研究者データベース

森 旬子 (モリ ジュンコ)

  • 芸術工学研究科産業イノベーションデザイン領域 教授
メールアドレス: morisda.nagoya-cu.ac.jp
Last Updated :2025/08/20

研究者情報

学位

  • 愛知県立芸術大学美術学部デザイン専攻/学士(芸術)

J-Global ID

研究キーワード

  • グラフィックデザイン   コミュニケーションデザイン   環境グラフィックデザイン   アドバタイジングデザイン   

研究分野

  • 人文・社会 / デザイン学

経歴

  • 2015年01月 - 現在  名古屋市立大学大学院芸術工学研究科教授
  • 1993年04月 - 現在  森旬子デザイン室
  • 2009年04月 - 2014年12月  名古屋市立大学大学院芸術工学研究科准教授
  • 1997年04月 - 2001年03月  名古屋市立大学大学院芸術工学研究科芸術工学部助手
  • 1988年04月 - 1993年03月  サントリー株式会社東京支社デザイン部デザイナー

学歴

  •         -   愛知県立芸術大学   美術学部   美術科デザイン専攻

所属学協会

  • 公益社団法人 日本グラフィックデザイン協会(JAGDA)   

研究活動情報

書籍

  • 「芸術工学への誘いvol.17」名古屋市立大学大学院芸術工学研究科紀要
    (担当:共著範囲:P3〜P14)名古屋市立大学大学院芸術工学研究科 2013年03月
  • 「いのち四季彩時」Aug.2011 D&U Vol.8
    林英光 松原秀樹 森旬子 (担当:共著範囲:「らしさ」と「安心」サイン計画の役割)株式会社帝国建設コンサルタント 2011年03月
  • 「芸術工学への誘いvol.15」名古屋市立大学大学院芸術工学研究科紀要
    (担当:共著範囲:P21〜P30)名古屋市立大学芸術工学研究科 2011年
  • 「ちいさなはっけん」
    森旬子 (担当:単著範囲:文・絵)新風舎 2002年07月
  • 芸術工学への誘い(III)
    名古屋市立大学芸術工学部 (担当:共著範囲:第II部第4章P138〜P149)岐阜新聞社 1999年06月

講演・口頭発表等

  • 「SRTとまちづくり」  [招待講演]
    森旬子
    名古屋まちづくり講習会 2025年05月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 「ピクトグラムを考える」  [招待講演]
    森旬子
    昭和生涯学習センター講座 2024年12月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 「ブータンにおける版築造の施工工程マニュアルについて」  [通常講演]
    奥野雄貴 森旬子
    芸術科学会 NICOGRAPH 2019 2019年11月 ポスター発表
  • 「名古屋市公開講座」
    森旬子
    名古屋市立大学公開講座 2018年11月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 「全学技術センター技術研鑽プログラム」  [招待講演]
    森旬子
    名古屋大学全学技術センター 2016年11月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 「東山動植物園サイン計画におけるビジュアルコミュニケーションについて」  [招待講演]
    森旬子
    フォーラム 日本/イタリア:デザインと領域 文化的差異の価値 2016年10月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 「木曽三川公園桜堤サブセンター景観デザイン」  [通常講演]
    林英光; 松原秀樹; 森旬子
    日本色彩学会第47回全国大会 2016年06月 口頭発表(一般)
  • 「デザインの実践と色彩感覚」  [招待講演]
    森旬子
    平成24年度日本色彩学会東海支部第2回研究会 2012年11月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 「千種生涯学習センター講座」
    森旬子
    千種生涯学習センター講座 2011年10月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 「環境・景観・サインデザインについて」
    森旬子 林英光
    神山町:総合アートインタラクティブプロジェクト 2011年06月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 「風土・伝統色彩の都市景観への導入」—JR岐阜駅北口再開発のデザインと色彩—  [通常講演]
    林英光; 松原秀樹; 森旬子
    日本色彩学会第42回全国大会 2011年05月 口頭発表(一般)
  • 「名古屋市屋外広告物講習会」  [招待講演]
    森旬子
    名古屋市住宅都市局都市計画部都市景観室 2010年06月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 「景観と街づくり」  [招待講演]
    森旬子
    名古屋学院大学特別講座 2008年10月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 「名古屋市屋外広告物講習会」  [招待講演]
    森旬子
    名古屋市住宅都市局都市計画部都市景観室 2008年06月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 「自動照合の効果的な日本字署名のデザイン」  [通常講演]
    吉村ミツ 森旬子
    第4回国際書学研究大会(書学国際会議) 2000年09月 口頭発表(一般)
  • 「EXPO2005シンボルマーク制定に向けて『時代が変わる。デザインが変える。』」  [招待講演]
    永井一正; 伊丹敬之; 岡本滋夫; 日比野克彦; 松永真 森旬子
    財団法人2005年日本国際博覧会協会 1999年05月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 「デザインフォーラム『音風景』」  [招待講演]
    森旬子
    デザインフェスタ名古屋'97 1997年10月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 「デザイン・名古屋'96デザインフォーラム」  [招待講演]
    森旬子
    デザイン・名古屋'96デザインフォーラム 1997年02月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)

作品等

  • 《デザイン制作》「名古屋市立大学医学部附属リハビリテーション病院」シンボルマーク・ロゴタイプ
    芸術活動  森旬子  2024年10月
  • 《デザイン制作》「なごや心不全手帳」表紙
    芸術活動  森旬子  2023年12月
  • 《作品出展》ブータンの幸せのために!展
    芸術活動  青木孝義、中川隆、森旬子  2023年10月
  • 《デザイン制作》「セントレアに於ける生理用品提供」ピクトグラム
    芸術活動  森旬子; 森旬子研究室  2022年08月
  • 《デザイン制作》「名古屋市交通局」シンボルマークマーク・ロゴタイプ
    芸術活動  森旬子  2022年06月
  • 《デザイン制作》「ブータンにおける組積造建築の地震リスク評価と減災技術の開発」マニュアル
    芸術活動  森旬子; 奥野雄貴  2017年12月 -2022年03月
  • 《デザイン制作》「もてなしの心と自然」リーフレット
    芸術活動  森旬子  2021年11月
  • 《デザイン制作》「なごや福祉施設協会」シンボルマーク・ロゴタイプ
    芸術活動  森旬子  2021年02月
  • 《デザイン制作》「インバウンド向けの災害情報を伝達するための視覚言語に関する研究」ピクトグラム
    芸術活動  森旬子; 奥野雄貴  2019年12月
  • 《デザイン制作》「揚輝荘」シンボルマーク・ロゴタイプ
    芸術活動  森旬子  2018年04月
  • 《作品出展》「CONQUEROR DESIGN CONTEST 受賞作品展 」
    芸術活動  森旬子  2018年02月
  • 《デザイン制作》「公益社団法人空気調和・衛生工学会中部支部設立50周年」記念誌表紙
    芸術活動  森旬子  2017年08月
  • 《デザイン制作》「愛知みずほ大学短期大学部」公開講座パンフレット
    芸術活動  森旬子  2017年05月
  • 《デザイン制作》「第30回日本医学会総会2017中部」シンボルマーク・ロゴタイプ
    芸術活動  森旬子; 森旬子研究室  2016年07月
  • 《デザイン制作》「学生タウンなごや推進ビジョン」報告書/概要版
    芸術活動  森旬子; 森旬子研究室  2016年02月
  • 《デザイン制作》「たかすファーマーズ 」製品パッケージデザイン
    芸術活動  森旬子 森旬子研究室  2015年
  • 《デザイン制作》「名古屋市立病院のあらまし2015」表紙・地図
    芸術活動  森旬子 森旬子研究室  2015年01月
  • 《デザイン制作》「たかすファーマーズ 」ブランディングデザイン
    芸術活動  森旬子 森旬子研究室  2015年
  • 《デザイン制作》「名古屋市上下水道局」ロゴマーク・ロゴタイプ
    芸術活動  森旬子  2014年08月
  • 《デザイン制作》「東山動植物園・アメリカゾーン」リーフレット
    芸術活動  森旬子; 森旬子研究室  2014年08月
  • 《デザイン制作》「名古屋まつり」ロゴマーク
    芸術活動  森旬子; 森旬子研究室  2014年06月
  • 《デザイン制作》「美濃路墨俣宿修景物デザイン」
    芸術活動  森旬子 森旬子研究室  2014年05月
  • 《作品出展》「JAGDA「東北復興」やさしいハンカチ展PART3」
    芸術活動  森旬子  2014年01月
  • 《デザイン制作》「イーブルなごや」シンボルマーク・ロゴタイプ
    芸術活動  森旬子; 森旬子研究室  2013年11月
  • 《デザイン制作》「『男女平等・・・』男女共同参画事業中学生向き教材」
    教材  森旬子; 森旬子研究室  2013年05月
  • 《デザイン制作》「中川運河再生文化芸術活動助成事業/中川運河助成ARToC10」リーフレット
    芸術活動  森旬子  2013年05月
  • 《作品出展》「JAGDA「東北復興」やさしいハンカチ展PART2」
    芸術活動  森旬子  2013年01月
  • 《デザイン制作》「『たいせつなこと』男女共同参画事業小学生向き教材」
    教材  森旬子; 森旬子研究室  2012年01月
  • 《デザイン制作》「株式会社テイコク」CI計画
    芸術活動  森旬子  2012年
  • 《個展》 森旬子作品展「基点」
    芸術活動  森旬子  2011年11月
  • 《デザイン制作》「旭市立矢指小学校」色彩計画・サイン計画
    芸術活動  森旬子 林英光  2011年10月
  • 《作品出展》「JAGDA「東北復興」やさしいハンカチ展」
    芸術活動  森旬子  2011年09月
  • 《デザイン制作》「神山町」サイン計画
    芸術活動  森旬子 森旬子研究室  2011年09月
  • 《作品出展》彩EXHIBITION2011
    芸術活動  森旬子  2011年02月
  • 《作品出展》「第1回十勝ポスターアワード『日本』」ポスター
    芸術活動  森旬子  2011年
  • 《作品出展》JAGDAポストカード『こころざしAMBITIOUS』展
    芸術活動  森旬子; JAGDA会員  2010年06月
  • 《デザイン制作》「日本色彩学会第41回全国大会」ポスター
    芸術活動  森旬子  2010年05月
  • 《デザイン制作》「国営木曽三川公園桜堤サブセンター・木曽長良背割堤」サイン計画
    芸術活動  森旬子; 株式会社テイコク  2010年02月
  • 《デザイン制作》「株式会社帝国建設コンサルタント」季刊誌表紙
    芸術活動  森旬子  2009年03月
  • 《デザイン制作》「クックラひるがの」CI計画・トータルデザイン
    芸術活動  森旬子  2008年
  • 《デザイン制作》「日本ケータリング株式会社」シンボルマーク・ロゴタイプ
    芸術活動  森旬子  2008年
  • 《デザイン制作》「名古屋市中区区制100周年事業『歴史の十字路まちしるべ』」マップ
    芸術活動  森旬子  2008年
  • 《デザイン制作》「有松桶狭間500年の物語」マップ
    芸術活動  森旬子  2008年
  • 《デザイン制作》「名古屋都市センターまちづくり講演会」ポスター
    芸術活動  森旬子  2008年
  • 《デザイン制作》「金城学院大学薬学部論文要約集」表紙
    芸術活動  森旬子  2008年
  • 《個展》 森旬子collage展
    芸術活動  森旬子  2007年06月
  • 《作品出展》彩EXHIBITION2007
    芸術活動  森旬子  2007年02月
  • 《作品出展》彩EXHIBITION2006
    芸術活動  森旬子  2006年02月
  • 《デザイン制作》「旭市」VI計画
    芸術活動  森旬子  2006年
  • 《デザイン制作》「NPO知多から世界へ」シンボルマーク・ロゴタイプ
    芸術活動  森旬子  2006年
  • 《デザイン制作》「What's in your pockets2」インドネシア ポスター
    芸術活動  森旬子  2006年
  • 《デザイン制作》「日本ゼネラルフード株式会社」会社概要
    芸術活動  森旬子  2006年
  • 《デザイン制作》「名古屋の水」ペットボトル
    芸術活動  森旬子  2005年02月
  • 《デザイン制作》「愛知環状鉄道株式会社」CI計画
    芸術活動  森旬子  2005年
  • 《デザイン制作》「名古屋芸術の杜コンサート」ポスター
    芸術活動  森旬子  2005年
  • 《個展》 森旬子collage展
    芸術活動  森旬子  2004年10月
  • 《作品出展》平和への祈り-DM展
    芸術活動  森旬子 JAGDA会員  2004年07月
  • 《デザイン制作》「日本のこころ」展 古川美術館 ポスター
    芸術活動  森旬子  2003年
  • 《デザイン制作》「アサヒビールロビーコンサート」ポスター
    芸術活動  森旬子  2002年
  • 《デザイン制作》「水野みか子作品集」CDジャケットデザイン
    芸術活動  森旬子  2001年12月
  • 《デザイン制作》「株式会社ビジネススペース」シンボルマーク
    芸術活動  森旬子  2001年03月
  • 《デザイン制作》「Swiss Chocolate HEFTI」パッケージデザイン
    芸術活動  森旬子 GIORGIO TASSOTTI  1999年 -2001年
  • 《デザイン制作》「ブシコー派の画家の時祷書」古川美術館展覧会図録
    芸術活動  森旬子  2001年
  • 《デザイン制作》「Swiss Confectionery HEFTI」パッケージデザイン
    芸術活動  森旬子  2000年09月
  • 《作品出展》GRAMICS2000
    芸術活動  森旬子  2000年03月
  • 《デザイン制作》「マキタ電動工具の歩み展」ポスター
    芸術活動  森旬子  2000年
  • 《作品出展》GATE展
    芸術活動  森旬子  2000年01月
  • 《デザイン制作》「創建」会社概要
    芸術活動  森旬子  1999年02月
  • 《作品出展》「JAGDA『はなはなはな』展」
    芸術活動  森旬子  1998年08月
  • 《デザイン制作》「住宅展示場用信州木曾の家」ガイドブック
    芸術活動  森旬子  1998年02月
  • 《デザイン制作》「長久手町文化の家」シンボルマーク・ロゴタイプ
    芸術活動  森旬子  1998年01月
  • 《デザイン制作》「青年リサイクル運動世界フォーラム」ポスター
    芸術活動  森旬子  1997年09月
  • 《デザイン制作》「NITTO『スリムサーキットブレーカ』」パッケージデザイン
    芸術活動  森旬子  1997年
  • 《デザイン制作》「シビックデザイン」表紙
    森旬子  1996年07月
  • 《デザイン制作》「特別講座世界の中の日本」ガイドブック表紙
    芸術活動  森旬子  1996年
  • 《デザイン制作》「第二名神高速道路 木曽岬〜四日市間高架橋」デザイン
    芸術活動  森旬子; 景観工学研究所  1995年05月
  • 《デザイン制作》「第二名神高速道路河川橋梁『トゥインクル』」デザイン
    芸術活動  森旬子; 景観工学研究所  1995年
  • 《デザイン制作》「山本屋味噌煮込み」パッケージデザイン
    芸術活動  森旬子  1994年
  • 《デザイン制作》「サントリー株式会社」洋酒・ワイン・食品等パッケージデザイン
    芸術活動  サントリー株式会社  1988年04月 -1993年03月

受賞

  • 2017年 コンケラーコーポレートステーショナリーデザインコンペ2017 佳作
     
    受賞者: 森旬子
  • 2010年 中部盲導犬協会シンボルマークコンペ 最優秀賞
     
    受賞者: 森旬子
  • 2001年 平成13年度土木学会田中賞(作品部門) 田中賞
     
    受賞者: 森旬子 景観工学研究所
  • 1996年07月 グリーンプランシンボルマークコンペ 佳作
     
    受賞者: 森旬子
  • 1993年 日本パッケージデザイン大賞「サントリーワイン小さな葡萄酒」 入選
     
    受賞者: サントリー株式会社
  • 1993年 日本パッケージデザイン大賞「サントリーブランデーV.S.O.Pスリムボトル」 入選
     
    受賞者: サントリー株式会社
  • 1988年 愛知県立芸術大学美術学部美術学科デザイン専攻 桑原賞
     
    受賞者: 森旬子

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • ブータンにおける組積造建築の地震リスク評価と減災技術の開発
    科学技術振興機構:地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム
    研究期間 : 2016年 -2022年 
    代表者 : 青木孝義
  • インバウンド向けの災害情報を伝達するための視覚言語に関する研究
    公益財団法人日比科学技術振興財団:研究開発助成
    研究期間 : 2019年06月 -2020年05月 
    代表者 : 森旬子
  • 視覚障害者の一人歩行のための感覚・知覚情報を盛り込んだ触地図本の開発
    三菱財団:第42回(平成23年度)三菱財団社会福祉事業・研究助成
    研究期間 : 2011年10月 -2012年09月 
    代表者 : 原田昌幸、森旬子
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 1999年 -2001年 
    代表者 : 吉村ミツ、森旬子
     
    1.これまで行ってきた筆者認識に関する研究成果を関係する国際会議で発表した。 2.1昨年度グラフィックデザイナーが考案した署名のデザイン法則は5種類あった。一昨年度の署名照合実験にはそれら5種類の中でデザイナーがその名前にとってデザイン的に最も優れている署名を指定したものを用いた。そのためデザインルールのどれが有効なのか不明であった。 3.昨年度はグラフィリクデザイナーにデザインしてもらった5種類すべてを用いる照合実験を行った。その結果他より可読性のある普通の順にかかれたデザイン署名の誤照合率が低かった。そこで、比較実験としてデザインしない筆記者自身が普通に用いている署名に対して照合実験を行った。結果は普通の署名では真似されやすく、デザイン署名の誤照合率より悪く高かった。 4.今年度は他人ではなく本人がデザインした署名を用いた。即ち、デザインルールやこれまでデザインした署名などを見せて他人に真似されない署名をデザインして用いなさいという指示を与えた。署名は横文字3人、日本字7人であった。どちらもデザイン性の点での優劣の差はなかった。なお、偽筆作成時は十分練習させて行った。自動照合の結果は第1種、第2種共に誤照合率が0%という結果が得られたが、最も不成績の署名ではオンラインでは平均」誤照合率が35%、オフラインでは5%という結果であった。平均してこれまでの照合結果よりは低い結果を得た。 5.結論として署名作成者が他人でも本人でも不成績の署名は自分自身が書きにくい所が問題だった。提案したデザイン法は誤照合率を低くするが独自の工夫を付け加えることも必要とわかった。

委員歴

  • 2025年06月 - 現在   明るい選挙名古屋市推進協議会委員   委員
  • 2024年08月 - 現在   成人の日記念行事記念品デザイン審査   委員
  • 2021年09月 - 現在   明るい選挙ポスター作品審査会   審査員
  • 2017年06月 - 現在   名古屋市広告・景観審議会   委員
  • 2010年04月 - 現在   大垣市景観アドバイザー   アドバイザー
  • 2025年05月   参議院議員通常選挙選挙啓発事業企画コンペ審査会審査員   審査員
  • 2024年10月   市長選挙啓発事業コンペ審査評価委員会   委員
  • 2023年03月 - 2024年09月   新たな路面公共交通システムSRTトータルデザイン懇談会   委員
  • 2024年08月   名古屋市博物館施設ロゴ・シンボルデザイン作成業務委託事業者評価委員会   委員
  • 2024年08月   金山総合駅連絡橋広告媒体等更新業務及び運営業務プロポーザル審査委員会   委員
  • 2022年03月 - 2024年03月   矢作ダム再生事業   環境アドバイザー
  • 2022年04月 - 2024年01月   大垣市トリックアートコンテスト審査   委員長
  • 2016年01月 - 2024年01月   広報なごや企画面のデザイン・レイアウト・版下作成業務委託事業者評価   委員
  • 2023年05月   令和5年度新たな路面公共交通システムSRTの検討及び社会実験企画等業務委託に係る事業者評価   評価委員
  • 2022年12月   名古屋市議会議員一般選挙・愛知県議会議員一般選挙選挙啓発事業企画コンペ審査会   委員
  • 2022年11月   錦三丁目16番街区暫定活用の事業者選定委員会   委員
  • 2022年06月   豊田市博物館施設シンボル・ロゴタイプ審査   審査員
  • 2022年05月   衆議院議員総選挙・最高裁判所裁判官国民審査啓発事業審査   審査員
  • 2022年04月   愛知県知事選挙啓発事業企画コンペ審査会   委員
  • 2021年09月   衆議院議員総選挙・最高裁判所裁判官国民審査啓発事業審査   審査員
  • 2003年03月 - 2021年01月   名古屋市環境影響評価審査会   委員
  • 2019年09月   燃料電池自動車ラッピングデザイン等作成業務委託事業者評価委員会   委員
  • 2019年03月   新たな観光案内板の整備に係る事業パートナー公募事業者評価委員会   委員
  • 2017年04月   郷土の歴史を学ぶ副読本作成等業務委託事業者評価委員会   委員
  • 2015年01月 - 2017年02月   名古屋市交通局旅客サインあり方検討業務委託に係る事業者評価委員会   座長
  • 2017年01月   信長攻路ロゴデザイン審査及び優秀作品選考ロゴデザイン審査会   審査員
  • 2016年10月   第30回日本医学会総会2019中部シンボルマークコンペ審査会   審査員
  • 2005年05月 - 2016年09月   岐阜県環境影響評価審査会   委員
  • 2013年12月 - 2015年02月   栄ふんすいにぎわい広場社会実験公園パートナー選定委員会   委員
  • 2014年07月   名古屋市天白区マスコットキャラクターデザイン審査会   審査委員
  • 2010年04月 - 2013年03月   名古屋市緑の審議会   委員
  • 2012年11月   名古屋市瑞穂区マスコットキャラクター選定委員会   委員
  • 2012年09月   名古屋市住宅都市局「新たな地域景観づくりに向けた検討業務委託」に係るプロポーザル審査   委員
  • 2012年06月   名古屋市上下水道局「木曽三川流域の水環境保全に係るマスコットキャラクター」コンペ審査会   審査委員
  • 2010年04月 - 2012年03月   名古屋市生涯学習センター協議会   委員
  • 2011年07月   名古屋市上下水道局「100周年ロゴマーク」コンペ審査会   審査委員
  • 2010年11月   平成21年度クリエイティブ・デザインシティなごや推進事業実行委員会   企画部会委員
  • 2010年06月   名古屋市上下水道局「なごやのおいしい水」キャンペーンマークコンペ審査会   審査委員長
  • 2007年04月 - 2010年03月   名古屋市車体利用広告デザイン検討会   委員
  • 2007年04月 - 2010年03月   名古屋市景観アドバイザー   アドバイザー
  • 2010年03月   愛知県印刷工業組合第一回ポスターグランプリ審査会   審査委員
  • 2009年10月   クオリティライフ21城北事業予定地仮囲いビジュアルデザインコンペ審査会   審査委員
  • 2008年11月   名古屋城ライトアッププロポーザルコンペ審査委員会   委員
  • 2007年05月   なごや観光ルートバスリーフレット・ポスターコンペ審査会   審査委員
  • 2007年05月   名古屋観光PRポスター企画コンペ審査会   審査委員
  • 2005年10月   名古屋国際デザインコンペ推進委員会   委員
  • 2002年12月   愛知環状鉄道マスコットキャラクター愛称選考会   委員
  • 1999年11月 - 2002年08月   美濃焼新作展示会   審査委員
  • 2002年07月   世界グラフィックデザイン会議開催運営会   実行委員
  • 2002年   愛知環状鉄道株式会社車両デザインコンペ審査会   審査委員
  • 2000年09月 - 2001年09月   デザイン名古屋ショーウインドウコンペ街角アート写真コンテスト審査会   審査委員
  • 2001年08月   名古屋国際デザインコンペ推進委員会   委員
  • 1999年06月   大門商店街情報案内システム選定委員会   委員
  • 1997年 - 1998年   デザイン・フェスタ名古屋実行会   委員
  • 1995年 - 1997年   デザイン名古屋企画委員会   委員
  • 1995年 - 1997年   デザイン名古屋企画会   委員
  • 1995年   第41回なごやまつりポスター審査   委員

担当経験のある科目

  • 人間と表現名古屋市立大学
  • 芸術工学概論B名古屋市立大学芸術工学部
  • デザインと情報名古屋市立大学
  • 芸術工学実習(D)1,3,5,6名古屋市立大学芸術工学部産業イノベーションデザイン学科
  • ビジュアルデザイン特論名古屋市立大学大学院芸術工学研究科
  • ビジュアルデザイン論名古屋市立大学芸術工学部産業イノベーションデザイン学科
  • 色彩学・色彩学演習金城学院大学生活環境学部環境デザイン学科
  • デザインの現場大同大学情報学部情報デザイン学科プロダクトデザイン専攻
  • デザイン実習金城学院大学人間科学部芸術表現療法学科
  • ベーシックデザイン名古屋学芸大学造形学部造形学科
  • グラフィックデザイン大同工業大学情報学部情報学科

社会貢献活動

  • 明るい選挙啓発ポスター絵画教室
    期間 : 2016年08月 - 現在
    役割 : 講師
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 名古屋市西区役所
  • 「名古屋市がん検診」ポスター制作
    期間 : 2015年01月 - 現在
    役割 : 助言・指導
    種別 : 研究指導
    主催者・発行元 : 名古屋市健康福祉局
  • 「瑞穂区民まつり」リーフレット制作
    期間 : 2012年04月 - 現在
    役割 : 助言・指導
    種別 : 研究指導
    主催者・発行元 : 名古屋市瑞穂区役所
  • 「2025 国勢調査」回答率向上のためのポスター
    期間 : 2025年08月
    役割 : 助言・指導
    主催者・発行元 : 名古屋市総務局統計課
  • 「2025 国勢調査」回答率向上のための動画
    期間 : 2025年06月
    役割 : 助言・指導
    主催者・発行元 : 名古屋市総務局統計課
  • 「名古屋市立大学医学部附属リハビリテーション病院」シンボルマーク・ロゴタイプ
    期間 : 2024年10月
    役割 : その他
    主催者・発行元 : 名古屋市立大学医学部附属リハビリテーション病院
  • 「なごや心不全手帳」表紙
    期間 : 2023年12月
    役割 : その他
    主催者・発行元 : 名古屋市立大学医学研究科
  • 「セントレアに於ける生理用品提供に関するピクトグラム」
    期間 : 2022年08月
    役割 : 助言・指導
    主催者・発行元 : 中部国際空港
  • 「名古屋市交通局」シンボルマークマーク・ロゴタイプ
    期間 : 2022年06月
    役割 : その他
    主催者・発行元 : 名古屋市交通局
  • 「なごや福祉施設協会」シンボルマーク・ロゴタイプ
    期間 : 2021年02月
    役割 : その他
    主催者・発行元 : なごや福祉施設協会
  • 「寝室家具転倒防止」ポスター制作
    期間 : 2021年01月
    役割 : 助言・指導
    種別 : 研究指導
    主催者・発行元 : 名古屋市消防局瑞穂消防署
  • 「日本解剖学会・日本生理学会」ポスター制作
    期間 : 2019年01月
    役割 : 助言・指導
    種別 : 研究指導
    主催者・発行元 : 日本解剖学会・日本生理学会
  • 「ブータンにおける版築造の施工工程マニュアルデザイン」
    期間 : 2018年11月
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 名古屋市立大学 市民公開講座
  • 「揚輝荘」シンボルマーク・ロゴタイプ
    期間 : 2018年04月
    役割 : その他
    主催者・発行元 : 揚輝荘
  • 「楊輝荘100年」ポスター制作
    期間 : 2017年04月
    役割 : 助言・指導
    種別 : 研究指導
    主催者・発行元 : 揚輝荘の会
  • 「学生タウンなごや推進ビジョン」報告書/概要版
    期間 : 2016年02月
    役割 : その他
    主催者・発行元 : 名古屋市総務局
  • 「特定健診受診向上に向けたJR名古屋駅」デジタルサイネージ制作
    期間 : 2015年04月
    役割 : 助言・指導
    種別 : 研究指導
    主催者・発行元 : 全国健康保険協会愛知
  • 「名古屋市上下水道局」ロゴマーク・ロゴタイプ
    期間 : 2014年08月
    役割 : その他
    主催者・発行元 : 名古屋市上下水道局
  • 「名古屋まつり」ロゴマーク
    期間 : 2014年06月
    役割 : その他
    主催者・発行元 : 名古屋まつり協進会
  • 「イーブルなごや」シンボルマーク・ロゴタイプ
    期間 : 2013年11月
    役割 : その他
    主催者・発行元 : 名古屋都市センター
  • 「中川運河再生文化芸術活動助成事業/中川運河助成ARToC10」シンボルマーク
    期間 : 2013年05月
    役割 : その他
    主催者・発行元 : 名古屋都市センター
  • 「名古屋市総務局男女平等参画推進室「『男女平等・・・』男女平等参画事業中学生向き教材」制作
    期間 : 2013年05月
    役割 : 助言・指導
    種別 : 研究指導
    主催者・発行元 : 名古屋市総務局男女平等参画推進室
  • 「名古屋市DV」ポスター制作
    期間 : 2012年10月
    役割 : 助言・指導
    種別 : 研究指導
    主催者・発行元 : 名古屋市総務局
  • 「名古屋市総務局男女平等参画推進室『たいせつなこと』男女平等参画事業小学生向き教材」制作
    期間 : 2012年01月
    役割 : 助言・指導
    種別 : 研究指導
    主催者・発行元 : 名古屋市総務局男女平等参画推進室
  • 「人にやさしいデザイン〜生活を豊かで快適にするために〜「地域活性化とサイン計画」
    期間 : 2011年10月17日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 名古屋市千種生涯学習センター共催講座
  • 「神山町」サイン計画
    期間 : 2011年09月
    役割 : その他
    主催者・発行元 : 徳島県神山町NPO法人グリーンバレイ
  • 「国営木曽三川公園桜堤サブセンター・木曽長良背割堤」サイン計画
    期間 : 2010年02月
    役割 : その他
    主催者・発行元 : 国土交通省中部地方建設局
  • 「美濃路墨俣宿脇本陣」キャラクターデザイン
    期間 : 2009年12月
    役割 : 助言・指導
    種別 : 研究指導
    主催者・発行元 : 大垣市いき粋墨俣創生プロジェクト
  • 「コンピュータでデザインしてみよう」「クリスマスカード」制作
    期間 : 2009年11月05日
    役割 : 講師
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 名古屋市千種生涯学習センター共催講座
  • 「景観をつくるグラフィックデザイン」
    期間 : 2009年10月
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 名古屋市立大学 市民公開講座
  • 「有松桶狭間500年の物語」マップ
    期間 : 2008年07月
    役割 : その他
    主催者・発行元 : 有松桶狭間観光振興協議会
  • 「名古屋都市センターまちづくり講演会」ポスター・リーフレット
    期間 : 2008年02月
    役割 : その他
    主催者・発行元 : 名古屋市住宅都市局
  • 「中区区制100周年事業『歴史の十字路まちしるべ』」マップ
    期間 : 2008年
    役割 : その他
    主催者・発行元 : 名古屋市中区役所
  • 「千葉県旭市」VI計画
    期間 : 2006年03月
    役割 : その他
    主催者・発行元 : 千葉県旭市
  • 「愛知環状鉄道株式会社」CI計画
    期間 : 2003年04月
    役割 : その他
    主催者・発行元 : 愛知環状鉄道株式会社
  • 「第二名神高速道路 木曽岬〜四日市間高架橋デザイン」
    期間 : 1995年05月
    役割 : その他
    主催者・発行元 : 日本道路公団
  • 「第二名神高速道路河川橋梁デザイン」
    期間 : 1995年05月
    役割 : その他
    主催者・発行元 : 日本道路公団

メディア報道

  • 四谷学院の学部学科がわかる本
    報道 : 2025年02月01日
    執筆者 : 本人
    発行元・放送局 : 四谷学院
     インターネットメディア
  • 中部空港 生理用品絵文字で案内「提供場所どこ?」解決へ学生考案
    報道 : 2023年02月10日
    番組・新聞雑誌 : 中部経済新聞
     新聞・雑誌
  • 生理用品の提供場所絵文字に 学生デザイン中部空港に設置
    報道 : 2023年02月02日
    番組・新聞雑誌 : 信濃毎日新聞
     新聞・雑誌
  • ピクトグラムで生理用品のあるトイレ場所示す 中部空港、大学と協力
    報道 : 2023年02月02日
    番組・新聞雑誌 : 毎日新聞
     新聞・雑誌
  • 生理用品、絵文字で案内 大学生考案、中部空港に
    報道 : 2023年02月01日
    番組・新聞雑誌 : 京都新聞
     新聞・雑誌
  • 生理用品、絵文字で案内 大学生考案、中部空港に
    報道 : 2023年02月01日
    番組・新聞雑誌 : 沖縄タイムスプラス
     インターネットメディア
  • 生理用品無償 絵で案内表示 中部空港 名市大生ら開発
    報道 : 2023年01月24日
    番組・新聞雑誌 : 讀賣新聞
     新聞・雑誌
  • 生理用品の無償提供 ピクトグラムで案内 中部空港出発制限エリア
    報道 : 2023年01月23日
    番組・新聞雑誌 : 朝日新聞
     新聞・雑誌
  • 生理用品どこで受け取れる?困りごと解決のピクトグラムが中部空港に
    報道 : 2023年01月22日
    番組・新聞雑誌 : 朝日新聞
     インターネットメディア
  • 中部空港、生理用品提供場所のピクトグラム開発
    報道 : 2023年01月16日
    番組・新聞雑誌 : 航空新聞社
     インターネットメディア
  • 中部国際空港、生理用品の提供場所を示すピクトグラムを設置
    報道 : 2023年01月15日
    番組・新聞雑誌 : TRAICY
     インターネットメディア
  • 生理用ナプキンここに 中部空港にピクトグラム
    報道 : 2023年01月14日
    番組・新聞雑誌 : 中日新聞
     新聞・雑誌
  • 生理用品の提供場所示すピクトグラムの開発と空港内への設置ついて
    報道 : 2023年01月13日
    番組・新聞雑誌 : Centrair Group News
     インターネットメディア
  • 中部空港、ピクトグラムで生理用品 名市大と共同開発、提供場所を分かりやすく
    報道 : 2023年01月13日
    番組・新聞雑誌 : Aviation Wire
     インターネットメディア
  • 生理用品の提供場所示す「ピクトグラム」設置国内空港初の試み中部空港で 愛知・常滑市
    報道 : 2023年01月13日
    番組・新聞雑誌 : 中日BIZナビ
     インターネットメディア
  • 市営交通100周年千種で記念式典
    報道 : 2022年11月13日
    番組・新聞雑誌 : 中日新聞
     新聞・雑誌
  • 無料の生理用ナプキンのピクトグラム 名市大生が中部国際空港向けに考案へ
    報道 : 2022年08月10日
    発行元・放送局 : CBC news
     テレビ・ラジオ番組
  • 研究現場発 デザインの役割と視点 メッセージを創り、現場で発想する
    報道 : 2017年09月12日
    執筆者 : 本人
    番組・新聞雑誌 : 中部経済新聞
     新聞・雑誌
  • 100年目の決意 局新ロゴタイプ発表
    報道 : 2014年10月30日
    番組・新聞雑誌 : 日本水道新聞
     新聞・雑誌
  • 名古屋市水道は次の100年へ
    報道 : 2014年10月30日
    番組・新聞雑誌 : 水道産業新聞
     新聞・雑誌
  • 市の水道100年「先人の英知」記念式典、ロゴも決まる
    報道 : 2014年10月29日
    番組・新聞雑誌 : 中日新聞
     新聞・雑誌
  • 中部盲導犬協会 優しい目 強いきずな 初のシンボルマークつくる
    報道 : 2010年07月25日
    執筆者 : 本人
    番組・新聞雑誌 : 中日新聞
     新聞・雑誌
  • 創立40周年記念シンボルマーク 中部盲導犬協会
    報道 : 2010年07月10日
    執筆者 : 本人
    番組・新聞雑誌 : 毎日新聞
     新聞・雑誌
  • “シンプル イズ ベスト”が生み出す豊かな暮らしのデザイン
    報道 : 2000年03月24日
    執筆者 : 本人
    番組・新聞雑誌 : 朝日新聞
     新聞・雑誌
  • 新世紀デザインの視点
    報道 : 1999年06月03日
    執筆者 : 本人
    番組・新聞雑誌 : 中部経済新聞
     新聞・雑誌
  • 万博デザイン発想新たに
    報道 : 1999年05月31日
    番組・新聞雑誌 : 中日新聞
     新聞・雑誌

その他のリンク

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.