研究者データベース

奥津 光晴 (オクツ ミツハル)

  • 理学研究科生命情報系 准教授
Last Updated :2024/04/24

研究者情報

学位

  • 博士(障害科学)(東北大学)

J-Global ID

研究キーワード

  • 骨格筋   骨格筋の萎縮と肥大   Autophagy   抗酸化酵素   動脈硬化   血管新生   細胞浸潤   免疫細胞   ケモカイン受容体   炎症   

研究分野

  • ライフサイエンス / スポーツ科学
  • ライフサイエンス / 細胞生物学
  • ライフサイエンス / 生理学
  • ライフサイエンス / 栄養学、健康科学

経歴

  • 2020年04月 - 現在  名古屋市立大学大学院理学研究科准教授
  • 2019年 - 2020年  名古屋市立大学大学院システム自然科学研究科准教授
  • 2014年 - 2019年  名古屋市立大学大学院システム自然科学研究科講師
  • 2013年 - 2014年  早稲田大学スポーツ科学学術院助教
  • 2009年 - 2013年  Cardiovascular Research Center, Univesity of VirginiaResearch Associate
  • 2008年 - 2009年  Duke-NUS Graduate Medical School Research Associate
  • 2006年 - 2008年  早稲田大学先端科学・健康医療融合研究機構 講師Consolidated Research Institute for Advanced Science and Medical Care
  • 2004年 - 2006年  早稲田大学先端科学・健康医療融合研究機構 助手Consolidated Research Institute for Advanced Science and Medical Care
  • 2002年 - 2004年  東北大学未来科学技術共同研究センター リサーチフェローNew Industry Creation Hatchery Center

学歴

  • 2002年03月 -   東北大学   大学院医学系研究科   Disability Science

所属学協会

  • 日本筋学会   日本分子生物学会   American Physiological Society   日本運動免疫学研究会   国際運動免疫学会   日本体力医学会   日本免疫学会   

研究活動情報

論文

書籍

  • 健康づくりの新運動生理学(上田伸男、矢野博巳編集)
    奥津光晴 (担当:分担執筆範囲:)アイ・ケイ コーポレーション 2021年03月
  • 進化する筋肉研究の新展開
    奥津光晴; 山田麻未 (担当:共著範囲:筋肉の基本構造と恒常性)エヌ・ティー・エス 2019年09月
  • 運動によるオートファジーの調節と動脈硬化症予防
    奥津光晴 (担当:単著範囲:66巻1月号. 30-35, 2016.)体育の科学 杏林書院 2016年01月
  • 「ニュー運動生理学II」(宮村実晴編集)
    奥津光晴 (担当:共著範囲:運動と免疫(リンパ球), 375-383.)真興出版 2015年
  • 「新•スポーツ生理学」(村岡功編著)
    奥津光晴 (担当:共著範囲:スポーツと酸化ストレス, 187-196.)市村出版 2015年
  • カヘキシーによる筋萎縮
    奥津光晴 (担当:単著範囲:カヘキシーによる筋萎縮, 841-844.)体育の科学 杏林書院 2010年12月
  • 「運動生理学のニューエビデンス」(宮村実晴編集)
    奥津光晴 (担当:共著範囲:運動と免疫, 452-457.)真興出版 2010年
  • 「免疫病気予防百科」(渡邉昌、和田攻総監修)
    奥津光晴 (担当:共著範囲:かぜをひきやすい、だるい、疲労感, 184-185., 食物依存性運動誘発アナフィラキシー, 176-177)日本医療企画 2007年
  • 「トレーニング生理学」(芳賀脩光,大野秀樹編)
    永冨良一; 奥津光晴 (担当:共著範囲:免疫系とトレーニング, 297-307.)杏林書院 2003年

講演・口頭発表等

  • Improved antioxidant defense system protects against chronic diseased-induced skeletal muscle atrophy  [通常講演]
    Mitsuharu Okutsu
    IAGG Asia/Oceania Regional Congress 2023年06月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • Exercise-mediated regulation of antioxidants expression in oxidative muscle requires p62 phosphorylation  [招待講演]
    Mitsuharu Okutsu
    KSEP International Conferences & Annual Meeting 2023年04月 口頭発表(招待・特別)
  • Nrf2 regulates skeletal muscle mass and function in a mouse model of experimental autoimmune myositis
    Koichi Himori; Mami Yamada; Mitsuharu Okutsu
    Experimental Biology 2021 2021年04月
  • Cancer cachexia-mediated regulation of EcSOD synthesis requires Nrf2 activation by p62 phosphorylation
    Mami Yamada; Mitsuharu Okutsu
    Experimental Biology 2021 2021年04月
  • Lack of muscle p62/SQSTM1 protects against high fat diet-induced muscle wasting
    Mami Yamada; Mitsuharu Okutsu
    Experimental Biology 2020 2020年04月
  • Muscle‐specific Nrf2 deficiency exacerbates cancer cachexia‐induced skeletal muscle atrophy  [通常講演]
    Mitsuharu Okutsu, Mami Yamada
    Experimental Biology 2020 2020年04月 その他
  • Muscle contractile activity-mediated regulation of antioxidant enzymes in oxidative muscle requires p62/sequestosome1 phosphorylation-induced Nrf2 activation  [招待講演]
    Mitsuharu Okutsu
    NCU Contact Points in Asia Symposium 2019 2019年12月 口頭発表(招待・特別)
  • Muscle contractile activity-mediated regulation of antioxidant enzymes in oxidative muscle requires p62 phosphorylation-induced Nrf2 activation  [招待講演]
    Mitsuharu Okutsu
    NCU-HU symposium 2019 2019年11月 口頭発表(招待・特別)
  • Muscle contractile activity-mediated regulation of antioxidant enzymes in oxidative muscle requires p62 phosphorylation-induced Nrf2 activation  [招待講演]
    Mitsuharu Okutsu
    14th International Society of Exercise and Immunology 2019年11月 口頭発表(招待・特別)
  • Muscle contractile activity-mediated regulation of antioxidant enzymes in oxidative muscle requires p62/SQSTM1 phosphorylation-induced Nrf2 activation
    Mami Yamada; Masahiro Iwata; Eiji Warabi; Hisashi Oishi; Vitor A Lira; Mitsuharu Okutsu
    Experimental Biology 2019 2019年04月
  • Muscle-derived SDF-1α/CXCL12 modulates endothelial cell proliferation but is not required for exercise training-induced angiogenesis  [通常講演]
    Mitsuharu Okutsu, Mami Yamada; Chihiro Hokazono; Ken Tokizawa; Syuri Marui; Masahiro Iwata; Vitor Lira, Katsuhiko Suzuki; Shinji Miura; Kei Nagashima
    Experimental Biology 2019 2019年04月 ポスター発表
  • p62/SQSTM1 is required for exercise training-mediated regulation of antioxidant enzymes in skeletal muscle
    Mami Yamada; Masahiro Iwata; Mitsuharu Okutsu
    Experimental Biology 2018 2018年04月
  • The role of Nrf2 in exercise training-mediated regulation of antioxidant enzymes in skeletal muscle  [通常講演]
    Mitsuharu Okutsu; Mami Yamada; Masahiro Iwata
    Experimental Biology 2018 2018年04月 ポスター発表
  • Muscle contractile activity regulates SDF-1α/CXCL12 expression in skeletal muscle  [招待講演]
    Mitsuharu Okutsu
    NCU-HU symposium 2017 2017年11月 口頭発表(招待・特別)
  • Muscle contractile activity regulates SDF-1α/CXCL12 expression in skeletal muscle
    Mami Yamada; Chihiro Hokazono; Ken Tokizawa; Syuri Marui; Masahiro Iwata; Katsuhiko Suzuki; Shinji Miura; Kei Nagashima; Mitsuharu Okutsu
    Experimental Biology 2017 2017年04月
  • Exercise training regulates autophagy activity in aorta  [通常講演]
    Mitsuharu Okutsu; Mami Yamada; Masahiro Iwata
    Experimental Biology 2017 2017年04月 ポスター発表
  • Autophagy is required for exercise training-induced skeletal muscle adaptation and improvement of physical performance
    Vitor A. Lira; Mitsuharu Okutsu; Mei Zhang; Nicholas P. Greene; Rhianna C. Laker; David S. Breen; Kyle L. Hoehn; Zhen Yan
    Experimetal Biology 2013 2013年04月
  • Exercise during pregnancy attenuates prenatal high-fat diet-induced hypermethylation of the Pgc-1α gene and protects against age-induced glucose intolerance in the offspring
    Rhianna Che Laker; Travis Lillard; Mitsuhara Okutsu; Jessica Connelly; Zhen Yan
    Experimetal Biology 2013 2013年04月
  • Exercise during pregnancy attenuates prenatal high-fat diet-induced hypermethylation of Pgc-1α in skeletal muscle
    Rhianna Che Laker; Travis Lillard; Mitsuhara Okutsu; Jessica J Connelly; Zhen Yan
    Experimetal Biology 2012 2012年04月
  • Enhanced expression of EcSOD in skeletal muscle blocks chronic heart failure–induced muscle atrophy and exercise intolerance in mice  [招待講演]
    Mitsuharu Okutsu, Vitor A. Lira, Mei Zhang, Zhen Yan
    Experimetal Biology 2012 2012年04月 ポスター発表
  • Increased contractile acitivity induces autophagy in skeletal muscle
    Vitor A. Lira; Mitsuharu Okutsu; Mei Zhang; Zhen Yan
    Experimental Biology 2010 2010年04月
  • Genetic ablation of cyclophilin D, a component of the mitochondrial permeability transition pore, improves insulin sensitivity in high-fat fed mice
    Yasir Naeem Akhtar; Vitor A Lira; Mei Zhang; Mitsuharu Okutsu; Kyle L Hoehn; Zhen Yan
    Experimental Biology 2010 2010年04月
  • A functional role of superoxide dismutase in nitric oxide-mediated protection against catabolic wasting in skeletal muscle  [通常講演]
    Mitsuharu Okutsu; Vitor A Lira; Mei Zhang; Zhen Yan
    Experimental Biology 2010 2010年04月 ポスター発表
  • Acute exercise- and/or stress hormones-induced expression of CC-chemokine receptor 2 on monocytes  [通常講演]
    Okutsu M; Suzuki K; Ishijima M; Higuchi M
    13th International Conference of Biochemistry of Exercise 2007年10月 ポスター発表
  • Corticosterone accelerates atherosclerosis in the apolipoprotein E mutant mouse  [通常講演]
    Okutsu M; Terada O; Suzuki K
    8th International Society of Exercise and Immunology 2007年10月 口頭発表(一般)
  • Effect of corticosterone administration on serum lipid profile in mice  [通常講演]
    Okutsu M; Terada O; Suzuki K
    11th European College of Sports Science 2007年07月 ポスター発表
  • Exercise- and/or stress hormones-Induced expression of CC-chemokine receptor 2 on monocytes  [通常講演]
    Okutsu M; Suzuki K; Ishijima T; Higuchi M
    53th American College of Sports Medicine 2006年06月 ポスター発表
  • CXCR4 expression on EL-4 lymphoma cell lines is augmented at lower temperature in vitro  [通常講演]
    Okutsu M; Matsuo K; Nagatomi R
    7th International Society of Exercise and Immunology 2005年09月 ポスター発表
  • EPOC after commonly performed physical activity in daily life such as walking or jogging  [通常講演]
    Okutsu M; Yamaguchi H; Zhang X; Ohtaki Y; Inooka H; Nagatomi R
    9th European College of Sports Science 2004年07月 ポスター発表
  • Inversed relationship between the amount of physical activity and blood monocyte count  [通常講演]
    Okutsu M; Nagatomi R; Yoshida Y; Zhang X; Tamagawa A; Ohkubo T; Tsuji I; Hisamichi S; Ohmori H
    6th International Society of Exercise and Immunology 2003年07月 ポスター発表
  • Effect of exercise on CXCR4 expression on human NK cell  [通常講演]
    Okutsu M; Ishii K; Niu KJ; Nagatomi R
    50th American College of Sports Medicine 2003年05月 ポスター発表
  • Exercise-induced expression of chemokine receptor CXCR4 in human lymphocytes  [通常講演]
    Okutsu M; Nagatomi R; Ishii K; Ohmori H
    49th American College of Sports Medicine 2002年05月 ポスター発表
  • Physical stress induces differential alteration in the distribution of murine Th1 and Th2 cells in different compartment  [通常講演]
    Okutsu M; Nagatomi R; Zhang X; Kanemi O; Ohmori H
    5th International Society of Exercise and Immunology 2001年05月 ポスター発表
  • Effect of well-rounded training on the peripheral blood Th1/Th2 balance in the elderly (a randomized controlled study)  [通常講演]
    Okutsu M; Nagatomi R; Yoshida Y; Zhang X; Tamagawa A; Ohkubo T; Tsuji I; Hisamichi S; Ohmori H
    47th American College of Sports Medicine 2000年06月 ポスター発表
  • Effect of fitness training on the peripheral blood Th1/Th2 balance in the elderly (A randomized controlled study)  [通常講演]
    Okutsu M; Nagatomi R; Yoshida Y; Zhang X; Tamagawa A; Ohkubo T; Tsuji I; Hisamichi S; Ohmori H
    4th International Society of Exercise and Immunology 1999年05月 ポスター発表

MISC

  • 運動によるマイトファジーの活性化に対するp62の役割
    山田麻未; 奥津光晴 デサントスポーツ科学 43 71 -79 2022年06月
  • 運動による骨格筋の毛細血管密度の制御に対するマイオカインの役割
    奥津光晴; 山田麻未 デサントスポーツ科学 41 192 -198 2020年09月 [査読有り]
  • 骨格筋の恒常性維持に関する最新知見
    奥津光晴; 山田麻未 体力科学 67 (3) 245 -249 2018年06月 [査読有り][招待有り]
  • 骨格筋の恒常性を調節する因子の探索と応用
    奥津光晴 科学新聞 2017年03月 [招待有り]
  • 一酸化窒素による骨格筋萎縮の抑制と分子メカニズムの解明
    鈴木謙三記念医科学応用研究財団研究報告 34 272 -275 2017年02月
  • 運動による脂肪組織の恒常性維持に対するオートファジーの役割
    奥津光晴 デサントスポーツ科学 37 161 -170 2016年 [査読有り]
  • 外薗千紘; 時澤健; 丸井朱里; 宇土泰希; 鈴木克彦; 永島計; 奥津光晴 体力科学 64 (6) 568 -568 2015年12月
  • 外薗千紘; 時澤健; 丸井朱里; 鈴木克彦; 永島計; 奥津光晴 体力科学 64 (3) 379 -379 2015年06月
  • 奥津光晴; 時澤健; 丸井朱里; 外薗千紘; 鈴木克彦; 永島計 体力科学 64 (3) 379 -380 2015年06月
  • 運動分子生物学
    奥津光晴 中部経済新聞 2015年04月 [招待有り]
  • 定期的運動による動脈硬化症予防の新規分子メカニズムの解明
    奥津光晴 健康科学研究助成成果報告書 30 81 -86 2015年
  • 近藤隆正; 小川貴志子; 寺田修; 金奇人; 奥津光晴; 鈴木克彦 日本補完代替医療学会誌 6 (2) 89 -95 2009年07月 [査読有り]
  • 山谷金光; 鈴木克彦; 野坂和則; 小川貴志子; 奥津光晴; Daniel Galvão; Jonathan; Peake、Robert Newton 日本補完代替医療学会誌 5 (1) 57 -63 2008年03月 [査読有り]
  • 後期高齢者の筋力トレーニングによる筋肥大と血中炎症指標の関係
    小川 貴志子; 真田 樹義; 町田 修一; 奥津 光晴; 寺田 修; 鈴木 克彦 体力科学 56 (6) 664 -664 2007年12月
  • 熱ストレスが骨格筋萎縮に与える影響
    和田 正吾; 奥津 光晴; 鈴木 克彦; 牛田 多加志; 秋本 崇之 体力科学 56 (6) 609 -609 2007年12月
  • スノーボードロングターンカービングの筋電図による動作分析
    山内武巳; 北村勝朗; 高戸仁郎; 安田俊広; 奥津光晴 東北体育学研究 23 31 -37 2005年12月 [査読有り]
  • 山口 英峰; 奥津 光晴; 張 秀敏; 田邊 康治; 永富 良一 体力科学 53 (5) 581 -581 2004年10月
  • 身体活動量評価のための携帯型行動計測装置の開発と運動処方への応用
    大瀧保明; 鈴木明宏; 奥津光晴; 張秀敏; 佐川貢一; 永富良一; 猪岡光 福祉工学シンポジウム論文集 87 -90 2004年09月 [査読有り]
  • Y Ohtaki; H Inooka; K Sagawa; A Suzuki; XM Zhan; M Okutsu; R Nagatomi Proceedings of the IASTED International Conference on Biomechanics 18 -21 2004年 [査読有り]
  • 「細菌やウィルス感染に対する免疫力の指標としてどのようなものがあるか?」
    奥津光晴 日本医事新報 2003年
  • CortisolがヒトT細胞及びNK細胞上のCXCR4発現と機能に及ぼす影響
    奥津 光晴; 石井 賢治; 牛 凱軍; 永富 良一 日本免疫学会総会・学術集会記録 32 166 -166 2002年10月
  • ストレスが肺の免疫細胞に及ぼす影響
    金見 修; 張 秀敏; 奥津 光晴; 坂本 譲; 永富 良一 日本免疫学会総会・学術集会記録 32 221 -221 2002年10月
  • Cortisolによる末梢血リンパ球及びNK細胞上CXCR4の発現増強
    奥津 光晴; 永富 良一; 石井 賢治; 大森 浩明 日本免疫学会総会・学術集会記録 31 309 -309 2001年12月
  • 慢性的Foot ShockストレスはHPA axisを介してマウス腸管上皮細胞間リンパ球のIFN-γ産生を抑制する
    張 秀敏; 永富 良一; 奥津 光晴; 金見 修; 大森 浩明 日本免疫学会総会・学術集会記録 31 280 -280 2001年12月
  • 奥津 光晴; 永富 良一; 吉田 祐子; 玉川 明朗; 入江 徳子; 斉藤 昌宏; 辻 一郎; 大森 浩明; 久道 茂 体力科学 49 (6) 728 -728 2000年12月
  • ストレス下におけるTh1細胞分布の変化は末梢血とリンパ節において逆転する
    奥津 光晴; 永富 良一; 張 秀敏; 金見 修; 玉川 明朗; 大森 浩明 日本免疫学会総会・学術集会記録 30 240 -240 2000年11月
  • Foot shockストレスによるNK依存性抗腫瘍活性の変動
    金見 修; 永富 良一; 奥津 光晴; 張 秀敏; 玉川 明朗; 大森 浩明 日本免疫学会総会・学術集会記録 30 157 -157 2000年11月
  • マウス腸管上皮細胞間リンパ球のサイトカイン産生に及ぼすストレスの影響
    張 秀敏; 永富 良一; 奥津 光晴; 金見 修; 玉川 明朗; 大森 浩明 日本免疫学会総会・学術集会記録 30 208 -208 2000年11月
  • 定期的運動が高齢者の免疫系に及ぼす影響
    奥津 光晴; 永富 良一; 吉田 祐子; 張 秀敏; 玉川 明朗; 大森 浩明; 入江 徳子; 斉藤 昌弘; 辻 一郎; 久道 茂 体力科学 49 (2) 334 -334 2000年04月
  • 奥津 光晴; 永富 良一; 吉田 祐子; 玉川 明朗; 斉藤 昌弘; 辻 一郎; 大森 浩明; 久道 茂 体力科学 48 (6) 899 -899 1999年12月
  • 健常高齢者のTh1/Th2バランスと6ヵ月間の身体運動トレーニングによる変化(無作為割付対照試験による検討)
    永富 良一; 奥津 光晴; 張 秀敏; 吉田 祐子; 玉川 明朗; 大森 浩明 日本免疫学会総会・学術集会記録 29 235 -235 1999年10月
  • マウス腸管上皮細胞間リンパ球のT細胞サブセット分布に及ぼすストレスの影響
    張 秀敏; 永富 良一; 奥津 光晴; 金見 修; 玉川 明朗; 大森 浩明 日本免疫学会総会・学術集会記録 29 171 -171 1999年10月
  • 宮地元彦; 奥津光晴; 中原英博; 斉藤剛 体力科学 48 (1) 91 -98 1999年02月 [査読有り]
  • 奥津 光晴; 永富 良一; 吉田 祐子; 張 秀敏; 玉川 明朗; 入江 徳子; 斉藤 昌宏; 辻 一郎; 大森 浩明; 久道 茂 体力科学 47 (6) 812 -812 1998年12月
  • 吉田 祐子; 永富 良一; 奥津 光晴; 張 秀敏; 玉川 明朗; 大森 浩明 体力科学 47 (6) 813 -813 1998年12月
  • 高齢者末梢血リンパ球のTh1/Th2バランスと持久的運動能力の関連
    奥津 光晴; 永富 良一; 吉田 祐子; 張 秀敏; 玉川 明朗; 大森 浩明 日本臨床免疫学会会誌 (26回抄録集) 73 -73 1998年10月
  • 血糖調節機構に対するインターロイキン1の関与
    玉川明朗; 永富良一; 吉田祐子; 坂田紀子; 奥津光晴; 佐藤譲; 大迫正文; 大森浩明 第13回明治生命健康医科学研究助成文集 101 -107 1998年04月

受賞

  • 2020年 学術論文(p62/SQSTM1 and Nrf2 are essential for exercise‐mediated enhancement of antioxidant protein expression in oxidative muscle, FASEB J, 2019)がFASEB Most Cited Articles Published Q3 2019に選出される
  • 2020年 名古屋市立大学 学長表彰
     
    受賞者: 奥津 光晴
  • 2020年 名古屋市立大学 高インパクト論文表彰
     
    受賞者: 奥津 光晴
  • 2015年 名古屋市立大学 学長表彰
     
    受賞者: 奥津 光晴
  • 2012年 University of Virginia Muscle Club Research Symposium Best Poster Award
     
    受賞者: Mitsuharu Okutsu
  • 2012年 Experimental Biology 2012 Postdoctoral Award
     
    受賞者: Mitsuharu Okutsu
  • 2011年 University of Virginia Department of Pharmacology Retreat Best Poster Award
     
    受賞者: Mitsuharu Okutsu
  • 2007年 早稲田大学先端科学・健康医療融合研究機構 優秀業績賞
     
    受賞者: 奥津 光晴
  • 2007年 第三回日本運動免疫学研究会森口賞
     Moriguchi Award JPN 
    受賞者: 奥津 光晴
  • 2006年 早稲田大学先端科学・健康医療融合研究機構 優秀業績賞
     
    受賞者: 奥津 光晴
  • 2005年 第二回日本運動免疫学研究会森口賞
     Moriguchi Award JPN 
    受賞者: 奥津 光晴

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    研究期間 : 2021年04月 -2025年03月 
    代表者 : 奥津 光晴
     
    2021年度は、運動が骨格筋のオートファジー基質を活性化するマイオカインを探索した。方法は、野生型マウスに運動を実施し、オートファジー基質の活性化を制御するマイオカインを探索した。マウスは運動群と安静群に分け、運動群は自発走行運動を4週間実施し、安静群はその間通常飼育した。運動期間中はマウスの走行距離を測定し、自発走行運動が適切に実施されていることを確認した。運動期間終了後、マウスから血液と走行運動の主動筋である腓腹筋を採取した。採取は、運動期間最終日の一過性の運動の影響を取り除くため運動終了24時間後に実施した。採取した血液は遠心して血清を単離し、腓腹筋は懸濁してタンパクを抽出し、運動によるマイオカインの変動を網羅的に解析した。その結果、運動はマイオカインAが骨格筋および血中で増加することを立証した。また運動によるオートファジー基質の活性化がマイオカインAの発現を調節することを立証するため、オートファジー基質を筋特異的に増強および活性化したマウスを作成し、血液と腓腹筋のマイオカインAの発現を測定した。その結果、マイオカインAはオートファジー基質を増強すると骨格筋のmRNAとタンパクおよび血中のタンパクで増加することを確認した。これまでの先行研究を統合すると、マイオカインAは血管内皮細胞の機能を調節する可能性が期待されることから、次年度以降、血管内皮細胞に対するマイオカインAの役割を検討する。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽)
    研究期間 : 2020年07月 -2023年03月 
    代表者 : 奥津 光晴; 岩田 全広
     
    2021年度は、運動による免疫抑制補助シグナルの制御を検討した。実験には野生型マウスを使用した。マウスは運動群と安静群に分け、運動群は自発走行運動を4週間実施し、安静群はその間通常飼育した。運動期間中はマウスの走行距離を測定し、自発走行運動が適切に実施されていることを確認した。運動期間終了後、マウスから走行運動の主動筋である遅筋優位なヒラメ筋と速筋優位な白色広筋を採取した。採取は、運動期間最終日の一過性の運動の影響を取り除くため運動終了24時間後に実施した。採取した各骨格筋は懸濁してRNAを抽出し、運動による免疫抑制補助シグナルの変動を解析した。その結果、運動による免疫抑制補助シグナルのmRNAの発現は、ヒラメ筋と白色広筋ともに低下する傾向を示す結果を得た。また本研究では、骨格筋における免疫抑制補助シグナルの重要性を立証するため、免疫抑制補助シグナルを筋特異的に欠損したマウスの作成を計画している。研究が計画以上に進展しているため、予定を早めてこれらのマウスの作成を初年度より着手した。作成にはcre/loxpシステムを使用し、標的とする遺伝子が筋特異的に欠損するよう作成した。作成したマウスはDNAを抽出して遺伝子型を確認した。また遺伝子の欠損が筋特異的であることを確認するため、欠損マウスと野生型マウスの骨格筋と他の臓器の免疫抑制補助シグナルのmRNAの発現を比較した。その結果、免疫抑制補助シグナルのmRNAは筋特異的に消失していた。次年度以降、作成したマウスを用いて骨格筋における免疫抑制補助シグナルの重要性の立証を目指す。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    研究期間 : 2018年04月 -2022年03月 
    代表者 : 奥津 光晴; 山田 崇史; 岩田 全広
     
    本年度は、オートファジー基質のプラスミドを用いた培養細胞での検討、筋特異的にオートファジー基質を消失したマウス(ノックアウトマウス)に運動トレーニングを実施させる検討と筋特異的にオートファジー基質を発現増強したマウス(トランスジェニックマウス)の作成を目的とした。 培養細胞を用いた検討では、マウス骨格筋細胞にプラスミドを導入することで、オートファジー基質のタンパクの増加とこのオートファジー基質が調節するタンパクが増加することを確認した。ノックアウトマウスを用いた検討では、筋特異的にオートファジー基質を欠損したマウスに4週間の運動トレーニングを実施すると、野生型マウスでは増加する因子がノックアウトマウスでは増加しないことを確認した。トランスジェニックマウスの作成では、オートファジー基質の発現量が異なる複数のラインの作成に成功し、次年度以降の研究に使用するための系統維持を開始することができた。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究
    研究期間 : 2016年04月 -2019年03月 
    代表者 : 奥津 光晴; 岩田 全広
     
    運動は毛細血管密度を増加する。早期の末梢血動脈疾患は運動の実施により疾患が改善される。運動による毛細血管密度の増加は末梢血動脈疾患を改善するメカニズムの一つであることから、運動により骨格筋から分泌される血管新生因子を同定することで、効果的な治療や予防への応用が期待できる。本研究では運動により骨格筋から分泌が増加する血管新生作用を持つケモカインを同定した。しかしながら、筋特異的にこのケモカインを欠損したマウスは運動をすると通常のマウスと同様に毛細血管密度が増加した。このことは、このケモカインは運動による末梢血動脈疾患の改善における毛細血管密度の増加には直接的には関与しないことを示唆している。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    研究期間 : 2015年04月 -2018年03月 
    代表者 : 奥津 光晴; 永冨 良一; 岩田 全広
     
    本研究では、運動が抗酸化酵素を産生する分子メカニズムを解明し、筋萎縮を軽減する効果的な方法の確立と応用を目的に研究を実施した。実験では、オートファジーを調節するタンパクによる抗酸化酵素の産生制御に着目し、着目したタンパクの骨格筋における役割を培養細胞とマウス個体を用い立証した。さらに、このタンパクを筋特異的に欠損したマウスを作成し、運動による抗酸化酵素の産生に対する役割を立証した。その結果、運動による抗酸化酵素の増加には、オートファジーを制御するタンパクの活性が重要な役割を果たすことを立証した。今後、このタンパクを効果的に調節する運動方法を確立することで筋萎縮への応用が期待できる。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究
    研究期間 : 2014年04月 -2016年03月 
    代表者 : 奥津 光晴
     
    本研究では、運動が動脈硬化症を抑制するメカニズムとして、不要なタンパクを排除し細胞や組織の恒常性を維持する働きを持つオートファジーの変動に着目し検討を行った。その結果、運動は動脈硬化層の形成を抑制すること、血中の総コレステロール、LDLおよびVLDLを低下することとオートファジータンパクを低下することが明らかにした。これらの結果は、運動は大動脈のオートファジーを抑制することで動脈硬化症を抑制する可能性を示唆している。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 研究活動スタート支援
    研究期間 : 2013年08月 -2015年03月 
    代表者 : 奥津 光晴
     
    骨格筋は、タンパクの合成と分解のバランスを保つことで形態や機能を維持している。心臓疾患、癌、糖尿病などの慢性疾患や加齢は、そのバランスが不均衡になり骨格筋萎縮を引き起こし生活の質を著しく低下することから、骨格筋萎縮の分子メカニズムを解明し筋萎縮の予防に応用することは重要な課題である。 慢性疾患や加齢による骨格筋の萎縮は、酸化ストレスの増大が主たる原因と考えられており、これを抑制することで筋萎縮の予防や軽減が期待できる。これまで申請者は、一酸化窒素(Nitric Oxide: NO)誘導体の投与が抗酸化酵素の発現を増加させ、酸化ストレスを軽減することで骨格筋の萎縮を抑制することを報告している。定期的な運動は骨格筋萎縮を軽減する効果的な予防方法であるが、運動により増加するNOと抗酸化酵素の産生に着目し骨格筋萎縮予防の分子メカニズムの解明を試みた報告はない。そこで本研究では、運動により増加するNOに着目し、NOの増加が抗酸化酵素の産生を調節する分子メカニズムの解明について検討した。 方法は、マウスに4週間の自発的運動を行わせ、運動期間終了後に足底筋、ヒラメ筋および腓腹筋を採取し、抗酸化酵素の発現を評価した。また、マウスにNO誘導体を投与し抗酸化酵素の誘導に重要な役割を果たす細胞内ストレスセンサータンパクの発現と活性化の評価を行った。その結果、4週間の自発運動は骨格筋のSOD1、SOD2およびSOD3などの抗酸化酵素タンパクの発現を増加した。マウスへのNO誘導体投与は細胞内ストレスセンタータンパクの核内移行を促進し、その移行は慢性疾患や加齢により萎縮する速筋よりも萎縮しにくい遅筋で顕著に見られた。これらの結果は、筋収縮によるNOの増加は細胞内ストレスセンサーを活性化することで抗酸化酵素の発現を増加する可能性を示唆している。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 若手研究(B)
    研究期間 : 2008年 -2008年 
    代表者 : 奥津 光晴
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 萌芽研究
    研究期間 : 2007年 -2008年 
    代表者 : 鈴木 克彦; 奥津 光晴
     
    遅発性筋肉痛は、伸張性筋収縮などの運動後数時間から1日程度経過後より発現し、2、3日後にピークとなり1週間程度で消失するが、その機序は明らかではない。運動により白血球(好中球)の活性酸素産生能と抗酸化システムのバランスが崩れると、生体に傷害を与え、サイトカイン産生や筋組織に好中球の侵入が起きるため、筋肉痛の原因として損傷・炎症説や活性酸素による傷害説が提唱されている。そこで、健康な男性8人に片足カーフレイズ運動を負荷し、運動負荷前、直後、1日後、2日後、3日後、4日後に筋肉痛の評価と下腿周径囲を測定し、採血を行った。全血より好中球が選択的に侵入する熱可逆ハイドロゲルを用いて遊走能を測定し、ルミノール依存性化学発光により活性酸素産生能を測定した。さらに血液中の筋損傷マーカーと炎症関連物質の測定を行い、筋肉痛との関連性を検討した。その結果、運動負荷1日後から筋肉痛が発現し2、3日後がピークとなり、4日後には痛みが減少した。好中球の活性酸素産生能は運動直後に上昇し、4日後には運動前と比較して有意に低下した。筋損傷マーカーのGOTは有意に上昇し、CK、ミオグロビンは上昇傾向を示した。サイトカインは抗炎症性サイトカインのIL-10のみ運動直後に有意に上昇し、GOT、CKとの間に有意な負の相関が認められた。激運動や持久性運動では好中球数が増加し活性酸素産生能が亢進する一方、生体には運動により発生する活性酸素を消去する抗酸化システムが存在する。先行研究では運動後に得られた血漿に活性酸素消去能の亢進が示されたが、本研究でもそのために好中球活性酸素産生能の抑制が生じたか、IL-10が好中球機能を抑制した可能性が考えられた。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 若手研究(B)
    研究期間 : 2006年 -2007年 
    代表者 : 奥津 光晴
     
    本研究では、ストレスによる動脈硬化症の発症因子の特定とその役割について検討することを目的とした。さらに、動脈硬化症の予防に効果的とされる運動トレーニングとストレスによる動脈硬化症の発症因子の変動を評価することで、定期的運動が動脈硬化症の予防に有効であることの科学的な裏付けを目的とした。 動脈硬化症は、血液中を循環する単球が血管壁へ浸潤し、マクロファージへ分化後、コレステロールを取り込み、泡沫化することで発症する。我々は、単球の血管壁への浸潤誘導因子であるCCL2とその受容体であるCCR2に着目し、ストレスにより分泌が促進される因子との関連性を検討した。その結果、ストレスホルモンは単球のCCR2の発現を増加させ、単球の浸潤能力を増加することをin vitroの検討から明らかにした。In vitroの結果と実際に生体でみられる現象を統合的に解明するため、-過性の高強度運動ストレスを負荷し、運動前、運動直後および運動2時間後の単球のCCR2とその血清を用いたex vivoの検討を行った。その結果、単球のCCR2の発現は、運動ストレス負荷律の血清刺激にて増加し、単球の浸潤能力を増加することを明らかにした。さらに、動脈硬化症の予防に効果的である運動トレーニング介入を高齢者に介入し、CCR2の発現変化を検討した。その結果、単球のCCR2の発現はトレーング期間前後で変化しなかった。 これらめ結果は、ストレスによる動旅硬化症の発症はストレスホルモンにより制御される可能性があること、さらに、高齢者における定期的運動は単球のCCR2の発現を制御しない可能性が示唆された。

委員歴

  • 2023年 - 現在   日本体力医学会   学術委員
  • 2021年 - 現在   Asian College of Exercise and Sports Science   Assistant Secretary
  • 2019年 - 現在   日本体力医学会   渉外委員
  • 2017年 - 現在   文部科学省 科学技術・学術政策研究所 科学技術予測センター   専門調査員
  • 2012年 - 現在   日本体力医学会   評議員   日本体力医学会
  • 2005年 - 現在   日本運動免疫学研究会   運営委員   日本運動免疫学研究会
  • 2019年 - 2021年   Asian College of Exercise and Sports Science   設置準備委員

社会貢献活動

  • 高大連携講座「大学丸ごと研究室体験」の実施
    期間 : 2023年08月04日
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 名古屋市立大学
  • 第10回中日健康フェア2022での講演
    期間 : 2022年09月17日
    役割 : 講師
  • 高大連携講座「大学丸ごと研究室体験」の実施
    期間 : 2022年08月05日
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 名古屋市立大学
  • 高大連携講座「大学丸ごと研究室体験」の実施
    期間 : 2021年08月04日
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 名古屋市立大学
  • 愛知県栄養士会スポーツ栄養講座での講演
    期間 : 2021年06月19日
    役割 : 講師
  • 高大連携講座「大学丸ごと研究室体験」の実施
    期間 : 2019年08月21日
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 名古屋市立大学
  • サイエンスカフェin名古屋にて講演
    期間 : 2018年09月21日
    役割 : 講師
  • 中日文化センターでの講演
    期間 : 2018年08月25日
    役割 : 講師
  • 高大連携講座「大学丸ごと研究室体験」の実施
    期間 : 2018年08月10日
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 名古屋市立大学
  • ひらめき☆ときめきサイエンス(日本学術振興会)の実施
    期間 : 2018年08月09日
    役割 : 講師
  • 高大連携講座「大学丸ごと研究室体験」の実施
    期間 : 2017年08月28日
    役割 : 講師
    種別 : その他
    主催者・発行元 : 名古屋市立大学
  • 中日文化センターでの講演
    期間 : 2017年07月16日
    役割 : 講師
  • サイエンスカフェin名古屋にて講演
    期間 : 2016年12月16日
    役割 : 講師
    種別 : サイエンスカフェ
  • 名古屋市教育館にて講演
    期間 : 2016年09月08日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
  • 名古屋市立大学市民公開講座での講演
    期間 : 2015年11月28日
    役割 : 講師
  • サイエンスカフェin名古屋にて講演
    期間 : 2015年01月16日
    役割 : 講師
    種別 : サイエンスカフェ
  • はじめよう!つづけよう!スポーティブライフ in 瑞穂への出展
    期間 : 2014年11月24日
    役割 : 講師
    種別 : フェスティバル
  • ひらめき☆ときめきサイエンス(日本学術振興会)の実施
    期間 : 2007年08月25日
    役割 : 講師
  • 「応用物理」創刊75周年記念事業暮らしを支える科学と技術展-世界を変える応用物理-
    期間 : 2007年08月03日 - 2007年08月04日
    役割 : 講師
  • ひらめき☆ときめきサイエンス(日本学術振興会)の実施
    期間 : 2006年08月25日
    役割 : 講師
  • ひらめき☆ときめきサイエンス(日本学術振興会)の実施
    期間 : 2006年01月21日
    役割 : 講師

メディア報道

  • [プレスリリース] 筋量の減少を抑制する新たなメカニズムを解明〜適度な炎症性サイトカインは筋量維持に貢献する〜
    報道 : 2023年10月
    https://www.nagoya-cu.ac.jp/press-news/202310131400/ その他
  • [プレスリリース]がん悪液質による筋萎縮を抑制する新たな分子機構を発見
    報道 : 2023年09月
    発行元・放送局 : 名古屋市立大学
    https://www.nagoya-cu.ac.jp/press-news/202309081400/ その他
  • [プレスリリース] 運動が健康な血管を構築するメカニズムを解明
    報道 : 2021年06月
    発行元・放送局 : 日本の研究者.com
    https://research-er.jp/articles/view/79014 その他
  • 日本経済新聞への取材
    報道 : 2020年12月12日
    番組・新聞雑誌 : 日本経済新聞
    親子スクール理科学「筋肉痛はなぜ起こるの?」 新聞・雑誌
  • [プレスリリース] 運動が筋量を維持するメカニズムを解明 (運動はオートファジー基質を調節して遅筋の抗酸化物質を産生する))
    報道 : 2019年04月
    発行元・放送局 : American Association for the Advancement of Science (AAAS)
    番組・新聞雑誌 : EurekAlert!
    https://www.eurekalert.org/pub_releases/2019-04/ncu-pan042519.php その他
  • 科学新聞への研究紹介
    報道 : 2017年03月17日
    番組・新聞雑誌 : 科学新聞
     新聞・雑誌
  • 中部経済新聞「研究現場発」への研究紹介
    報道 : 2015年04月14日
     新聞・雑誌

その他のリンク

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.