日本語
English
研究者データベース
全体
研究者氏名
著者名
検索
詳細
針貝 綾
(ハリカイ アヤ)
芸術工学研究科 教授
研究者情報
学位
J-Global ID
研究キーワード
研究分野
経歴
学歴
所属学協会
論文
書籍等出版物
講演・口頭発表等
MISC
受賞
共同研究・競争的資金等の研究課題
委員歴
担当経験のある科目
社会貢献活動
Last Updated :2025/04/29
研究者情報
学位
修士(芸術学)(1996年03月 筑波大学)
博士(芸術学)(2012年01月 筑波大学)
J-Global ID
200901056987457442
研究キーワード
西洋美術史 デザイン史
研究分野
人文・社会 / 美術史
人文・社会 / デザイン学
人文・社会 / 芸術実践論
経歴
2023年04月 - 現在 名古屋市立大学大学院芸術工学研究科 情報環境デザイン領域教授
2020年10月 - 2023年03月 鹿児島大学非常勤講師
2019年04月 - 2023年03月 長崎大学人文社会科学域教授
2014年04月 - 2023年03月 長崎外国語大学非常勤講師
2018年04月 - 2019年03月 長崎大学教育学部教授
2004年06月 - 2018年03月 長崎大学教育学部准教授
2013年04月 - 2017年03月 長崎県立大学非常勤講師
2004年04月 - 2004年06月 鹿児島県立短期大学生活科学科准教授
2001年04月 - 2004年03月 鹿児島県立短期大学生活科学科講師
学歴
1994年04月 - 1999年03月 筑波大学 芸術学研究科 芸術学
1997年10月 - 1998年09月 ルートヴィッヒ・マクシミリアン大学ミュンヘン 美術史
1990年04月 - 1994年03月 筑波大学 芸術専門学群 芸術学
所属学協会
美学会 大学美術教育学会 筑波大学芸術学美術史学会 日本デザイン学会 美術史学会
研究活動情報
論文
1892/93~1894/95年度シュトゥットガルト美術工芸学校とカリキュラムの研究
針貝綾
名古屋市立大学大学院芸術工学研究科紀要 芸術工学への誘い 28 81 - 9090 2024年03月
1902~06年度シュトゥットガルト美術工芸学校の特色とカリキュラム―教育システムの改革と図画教員養成―
針貝 綾
長崎大学教育学部紀要 9 151 - 165 2023年03月
前期シュトゥットガルト美術工芸学校史研究―1869~1902年のカリキュラム―
針貝 綾
美術教育学研究 54 249 - 256 2022年03月
[査読有り]
陶芸家ヤコプ・ユリウス・シャルフォーゲルの生涯と芸術活動
針貝 綾
長崎大学教育学部紀要 7 169 - 183 2021年03月
美術家パウル・ハウシュタインの生涯,作品,教育
針貝 綾
長崎大学教育学部紀要 6 175 - 188 2020年03月
ニュルンベルクのバイエルン産業博物館新館と1900年頃のコレクションの構成について
針貝 綾
長崎大学教育学部紀要 5 73 - 86 2019年03月
ニュルンベルクのバイエルン産業博物館の歴史と附属美術工芸マイスターの歩み
針貝 綾
長崎大学教育学部紀要 3 3 273 - 286 長崎大学教育学部 2017年03月
シュトゥットガルト教育実験工房のカリキュラムについて
針貝 綾
美術教育学研究 48 48 337 - 344 大学美術教育学会 2016年
[査読有り]
シュトゥットガルト教育実験工房とミュンヘン手工芸連合工房との関わり
針貝 綾
デザイン史学 13 49 - 74 2015年
[査読有り]
第3回ドイツ美術工芸展ドレスデン1906年に関する一考察
針貝 綾
研究論文集―教育系・文系の九州地区国立大学間連携論文集 5 2 1 - 15 2012年
[査読有り]
第3回ドイツ美術工芸展ドレスデン1906年の展示構想と構成、及び出品作に関する考察
針貝綾
長崎大学教育学部紀要―人文科学― 0 76 37 - 50 2010年
ミュンヘン手工芸連合工房のドイツ国内における展示活動
針貝綾
研究論文集―教育系・文系の九州地区国立大学間連携論文集― 3 2 1 - 16 九州地区国立大学間の連携に係る企画委員会リポジトリ部会 2010年
[査読有り]
ドイツ国内におけるミュンヘン手工芸連合工房の展示活動
針貝綾
長崎大学教育学部 人文科学 0 75 31 - 45 2009年
ミュンヘン手工芸連合工房の活動方針と運営形態―20世紀ドイツ美術工芸における先駆的な活動内容について―
針貝綾
デ アルテ 0 24 21 - 36 西日本文化協会 2008年
[査読有り]
初期ユニット家具シリーズ:ブルーノ・パウルの「タイプ家具」
針貝 綾
デザイン学研究 55 4 47 - 56 日本デザイン学会 2008年
[査読有り]
旧長崎師範学校関係美術科教育用図書調査報告
針貝綾
長崎大学教育学部紀要 0 47 85 - 96 2007年
ミュンヘン手工芸連合工房の会社組織と博覧会活動:1899-1904
針貝綾
長崎大学教育学部紀要―人文科学― 0 72 63 - 72 2006年
ハンブルク美術工芸博物館史―ブリンクマン館長時代のコレクションと工芸振興―
針貝綾
『長崎大学教育学部―人文科学―』 0 70 71 - 79 2005年
第7回国際美術展と連合工房の創設
針貝 綾
『長崎大学教育学部―人文科学―』 No.71 41 - 47 2005年
鹿児島県の屋外彫刻
針貝綾
研究年報 0 34 25 - 44 2003年
後期ダルムシュタット芸術家コロニー史
針貝 綾
鹿児島県立短期大学紀要 0 53 21 - 35 鹿児島県立短期大学 2002年
ペーター・ベーレンス邸のデザイン・モチーフについての一考察
針貝綾
『デザイン学研究』 0 151 9 - 18 日本デザイン学会 2002年
[査読有り]
前期ダルムシュタット芸術家コロニー史
針貝綾
『鹿児島県立短期大学紀要』 0 52 29 - 42 2001年
1902年第1回トリノ国際現代装飾美術博覧会ハンブルク館 : ペーター・ベーレンスのインテリア・デザイン(口頭による研究発表概要)
針貝 綾
日本デザイン学会研究発表大会概要集 48 22 - 23 日本デザイン学会 2001年
ジョージ・グロッスとベルリン・ダダ
針貝 綾
『デ・アルテ』 0 16 93 - 108 西日本文化協会 2000年
[査読有り]
ダルムシュタット芸術家コロニーの形成と展開 : ドイツ美術工芸史の一側面
針貝 綾
日本デザイン学会研究発表大会概要集 47 30 - 31 日本デザイン学会 2000年
ジョージ・グロッス作《オスカー・パニッツァに捧ぐ》をめぐって
針貝綾
『現代芸術研究』 0 1 57 - 61 1996年
書籍
美術科教育の基礎
東良, 雅人; 村上, 尚徳; 山田, 芳明; 福田, 隆真; 福本, 謹一 (担当:分担執筆範囲:「第1章 美術教育とは何か, 1-3 外国の美術教育理論と歴史」「17 モリス、アール・ヌーヴォー、ドイツ工作連盟」(pp.28-29);「20 バウハウス」(pp. 32-33))建帛社 2024年01月 ISBN: 9784767921358 vi, 184p
ユーゲントシュティルからドイツ工作連盟へ
針貝 綾 (担当:単著範囲:)九州大学出版会 2017年08月 ISBN: 9784798502120
近代工芸運動とデザイン史
デザイン史フォーラム編 (担当:共著範囲:「ドイツの近代工芸工房―「工房」の離合集散からドイツ工作連盟の結成へ」147-158頁)思文閣出版 2008年09月
講演・口頭発表等
シュトゥットガルト教育実験工房の金属工房と作品ーP. ハウシュタインの金属工房を中心として
[通常講演]
針貝 綾
大学美術教育学会 2019年09月 口頭発表(一般)
ヴュルテンベルク王立美術工芸学校教育実験工房シュトゥットガルト―ミュンヘン手工芸連合工房との関わり、沿革、綱領―
[通常講演]
針貝 綾
デザイン史学研究会研究発表会 2014年11月 口頭発表(一般)
家具会社ドイツ工房の活動の展開1898-1914年
[通常講演]
デザイン史学研究会研究発表会 2011年
ドイツ手工芸工房附属工芸専門学校と教育工房の教育課程についての検討
[通常講演]
筑波大学芸術学美術史学会研究例会 2010年
ブルーノ・パウルのタイプ家具についての一考察
[通常講演]
平成19年度日本デザイン学会第54回研究発表会 2007年
ミュンヘン手工芸連合工房におけるブルーノ・パウルの家具デザイン―ユーゲントシュティルから機能主義へ―
[通常講演]
平成19年度筑波芸術学美術史学会冬季研究発表会 2007年
「ドイツの近代工芸工房」
[通常講演]
「ドイツの近代工芸運動」ミニ・シンポジウム 2006年
ミュンヘン手工芸連合工房設立の経緯と初期の会社形態
[通常講演]
デザイン史学研究会第7回研究発表会 2005年
アーデルベルト・ニーマイヤーの食器デザインと装飾パターン
[通常講演]
平成17年度日本デザイン学会第52回研究発表大会 2005年
ミュンヘン手工芸連合工房の活動理念と博覧会活動
[通常講演]
美術史学会 西支部例会 2005年
ドイツのユーゲントシュティール
[招待講演]
針貝 綾
鹿児島市立美術館芸術文化講座 2003年12月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
リヒャルト・リーマーシュミートのインテリア・デザイン
[通常講演]
平成15年度日本デザイン学会第50回研究発表大会 2003年
ハンブルク美術工芸博物館設立の背景とコレクション―デザイン・ミュージアム史(1)
[通常講演]
平成14年度日本デザイン学会第49回研究発表大会 2002年
1902年第1回トリノ国際現代装飾美術博覧会ハンブルク館
[通常講演]
平成13年度日本デザイン学会第48回研究発表大会 2001年
ダルムシュタット芸術家コロニーの設立と発展
[通常講演]
平成12年度日本デザイン学会第47回研究発表大会 2000年
「ジョージ・グロッスとベルリン・ダダ」
[通常講演]
九州藝術学会 1999年
MISC
角山朋子『ウィーン工房―帝都のブランド誕生にみるオーストリア近代デザイン運動史』
針貝 綾 デザイン史学 (19) 203 -215 2022年07月
[招待有り]
『ヴュルテンベルク王立美術工芸学校実験工房シュトゥットガルト綱領及び規定』和訳
針貝 綾 長崎大学教育学部紀要 1 (1) 187 -198 2015年03月
『ドイツ手工芸工房ドレスデン附属工芸専門学校および教育工房の指導原理、規則、カリキュラム、学則』和訳
針貝 綾 長崎大学教育学部紀要―人文科学― 80 9 -22 2014年03月
W.オーウェン・ハロッド著『ブルーノ・パウルのタイプ家具とドイツ工作連盟、実用主義モダニズム 1908-1918年』和訳(下)
針貝 綾 『長崎大学教育学部紀要―人文科学―』 0 (74) 43 -51 2008年
B04 ブルーノ・パウルのタイプ家具についての一考察 : 手工芸連合工房におけるブルーノ・パウルの低価格家具(デザイン史, 第54回研究発表大会)
針貝 綾 デザイン学研究. 研究発表大会概要集 (54) 50 -51 2007年06月
W.オーウェン・ハロッド著『ブルーノ・パウルのタイプ家具とドイツ工作連盟、実用主義モダニズム 1908-1918』和訳(上)
針貝綾 長崎大学教育学部紀要―人文科学― 0 (73) 49 -62 2007年
ドイツの近代工芸工房
針貝綾 『近代工芸運動の総合的国際比較研究』 1 57 -61 2007年
E02 アーデルベルト・ニーマイヤーの食器デザインと装飾パターン : ニュンフェンブルク磁器マニュファクチュアのモダン・デザイン(デザイン史, 平成17年度日本デザイン学会第52回研究発表大会)
針貝 綾 デザイン学研究. 研究発表大会概要集 (52) 226 -227 2005年05月
リヒャルト・リーマーシュミートのインテリア・デザイン (1) : 1900 年パリ万国博覧会出品作≪芸術愛好家の部屋≫
針貝 綾 デザイン学研究. 研究発表大会概要集 (50) 50 -51 2003年05月
ハンブルク美術工芸博物館設立の背景とコレクション : ドイツ・デザイン・ミュージアム史(1)
針貝 綾 デザイン学研究. 研究発表大会概要集 (49) 300 -301 2002年11月
受賞
2009年 日本デザイン学会 平成21年度年間論文賞
JPN
共同研究・競争的資金等の研究課題
シュトゥットガルトの美術工芸学校に関する研究
日本学術振興会:
科学研究費
研究期間 :
2021年04月 -2026年03月
代表者 :
針貝 綾
バイエルン産業博物館コレクション及び附属マイスター・コースに関する研究
日本学術振興会:
科学研究費
研究期間 :
2016年04月 -2019年03月
代表者 :
針貝 綾
ユーゲントシュティルからドイツ工作連盟へ
鹿島美術財団:
美術に関する出版援助
研究期間 :
2016年 -2017年
代表者 :
針貝 綾
バウハウス以前の工房教育についての研究
日本学術振興会:
科学研究費
研究期間 :
2012年04月 -2015年03月
代表者 :
針貝 綾
幕末・明治期日本古写真グローバル・メタデータ・データベース標準モデルの研究
日本学術振興会:
科学研究費助成事業
研究期間 :
2012年 -2012年
代表者 :
姫野 順一; 才津 祐美子; 安武 敦子; 針貝 綾
本研究課題では,複数の機関が収蔵する日本古写真を登録するためのグローバル・メタデータ・データベースの標準モデルを開発するとともに,在外日本古写真コレクションの所蔵機関と同データベースの共同構築について協議し,同データベースの実現に必要な技術的・組織的な条件を整備した。
近代ドイツにおける美術工芸工房の比較研究
文部科学省:
科学研究費
研究期間 :
2008年04月 -2011年03月
代表者 :
針貝 綾
ミュンヘン手工芸連合工房史研究
文部科学省:
科学研究費
研究期間 :
2004年04月 -2007年03月
代表者 :
針貝綾
委員歴
2019年07月 - 2020年06月 日本学術振興会 特別研究員等審査会専門委員及び国際事業委員会書面審査員・書面評価員
2018年12月 - 2019年11月 日本学術振興会科学研究費委員会 審査委員
2017年12月 - 2018年11月 日本学術振興会科学研究費委員会 専門委員
担当経験のある科目
芸術工学実習(D)5
デザインと情報名古屋市立大学
芸術工学概論B名古屋市立大学芸術工学部
表現技法
芸術工学実習(D)6
美術・デザイン論
色彩論
人間と表現
美術・デザイン史
美術・デザイン史特論
SDGsを考える
芸術工学実習(D)4
社会貢献活動
名古屋市千種生涯学習センター・名古屋市立大学芸術工学研究科共催 講座
期間 :
2024年11月08日 - 2024年11月08日
役割 :
講師
種別 :
講演会
主催者・発行元 :
名古屋市千種生涯学習センター
市民公開講座
期間 :
2023年11月18日 - 2023年11月18日
役割 :
講師
種別 :
講演会
主催者・発行元 :
名古屋市立大学
その他のリンク
researchmap
https://researchmap.jp/read0071717