Researchers Database

KAWAI Tatsuya

    Graduate School of Medical Sciences Department of Radiology Lecturer
Last Updated :2024/04/26

Researcher Information

Degree

  • MD(Nagoya City University)
  • PhD(Nagoya City University)
  • BS(Nagoya University)

Research funding number

  • 70597822

J-Global ID

Research Interests

  • Tumor metabolism   13C-MRI   Radiation Biology   Magnetic Resonance Spectroscopy   Magnetic Resonance Imaging   

Research Areas

  • Life sciences / Radiology / Diagnostic & interventional radiology

Academic & Professional Experience

  • 2020/12 - Today  Nagoya City UniversityGraduate School of Medical Sciences Department of Radiology講師
  • 2019/07 - 2020/11  Nagoya City University Graduate SchoolRadiology, Medical SciencesAssistant Professor
  • 2016/08 - 2019/06  National Institutes of HealthRadiation Oncology Branch, National Cancer CenterVisiting Fellow
  • 2012/04 - 2016/07  Nagoya City University Graduate SchoolRadiology, Medical SciencesAssistant Professor
  • 2009/04 - 2012/03  Nagoya City University HospitalRadiologyClinical Research Fellow
  • 2007/04 - 2009/03  Nagoya City University HospitalRadiologyResident
  • 2006/04 - 2007/03  Nagoya City University HospitalMedical Intern
  • 2005/04 - 2006/03  Inabe General HospitalMedical Intern

Education

  • 2008/04 - 2012/03  Nagoya City University Graduate School  Medical Sciences  Radiology
  • 1999/04 - 2005/03  Nagoya City University  School of Medicine  Medical School
  • 1994/04 - 1998/03  Nagoya University  Agricultural Science  Applied Bioagricultural Science

Association Memberships

  • American Association for Cancer Research   Japanese Society of Interventional Radiology   JAPANESE SOCIETY FOR MAGNETIC RESONANCE IN MEDICINE   JAPAN RADIOLOGICAL SOCIETY   

Published Papers

Books etc

  • Dual energy CTの基礎と呼吸器疾患への応用
    小澤良之; 原眞咲; 小林晋; 河合辰哉; 芝本雄太 (Joint work)日本胸部臨床 71(11): 1087-1096 2012
  • 腹部領域でのDual energy CTの応用
    河合辰哉; 原眞咲; 大橋一也; 芝本雄太 (Joint work)映像情報Medical 43(1): 22-28 2011

Conference Activities & Talks

  • Imaging features and pitfalls - dual-source CT and balanced-SSFP MRI for vascular mapping before adrenal venous sampling  [Not invited]
    Tatsuya Kawai
    CIRSE 2020  2020/09
  • 10. Metabolic imaging of glioblastoma using hyperpolarized 13C-MRI: Glycolytic metabolism in cancer stem-like cell-derived tumor model.  [Not invited]
    Tatsuya KAWAI
    AACR  2019/04
  • 9. Metabolic imaging of glioblastoma using hyperpolarized 13C-MRI: Glycolytic metabolism in cancer stem-like cell-derived tumor model.  [Not invited]
    Tatsuya KAWAI
    AACR  2018/04
  • 8. Time-resolved MRA as a follow-up method for visceral aneurysm treated with coil-embolization.  [Not invited]
    Tatsuya KAWAI
    SIR  2016/04
  • 7. The role of time-resolved MRA for assessment of post-treated pulmonary arteriovenous malformations: a pictorial review.  [Not invited]
    Tatsuya KAWAI
    SIR  2015/04
  • 6. Artefact reduction of dual-energy lung perfusion image using a tin filter: a phantom study and evaluation on clinical images.  [Not invited]
    Tatsuya KAWAI
    ECR  2014/03
  • 5. Feasibility of Time-Resolved Magnetic Resonance Angiography for Detecting Recanalization of Pulmonary Arteriovenous Malformations Embolized with Platinum Coils.  [Not invited]
    Tatsuya KAWAI
    RSNA  2012/11
  • 4. Accuracy of Concentrated Iodine Removal Using Dual-Energy CT With or Without a Tin Filter: An Experimental Phantom Study.  [Not invited]
    Tatsuya KAWAI
    RSNA  2011/11
  • 3. Can Dual-Energy CT Evaluate Contrast Enhancement of Ground-Glass Attenuation? Phantom and Preliminary Clinical Studies.  [Not invited]
    Tatsuya KAWAI
    ECR  2010/03
  • 2. The clinical potential of contrast-mapping images created using the dual-energy CT technique for diagnosing pulmonary lesions.  [Not invited]
    Tatsuya KAWAI
    RSNA  2008/11
  • 1. The clinical potential of contrast-mapping images created using the dual-energy CT technique.  [Not invited]
    Tatsuya KAWAI
    Japan-Korea Society of Thoracic Radiology  2008

MISC

Awards & Honors

  • 2015/04 Society of Interventional Radiology Poster Award
     The Role of Time-Resolved MRA for Post-treatment Assessment of Pulmonary Arteriovenous Malformations 
    受賞者: Tatsuya KAWAI

Research Grants & Projects

  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    Date (from‐to) : 2023/04 -2026/03 
    Author : 山本 達仁
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    Date (from‐to) : 2023/04 -2026/03 
    Author : 川口 毅恒
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    Date (from‐to) : 2023/04 -2026/03 
    Author : 下平 政史
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    Date (from‐to) : 2023/04 -2026/03 
    Author : 河合 辰哉
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    Date (from‐to) : 2020/04 -2023/03 
    Author : 下平 政史; 中川 基生; 富田 夏夫; 荒井 信行; 河合 辰哉; 菅 博人; 小澤 良之
     
    本研究における研究実施計画書を作成し、研究倫理審査委員会の承認を得た。次に、ファントム実験のための脈動ポンプを購入し、初期実験を行った。この結果、脈動ポンプを使用すれば、肺動脈の血流を十分に再現できることが明らかとなった。ファントムの作成に必要な機材も購入済みであり、今後、どのようなファントムが適切であるかを検証し、ファントム作成に取り組む。ファントムが作成されれば、上記の脈動ポンプと組み合わせ、ファントムの本実験を行う。その後、さらに検証を重ね、ファントムを用いたMRAの撮影実験を行い、至適プロトコールを構築していく。次の段階として、コイルをファントム内に留置し、仮想の塞栓後の肺動静脈奇形モデルおよび再開通を生じた肺動静脈奇形モデルを作成し、再発診断への応用の可能性を検討する。 一方、これまでの経験をもとに非造影MRAのプロトコールを作成・ブラッシュアップし、これまでに3例の肺動静脈奇形の塞栓術前の症例にて撮影を実施した。いずれも問題なく検査を完遂することができた。結果として、造影剤を使用するTime resoloved MR angiography (TR-MRA)との比較では、3例中2例は、非造影MRAの画像はTR-MRAの画像に比し、優位に不良であった。これは、患者の年齢や呼吸状態により息止めが十分に得られず、画質に影響したものと考えられる。一方、残りの1例では、TR-MRAに遜色のない画像が得られた。これにより条件が整えば、非造影でも十分な画像が得られる可能性が示唆された。 今後はファントム実験を進め、至適プロトコールを探るとともに、臨床にて症例集積し、さらなるデータの集積に努める。
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    Date (from‐to) : 2020/04 -2023/03 
    Author : 河合 辰哉
     
    グリオーマ同所移植モデルマウスモデルを用いてDNP-MRI技術を併用した13C-MRIにより取得した13C-ピルビン酸/乳酸画像で認められた放射線照射後6時間、16時間での一過性乳酸産生上昇にLDHA発現レベル上昇の関与があることを前年度までに発表した。今年度は他の放射線応答代謝変動を解析すべく、培養細胞系を用いて網羅的なタンパク定量解析を行った。ここではより実際の固形腫瘍に近い環境を創出すべく、グリオーマAM38株を使用したspheroidとよばれる細胞の凝集塊を培養系として用いた。また今年度はLDHAに加え、monocarboxylate transporter等の糖代謝に関わるタンパクに加え、低酸素応答遺伝子HIF1αおよび炭酸脱水素酵素CA9、複数の脂質代謝関連遺伝子、さらに近年放射線感受性との関連が示唆されているHSP90を中心に発現定量を行った。これまでの研究の放射線応答の時間的経過から、6Gy照射後のサンプリング時間を30分、2時間、6時間として、比較的早いタイミングでのダイナミックな変動の解析を行った。結果としては、少なくとも培養細胞系において照射による発現の変動は対照群との比較において有意な差は認められなかった。一方、EPRI(electron paramagnetic resonance imaging)を用いた酸素マッピング画像による照射後の酸素分布変動解析については、米国国立衛生研究所で行った研究を継続した。ここでは技術的利便性から皮下異所移植もでるが用いられたが、3Gy、10Gy、20Gy照射後6時間から24時間後に低酸素領域の拡大、および数分のサイクルで酸素化、低酸素が変動する、いわゆるcycling hypoxia領域の変化が認められた。この結果については現在論文を学術誌に投稿準備中である。
  • 臨床応用を目的とした放射線治療における再酸素化とエネルギー代謝の解明
    Japan Society for The Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research
    Date (from‐to) : 2015/04 -2018/03 
    Author : Masayuki MATSUO
  • Japan Society for The Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research
    Date (from‐to) : 2012/04 -2016/03 
    Author : Tatsuya KAWAI
     
    We investigated the effect of low dose X ray irradiation on the immune system by using mouse models. There were no significant difference in population of the lymphocytes; CD4+ T cells, CD8+ T cells, NK/NKT cells, and regulatory T cells by a single total body irradiation between 50 mGy and 200 mGy compared to the control group. On the other hand, an increase in antigen-specific CD8+ T cells was observed in continuous radiation exposed model mice (25 mGy x 10 days) immunized by ovalbumin. In conclusion, it was suggested that long term, low dose systemic radiation exposure might enhance specific cellular immunity.


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.