研究者データベース

松浦 健太郎 (マツウラ ケンタロウ)

  • 医学研究科消化器・代謝内科学分野 講師
Last Updated :2024/06/24

研究者情報

学位

  • 医学博士(2010年03月 名古屋市立大学)

ホームページURL

科研費研究者番号

  • 30580576

J-Global ID

研究キーワード

  • 肝癌   肝線維化   microRNA   ヒトゲノム   ウイルス肝炎   

研究分野

  • ライフサイエンス / 消化器内科学 / 肝臓学

経歴

  • 2019年02月 - 現在  名古屋市立大学大学院医学研究科消化器・代謝内科学講師
  • 2017年04月 - 2019年01月  名古屋市立大学病院肝・膵臓内科病院助教
  • 2013年04月 - 2017年03月  米国国立衛生研究所輸血医学Visiting fellow
  • 2010年04月 - 2013年03月  名古屋市立大学病院肝・膵臓内科臨床研究医
  • 2007年04月 - 2010年03月  名古屋市立大学大学院医学研究科Graduate School of Medical Sciences大学院生
  • 2006年04月 - 2007年03月  藤田保健衛生大学七栗サナトリウム内科助手
  • 2002年04月 - 2006年03月  名古屋第二赤十字病院消化器内科医師
  • 2000年04月 - 2002年03月  名古屋市立大学病院第2内科臨床研修医

学歴

  • 2006年04月 - 2010年03月   名古屋市立大学   大学院医学研究科
  • 1994年04月 - 2000年03月   名古屋市立大学   医学部

所属学協会

  • 日本エイズ学会   日本臨床検査学会   日本臨床腫瘍学会   日本消化器内視鏡学会   日本肝臓学会   日本消化器病学会   日本内科学会   

研究活動情報

論文

MISC

  • 肝疾患に関わる遺伝子多型
    松浦健太郎; 田中靖人 臨床検査 67 (10) 1064 -1070 2023年10月
  • B型肝炎排除を目指した新規治療法の治験状況
    松浦健太郎; 田中靖人 肝胆膵 85 (1) 99 -106 2022年
  • B型肝炎「基礎・診断」 専門医のための消化器病学 第3版
    松浦健太郎; 田中靖人 344 -347 2021年
  • C型肝炎治療後の肝発癌とTLL1遺伝子多型
    松浦健太郎; 田中靖人 医学のあゆみ 274 (4) 359 -360 2020年
  • ウイルス性肝炎の今後の課題
    松浦健太郎; 田中靖人 BIO Clinica 34 (7) 6 -10 2019年
  • ゲノムワイド研究から臨床応用へ ~肝炎診療の現状と今後の展開~
    松浦健太郎; 田中靖人 臨床病理 67 (9) 951 -958 2019年
  • C型肝炎ウイルス排除後の肝癌発症に関連するTLL1遺伝子多型の同定および機能解析
    松浦健太郎; 田中靖人 Nagoya Medical Journal 56 145 -152 2019年
  • 松浦健太郎; 田中靖人 日本臨床 76 (2) 164‐168 2018年02月
  • 【ウイルス肝炎のすべて】 ウイルス肝炎総論 ウイルス肝炎研究におけるGWASの意義
    松浦 健太郎; 田中 靖人 医学のあゆみ 262 (14) 1233 -1238 2017年09月
  • 【ここまで変わったC型肝炎の治療】 治療効果を規定する要因 DAA治療における宿主要因の意義
    松浦 健太郎; 田中 靖人 最新医学 72 (9) 1280 -1284 2017年09月
  • C型肝炎の治療到達点と新たな課題 TLL1遺伝子多型はC型肝炎ウイルス排除後の肝細胞癌発症予測に関連する
    松浦 健太郎; 吉治 仁志; 田中 靖人 日本消化器病学会雑誌 114 (臨増総会) A59 -A59 2017年03月
  • 一塩基多型(SNP)の測定意義. プリンシプル消化器疾患の臨床3 ここまできた肝臓病診療
    松浦健太郎; 田中靖人 396 -399 2017年
  • 一塩基多型(SNP)の意義と肝疾患診療との関連(IL28B、ITPAなど)肝臓専門医テキスト改訂第2版
    松浦健太郎; 田中靖人 83 -85 2016年
  • 松浦健太郎; 飯島沙幸; 田中靖人 日本臨床 増刊号 新ウイルス性肝炎学 73 (9) 171 -177 2015年12月
  • 松浦健太郎; 田中靖人 日本臨床 73 (2) 195 -200 2015年02月
  • ここまで変わったウイルス肝炎の治療「C型慢性肝炎における治療効果予測因子」
    松浦健太郎; 田中靖人 Medicina 52 (2) 300 -304 2015年
  • 肝炎ウイルスに対する創薬研究 大量調整可能なヒト肝細胞を用いたHBV in vitro感染培養系を利用した創薬探索の可能性
    堤 進; 渡邊 綱正; 村上 周子; 飯島 沙幸; 飯尾 悦子; 松波 加代子; 新海 登; 松浦 健太郎; 五十川 正記; 田中 靖人 肝臓 55 (Suppl.1) A82 -A82 2014年04月
  • C型肝炎の診療を極める「IL28B」 Hepatology Practice Vol.3
    松浦健太郎; 田中靖人 56 -62 2014年
  • C型肝炎のすべて 「宿主因子IL28BとITPAについて」
    松浦健太郎; 田中靖人 臨床消化器内科 29 (7) 142 -148 2014年
  • 医学・医療のいまがわかる キーワード2014「IL28B SNP とC型肝炎治療反応性」
    松浦健太郎; 田中靖人 医学のあゆみ 249 (5) 425 2014年
  • 特集/C型肝炎の最新治療 「C型肝炎治療ガイドライン」
    松浦健太郎; 田中靖人 医学と薬学 71 (6) 969 -974 2014年
  • 松居 剛志; 松浦 健太郎; 田中 靖人 臨牀と研究 90 (2) 158 -161 2013年02月
  • 一塩基多型(SNP)の意義と肝疾患診療との関連(IL28B、ITPAなど)肝臓専門医テキスト
    松浦健太郎; 田中靖人 81 -83 2013年
  • GWASがウイルス肝炎診療にもたらすもの
    松浦健太郎; 田中靖人 Medical Practice 30 (2) 299 -302 2013年
  • 特集/C型肝炎治療2014:経口抗ウイルス薬時代の到来 「IL28B SNPとDAA治療効果」
    松浦健太郎; 渡邊綱正; 田中靖人 肝胆膵 67 (6) 984 -989 2013年
  • 松浦 健太郎; 田中 靖人 臨牀と研究 89 (10) 1432 -1436 2012年10月
  • 松浦 健太郎; 田中 靖人 消化器内科 54 (4) 449 -453 2012年04月
  • 松浦 健太郎; 田中 靖人 医学のあゆみ 239 (12) 1183 -1188 2011年12月
  • GWASで明らかにされつつある宿主因子 ~ウイルス性肝炎~
    松浦健太郎; 田中靖人 Medical Practice 28 (8) 1411 -1413 2011年
  • 松浦 健太郎; 田中 靖人 綜合臨床 60 (1) 9 -13 2011年01月
  • 松浦健太郎; 田中靖人 日本臨床 69 (4) 227 -233 2011年 [査読有り]
  • B型肝炎ウイルス遺伝子変異の病態・治療に及ぼす影響 ラミブジン投与例におけるエンテカビル切り替え無作為割り付け試験
    松浦 健太郎; 田中 靖人; 大野 智義; 平野 克治; 野村 秀幸; 日野 啓輔; 小松 眞史; 小橋 春彦; 倉光 智之; 髭 修平; 日浅 陽一; 井上 淳; 菅内 文中; 野尻 俊輔; 城 卓志; 溝上 雅史 肝臓 51 (Suppl.1) A103 -A103 2010年04月
  • C型肝炎の治療反応性と宿主因子
    松浦健太郎; 田中靖人; 溝上雅史 カレントテラピー 28 (8) 50 -55 2010年
  • C型肝炎ウイルス感染の病態と治療法2「宿主応答遺伝子多型と治療反応性」
    松浦健太郎; 田中靖人; 溝上雅史 治療学 44 (9) 55 -59 2010年
  • IL28B遺伝子多型はC型肝炎ウイルスの自然排除に関与する
    松浦健太郎; 田中靖人 消化器内科 51 (6) 610 -614 2010年
  • 松浦 健太郎; 田中 靖人; 溝上 雅史 外科 71 (4) 348 -354 2009年04月
  • ユニバーサルHBワクチネーション:是か非か?
    田中靖人; 四柳宏; 矢野公士; 酒匂赤人; 三田英治; 松浦健太郎; 林和彦; 柘植雅貴; 田尻和人; 吉岡奈穂子; 藤澤知雄; 内田茂治; 小池和彦 肝臓 50 (10) 598 -604 2009年
  • 特集・C型肝炎のすべて・2009 「プロテアーゼ阻害薬」
    松浦健太郎; 田中靖人; 溝上雅史 肝胆膵 57 (5) 067 -1072 2009年
  • 特集・急性肝不全/劇症肝不全「わが国における急性肝炎の現状」
    松浦健太郎; 田中靖人; 溝上雅史 肝胆膵 59 (3) 351 -359 2009年
  • 松浦 健太郎; 田中 靖人; 溝上 雅史 診断と治療 96 (3) 553 -559 2008年03月
  • B型肝炎ウイルス遺伝子解析と診療への応用
    松浦健太郎; 田中靖人; 溝上雅史 Medical Practice 25 (10) 1793 -1797 2008年

産業財産権

  • 特願第2016-093483号:C型肝炎ウイルス排除後の肝細胞癌発症の予測  
    田中靖人, 松浦健太郎

受賞

  • 2018年12月 名古屋市立大学医学会 平成30年度名古屋市立大学医学会賞
     Genome-Wide Association Study Identifies TLL1 Variant Associated With Development of Hepatocellular Carcinoma After Eradication of Hepatitis C Virus Infection 
    受賞者: 松浦 健太郎
  • 2017年12月 第3回G-PLUS 優秀賞「C型肝炎ウイルス排除後の肝癌発症に関連するTLL1遺伝子多型の同定および機能解析」
  • 2017年11月 日本肝臓学会 平成29年度冠 Award
     C型肝炎の病態進展に関わるmicroRNAの検討 
    受賞者: 松浦 健太郎
  • 2012年12月 公益財団法人 上原記念生命科学財団 海外留学助成リサーチフェローシップ
     C型肝炎病態解明を目指した次世代基盤研究 
    受賞者: 松浦 健太郎
  • 2012年 日本肝臓学会 研究奨励賞
     Recommendation of lamivudine-to-entecavir switching treatment in chronic hepatitis B responders: Randomized controlled trial 
    受賞者: 松浦 健太郎
  • 2010年04月 45th EASL Best Poster Presentation Award
     Genome-wide association study identifies genetic variants in the HLA-DP locus associated with chronic hepatitis B 
    受賞者: 松浦 健太郎
  • 2010年04月 45th EASL Young Investigator Award
     Identification of genetic variants of the IL28B associated with spontaneous clearance of hepatitis C virus in Japanese population 
    受賞者: 松浦 健太郎
  • 2010年 Liver Forum in Kyoto 2010年度研究奨励賞
     B型肝炎ウイルス感染症の病態に関わるウイルス・宿主因子の検討 
    受賞者: 松浦 健太郎
  • 2009年12月 ウイルス肝炎研究財団 平成21年度 外国への日本人研究派遣事業
     C型肝炎の自然治癒例、インターフェロン治療著効例における潜在性HCV感染について 
    受賞者: 松浦 健太郎
  • 2009年11月 The 8th JSH Single Topic Conference Presidential Award
     Identification of genetic variants associated with chronic hepatitis B or C in a genome-wide association study 
    受賞者: 松浦 健太郎
  • 2008年03月 The 18th Conference of the Asian Pacific Association for the Study of the Liver Young Investigator Award
     Predicting sustained virological response in chronic hepatitis C patients treated with pegylated interferon and ribavirin using a novel highly sensitive real-time detection PCR assay 
    受賞者: 松浦 健太郎

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 切除不能肝細胞癌に対するがん免疫療法の有効性を予測するバイオマーカーの開発
    日本学術振興会:科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)基盤C
    研究期間 : 2023年04月 -2026年03月 
    代表者 : 研究代表者; 松浦健太郎
  • C型肝炎ウイルス排除治療による肝硬変患者のアウトカムに関する研究開発
    AMED:肝炎等克服実用化研究事業 肝炎等克服緊急対策研究事業
    研究期間 : 2022年04月 -2025年03月 
    代表者 : 研究代表者:竹原徹郎; 研究分担者:松浦健太郎
  • microRNAを用いた新規の肝線維化診断法の確立と肝線維化治療法の開発
    日本学術振興会:科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)基盤C
    研究期間 : 2020年04月 -2023年03月 
    代表者 : 研究代表者:松浦健太郎
  • C型肝炎ウイルス排除治療による肝硬変患者のアウトカムに関する研究開発
    AMED:肝炎等克服実用化研究事業 肝炎等克服緊急対策研究事業
    研究期間 : 2019年04月 -2022年03月 
    代表者 : 研究代表者:竹原徹郎, 研究分担者:松浦健太郎
  • 肝線維化および肝発がんにおけるTLL1-TGFβ相互活性化機構の解明
    日本学術振興会:科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)基盤C
    研究期間 : 2018年04月 -2021年03月 
    代表者 : 研究代表者:堤進; 研究分担者:松浦健太郎
  • 肝線維化の新規診断・治療法の確立を目指したlet-7の発現・機能解析
    日本学術振興会:科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)基盤C
    研究期間 : 2017年04月 -2020年03月 
    代表者 : 研究代表者:松浦健太郎
  • 2017年度 第3回ギリアド研究助成プログラム 「let-7 mimicを用いた新規肝線維化治療法の確立」
    ギリアド・サイエンシズ株式会社.:
    研究期間 : 2017年 
    代表者 : 研究代表者:松浦健太郎
  • 難病・がん等の疾患分野の医療の実用化研究事業肝炎対策の状況を踏まえたウイルス性肝疾患患者数の動向予測に関する研究
    厚生労働省:厚生労働科学研究費補助金
    研究期間 : 2011年04月 -2013年03月 
    代表者 : 研究代表者:田中英夫; 研究分担者:松浦健太郎
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2011年 -2012年 
    代表者 : 飯島 沙幸; 田中 靖人; 渡邊 綱正; 松浦 健太郎; 飯尾 悦子; 北條 真弓
     
    C 型肝炎ウイルス(HCV)慢性感染患者に対するペグインターフェロン・リバビリン(Peg-IFNα+RBV)治療効果を規定する遺伝要因として IL28B(IFNλ3)の遺伝子多型が報告されているがその機能メカニズムは詳細が不明である。今回、Peg-IFNα+RBV 療法(2剤療法)、さらに Peg-IFNα+RBV +プロテアーゼ阻害剤療法(3 剤療法)患者に対し、薬剤投与直後の ISG 発現誘導と IL28B SNP の関連性を検討した。SNP 間で比較したところ、3 剤治療患者における IL28B SNP HE/MI の患者では治療開始直後の発現誘導で遺伝子発現抑制効果を持つ ISGの発現が高い傾向が認められた。これらの結果と治療効果との関連性の検証を進めている。
  • データマイニング手法を用いた効果的なC型肝炎治療法に関する研究
    厚生労働省:厚生労働省科学研究費補助金 肝炎等克服緊急対策研究事業
    研究期間 : 2010年04月 -2011年03月 
    代表者 : 研究代表者:泉並木; 研究分担者:松浦健太郎

委員歴

  • 2022年09月 - 現在   一般社団法人 日本肝臓学会   和文誌編集委員
  • 2021年04月 - 現在   一般社団法人 日本肝臓学会   肝臓専門医試験作成委員
  • 2020年07月 - 現在   名古屋市 福祉施設   自立支援医療(更生医療)にかかる診断業務・障害程度審査委員
  • 2020年04月 - 2022年03月   一般社団法人 日本肝臓学会   市民公開講座企画検討委員
  • 2019年11月 - 2020年01月   一般社団法人 日本肝臓学会   日本肝臓学会総会 審査委員
  • 2018年06月 - 2019年06月   一般社団法人 日本肝臓学会   MSD Award 審査委員

担当経験のある科目

  • 消化器系・内視鏡コース「肝癌の内科的治療」名古屋市立大学医学部
  • 輸血と移植ユニット「B型肝炎ウイルス感染要因と再活性化」名古屋市立大学医学部

社会貢献活動

  • B型・C型肝炎診療の現在
    期間 : 2023年08月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 日本肝臓学会
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 令和5年度 日本肝臓学会 肝がん撲滅運動
  • C型肝炎について
    期間 : 2023年07月30日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 日本肝臓学会
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 中部地区市民公開講座
  • 講演:「肝硬変・肝癌診療のup date」
    期間 : 2022年11月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 肝疾患に関する医療従事者研修会
  • 講演:「肝臓がんの最新治療」
    期間 : 2022年09月
    役割 : 講師
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 名古屋市立大学病院 肝臓病教室
  • 講演:「ウイルス性肝炎診療の現状」
    期間 : 2022年08月
    役割 : 講師
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 令和4年度 日本肝臓学会 肝がん撲滅運動 市民公開講座
  • 講演:「肝癌」
    期間 : 2022年03月
    役割 : 講師
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 愛知県肝疾患診療連携拠点病院・専門医療機関等連絡協議会 愛知県肝炎診療従事者等研修会
  • 講演:「肝臓がんの最新治療」
    期間 : 2021年12月
    役割 : 講師
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 日本消化器病学会東海支部第122回市民公開講座
  • 講演:「B型・C型肝炎の最新治療」
    期間 : 2021年08月
    役割 : 講師
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 令和3年度日本肝臓学会肝がん撲滅運動市民公開講座
  • 講演:「ウイルス性肝炎の現状と治療」
    期間 : 2021年03月
    役割 : 講師
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 名古屋市立大学病院 肝臓病教室
  • 講演:「肝硬変・肝癌の最新治療」
    期間 : 2021年02月
    役割 : 講師
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 愛知県肝炎医療コーディネータースキルアップ講習会
  • 講演:「肝硬変・肝に対する最新の治療」
    期間 : 2020年11月
    役割 : 講師
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 肝疾患に関する医療従事者研修会
  • 講演:「B型・C型肝炎の最新治療」
    期間 : 2020年08月
    役割 : 講師
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 令和2年度日本肝臓学会肝がん撲滅運動市民公開講座

その他のリンク

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.