研究者データベース

古村 健 (フルムラ タケシ)

  • 人間文化研究科臨床心理コース 寄附講座准教授
Last Updated :2025/04/29

研究者情報

学位

  • 博士(学術)(2015年03月 東京大学)

科研費研究者番号

  • 70870434

ORCID ID

J-Global ID

プロフィール

  • 1.心理職としての基礎研修


    2002年に愛知学院大学大学院を修了後、名古屋大学精神医学教室に入局し精神科心理2-1研修を行った。精神科研修中には大学病院精神科・親と子どもの心療科に加えて、総合病院精神科、精神科クリニック、大学学生相談、精神科病院での非常勤として予診、心理検査、心理療法、集団療法、デイケアを経験した。


    2.臨床実務経験


    2005年から国立病院機構東尾張病院にて常勤心理療法士として勤務し、医療観察法病棟で約10年間触法精神障害者の心理師支援に従事した。2015年4月からは、社会復帰科に所属し、医療観察法病棟での支援方法を一般精神医療に広げながら、精神科外来、デイケア、精神科急性期病棟、慢性閉鎖病棟において心理支援に従事した。


    3.臨床研究活動


    精神科病院では統合失調症をはじめとした重度精神障害者への心理支援が中心となったことから、認知行動的アプローチを学びはじめ、2012年からは東京大学大学院博士課程に所属し、命令幻聴への服従行動への認知的要因について研究した。2020年からは精神科リハビリテーション療法研究室長として、多職種と連携しながら研究業務の推進にも従事し、精神障害者のリカバリー支援・コミュニティづくりに取り組んだ。アプローチ方法としては、心理教育(よりよい生活のために)、メタ認知トレーニング(やわらかあたま教室)、ソーシャル・スキルズ・トレーニング(質問する力、気持ちの伝え方、あれこれ討論会)、アンガーマネジメント(気持ちと付き合う学習会)、クライシスプラン作り(注意サイン表)をそれぞれ実務に応じて応用しながら取り入れた。


    4.教育活動


    2019年から愛知県臨床心理士会の医療保健領域部会長として、心理職のスキルアップとネットワークづくりを促進するために研修会の企画運営に携わっている。また、愛知県精神保健福祉協会の広報研修部会として、愛知県内のこころの健康の保持増進に寄与する講演会や広報紙の作成に参画している。


    2022年からは公認心理師実習指導者及び演習実習教員養成講習会事業に参画し、実習指導者の立場から「実習指導方法論Ⅱ」を担当している。2023年からは一般財団法人公認心理師試験研修センターの実務基礎研修保健医療分野ワーキングチーム委員として企画に参画し、有資格者向けの実務基礎研修の講師を担当している。


    2024年10月から名古屋市立大学人間文化研究科臨床心理コースに着任し、臨床心理士・公認心理師の養成に携わっている。

研究キーワード

  • 公認心理師養成   統合失調症   精神科リハビリテーション   メタ認知トレーニング   認知行動療法   司法心理学   

研究分野

  • 人文・社会 / 認知科学
  • ライフサイエンス / 精神神経科学
  • 人文・社会 / 臨床心理学

経歴

  • 2024年10月 - 現在  名古屋市立大学大学院人間文化研究科 臨床心理コース准教授
  • 2024年10月 - 2025年03月  国立病院機構東尾張病院臨床研究部外部研究員
  • 2020年12月 - 2024年09月  国立病院機構 東尾張病院臨床研究部精神科リハビリテーション療法研究室長
  • 2005年04月 - 2024年09月  国立病院機構 東尾張病院常勤 心理療法士
  • 2004年04月 - 2005年03月  国立病院機構 東尾張病院非常勤 心理療法士

学歴

  • 2012年04月 - 2015年03月   東京大学   大学院総合文化研究科   広域科学専攻生命環境科学系
  • 2002年04月 - 2004年03月   名古屋大学   大学院医学系研究科   脳神経病態制御学精神医学
  • 2000年04月 - 2002年03月   愛知学院大学   大学院文学研究科   心理学専攻
  • 1995年04月 - 2000年03月   愛知学院大学   文学部   心理学科

所属学協会

  • 日本認知療法・認知行動療法学会   日本デイケア学会   日本うつ病学会   日本統合失調症学会   SST普及協会   日本精神保健・予防学会   日本社会精神医学会   日本司法精神医学会   日本心理学会   愛知県公認心理師協会   愛知県臨床心理士会   公認心理師の会   日本公認心理師協会   日本臨床心理士会   日本心理臨床学会   

研究活動情報

論文

書籍

  • 認知臨床心理学ー認知行動アプローチの展開と実践
    丹野義彦編集代表 (担当:分担執筆範囲:第16章 幻聴への認知的アプローチ)東京大学出版会 2024年09月 ISBN: 9784130111515
  • 古村 健; 丹羽 健太郎; 下山 真衣; 陶 貴行; 森本 浩志; 境 泉洋; 細野 正人; 小林 茂; 平澤 恵美; 日下部 典子; 熊 仁美; 丸山 洋子; 堂山 亞希; 奈良 里紗; 能美 由希子; 丹野 傑史; 大島 郁葉; 本間 貴宣; 野口 代 講談社 2024年05月 ISBN: 4065357721 240
  • アーロン・T・ベック; ポール・グラント; エレン・インヴェルソ; アーロン・P・ブリネン; デミトリ・ぺリヴォリティス (担当:共訳範囲:第6章 適応モードを強化する)岩崎学術出版社 2023年05月 ISBN: 4753312186 360
  • 統合失調症/精神症の認知行動療法マニュアル(CBT for psychosis: CBTp)第1版
    編集者; 石垣琢麿; 菊池安希子; 松本和紀; 執筆者; 朝波千尋; 石垣琢麿; 伊東寛哲; 江口聡; 桂雅宏; 菊池安希子; 耕野敏樹; 佐藤康治郎; 杉浦久美子; 関口陽介; 富本和歩; 西山志満子; 葉柴陽子; 濱家由美子; 日高浄子; 古村健; 松本和紀; 吉田統子 (担当:分担執筆範囲:)日本医療研究開発機構(AMED)障害者対策総合研究開発事業(精神障害分野)(課題番号:JP22dk0307096 研究代表者:藤澤大介) 2023年03月
  • 石垣琢麿 (担当:分担執筆範囲:第13章 臨床でのさまざまな工夫2:やわらかあたま教室)星和書店 2022年04月 ISBN: 4791110951 312
  • 丹野, 義彦 (担当:分担執筆範囲:第5章 精神科における公認心理師の活動)遠見書房 2021年01月 ISBN: 9784866160665 221p
  • 石垣, 琢麿; 菊池, 安希子; 松本, 和紀; 古村, 健 金剛出版 2019年05月 ISBN: 9784772416993 304p
  • 下山, 晴彦; 伊藤, 絵美; 黒田, 美保; 鈴木, 伸一; 松田, 修 (担当:分担執筆範囲:統合失調症)文光堂 2019年03月 ISBN: 9784830636264 xv, 877p
  • Trower, Peter; Jones, Jason; Dryden, Windy; Casey, Andrew; 石垣, 琢麿; 古村, 健; 古村, 香里 金子書房 2016年02月 ISBN: 9784760836147 vi, 268p
  • Chadwick, Paul (Paul D.); Birchwood, M. J.; Trower, Peter; 古村, 健; 石垣, 琢麿 星和書店 2012年05月 ISBN: 9784791108084 xv, 281p
  • Byrne, Sarah; Birchwood, M. J.; Trower, Peter; Meaden, Alan; 朝波, 千尋; 岩崎, さやか; 菊池, 安希子; 古村, 健; 山本, 哲裕 星和書店 2010年03月 ISBN: 9784791107322 xv, 211p

講演・口頭発表等

  • 慢性期閉鎖病棟での作業療法構造化の効果 OT件数UPを目指して
    福嶋 壮真; 古村 健
    国立病院総合医学会講演抄録集 2024年10月 国立病院総合医学会
  • 精神科病院におけるリカバリー志向の認知療法の導入に関する取り組み
    古村 健
    国立病院総合医学会講演抄録集 2024年10月 国立病院総合医学会
  • 精神科病院における重度精神障害者への認知行動的アプローチ 東尾張病院における実践 心理職からのアプローチ
    古村 健
    日本不安症学会/日本認知療法・認知行動療法学会合同開催プログラム・抄録集 2024年07月 日本不安症学会
  • 慢性期閉鎖病棟での転倒予防アプローチ
    福嶋 壮真; 古村 健
    国立病院総合医学会講演抄録集 2023年10月 国立病院総合医学会
  • コロナ禍におけるスモン患者のメンタルヘルス検査の取り組み
    古村 健
    国立病院総合医学会講演抄録集 2023年10月 国立病院総合医学会
  • 当院の精神科慢性期病棟における身体疾患を合併した患者に対する作業療法の現状について
    加藤 弘之; 古村 健; 井出 芳恵
    国立病院総合医学会講演抄録集 2022年10月 国立病院総合医学会
  • 精神科病棟における社会性を育てる認知的アプローチの試み
    古村 健; 加藤 弘之
    国立病院総合医学会講演抄録集 2022年10月 国立病院総合医学会
  • 慢性期閉鎖病棟での作業療法構造化の試み
    福嶋 壮真; 古村 健
    国立病院総合医学会講演抄録集 2022年10月 国立病院総合医学会
  • 精神科デイケアにおける作業療法士の役割 コロナ禍での地域定着を目指して
    福嶋 壮真; 古村 健; 棚瀬 智美
    国立病院総合医学会講演抄録集 2021年10月 国立病院総合医学会
  • 衝動コントロールを課題とした中等度知的障害措置入院患者の多職種支援
    福嶋 壮真; 山本 真由; 金子 仁二; 古村 健
    国立病院総合医学会講演抄録集 2021年10月 国立病院総合医学会
  • 統合失調症の認知行動療法(CBTp)の現在地から未来へ CBTpの日本語版テキストの現在地 実践家は何を求めているか?
    古村 健
    日本うつ病学会総会・日本認知療法・認知行動療法学会プログラム・抄録集 2021年07月 日本うつ病学会・日本認知療法・認知行動療法学会
  • 当院デイケアにおける継続的なプログラム運営と課題について
    棚瀬 智美; 福嶋 壮真; 古村 健
    国立病院総合医学会講演抄録集 2020年10月 国立病院総合医学会
  • 精神科病院における心理実習のあり方
    古村 健
    国立病院総合医学会講演抄録集 2020年10月 国立病院総合医学会
  • 認知矯正療法(NEAR)における内発的動機付けの役割を考える 研究と実践の観点から
    小澤 幸世; 竹田 和良; 萩谷 久美子; 芳賀 大輔; 古村 健; 菊池 安希子
    日本心理学会大会発表論文集 2020年08月 (公社)日本心理学会
  • 医療観察法におけるクライシスプランの有効活用に向けて
    瀬底 正有; 古村 健; 壁屋 康洋; 今村 扶美; 鈴木 敬生; 野村 照幸
    司法精神医学 2020年03月 日本司法精神医学会
  • 医療観察法におけるケースフォーミュレーションの有効活用に向けた試み
    古村 健; 瀬底 正有; 壁屋 康洋; 今村 扶美; 鈴木 敬生; 野村 照幸
    司法精神医学 2020年03月 日本司法精神医学会
  • 公認心理師養成大学教員連絡協議会; 丹野 義彦; 鈴木 伸一; 島田 隆生; 長田 久雄; 小関 俊祐; 古村 健; 古川 洋和
    日本心理学会大会発表論文集 2020年 公益社団法人 日本心理学会
     

    公認心理師の養成にはいろいろな課題がある。今回は,現在の養成において最大の問題のひとつである現場実習に焦点を当てて考えたい。

    公認心理師制度推進室からは,厚生労働省 令和元年度障害者総合福祉推進事業「公認心理師の養成や資質向上に向けた実習に関する調査」の結果などを踏まえて話題提供いただく。

    また,公認心理師養成大学教員連絡協議会(公大協)の現場実習検討委員会では,実習についての詳細なアンケート調査をおこない,現場での問題点を洗い出し,現場実習マニュアルを作成した。マニュアルは,実習担当者用と実習者用のふたつに分かれている。一般社団法人公認心理師の会の会員にも意見を聞いて改訂した。このアンケート調査やマニュアルについて話題提供いただく。

    続いて,現場実習を受け入れる現場の側からの意見と,現場実習を依頼する大学側からの意見について話題提供いただく。

  • 心理療法士の質の向上に向けた「階層別達成目標」作成の試み
    古村 健; 壁屋 康洋; 舘野 一宏; 濱野 学
    国立病院総合医学会講演抄録集 2019年11月 国立病院総合医学会
  • 多職種協働による統合失調症への認知行動的アプローチ 医療観察法病棟での経験から一般精神医療へ 統合失調症への認知行動的アプローチの一般精神医療への汎化 クライシス・プランと修正版メタ認知トレーニング
    古村 健
    日本認知療法・認知行動療法学会プログラム・抄録集 2019年08月 日本認知療法・認知行動療法学会
  • 精神鑑定で使われる心理検査とは?
    古村健
    司法精神医学 2019年
  • 統合失調症の認知行動療法 英国のCBTpの理論と実践
    古村 健
    日本認知療法・認知行動療法学会プログラム・抄録集 2018年10月 日本認知療法・認知行動療法学会
  • 統合失調症に対する認知行動療法~そのサイエンスとアート~
    古村健
    日本心理臨床学会第37回大会 2018年08月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募)
  • 医療観察法処遇における内省への心理的アプローチ(3)「内省プログラム」の実践的活用方法
    高野真弘; 山内健一郎; 小野寺美紀; 古村健
    司法精神医学 2018年
  • 医療観察法処遇における内省への心理的アプローチ(2)内省関連プログラム
    山内健一郎; 古村健; 高野真弘; 小野寺美紀
    司法精神医学 2018年
  • 医療観察法処遇における内省への心理的アプローチ(4)土壌づくりと時機を捉えた介入
    小野寺美紀; 山内健一郎; 高野真弘; 古村健
    司法精神医学 2018年
  • 医療観察法処遇における内省への心理的アプローチ(1)内省の定義
    古村健; 山内健一郎; 高野真弘; 小野寺美紀
    司法精神医学 2018年
  • スモン患者におけるうつ状態の精神医学的研究
    古村健; 西岡和郎; 舟橋龍秀
    日本うつ病学会総会プログラム・抄録集 2018年
  • 心理療法士の オンザジョブトレーニングの実際 ~精神科病院における試み~
    古村健
    第71回国立病院総合医学会 2017年11月 口頭発表(一般)
  • 精神科デイケアにおけるSST導入の工夫
    古村健
    第22回日本デイケア学会 2017年10月 口頭発表(一般)
  • 精神科急性期病棟におけるメタ認知訓練法の実践
    古村健
    日本うつ病学会総会プログラム・抄録集 2017年
  • 医療観察法入院処遇機関におけるメタ認知訓練法の広がり
    古村健
    司法精神医学 2017年
  • 「あれこれ討論会」問題解決スキルアップ講座の実践
    古村健
    日本デイケア学会 第21回年次大会 2016年10月 口頭発表(一般)
  • 医療観察法入院処遇期間と対象行為の関連性
    古村健
    司法精神医学 2016年
  • 医療観察法病棟におけるメタ認知訓練法
    古村健; 重冨紗彩
    司法精神医学 2016年
  • Cognitive factors affecting compliance to auditory command hallucinations
    Takeshi Furumura; Takuma Ishigaki
    BABCP Annual Conference 2015年07月 口頭発表(一般)
  • スモンにおけるうつ症状の評価と啓発活動の試み
    古村健; 古川優樹; 舟橋龍秀
    日本精神保健・予防学会学術集会プログラム・抄録集 2015年
  • 命令幻聴への服従行動に影響する認知的要因
    古村健
    日本心理学会大会発表論文集 2015年
  • 再他害行為の防止に向けた心理面接の介入手順-強固な迫害妄想をもつ慢性統合失調症患者への実践
    古村健
    司法精神医学 2015年
  • 命令性幻聴への服従行動に 影響を与える信念
    古村健
    日本心理臨床学会 第33回秋季大会 2014年08月 ポスター発表
  • Delusional ideas of patients with schizophrenia who suffer from auditory hallucinations
    Takeshi Furumura; Takuma Ishigaki
    8th International Congress of Cognitive Psychotherapy 2014年06月 口頭発表(一般)
  • 臨床心理士による医療観察法入院処遇における初期アプローチ
    古村健; 吉岡眞吾
    司法精神医学 2014年
  • 統合失調症への認知行動療法 -他害行為の再発予防のためのアセスメントと介入-
    古村健
    日本心理臨床学会第32回大会 秋季大会 2013年08月 口頭発表(一般)
  • The Development of Japanese version of Evaluative Beliefs Scale
    Takeshi Furumura; Takuma Ishigaki; Keisuke Takano
    The 4th Asian Cognitive Behavior Therapy (CBT) Conference 2013 Tokyo 2013年08月 ポスター発表
  • 非難の的はどこにあるか? 原因帰属理論による対象行為の内省評価
    古村 健
    司法精神医学 2013年03月 日本司法精神医学会
  • 多職種共通評価尺度としてのLOCUSの可能性
    木村卓; 網谷千穂; 岡勝利; 古村健; 藤部百代; 西村まり子; 菅原誠一
    日本精神神経学会総会プログラム・抄録集 2013年
  • 幻聴の認知行動ABCアセスメントの有効性
    古村健
    第31回 日本心理臨床学会 2012年09月 口頭発表(一般)
  • Delusional ideas of patients with schizophrenia who have persistent auditory hallucinations
    Takeshi Furumura; Takuma Ishigaki
    42nd EABCT 2012年08月 ポスター発表
  • 統合失調症患者の妄想観念のあり方と持続性幻聴との関係性
    古村健
    日本社会精神医学会プログラム・抄録集 2012年
  • 医療観察法病棟の「再発予防」はどうすればうまくいくのか?
    古村健
    司法精神医学 2012年
  • 震災急性期に活動する心のケアチームにおける臨床心理士の役割
    古村健; 山本哲裕; 大脇貴美子
    第30回日本心理臨床学会 2011年09月 口頭発表(一般)
  • 対象行為の対話を促進する接近方法
    古村健; 吉岡眞吾
    司法精神医学 2011年
  • Psychoeducation for Schizophrenia in a Forensic Unit in Japan
    Takeshi Furumura
    BABCP Annual Conference 2010年07月 ポスター発表
  • 舟橋 龍秀; 古村 健
    日本社会精神医学会雑誌 2010年07月 (一社)日本社会精神医学会
  • 古村 健; 舟橋 龍秀
    日本社会精神医学会雑誌 2010年07月 (一社)日本社会精神医学会
  • 医療観察法入院処遇で獲得される「病識」とは何か
    古村 健
    司法精神医学 2010年03月 日本司法精神医学会
  • 医療観察法指定入院病棟における統合失調症患者への心理教育プログラム
    古村健; 舟橋龍秀
    心理教育・家族教室ネットワーク研究集会大会抄録集 2010年
  • 強制入院治療における認知療法的アプローチ 医療観察法入院処遇の導入時期における試み
    古村 健
    日本認知療法学会・日本行動療法学会プログラム&抄録・発表論文集 2009年10月 日本認知療法学会・日本行動療法学会
  • 舟橋 龍秀; 古村 健
    日本社会精神医学会雑誌 2009年07月 (一社)日本社会精神医学会
  • 古村 健; 舟橋 龍秀
    日本社会精神医学会雑誌 2009年07月 (一社)日本社会精神医学会
  • 医療観察法指定入院医療下での病識獲得の過程について 入院処遇を終了した統合失調症事例
    古村 健
    司法精神医学 2009年03月 日本司法精神医学会
  • 精神科急性期病棟への アンガーマネジメントプログラムの導入
    古村健; 山本哲裕; 磯村美智子; 西尾幸子; 大野佳枝
    第27回日本心理臨床学会 2008年09月 口頭発表(一般)

MISC

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • スモンに関する調査研究
    厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 難治性疾患政策研究
    研究期間 : 2023年04月 -2027年03月 
    代表者 : 古村健
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2015年04月 -2018年03月 
    代表者 : 砂川 恵美; 松本 和紀; 濱家 由美子; 石垣 琢磨; 菊池 安希子; 山崎 修道; 古村 健; 小野寺 美紀; 川崎 康弘; 橋本 玲子; 耕野 敏樹; 佐藤 康治郎; 鈴木 道雄; 西山 志満子; 冨本 和歩; 佐藤 祐太朗; 阿部 光一; 東海林 渉
     
    本研究は、精神病への認知行動療法(CBT for Psychosis:CBTp)のわが国における教育・研修体制を確立し、そしてCBTpを評価するCognitive Therapy Scale for Psychosis(CTS-Psy)の信頼性妥当性を検討することを目的とする。セラピストは所定の研修を受けた者であり、CBTpを実施する際には専門家がスーパービジョンを実施し、CTS-PsyとCognitive Therapy Rating Scale(CTRS)によってセッションの評価を行った。 研究期間中に6例への介入を実施した。2例が脱落したが、他4例に安全にCBTpを実施することが出来た。

委員歴

  • 2024年07月 - 現在   日本認知療法・認知行動療法学会   評議員
  • 2021年03月 - 現在   一般社団法人 公認心理師の会   理事
  • 2019年06月 - 現在   愛知県精神保健福祉協会   理事
  • 2019年06月 - 現在   一般社団法人 愛知県臨床心理士会   理事
  • 2025年04月 - 2026年03月   令和7年度 厚生労働省事業 公認心理師実習演習担当教員及び実習指導者養成講習会事業 企画委員
  • 2024年05月 - 2025年03月   令和6年度 厚生労働省事業 公認心理師実習演習担当教員及び実習指導者養成講習会事業 企画委員
  • 2023年04月 - 2025年03月   一般財団法人日本心理研修センター   実務基礎研修 医療保健分野 ワーキングチーム委員
  • 2023年07月 - 2024年03月   令和5年度 厚生労働省事業 公認心理師実習演習担当教員及び実習指導者養成講習会事業 企画委員
  • 2022年07月 - 2023年03月   令和4年度 厚生労働省 障害者総合福祉推進事業「公認心理師の多様な活躍につながる人材育成の在り方に資する調査」ワーキング・グループ委員

担当経験のある科目

  • 臨床心理学特論Ⅰ名古屋市立大学
  • 心理演習名古屋市立大学
  • 関係行政論名古屋市立大学
  • 公認心理師の職責名古屋市立大学
  • 精神医学Ⅱ 認知行動療法国立病院機構東名古屋附属 リハビリテーション学院
  • 認知行動療法論愛知教育大学
  • 臨床心理学国立病院機構東名古屋病院附属リハビリテーション学院

社会貢献活動

  • 実務基礎研修 司法・犯罪分野の実務における基本的課題 医療観察法と公認心理師の役割
    期間 : 2025年 - 現在
    役割 : 講師
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 一般財団法人公認心理師試験研修センター
  • 実務基礎研修 保健医療分野の実務における基本的課題 リスクアセスメントとクライシスプラン
    期間 : 2025年 - 現在
    役割 : 講師
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 一般財団法人公認心理師試験研修センター
  • 実務基礎研修 5分野基礎研修 保健医療分野の実務における基本的課題 チーム医療とリーダーシップ
    期間 : 2024年 - 現在
    役割 : 講師
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 一般財団法人公認心理師試験研修センター
  • 実務基礎研修 共通基礎研修3 法と倫理 法制度と職業倫理のジレンマの中で
    期間 : 2023年 - 現在
    役割 : 講師
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 一般財団法人公認心理師試験研修センター
  • 治療意欲の低い/自傷他害のリスクを抱えた クライエントへのアプローチ ~「やわらかあたま教室」と「クライシスプラン(注意サイン表)」~
    期間 : 2025年02月16日
    役割 : 講師
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 三重県臨床心理士会
  • 幻聴への認知行動的アプローチ
    期間 : 2024年07月21日
    役割 : 講師
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 日本認知療法・認知行動療法学会
  • 成人期における発達障害の心理検査~報告書を作成するために~
    期間 : 2024年05月11日
    役割 : 講師
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 一般社団法人公認心理師の会
  • メタ認知を育てる「やわらかあたま教室」 ~メタ認知トレーニングの応用~
    期間 : 2024年02月04日
    役割 : 講師
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 京都府臨床心理士会
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 一日研修会(医療部会企画 分科会)
  • メタ認知トレーニングの実践~やわらかあたま教室体験~
    期間 : 2023年09月16日
    役割 : 講師
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 一般社団法人 看護のための認知行動療法研究会
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 第7回総会・研修会
  • コロナ禍におけるメンタルヘルスケア
    期間 : 2022年07月23日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 国立病院機構 名古屋医療センター/東名古屋病院/東尾張病院
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 市民公開講座 コロナ禍に潜むリスクとその予防
  • メタ認知トレーニングを 精神科臨床に導入する~多職種で取り組む統合失調症治療~
    期間 : 2022年02月04日
    役割 : 講師
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 大日本住友製薬
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 千葉県第2回認知機能リハビリテーション研究会
  • メタ認知トレーニングを精神科臨床に導入すると何が起きるのか?
    期間 : 2021年06月24日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 大日本住友製薬
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 東北project C
  • 統合失調症への認知行動的アプローチ ―精神科病院における臨床心理学の実践と研究―
    期間 : 2021年06月21日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 中京大学心理学部
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 学術講演会
  • やわらかあたま教室(メタ認知トレーニング)
    期間 : 2020年01月10日
    役割 : 講師
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : ハートランドしぎさん
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 研修会
  • やわらかあたま教室(メタ認知トレーニング)
    期間 : 2019年10月03日
    役割 : 講師
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 聖十字病院
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 研修会
  • 統合失調症の認知行動療法
    期間 : 2019年09月29日
    役割 : 講師
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 日本認知・行動療法学会
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 第43回大会ワークショップ
  • やわらかあたま教室(メタ認知トレーニング)
    期間 : 2019年05月12日
    役割 : 講師
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 愛知県精神科心理士ネットワーク
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 研修会
  • 責任能力鑑定における心理検査概論
    期間 : 2019年02月17日
    役割 : 講師
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 愛知県臨床心理士会司法部会
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 司法精神鑑定における心理検査の実際 ~臨床心理士がテスターとして社会的役割を担うために
  • 精神科病院における心理士の仕事~デイケア&急性期病棟&後進育成~
    期間 : 2018年01月08日
    役割 : 講師
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 愛知県臨床心理士会医療保健領域部会
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 第28回 医療心理臨床研修会
  • 第7回 司法精神医療: 精神鑑定と医療観察法処遇
    期間 : 2018年01月06日
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 愛知県臨床心理士会研修部会主催
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 長期研修会
  • クライシスプランについて
    期間 : 2017年06月17日
    役割 : 講師
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 静岡県立こころの医療センター
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 研修会
  • 幻聴体験の理解と支援方法 ~認知行動的アプローチの視点から~
    期間 : 2017年04月16日
    役割 : 講師
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : オフィス コンパス
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 研修会
  • メタ認知の治療的展開~メタ認知を身につけ適切な流れでものごとを考え判断できる力をゲット~
    期間 : 2016年12月18日
    役割 : 講師
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 地方独立行政法人山口県立病院機構作業療法部門
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 合同研修会
  • 統合失調症の認知行動療法実践
    期間 : 2015年09月26日
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 松原病院
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 松原病院セミナー
  • 統合失調症の認知行動療法
    期間 : 2014年06月19日
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 日本司法精神医学会
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 研修会

その他のリンク

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.