大学同窓会
  • 歴史のなかの坂戸陸軍飛行場
    佐藤美弥
    坂戸市立千代田公民館坂戸学講座  2017/11
  • 県令がみた埼玉県の明治―吉田清英を中心に―  [Not invited]
    佐藤美弥
    埼玉県立歴史と民俗の博物館第2回歴史民俗講座  2017/07
  • 絹産業を支えた経済と交通  [Not invited]
    佐藤美弥
    早稲田大学理工学術院絹産業資産等調査委託研究成果発表会  2017/03  旧本庄商業銀行煉瓦倉庫
  • 埼玉の自由民権
    佐藤美弥
    彩の国いきがい大学川越学園 ふるさとを学ぶ科  2017/02  ふれあいキューブ
  • 語られる高麗郡 ―地域文化の力―  [Not invited]
    佐藤美弥
    埼玉県立歴史と民俗の博物館第3回歴史民俗講座  2016/08
  • 埼玉の近代と絹産業  [Not invited]
    佐藤美弥
    「これまで」と「これから」旧本庄商業銀行煉瓦倉庫の保存活用プロジェクト シンポジウム 「絹と建築」研究会-その1  2016/04  早稲田大学西早稲田キャンパス
  • 創宇社と分離派の距離について:山口文象を中心に  [Not invited]
    佐藤美弥
    第7回分離派100年研究会  2015/07
  • 埼玉県における自由民権運動  [Not invited]
    佐藤美弥
    埼玉県立歴史と民俗の博物館第5回歴史民俗講座  2015/01  埼玉県立歴史と民俗の博物館
  • 本庄の歴史と文化――本庄の歴史と本庄が生んだ人
    佐藤美弥
    2015フォーラムサラ  2015/01  本庄市インフォメーションセンター
  • 漫画 ―民衆の芸術―  [Not invited]
    佐藤美弥
    ミュージアム・カレッジ2014  2015/01  埼玉大学教養学部・埼玉県立歴史と民俗の博物館
  • 鉄路と産業―富岡製糸場、日本鉄道会社と渋沢栄一をめぐって―  [Not invited]
    佐藤美弥
    第4回学芸員合同研究発表会 ミュージアムフォーラム―鉄と銅―  2014/11
  • 富岡製糸場と渋沢栄一
    佐藤美弥
    坂戸市千代田公民館千代田大学  2014/10  坂戸市千代田公民館
  • 埼玉県における戦後開拓と地域社会 ―旧坂戸陸軍飛行場の事例を中心に―  [Not invited]
    佐藤美弥
    平成26年度埼玉県地域研究発表会  2014/07
  • 大川平三郎――生涯・製紙・立身出世
    佐藤美弥
    坂戸市千代田公民館千代田大学  2013/10
  • 歴史のなかの坂戸陸軍飛行場
    佐藤美弥
    坂戸市中央公民館にこにこ大学  2012/12
  • 歴史のなかの坂戸陸軍飛行場
    佐藤美弥
    坂戸市千代田公民館千代田大学  2012/10
  • 東京における建築技術者の文化活動について――その転回と潜行  [Not invited]
    佐藤美弥
    歴史学研究会近代史部会3月例会  2012/03
  • 第3回 帝都復興と東京市民
    佐藤美弥
    野田市南部梅郷公民館 災害と日本人――災害史に学ぼう  2011/12
  • 「『我等のニュース』における雇員・傭人の文化 ――1931 年の官吏減俸反対 運動における
    佐藤美弥
    「歴史と人間」研究会第191 回例会  2011/01  一橋大学国立キャンパス
  • 1920 年代における文化活動の意味――創宇社建築会の結成、あるいは〈原始〉への憧れ
    佐藤美弥
    東京歴史科学研究会近代史部会2010年度第4回研究会  2010/10  一橋大学国立キャンパス
  • 1910年代の意匠論における個人性と民族性――斎藤佳三の住宅改良論を中心に  [Not invited]
    佐藤美弥
    日韓次世代学術フォーラム第5回国際学術大会  2008/06
  • メディアのなかの「復興」――関東大震災後の社会意識と展覧会  [Not invited]
    佐藤美弥
    東京歴史科学研究会第42回大会個別報告  2008/04
  • 「帝都復興」と建築技術者の文化運動――創宇社建築会の運動を中心に
    佐藤美弥
    「歴史と人間」研究会第150回例会  2006/10
  • 近代日本における建築技術者の文化運動
    佐藤美弥
    近現代史研究会第71回研究会  2006/01  立正大学五反田キャンパス
  • 1920 年代における文化運動としての「建築運動」――創宇社建築会を中 心に
    佐藤美弥
    首都圏形成史研究会小委員会都市装置研究会  2005/08  日本女子大学目白キャンパス

Works

MISC

  • 人文情報学の教育技法の基礎的研究 ―公開の側面に着目して―
    佐藤美弥; やまだあつし; 加藤弓枝; 川戸貴史; 石川 優; 若松大祐; 北波道子; 小野純子  人間文化研究所年報  (19)  114  -117  2024/03
  • 1933年の築地小劇場の改築における山口文象
    佐藤美弥  人間文化研究所年報  (19)  75  -78  2024/03
  • A Study on the Local History of Postwar Nagoya Using Digital Materials: The Photographic Records of Robert V. Mosier from the Collection of the National Diet Library
    Yoshihiro Sato; Mizuki Suyama; Misaki Morimura  Studies in Humanities and Cultures  (41)  117  -129  2024/01
  • 「建築運動」を語るアーカイブズ――創宇社建築会結成100年を迎えて
    佐藤美弥  建築とまちづくり  (531)  6  -11  2023/06
  • 白根多助(近現代史の人物史料情報)
    佐藤美弥  日本歴史  (899)  86  -87  2023/04
  • やまだ あつし; 佐藤 美弥; 川戸 貴史; 加藤 弓枝; 若松 大祐; 北波 道子; 小野 純子  人間文化研究所年報  (18)  64  -68  2023/03
  • 現常陸大宮市域にとっての那珂郡役所新築問題(研究ノート)
    佐藤美弥  常陸大宮市史研究  (6)  15  -23  2023/03
  • 埼玉の現代史を語る博物館資料
    佐藤美弥  埼玉県立歴史と民俗の博物館だより  16-  (2)  8  -8  2022/03
  • 佐藤美弥  月刊みんぱく  45-  (10)  6  -7  2021/10
  • 「武蔵野と建築」によせて
    佐藤美弥  武蔵野  96-  (1)  37  -37  2021/04
  • 近現代の「武蔵野」探求のきっかけに
    佐藤美弥  武蔵野  96-  (1)  32  -32  2021/04
  • 「文政二年 御神輿御行烈控」について
    佐藤美弥  津雲出  (32)  2  -5  2021/03
  • 『天保雑記』・『嘉永雑記』にみえる矢島に関する記事
    佐藤美弥  津雲出  (31)  15  -18  2020/06
  • 建築運動の軌跡をたどる―創宇社から新建まで―
    佐藤美弥  建築とまちづくり  (492)  12  -17  2020/01
  • 春日部市郷土資料館企画展示「元祖!成金鈴木久五郎」 ―人物を通じて社会を描く展示―
    佐藤美弥  地方史研究  69-  (6)  83  -86  2019/12
  • 佐藤美弥  プレジデント・オンライン  2019/03
  • 創宇社建築会の時代 35 創宇社建築会の時代
    佐藤美弥  建築とまちづくり  (476)  44  -45  2018/08
  • 創宇社建築会の時代 34 新建築家技術者集団結成への道
    佐藤美弥  建築とまちづくり  (475)  28  -29  2018/06
  • 竹村新太郎小伝
    佐藤美弥  竹村文庫だより  (11)  2  -11  2018/06
  • 創宇社建築会の時代 33 建研連から60年安保へ
    佐藤美弥  建築とまちづくり  (474)  28  -29  2018/05
  • 創宇社建築会の時代 32 創宇社建築会の人々と戦後建築
    佐藤美弥  建築とまちづくり  (473)  38  -39  2018/04
  • 佐々木宏; 種田元晴; 市川紘司; 青井哲人; 橋本純; 佐藤美弥; 辻泰岳  建築討論  2018/03
  • 創宇社建築会の時代 31 NAUの後に続くもの ―1950年代以降の建築家グループ―
    佐藤美弥  建築とまちづくり  (472)  32  -33  2018/03
  • 創宇社建築会の時代 30 NAU建築運動史講座と集団的共同設計
    佐藤美弥  建築とまちづくり  (471)  32  -33  2018/02
  • 創宇社建築会の時代 29 新日本建築家集団(NAU)の結成と活動
    佐藤美弥  建築とまちづくり  (469)  30  -31  2017/12
  • 創宇社建築会の時代 28 戦後「建築運動」の復活
    佐藤美弥  建築とまちづくり  (467)  38  -39  2017/10
  • 創宇社建築会の時代 27 創宇社同人たちの敗戦 ―1931~1945―
    佐藤美弥  建築とまちづくり  (466)  24  -25  2017/09
  • 創宇社建築会の時代 26 信濃川発電所の現場で
    佐藤美弥  建築とまちづくり  (465)  40  -41  2017/08
  • 近藤正一; 石榑督和; 佐藤美弥; 青井哲人; 橋本純; 辻泰岳; 市川紘司  建築討論  (12)  2017/06
  • 創宇社建築会の時代 25 竹村新太郎の「放浪時代」
    佐藤美弥  建築とまちづくり  (464)  40  -41  2017/06
  • 創宇社建築会の時代 24 「建築運動」の歴史化 ―1937年6月の『建築と社会』誌―
    佐藤美弥  建築とまちづくり  (463)  24  -25  2017/05
  • 創宇社建築会の時代 23 建築から政治へ ―その後―
    佐藤美弥  建築とまちづくり  (462)  34  -35  2017/04
  • 創宇社建築会の時代 22 建築から政治へ
    佐藤美弥  建築とまちづくり  (461)  26  -27  2017/03
  • 創宇社建築会の時代 21 もういちど研究の場所を ―1932~1935―
    佐藤美弥  建築とまちづくり  (459)  38  -39  2017/01
  • 創宇社建築会の時代 20 官吏減俸反対運動と創宇社同人
    佐藤美弥  建築とまちづくり  (458)  38  -39  2016/12
  • 創宇社建築会の時代 19 建築と社会状況 ―1900~1931―
    佐藤美弥  建築とまちづくり  (456)  30  -31  2016/10
  • 創宇社建築会の時代 18 創宇社、最後の展覧会
    佐藤美弥  建築とまちづくり  (455)  32  -33  2016/09
  • 創宇社建築会の時代 17 新興建築家連盟の結成と瓦解
    佐藤美弥  建築とまちづくり  (454)  44  -45  2016/08
  • 創宇社建築会の時代 16 「現実を見よ!」の建築論
    佐藤美弥  建築とまちづくり  (453)  22  -23  2016/06
  • 創宇社建築会の時代 15 転換点としての1929年
    佐藤美弥  建築とまちづくり  (452)  30  -31  2016/05
  • 創宇社建築会の時代 14 作品と言葉の変化、その兆候
    佐藤美弥  建築とまちづくり  (451)  38  -39  2016/04
  • 企画展「埼玉の自由民権」展示資料解説
    佐藤美弥  紀要  (10)  27  -57  2016/03
  • 創宇社建築会の時代 13 変貌する都市の空間と生活
    佐藤美弥  建築とまちづくり  (450)  26  -27  2016/03
  • 創宇社建築会の時代 12 東西の交流/都市の意匠の創造
    佐藤美弥  建築とまちづくり  (449)  24  -25  2016/02
  • 創宇社建築会の時代 11 アヴァンギャルド芸術への挑戦
    佐藤美弥  建築とまちづくり  (448)  36  -37  2016/01
  • 創宇社建築会の時代 10 「帝都復興」における創宇社建築会の位置
    佐藤美弥  建築とまちづくり  (447)  26  -27  2015/12
  • 佐藤美弥  建築とまちづくり  (446)  36  -37  2015/11
  • 佐藤美弥  建築とまちづくり  (444)  44  -45  2015/09
  • 継承される自由民権の伝統
    佐藤美弥  埼玉・人とこころ  43-  (477)  7  -9  2015/09
  • 佐藤美弥  建築とまちづくり  (443)  58  -59  2015/08
  • 佐藤美弥  建築とまちづくり  (442)  48  -49  2015/07
  • 佐藤美弥  建築とまちづくり  (441)  62  -63  2015/06
  • 佐藤美弥  建築とまちづくり  (440)  2015/04
  • 佐藤美弥  建築とまちづくり  (439)  2015/03
  • 佐藤美弥  建築とまちづくり  (438)  2015/02
  • 佐藤美弥  建築とまちづくり  (437)  2015/01
  • 企画展 埼玉の自由民権
    佐藤美弥  埼玉県立歴史と民俗の博物館だより  9-  (2)  4  -5  2014/09
  • 学芸員ノート 「復興」を描いた漫画家 麻生豊
    佐藤美弥  埼玉県立歴史と民俗の博物館だより 20号  7-  (2)  7  -7  2012/09
  • 第3回アーカイブズ訪問調査(平成24 年2 月22 日~24 日)仙台・NP O法人宮城歴史資料ネットワーク
    佐藤美弥  『一橋大学 教育プロジェクト(平成 23 年度) 社会科学における「資料の収集・保存・活用」教育の実践 活動報告書  29  -30  2012/03
  • 近現代個人蔵資料の調査と展開――竹村文庫における調査を事例に
    佐藤美弥  一橋大学教育プロジェクト(平成22 年度) 社会科学における「資料の収 集・保存・活用」教育の基盤研究 活動成果報告書  20  -23  2011/03
  • アーカイブズ訪問調査(1)「特定非営利活動法人西山夘三記念すまい・ま ちづくり文庫」
    佐藤美弥  一橋大学教育プロジェクト(平成22 年度) 社会科学 における「資料の収集・保存・活用」教育の基盤研究 活動成果報告書  76  -80  2011/03

Research Grants & Projects

  • 文部科学省:科学研究費補助金(奨励研究)
    Date (from‐to) : 2019/04 -2020/03 
    Author : 佐藤美弥
     
    本研究では、戦前から戦後にかけて展開された建築家による文化運動に関する民間に所在するアーカイブズを対象として、関連するアーカイブズを含む資料の調査・収集やインタビュー調査を通じて、文化運動の過程の解明を進展させるとともに、民間アーカイブズの保存及び活用促進の方法について地域の建築家との共同により検討し、保存環境の整備、資料目録の精緻化、当該アーカイブズに対する理解を促すための展示パネルの作成・展示などを実施した。
  • 文部科学省:科学研究費補助金(奨励研究)
    Date (from‐to) : 2018/04 -2019/03 
    Author : 佐藤美弥
     
    本研究の目的は、建築家個人が収集・保存してきたアーカイブズの保存・活用を通して、戦後期における文化運動のなかでの、建築家・建築技術者(以下建築家という)による運動の過程を明らかにすることである。 本研究が対象としたのは、1923(大正12)年に発生した関東大震災後に結成された建築家グループである創宇社建築会に参加して展覧会や講演会などの活動を展開し、その後、建築家として活動すると同時に戦前・戦後における文化運動を担った竹村新太郎に関するアーカイブズである。 本研究ではこれまで子孫や地域の建築家によって管理されてきたこのアーカイブズの今後の保存・活用の方法を検討・実践し、またそれを通して戦後文化運動の一端を明らかにすることを目指した。 アーカイブズの保存・活用については、2018(平成30)年9月までに子孫や地域の建築家と3回の打ち合わせを実施し、整理・保存の方針について協議した。その結果にもとづいて、同年11月から2019(平成31)年3月までに6回の整理・保存作業を実施した。具体的には、資料のクリーニングや中性紙封筒・中性紙保存箱への入れ替えなどを行い、今後の保存・活用への道筋をつけると同時に、資料調査を行った。 こうした研究活動に加えて、竹村と同時代の建築家である西山夘三に関するアーカイブズであるNPO法人西山夘三記念すまい・まちづくり文庫での資料調査を実施した。調査で収集した資料を分析し、戦時・戦後における竹村の動向の解明を進め、また戦後に竹村や西山が関わった建築家グループの活動の実態やその後の展開について、より詳細な検討を加え、雑誌論文や講演で発表した。 今後は、目録の精緻化や活用促進などの課題に取り組むと同時に、建築家による文化運動に関する研究を深化させ、積極的に発表していく。
  • 文部科学省:科学研究費補助金(奨励研究)
    Date (from‐to) : 2016/04 -2017/03 
    Author : 佐藤美弥
     
    本研究の目的は、現在の埼玉県域(以下本県)を中心とした地域で展開した自由民権運動、とりわけその初期における民権結社の結成と演説会の広がりの過程を、他地域との比較の視点を加えて実証的に明らかにすることである。この目的の背景には、従来本県を対象とした研究においては、秩父事件に関心が集中し、名望家の運動に関する研究が進んでいなかったこと、他地域との関係が十分明らかにされていないことといった状況がある。 そこで本研究では、本県については埼玉県立文書館などで、他地域については、国会開設運動で本県同様に県会議員が活躍した岡山県、埼玉県に地理的に近い神奈川県、千葉県、群馬県、栃木県など関東諸県の図書館やアーカイブズで調査を実施し、民権結社や演説会に関する行政文書・古文書、あわせて各地域の自治体史における自由民権運動関係の記述を収集した。これらの分析を通し、本県の自由民権運動の地域的展開を確認し、他地域との比較の視点から本県における最初期の民権結社及び演説会の萌芽と展開を検討した。 その結果、本県最初の演説会について、従来いわれているように1875(明治8)年に慶應義塾の弁士が行ったのではなく、翌年に県内名望家が行ったものである可能性が見出された。そのうえでなお、本県の演説会の開催は他地域に比し早かった。その背景には名望家による運動の高揚があったと同時に慶應義塾に学んだ本県出身者の影響があった。1877年以降開催された慶應義塾関係者を招いた本県での演説会は本県地域史にとっての意味と同時に、慶應義塾による演説会の外部への展開であった点で、日本近代の演説に関する歴史過程においても意味をもつものだった。 本研究を通して本県の自由民権運動草創期の過程の一端が精緻化された。この研究で得られた成果は、市民向け講演などで活用したほか、今後さらに研究を進め、学術誌などで積極的に発表していく。
  • 文部科学省:科学研究費補助金(奨励研究)
    Date (from‐to) : 2013/04 -2014/03 
    Author : 佐藤美弥
     
    1 研究目的 本研究の目的は、戦時・戦後期の文化活動に関わった芸術家個人に関する資料を調査・収集・分析し、研究蓄積の少なかった、戦時・戦後期の埼玉県を中心とする文化領域における活動と、その担い手となった芸術家の動向を実証的に明らかにすることである。具体的には、埼玉県に居住した漫画家麻生豊の当該期の動向及び県内の翼賛文化運動を主たる対象とした。 2 研究方法及び研究活動 上記の目的を達成するため、文献調査と分析による実証的な研究方法をとった。(1)麻生豊については、大分県立歴史博物館所蔵資料を調査し、麻生の日中戦争従軍の記録を収集した。また、さいたま市立漫画会館所蔵資料を調査し、翼賛文化運動における漫画家団体で、麻生が深く関与した日本漫画奉公会に関する資料などを収集した。(2)埼玉県における翼賛文化運動については、関係資料の調査・収集を進めた。(3)従来研究に取り組んでいる、戦時・戦後期建築技術者の文化活動に関する調査・分析を進めた。 3 研究成果 (1)収集資料を分析し、従来詳細に知られていなかった日中戦争期から敗戦後における麻生の動向を解明した。麻生が日中戦争開戦後、比較的早期に新間漫画家として従軍、陸軍の報道関係セクションに積極的に協力したこと、その関係から帰国後は政府の情報宣伝機関の嘱託となり、ポスター等のメディアによる宣伝に関与、また漫画家の統一団体の組織を推進するなど国策に沿い、漫画家としての活動を続けたこと、一転、敗戦後には新たな漫画家団体を独自に結成したことなど、詳細な過程を解明した。(2)埼玉県における翼賛文化運動については、資料の調査・収集を進められたので、今後さらに分析を加え、麻生豊を含めた芸術家が地域社会でいかなる活動を展開したかを解明していく。(3)戦時・戦後期の芸術家の文化活動に関し、建築技術者の文化活動の戦時・戦後期の展開に関する論文をまとめ、発表した。
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research
    Date (from‐to) : 2010/04 -2012/03 
    Author : SATO Yoshihiro
     
    This study aimed to clarify the cultural activities of people who lives daily life in urban society of Japan in wartime and postwar. Especially, document research, interview research and fieldwork on architectural engineer Takemura Shintaro who had joined the group of Sousha Kenchikukai which had done cultural activities in their everyday life were executed. The activities and the thoughts of Takemura and his colleagues in wartime became obvious as a result of the researches. And the existence of continuity between their activities of wartime and postwar was pointed out.
  • 文部科学省:科学研究費補助金(特別研究員奨励費)
    Date (from‐to) : 2005/04 -2008/03 
    Author : 佐藤美弥; 佐藤美弥
     
    急速に都市化が進んだ時代としての戦前期に、都市居住者はどのように建築や都市を認識し、表現しようとしたのか、建築技術者たちの文化運動を研究対象とし、多様な主体の交渉の過程として分析することが本研究の目的である。最終年度はこれまでの研究を総合する作業を行ったほか、とくに下記の研究活動を行った。 1創宇社建築会に関する史料調査・撮影 最も重要な研究対象である創宇社建築会に関する一次史料を所蔵している、竹村文庫への訪問調査を行い、史料調査・撮影を行った。従来研究の進んでいない戦時、戦後の史料を対象とした。撮影史料は整理、翻刻を進めた。その結果、創宇社の結成過程に関する新事実が明らかになった。また戦時期の運動についての実態解明の先鞭をつけた。これらの成果は今後発表していく。 2第一次世界大戦から関東大震災にかけての建築界における思想傾向の再検討 戦前期の建築技術者の文化運動の背景としての思想傾向について、『建築世界』誌をはじめとする雑誌記事を素材に検討した。同時代の建築界での建築論の展開において、教養主義的思想傾向のなかで重要な位置を占める生命主義的思想傾向の影響が色濃く、それが大戦中から戦後にかけての産業化の趨勢に対する批判として現れていたことを指摘し、またそこでのナショナリズムの位置について検討した。このことは「建築論における生命主義」で発表した。 3関東大震災とその後の「復興」の表象についての検討 創宇社建築会が結成され、活動した時期の都市や建築に対する社会意識について、新聞、雑誌、展覧会目録などを素材に検討した。震災後まもなく、文化界においても「復興」をキーワードとした多様な表象が生産されていたことを指摘、それが社会意識に与えた作用について検討した。これについて、東京歴史科学研究会大会で口頭発表の予定である。 これまでにまとめた研究の成果については今後も積極的に発表していく。

Social Contribution

  • Date (from-to) : 2023/08/07-2023/09/23
    Role : Lecturer
    Category : Seminar
    Sponser, Organizer, Publisher  : 名古屋市教育委員会、名古屋市立大学
    Event, Program, Title : NCUグレイド・スキップ・チャレンジ2023
  • 研究室訪問
    Date (from-to) : 2023/08/08
    Role : Organizing member
    Category : Open college
    Sponser, Organizer, Publisher  : 名古屋市子ども青少年局、名古屋市立大学
    Event, Program, Title : ようこそ大学へ! プロジェクト ―施設等の子どもたちへの学習支援―
  • 研究室訪問
    Date (from-to) : 2022/08/08
    Role : Organizing member
    Category : Open college
    Sponser, Organizer, Publisher  : 名古屋市子ども青少年局、名古屋市立大学
    Event, Program, Title : ようこそ大学へ! プロジェクト ―施設等の子どもたちへの学習支援―
  • 博物館実習指導
    Date (from-to) : 2012/07-2021/06
    Role : Lecturer 埼玉県立歴史と民俗の博物館, 埼玉県立文書館 2012年7月, 2013年6月, 2014年7月, 2015年6月, 2016年6月, 2019年6月, 2020年7月, 2021年6月
  • 埼玉県立文書館古文書解読講習会講師
    Date (from-to) : 2016/09-2020/08
    Role : Lecturer 2016 年9 月15 日, 2018 年8 月30 日, 2019 年8 月29 日, 2020 年8 月27日
  • アーカイブズ実習指導
    Date (from-to) : 2016/06-2020/07
    Role : Lecturer 埼玉県立文書館 2016年6月, 2019年6月, 2020年7月
  • 埼玉県新規採用職員研修「埼玉県の沿革」講師
    Date (from-to) : 2018/04-2020/04
    Role : Lecturer 2018年4月3日, 2020年4月4日
  • 埼玉県教育委員会教員10年次研修講師
    Date (from-to) : 2016/08-2017/08
    Role : Lecturer 2016年8月2日, 2017年8月2日, 2017年8月3日
  • 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国文学研究資料館アーカイブズ・カレッジ講師
    Date (from-to) : 2016/07
    Role : Lecturer 2016年7月21日

Media Coverage



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.