日本語
English
研究者データベース
全体
研究者氏名
著者名
検索
詳細
佐藤 匡史
(サトウ タダシ)
薬学研究科生命分子構造学分野 准教授
研究者情報
学位
ホームページURL
J-Global ID
研究キーワード
研究分野
経歴
学歴
所属学協会
論文
書籍等出版物
講演・口頭発表等
MISC
受賞
共同研究・競争的資金等の研究課題
委員歴
担当経験のある科目
Last Updated :2025/04/25
研究者情報
学位
博士(生物資源科学)(日本大学)
ホームページURL
https://www.agrodesign.co.jp
J-Global ID
201101078893644925
研究キーワード
創薬化学 農芸化学 農薬 小胞体 レクチン 立体構造解析 酵素 生物物理 糖鎖 蛋白質 糖タンパク質 生化学 糖鎖生物学 蛋白質工学 構造生物学 X線結晶構造解析 蛋白質科学
研究分野
ライフサイエンス / 生物物理学
ライフサイエンス / 薬系分析、物理化学
ライフサイエンス / 構造生物化学
経歴
2021年10月 - 現在 株式会社アグロデザインスタジオシニアサイエンティスト
2011年04月 - 2021年09月 名古屋市立大学 大学院薬学研究科 准教授Graduate School of Pharmaceutical Sciences
2013年10月 - 2017年03月 科学技術振興機構さきがけ研究者(兼任)
2008年09月 - 2011年03月 理化学研究所 基幹研究所 研究員
2007年09月 - 2008年08月 National Cancer Institute, NIH, Postdoctoral Fellow
2003年04月 - 2007年08月 高エネルギー加速器研究機構 物質構造科学研究所 博士研究員
学歴
2000年04月 - 2003年03月 日本大学大学院 生物資源科学研究科 生物資源利用科学専攻 博士後期課程
- 2003年 日本大学
1998年04月 - 2000年03月 日本大学大学院 農学研究科 農芸化学専攻 博士前期課程
1994年04月 - 1998年03月 日本大学 農獣医学部 農芸化学科
- 1998年 日本大学 Faculty of Agriculture and Veterinary Medicine
所属学協会
日本蛋白質科学会 日本薬学会 日本生化学会 日本生物物理学会 日本結晶学会 日本糖質学会
研究活動情報
論文
Structural basis of sugar recognition by SCFFBS2 ubiquitin ligase involved in NGLY1 deficiency.
Tadashi Satoh; Maho Yagi-Utsumi; Nozomi Ishii; Tsunehiro Mizushima; Hirokazu Yagi; Ryuichi Kato; Yuriko Tachida; Hiroaki Tateno; Ichiro Matsuo; Koichi Kato; Tadashi Suzuki; Yukiko Yoshida
FEBS letters 2024年08月
Molecular Design of FRET Probes Based on Domain Rearrangement of Protein Disulfide Isomerase for Monitoring Intracellular Redox Status
Maho Yagi-Utsumi; Haruko Miura; Christian Ganser; Hiroki Watanabe; Methanee Hiranyakorn; Tadashi Satoh; Takayuki Uchihashi; Koichi Kato; Kei-ichi Okazaki; Kazuhiro Aoki
International Journal of Molecular Sciences 24 16 12865 - 12865 2023年08月
Mutational and environmental effects on the dynamic conformational distributions of Lys48-linked ubiquitin chains
Methanee Hiranyakorn; Maho Yagi-Utsumi; Saeko Yanaka; Naoya Ohtsuka; Norie Momiyama; Tadashi Satoh; Koichi Kato
International Journal of Molecular Sciences 24 7 6075 2023年03月
Time-series transcriptomic screening of factors contributing to the cross-tolerance to UV radiation and anhydrobiosis in tardigrades
Yuki Yoshida; Tadashi Satoh; Chise Ota; Sae Tanaka; Daiki D. Horikawa; Masaru Tomita; Koichi Kato; Kazuharu Arakawa
BMC Genomics 23 1 2022年12月
[査読有り]
Desiccation-induced fibrous condensation of CAHS protein from an anhydrobiotic tardigrade.
Maho Yagi-Utsumi; Kazuhiro Aoki; Hiroki Watanabe; Chihong Song; Seiji Nishimura; Tadashi Satoh; Saeko Yanaka; Christian Ganser; Sae Tanaka; Vincent Schnapka; Ean Wai Goh; Yuji Furutani; Kazuyoshi Murata; Takayuki Uchihashi; Kazuharu Arakawa; Koichi Kato
Scientific reports 11 1 21328 - 21328 2021年11月
[査読有り]
Structural Fluctuations of the Human Proteasome α7 Homo-Tetradecamer Double Ring Imply the Proteasomal α-Ring Assembly Mechanism
Chihong Song; Tadashi Satoh; Taichiro Sekiguchi; Koichi Kato; Kazuyoshi Murata
International Journal of Molecular Sciences 22 9 4519 - 4519 2021年04月
Intrastrand backbone-nucleobase interactions stabilize unwound right-handed helical structures of heteroduplexes of L-aTNA/RNA and SNA/RNA
Yukiko Kamiya; Tadashi Satoh; Atsuji Kodama; Tatsuya Suzuki; Keiji Murayama; Hiromu Kashida; Susumu Uchiyama; Koichi Kato; Hiroyuki Asanuma
Communications Chemistry 3 1 2020年12月
NMR Characterization of Conformational Interconversions of Lys48-Linked Ubiquitin Chains
Methanee Hiranyakorn; Saeko Yanaka; Tadashi Satoh; Thunchanok Wilasri; Benchawan Jityuti; Maho Yagi-Utsumi; Koichi Kato
International Journal of Molecular Sciences 21 15 5351 - 5351 2020年07月
[査読有り]
Crystallographic snapshots of the EF-hand protein MCFD2 complexed with the intracellular lectin ERGIC-53 involved in glycoprotein transport.
Tadashi Satoh; Miho Nishio; Kousuke Suzuki; Maho Yagi-Utsumi; Yukiko Kamiya; Tsunehiro Mizushima; Koichi Kato
Acta crystallographica. Section F, Structural biology communications 76 Pt 5 216 - 221 2020年05月
[査読有り]
Improved secretion of glycoproteins using an N-glycan-restricted passport sequence tag recognized by cargo receptor.
Hirokazu Yagi; Maho Yagi-Utsumi; Rena Honda; Yusaku Ohta; Taiki Saito; Miho Nishio; Satoshi Ninagawa; Kousuke Suzuki; Takahiro Anzai; Yukiko Kamiya; Kazuhiro Aoki; Mahito Nakanishi; Tadashi Satoh; Koichi Kato
Nature communications 11 1 1368 - 1368 2020年03月
[査読有り]
Supramolecular tholos-like architecture constituted by archaeal proteins without functional annotation.
Maho Yagi-Utsumi; Arunima Sikdar; Chihong Song; Jimin Park; Rintaro Inoue; Hiroki Watanabe; Raymond N Burton-Smith; Toshiya Kozai; Tatsuya Suzuki; Atsuji Kodama; Kentaro Ishii; Hirokazu Yagi; Tadashi Satoh; Susumu Uchiyama; Takayuki Uchihashi; Keehyoung Joo; Jooyoung Lee; Masaaki Sugiyama; Kazuyoshi Murata; Koichi Kato
Scientific reports 10 1 1540 - 1540 2020年01月
[査読有り]
Recombinant Expression and Purification of Animal Intracellular L-Type Lectins
Tadashi Satoh; Koichi Kato
Methods in Molecular Biology 21 - 28 2020年
[査読有り]
Characterization of amyloid β fibril formation under microgravity conditions.
Maho Yagi-Utsumi; Saeko Yanaka; Chihong Song; Tadashi Satoh; Chiaki Yamazaki; Haruo Kasahara; Toru Shimazu; Kazuyoshi Murata; Koichi Kato
NPJ microgravity 6 17 - 17 2020年
[査読有り]
On-membrane dynamic interplay between anti-GM1 IgG antibodies and complement component C1q
Yanaka, S; Yogo, R; Watanabe, H; Taniguchi, Y; Satoh, T; Komura, N; Ando, H; Yagi, H; Yuki, N; Uchihashi, T; Kato, K
Int J Mol Sci in press 1 2020年
[査読有り]
Remodeling of the Oligosaccharide Conformational Space in the Prebound State To Improve Lectin-Binding Affinity.
Tatsuya Suzuki; Saeko Yanaka; Tokio Watanabe; Gengwei Yan; Tadashi Satoh; Hirokazu Yagi; Takumi Yamaguchi; Koichi Kato
Biochemistry in press 34 3180 - 3185 2019年10月
[査読有り]
The Fab portion of immunoglobulin G contributes to its binding to Fcγ receptor III
Yogo, R; Yamaguchi, Y; Watanabe, H; Yagi, H; Satoh, T; Nakanishi, M; Onitsuka, M; Omasa, T; Shimada, M; Maruno, T; Torisu, T; Watanabe, S; Higo, D; Uchihashi, T; Yanaka, S; Uchiyama, S; Kato K
Sci. Rep. 9 1 11957 - 11957 2019年08月
[査読有り]
Dynamic Views of the Fc Region of Immunoglobulin G Provided by Experimental and Computational Observations.
Saeko Yanaka; Rina Yogo; Rintaro Inoue; Masaaki Sugiyama; Satoru G Itoh; Hisashi Okumura; Yohei Miyanoiri; Hirokazu Yagi; Tadashi Satoh; Takumi Yamaguchi; Koichi Kato
Antibodies (Basel, Switzerland) 8 3 39 2019年07月
[査読有り]
Mutational and combinatorial control of self-assembling and disassembling of human proteasome α-subunits
Sekiguchi, T; Satoh, T; Kurimoto, E; Song, C; Kozai, T; Watanabe, H; Ishii, K; Yagi, H; Yanaka, S; Uchiyama, S; Uchihashi, T; Murata, K; Kato, K
Int J Mol Sci. 20 9 E2308 2019年05月
[査読有り]
Molecular and structural basis of the proteasome α subunit assembly mechanism mediated by the proteasome-assembling chaperone PAC3-PAC4 heterodimer
Satoh, T; Yagi-Utsumi, M; Okamoto, K; Kurimoto, E; Tanaka, K; Kato, K
Int J Mol Sci. 20, E2231 2019年
[査読有り]
Potent Antimalarial Activity of Two Arenes Linked with Triamine Designed To Have Multiple Interactions with Heme.
Yosuke Sakata; Kosuke Yabunaka; Yuko Kobayashi; Hirohisa Omiya; Naoki Umezawa; Hye-Sook Kim; Yusuke Wataya; Yoshimi Tomita; Yosuke Hisamatsu; Nobuki Kato; Hirokazu Yagi; Tadashi Satoh; Koichi Kato; Haruto Ishikawa; Tsunehiko Higuchi
ACS medicinal chemistry letters 9 10 980 - 985 2018年10月
[査読有り]
Structural insights on the dynamics of proteasome formation
Koichi Kato; Tadashi Satoh
Biophysical Reviews 10 2 597 - 604 2018年04月
[査読有り][招待有り]
Conversion of functionally undefined homopentameric protein PbaA into a proteasome activator by mutational modification of its C-terminal segment conformation.
Maho Yagi-Utsumi; Arunima Sikdar; Toshiya Kozai; Rintaro Inoue; Masaaki Sugiyama; Takayuki Uchihashi; Hirokazu Yagi; Tadashi Satoh; Koichi Kato
Protein engineering, design & selection : PEDS 31 1 29 - 36 2018年01月
[査読有り]
Structural aspects of ER glycoprotein quality-control system mediated by glucose tagging
Tadashi Satoh; Koichi Kato
Advances in Experimental Medicine and Biology 1104 149 - 169 2018年
Two-step process for disassembly mechanism of proteasome α7 homo-tetradecamer by α6 revealed by high-speed atomic force microscopy
Kozai, T; Sekiguchi, T; Satoh, T; Yagi, H; Kato, K; Uchihashi, T
Sci. Rep. 7 1 15373 - 15373 2017年11月
[査読有り]
Conformational effects of N-glycan core fucosylation of immunoglobulin G Fc region on its interaction with Fcγ receptor IIIa
Sakae, Y; Satoh, T; Yagi, H; Yanaka, S; Yamaguchi, T; Isoda, Y; Iida, S; Okamoto, Y; Kato, K
Sci. Rep. 7 1 13780 - 13780 2017年10月
[査読有り]
Visualisation of a flexible modular structure of the ER folding-sensor enzyme UGGT
Tadashi Satoh; Chihong Song; Tong Zhu; Takayasu Toshimori; Kazuyoshi Murata; Yugo Hayashi; Hironari Kamikubo; Takayuki Uchihashi; Koichi Kato
SCIENTIFIC REPORTS 7 12142 2017年09月
[査読有り]
Crystal structure of human proteasome assembly chaperone PAC4 involved in proteasome formation
Eiji Kurimoto; Tadashi Satoh; Yuri Ito; Eri Ishihara; Kenta Okamoto; Maho Yagi-Utsumi; Keiji Tanaka; Koichi Kato
PROTEIN SCIENCE 26 5 1080 - 1085 2017年05月
[査読有り]
Conformational Analysis of a High-Mannose-Type Oligosaccharide Displaying Glucosyl Determinant Recognised by Molecular Chaperones Using NMR-Validated Molecular Dynamics Simulation.
Tatsuya Suzuki; Megumi Kajino; Saeko Yanaka; Tong Zhu; Hirokazu Yagi; Tadashi Satoh; Takumi Yamaguchi; Koichi Kato
Chembiochem : a European journal of chemical biology 18 4 396 - 401 2017年02月
[査読有り]
Interaction mode between catalytic and regulatory subunits in glucosidase II involved in ER glycoprotein quality control
Tadashi Satoh; Takayasu Toshimori; Masanori Noda; Susumu Uchiyama; Koichi Kato
PROTEIN SCIENCE 25 11 2095 - 2101 2016年11月
[査読有り]
Structural basis for two-step glucose trimming by glucosidase II involved in ER glycoprotein quality control
Tadashi Satoh; Takayasu Toshimori; Gengwei Yan; Takumi Yamaguchi; Koichi Kato
SCIENTIFIC REPORTS 6 20575 2016年02月
[査読有り]
Disassembly of the self-assembled, double-ring structure of proteasome α7 homo-tetradecamer by α6
Ishii, K; Noda, M; Yagi, H; Thammaporn, R; Seetaha, S; Satoh, T; Kato, K; Uchiyama, S
Sci. Rep. 5 18167 - 18167 2015年12月
[査読有り]
A Hybrid Strategy for the Preparation of C-13-labeled High-mannose-type Oligosaccharides with Terminal Glucosylation for NMR Study
Tong Zhu; Takumi Yamaguchi; Tadashi Satoh; Koichi Kato
CHEMISTRY LETTERS 44 12 1744 - 1746 2015年12月
[査読有り]
Structural basis of redox-dependent substrate binding of protein disulfide isomerase
Maho Yagi-Utsumi; Tadashi Satoh; Koichi Kato
SCIENTIFIC REPORTS 5 13909 2015年09月
[査読有り]
Redox-coupled structural changes of the catalytic a′ domain of protein disulfide isomerase
Inagaki, K; Satoh, T; Yagi-Utsumi, M; Gulluche, A-C.L; Anzai, T; Uekusa, Y; Kamiya, Y; Kato, K
FEBS Lett. 589 19 2690 - 2694 2015年09月
[査読有り]
Emerging Structural Insights into Glycoprotein Quality Control Coupled with N-Glycan Processing in the Endoplasmic Reticulum
Tadashi Satoh; Takumi Yamaguchi; Koichi Kato
MOLECULES 20 2 2475 - 2491 2015年02月
[査読有り]
Importance of the side chain at position 296 of antibody Fc in interactions with FcγRIIIa and other Fcγ receptors
Isoda, Y; Yagi, H; Satoh, T; Shibata-Koyama, M; Masuda, K; Satoh, M; Kato, K; Iida, S
PLoS ONE 10 10 e0140120 2015年
[査読有り]
Redox-dependent conformational transition of catalytic domain of protein disulfide isomerase indicated by crystal structure-based molecular
Koya Inagaki; Tadashi Satoh; Satoru G. Itoh; Hisashi Okumura; Koichi Kato
CHEMICAL PHYSICS LETTERS 618 203 - 207 2015年01月
[査読有り]
Conformational dynamics of oligosaccharides characterized by paramagnetism-assisted nmr spectroscopy in conjunction with molecular dynamics simulation
Ying Zhang; Takumi Yamaguchi; Tadashi Satoh; Maho Yagi-Utsumi; Yukiko Kamiya; Yoshitake Sakae; Yuko Okamoto; Koichi Kato
Advances in Experimental Medicine and Biology 842 217 - 230 2015年
[査読有り]
Structural insight into substrate recognition by the endoplasmic reticulum folding-sensor enzyme: crystal structure of third thioredoxin-like domain of UDP-glucose: glycoprotein glucosyltransferase
Tong Zhu; Tadashi Satoh; Koichi Kato
SCIENTIFIC REPORTS 4 7322 2014年12月
[査読有り]
Mode of substrate recognition by the Josephin domain of ataxin-3, which has an endo-type deubiquitinase activity
Tadashi Satoh; Akira Sumiyoshi; Maho Yagi-Utsumi; Eri Sakata; Hiroaki Sasakawa; Eiji Kurimoto; Yoshiki Yamaguchi; Wei Li; Claudio A. P. Joazeiro; Takatsugu Hirokawa; Koichi Kato
FEBS LETTERS 588 23 4422 - 4430 2014年11月
[査読有り]
Crystal structure of archaeal homolog of proteasome-assembly chaperone PbaA
Arunima Sikdar; Tadashi Satoh; Masato Kawasaki; Koichi Kato
BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 453 3 493 - 497 2014年10月
[査読有り]
Recent advances in glycoprotein production for structural biology: toward tailored design of glycoforms
Yukiko Kamiya; Tadashi Satoh; Koichi Kato
CURRENT OPINION IN STRUCTURAL BIOLOGY 26 44 - 53 2014年06月
[査読有り][招待有り]
Structural basis for proteasome formation controlled by an assembly chaperone nas2.
Tadashi Satoh; Yasushi Saeki; Takeshi Hiromoto; Ying-Hui Wang; Yoshinori Uekusa; Hirokazu Yagi; Hidehito Yoshihara; Maho Yagi-Utsumi; Tsunehiro Mizushima; Keiji Tanaka; Koichi Kato
Structure (London, England : 1993) 22 5 731 - 43 2014年05月
[査読有り]
ATPase Activity and ATP-dependent Conformational Change in the Co-chaperone HSP70/HSP90-organizing Protein ( HOP)*
Soh Yamamoto; Ganesh Prasad Subedi; Shinya Hanashima; Tadashi Satoh; Michiro Otaka; Hideki Wakui; Ken-ichi Sawada; Shin-ichi Yokota; Yoshiki Yamaguchi; Hiroshi Kubota; Hideaki Itoh
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY 289 14 9880 - 9886 2014年04月
[査読有り]
Structural Basis for Disparate Sugar-Binding Specificities in the Homologous Cargo Receptors ERGIC-53 and VIP36
Tadashi Satoh; Kousuke Suzuki; Takumi Yamaguchi; Koichi Kato
PLOS ONE 9 2 e87963 2014年02月
[査読有り]
Recognition of Bisecting N-Acetylglucosamine STRUCTURAL BASIS FOR ASYMMETRIC INTERACTION WITH THE MOUSE LECTIN DENDRITIC CELL INHIBITORY RECEPTOR 2
Masamichi Nagae; Kousuke Yamanaka; Shinya Hanashima; Akemi Ikeda; Kana Morita-Matsumoto; Tadashi Satoh; Naoki Matsumoto; Kazuo Yamamoto; Yoshiki Yamaguchi
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY 288 47 33598 - 33610 2013年11月
[査読有り]
An archaeal homolog of proteasome assembly factor functions as a proteasome activator.
Kentaro Kumoi; Tadashi Satoh; Kazuyoshi Murata; Takeshi Hiromoto; Tsunehiro Mizushima; Yukiko Kamiya; Masanori Noda; Susumu Uchiyama; Hirokazu Yagi; Koichi Kato
PloS one 8 3 e60294 2013年
[査読有り]
Molecular and structural basis for N-glycan-dependent determination of glycoprotein fates in cells
Yukiko Kamiya; Tadashi Satoh; Koichi Kato
BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-GENERAL SUBJECTS 1820 9 1327 - 1337 2012年09月
[査読有り]
Molecular and Structural Basis for Sugar Recognition by Mannose 6-Phosphate Receptor Homology Domain-Containing Lectins and Proteins
Tadashi Satoh
TRENDS IN GLYCOSCIENCE AND GLYCOTECHNOLOGY 24 139 193 - 202 2012年09月
[査読有り][招待有り]
Overproduction of anti-Tn antibody MLS128 single-chain Fv fragment in Escherichia coli cytoplasm using a novel pCold-PDI vector
Ganesh P. Subedi; Tadashi Satoh; Shinya Hanashima; Akemi Ikeda; Hiroshi Nakada; Reiko Sato; Mamoru Mizuno; Noriyuki Yuasa; Yoko Fujita-Yamaguchi; Yoshiki Yamaguchi
PROTEIN EXPRESSION AND PURIFICATION 82 1 197 - 204 2012年03月
[査読有り]
Localization of ASV Integrase-DNA Contacts by Site-Directed Crosslinking and their Structural Analysis
Elena Peletskaya; Mark Andrake; Alla Gustchina; George Merkel; Jerry Alexandratos; Dongwen Zhou; Ravi S. Bojja; Tadashi Satoh; Mikhail Potapov; Alex Kogon; Viktor Potapov; Alexander Wlodawer; Anna Marie Skalka
PLOS ONE 6 12 e27751 2011年12月
[査読有り]
NMR Analysis of an Anti-Carbohydrate Antibody MLS128 Single-Chain Fv Fragment toward Elucidation of the Multivalent Recognition Mechanism
Subedi Ganesh Prasad; Satoh Tadashi; Hanashima Shinya; Ikeda Akemi; Nakada Hiroshi; Sato Reiko; Mizuno Mamoru; Yuasa Noriyuki; Fujita-Yamaguchi Yoko; Yamaguchi Yoshiki
GLYCOBIOLOGY 21 11 1480 2011年11月
[査読有り]
Conformational Dynamics of Wild-type Lys-48-linked Diubiquitin in Solution
Takashi Hirano; Olivier Serve; Maho Yagi-Utsumi; Emi Takemoto; Takeshi Hiromoto; Tadashi Satoh; Tsunehiro Mizushima; Koichi Kato
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY 286 43 37496 - 37502 2011年10月
[査読有り]
Structural insights into recognition of triple-helical beta-glucans by an insect fungal receptor.
Mayumi Kanagawa; Tadashi Satoh; Akemi Ikeda; Yoshiyuki Adachi; Naohito Ohno; Yoshiki Yamaguchi
The Journal of biological chemistry 286 33 29158 - 65 2011年08月
[査読有り]
Sorting of GPI-anchored proteins into ER exit sites by p24 proteins is dependent on remodeled GPI
Morihisa Fujita; Reika Watanabe; Nina Jaensch; Maria Romanova-Michaelides; Tadashi Satoh; Masaki Kato; Howard Riezman; Yoshiki Yamaguchi; Yusuke Maeda; Taroh Kinoshita
JOURNAL OF CELL BIOLOGY 194 1 61 - 75 2011年07月
[査読有り]
Crystal structures of human secretory proteins ZG16p and ZG16b reveal a Jacalin-related β-prism fold.
Mayumi Kanagawa; Tadashi Satoh; Akemi Ikeda; Yukiko Nakano; Hirokazu Yagi; Koichi Kato; Kyoko Kojima-Aikawa; Yoshiki Yamaguchi
Biochemical and biophysical research communications 404 1 201 - 5 2011年01月
[査読有り]
Structural Basis for Oligosaccharide Recognition of Misfolded Glycoproteins by OS-9 in ER-Associated Degradation
Tadashi Satoh; Yang Chen; Dan Hu; Shinya Hanashima; Kazuo Yamamoto; Yoshiki Yamaguchi
MOLECULAR CELL 40 6 905 - 916 2010年12月
[査読有り]
Crystal structure of cyclic Lys48-linked tetraubiquitin
Tadashi Satoh; Eri Sakata; Shunsuke Yamamoto; Yoshiki Yamaguchi; Akira Sumiyoshi; Soichi Wakatsuki; Koichi Kato
BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 400 3 329 - 333 2010年09月
[査読有り]
Crystal Structures of Inhibitor Complexes of Human T-Cell Leukemia Virus (HTLV-1) Protease
Tadashi Satoh; Mi Li; Jeffrey-Tri Nguyen; Yoshiaki Kiso; Alla Gustchina; Alexander Wlodawer
JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY 401 4 626 - 641 2010年08月
[査読有り]
Crystal Structure of UbcH5b similar to Ubiquitin Intermediate: Insight into the Formation of the Self-Assembled E2 similar to Ub Conjugates
Eri Sakata; Tadashi Satoh; Shunsuke Yamamoto; Yoshiki Yamaguchi; Maho Yagi-Utsumi; Eiji Kurimoto; Keiji Tanaka; Soichi Wakatsuki; Koichi Kato
STRUCTURE 18 1 138 - 147 2010年01月
[査読有り]
Crystallographic Study of Human OS-9 Involved in ER-Associated Degradation
Satoh Tadashi; Hanashima Shinya; Yamamoto Kazuo; Yamaguchi Yoshiki
GLYCOBIOLOGY 19 11 1372 2009年11月
[査読有り]
Structural basis for recognition of high mannose type glycoproteins by mammalian transport lectin VIP36
Tadashi Satoh; Nathan P. Cowieson; Wataru Hakamata; Hiroko Ideo; Keiko Fukushima; Masaaki Kurihara; Ryuichi Kato; Katsuko Yamashita; Soichi Wakatsuki
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY 282 38 28246 - 28255 2007年09月
[査読有り]
Expression of the algal cytochrome c(6) gene in Arabidopsis enhances photosynthesis and growth
Hirotaka Chida; Aiko Nakazawa; Hideharu Akazaki; Takako Hirano; Kohei Suruga; Masahiro Ogawa; Tadashi Satoh; Kazunari Kadokura; Seiji Yamada; Wataru Hakamata; Katsunori Isobe; Tei-ichiro Ito; Ryuichi Ishii; Toshiyuki Nishio; Kintake Sonoike; Tadatake Oku
PLANT AND CELL PHYSIOLOGY 48 7 948 - 957 2007年07月
[査読有り]
Development of an automated large-scale protein-crystallization and monitoring system for high-throughput protein-structure analyses
Masahiko Hiraki; Ryuichi Kato; Minoru Nagai; Tadashi Satoh; Satoshi Hirano; Kentaro Ihara; Norio Kudo; Masamichi Nagae; Masanori Kobayashi; Michio Inoue; Tamami Uejima; Shunichiro Oda; Leonard M. G. Chavas; Masato Akutsu; Yusuke Yamada; Masato Kawasaki; Naohiro Matsugaki; Noriyuki Igarashi; Mamoru Suzuki; Soichi Wakatsuki
ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION D-BIOLOGICAL CRYSTALLOGRAPHY 62 1058 - 1065 2006年09月
[査読有り]
Crystal structure of oxidized cytochrome c(6A) from Arabidopsis thaliana
H Chida; T Yokoyama; F Kawai; A Nakazawa; H Akazaki; Y Takayama; T Hirano; K Suruga; T Satoh; S Yamada; R Kawachi; S Unzai; T Nishio; SY Park; T Oku
FEBS LETTERS 580 15 3763 - 3768 2006年06月
[査読有り]
Structures of the carbohydrate recognition domain of Ca2+-independent cargo receptors Emp46p and Emp47p
T Satoh; K Sato; A Kanoh; K Yamashita; Y Yamada; N Igarashi; R Kato; A Nakano; S Wakatsuki
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY 281 15 10410 - 10419 2006年04月
[査読有り]
A novel microperoxidase activity: methyl viologen-linked nitrite reducing activity of microperoxidase
K Suruga; K Murakami; Y Taniyama; T Hama; H Chida; T Satoh; S Yamada; W Hakamata; R Kawachi; Y Isogai; T Nishio; T Oku
BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 315 4 815 - 822 2004年03月
[査読有り]
Radiation-induced enhancement of nitrite reducing activity of cytochrome c
K Suruga; N Nagasawa; S Yamada; T Satoh; R Kawachi; T Nishio; T Kume; T Oku
JOURNAL OF AGRICULTURAL AND FOOD CHEMISTRY 51 23 6835 - 6843 2003年11月
[査読有り]
Increasing the conformational stability by replacement of heme axial ligand in c-type cytochrome
T Satoh; A Itoga; Y Isogai; M Kurihara; S Yamada; M Natori; N Suzuki; K Suruga; R Kawachi; M Arahira; T Nishio; C Fukazawa; T Oku
FEBS LETTERS 531 3 543 - 547 2002年11月
[査読有り]
Appearance of nitrite reducing activity of cytochrome c upon heat denaturation
S Yamada; K Suruga; M Ogawa; T Hama; T Satoh; R Kawachi; T Nishio; T Oku
BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 66 10 2044 - 2051 2002年10月
[査読有り]
Structure of cytochrome c6 from the red alga Porphyra yezoensis at 1.57 Å resolution
Yamada, S; Park, S.-Y; Shimizu, H; Koshizuka, Y; Kadokura, K; Satoh, T; Suruga, K; Ogawa, M; Isogai, Y; Nishio, T; Shiro, Y; Oku, T
Acta Crystallogr. D 56 1577 - 1582 2000年12月
[査読有り]
書籍
Glycobiophysics
Satoh, T; Kato, K (担当:分担執筆範囲:Structural aspects of ER glycoprotein quality-control system mediated by glucose tagging)Springer 2018年
Biochemical Roles of Eukaryotic Cell Surface Macromolecules
Zhang, Y; Yamaguchi, T; Satoh, T; Yagi-Utsumi, M; Kamiya, Y; Sakae, Y; Okamoto, Y; Kato K (担当:分担執筆範囲:Conformational dynamics of oligosaccharides characterized by paramagnetism-assisted NMR spectroscopy in conjunction with molecular dynamics simulation)Springer 2015年
糖鎖の新機能開発・応用ハンドブック 創薬・医療から食品開発まで
佐藤匡史; 加藤晃一 (担当:分担執筆範囲:糖タンパク質の細胞内運命(第2章・第9節))NTS 2015年
講演・口頭発表等
Structural mechanisms underlying the ER quality control associated with glucose tagging
[招待講演]
Satoh T; Kato K
Society for Glycobiology (SFG) Annual Meeting 2018 2018年11月 口頭発表(招待・特別)
グルコース残基を目印とした糖タンパク質品質管理メカニズムの構造基盤
[招待講演]
佐藤匡史; 加藤晃一
理研シンポジウム「細胞内糖修飾の統合的ケミカルバイオロジー」 2018年01月 口頭発表(招待・特別)
糖タンパク質品質管理メカニズムの構造基盤解明
[招待講演]
佐藤匡史; 加藤晃一
第46回結晶成長国内会議 2017年11月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
レクチンによる動的な糖鎖の認識機構
[招待講演]
佐藤匡史; 鈴木達哉; Gengwei Yan; 谷中冴子; 矢木宏和; 山口拓実; 加藤晃一
第4回レクチン研究会 2017年09月 口頭発表(招待・特別)
Structural insights into the ER quality control system mediated by glucose tagging
[招待講演]
Satoh T; Song C; Zhu T; Toshimori T; Murata K; Kamikubo H; Uchihashi T; Kato K
RIKEN–Max Planck Joint Research Center for Systems Chemical Biology The 6th Symposium 2017年04月 口頭発表(招待・特別)
糖鎖認識を介したタンパク質品質管理機構の構造基盤
[招待講演]
佐藤匡史; 加藤晃一
平成28年度日本応用糖質科学会東日本シンポジウム 2016年07月 口頭発表(招待・特別)
糖鎖を目印としたタンパク質品質管理機構の構造基盤
[招待講演]
佐藤匡史; Zhu T; 年森隆泰; 山口拓実; 加藤晃一
第16回日本蛋白質科学会年会 2016年06月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募)
Structural insights into molecular assembly in the proteasomal systems
[招待講演]
Satoh T; Sikdar A; Murata K; Kozai T; Ishii K; Noda M; Kawamura H; Yagi H; Yagi-Utsumi M; Uchiyama S; Uchihashi T; Kato K
The 7th Japan-Taiwan joint meeting on neutron and X-ray scattering 2016年03月 口頭発表(招待・特別)
Structural insights into glycoprotein processing mechanisms in ER quality control system
[招待講演]
Satoh T; Kato K
第87回日本生化学会 2014年10月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
Structural basis for the glycan-processing mechanisms in glycoprotein quality control system
[招待講演]
Satoh T; Kato K
The 52nd Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan 2014年09月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
糖タンパク質の輸送と分解に関わる細胞内レクチンの構造生物学研究
[招待講演]
佐藤匡史
第31回 日本糖質学会年会 2012年09月 口頭発表(招待・特別)
細胞内レクチンによる糖タンパク質品質管理の構造基盤
[招待講演]
佐藤匡史
東京糖鎖研究会(GlycoTokyo)2011シンポジウム 2011年12月 口頭発表(招待・特別)
糖鎖認識を介した糖タンパク質の輸送と分解の構造基盤
[招待講演]
佐藤匡史
平成23年度日本結晶学会年会 2011年11月 口頭発表(招待・特別)
Structural basis of sugar recognition by intracellular lectins involved in glycoprotein transport and degradation
[招待講演]
Satoh T
Nagoya University Global COE Mini-Symposium:Toward Systems Glycobiology“Biosynthesis and catabolism of glycoproteins 2011年11月 口頭発表(招待・特別)
小胞体品質管理機構に関わる細胞内レクチンOS-9の構造生物学研究
[招待講演]
佐藤匡史
第8回JCGGシンポジウム 2010年11月 口頭発表(招待・特別)
Structural basis for carbohydrate recognition of misfolded glycoproteins by OS-9 MRH domain in ER-associated degradation
[招待講演]
Satoh T; Hu D; Chen Y; Hanashima S; Yamamoto K; Yamaguchi Y
International Symposium on Organelle Network 2010年04月 口頭発表(招待・特別)
MISC
糖鎖コンフォメーション空間の改変による糖‐タンパク質間相互作用の制御
山口拓実; 山口拓実; 鈴木達哉; 龍岡博亮; 谷中冴子; 矢木宏和; 佐藤匡史; 加藤晃一; 加藤晃一 ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム講演要旨集 17th 14 2019年05月
IgGとFc受容体の相互作用におけるFab領域の新規結合部位の同定
與語理那; 與語理那; 山口祐希; 渡辺大輝; 矢木宏和; 佐藤匡史; 中西真人; 鬼塚正義; 大政健史; 嶋田麻里; 丸野孝浩; 鳥巣哲生; 渡邊史生; 肥後大輔; 内橋貴之; 内橋貴之; 谷中冴子; 谷中冴子; 内山進; 内山進; 加藤晃一; 加藤晃一 日本生化学会大会(Web) 92nd 2019年
未結合状態の糖鎖のコンフォメーション空間の改変によるレクチン親和性の向上
鈴木達哉; 鈴木達哉; 谷中冴子; 谷中冴子; 渡邉東紀男; YAN Gengwei; 佐藤匡史; 矢木宏和; 山口拓実; 加藤晃一; 加藤晃一 日本糖質学会年会要旨集 38th 2019年
HDX-MSによる抗体とFc受容体の相互作用解析
山口祐希; 與語理那; 與語理那; 矢木宏和; 佐藤匡史; 中西真人; 嶋田麻里; 丸野孝浩; 鳥巣哲生; 渡邊史生; 肥後大輔; 谷中冴子; 谷中冴子; 加藤晃一; 加藤晃一; 内山進; 内山進 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 42nd 2019年
コンフォメーション空間の改変によるレクチン高親和性糖鎖の創成
鈴木達哉; 鈴木達哉; 谷中冴子; 谷中冴子; 渡邉東紀男; YAN Gengwei; 佐藤匡史; 矢木宏和; 山口拓実; 加藤晃一; 加藤晃一 日本糖質学会年会要旨集 37th 161 2018年08月
集合シャペロンを介したプロテアソーム形成機構
佐藤匡史; 加藤晃一 医学のあゆみ in press 2018年
[招待有り]
糖タンパク質品質管理システムの構造基盤
佐藤匡史; 加藤晃一 日本結晶成長学会誌 in press 2018年
[査読有り][招待有り]
レプリカ交換分子動力学シミュレーションによる抗体及びFc受容体内の糖鎖分子の解析
榮慶丈; 山口拓実; 佐藤匡史; 谷中冴子; 加藤晃一; 加藤晃一; 岡本祐幸 生体分子科学討論会講演要旨集 43rd 2016年
グルコース残基を目印とした小胞体品質管理システムの構造的理解
佐藤匡史; 佐藤匡史; ZHU Tong; ZHU Tong; 年森隆泰; 年森隆泰; 梶野愛; YAN Gengwei; YAN Gengwei; YAN Gengwei; 鈴木達哉; 鈴木達哉; 谷中冴子; 谷中冴子; 山口拓実; 山口拓実; 山口拓実; 上久保裕生; 内橋貴之; 加藤晃一; 加藤晃一; 加藤晃一; 加藤晃一 日本糖質学会年会要旨集 35th 2016年
化学-酵素合成法による安定同位体標識高マンノース型GM9糖鎖の調製とNMR立体構造解析
鈴木達哉; 鈴木達哉; 梶野愛; ZHU Tong; ZHU Tong; ZHU Tong; 佐藤匡史; 谷中冴子; 谷中冴子; 山口拓実; 山口拓実; 山口拓実; 山口拓実; 加藤晃一; 加藤晃一; 加藤晃一 日本糖質学会年会要旨集 35th 2016年
生命分子の自己組織化のダイナミクス (特集 期待される自己組織化技術の応用)
加藤 晃一; 佐藤 匡史 化學工業 66 (6) 436 -441 2015年06月
生命分子の自己組織化のダイナミクス
加藤晃一; 佐藤匡史 化学工業 66 32 -37 2015年
[招待有り]
小胞体糖タンパク質フォールディング装置を構成するタンパク質群の構造生物学研究
佐藤匡史; 年森隆泰; ZHU Tong; 村田和義; 山口拓実; 矢木真穂; 加藤晃一 日本薬学会年会要旨集(CD-ROM) 134th (2) ROMBUNNO.28K-PM02 -253 2014年03月
プロテアソーム集合因子Nas2を介したプロテアソームの分子集合機構の構造基盤
佐藤匡史; 植草義徳; 廣本武史; 矢木真穂; 矢木宏和; 水島恒裕; 佐伯泰; 田中啓二; 加藤晃一; 加藤晃一 日本薬学会年会要旨集(CD-ROM) 133rd 2013年
新規プロテアソーム活性化因子PbaBの構造と機能
雲井健太郎; 佐藤匡史; 矢木宏和; 廣本武史; 水島恒裕; 内山進; 野田勝紀; 村田和義; 神谷由紀子; 加藤晃一 日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集 12th 46 2012年05月
新規プロテアソーム活性化因子PbaBの構造生物学研究
佐藤匡史; 雲井健太郎; 矢木宏和; 廣本武史; 水島恒裕; 内山進; 野田勝紀; 村田和義; 神谷由紀子; 加藤晃一 日本薬学会年会要旨集 132nd (4) 120 2012年03月
プロテアソームの19S複合体基底部の形成を介助するシャペロン分子Nas2の構造生物学研究
廣本武史; 矢木真穂; 矢木真穂; 植草義徳; 植草義徳; 佐藤匡史; 水島恒裕; 水島恒裕; 佐伯泰; 田中啓二; 加藤晃一; 加藤晃一 日本薬学会年会要旨集 132nd (4) 2012年
糖鎖を目印とするタンパク質の品質管理の仕組みを解く
佐藤匡史; 山口芳樹 生物物理 52 (1) 32 -33 2012年
[査読有り][招待有り]
細胞の中の不要なタンパク質に目印をつける仕組み
坂田絵理; 佐藤匡史; 山口芳樹; 若槻壮市; 加藤晃一 日本結晶学会誌 52, (5) 255 -261 2010年
[査読有り]
ユビキチン鎖伸長の構造的基盤
坂田絵理; 佐藤匡史; 山口芳樹; 若槻壮市; 加藤晃一 Photon Factory News 28 (3) 19 -23 2010年
[査読有り]
輸送レクチンVIP36による高マンノース型糖鎖認識の構造基盤
佐藤匡史; Nathan P. Cowieson; 袴田航; 井手尾浩子; 福島慶子; 栗原正明; 加藤龍一; 山下克子; 若槻壮市 Photon Factory News 25 (4) 17 -22 2008年
[査読有り]
積み荷タンパク質レセプターEmp46pおよびEmp47pの糖鎖認識ドメインの結晶構造
佐藤匡史; 佐藤健; 山下克子; 山田悠介; 五十嵐教之; 加藤龍一; 中野明彦; 若槻壮市 Photon Factory News 24 (2) 34 -39 2006年
[査読有り]
Crystal structures of the carbohydrate recognition domain of Emp46p and Emp47p of Saccharomyces cerevisiae
Tadashi Satoh; Ken Sato; Akira Kanoh; Katsuko Yamashita; Rygichi Kato; Akihiko Nakano; Soichi Wakatsuki CELL STRUCTURE AND FUNCTION 30 19 -19 2005年06月
受賞
2016年10月 平成28年度名古屋市立大学学長表彰
受賞者: 佐藤 匡史
2013年11月 名古屋市立大学大学院薬学研究科 教員個人評価優秀者
受賞者: 佐藤 匡史
2012年12月 日本大学生物資源科学部学部 学部長賞
受賞者: 佐藤 匡史
2012年09月 日本糖質学会奨励賞
受賞者: 佐藤 匡史
2011年12月 東京糖鎖研究会奨励賞
受賞者: 佐藤 匡史
共同研究・競争的資金等の研究課題
タンパク質の糖鎖修飾の特異性を決定する分子機構の解明と人工糖タンパク質技術の開発
文部科学省:
科学研究費補助金 基盤研究(B)
研究期間 :
2019年 -2022年
代表者 :
佐藤匡史
多元的構造生物学アプローチによるプロテアソーム形成機構の解明と創薬への展開
文部科学省:
科学研究費補助金 基盤研究(A)
研究期間 :
2014年 -2019年
代表者 :
加藤晃一
筋ジストロフィー原因遺伝子産物LARGEによる糖鎖の伸長機構の解明
日本学術振興会:
科学研究費助成事業
研究期間 :
2015年04月 -2018年03月
代表者 :
矢木 宏和; 加藤 晃一; 杉山 正明; 佐藤 匡史; 山口 拓実
先天性筋ジストロフィーの原因遺伝子産物の1つであるLARGEは2つの糖転移ドメインを有し、キシロースとグルクロン酸のリピート配列を形成する酵素である。本研究では、こうした2つの糖転移ドメインを有する糖転移酵素を対象にして、酵素がいかにして効率よく、一連の糖鎖伸長反応を行っているかという動的な作動メカニズムの解明を目指した。その結果、2つの糖転移ドメインを有する酵素は、各ドメインの配向を柔軟に変化させることにより、ドメイン間で基質糖鎖を受け渡し、糖鎖のリピート構造の伸長を効率的に行っていることを明らかにした。
生命分子の動的秩序形成におけるミクロ‐マクロ相関の探査と設計原理の探求
文部科学省: 科学研究費補助金 新学術領域研究(研究領域提案型)
研究期間 :
2013年 -2018年
代表者 :
加藤晃一
小胞体糖タンパク質フォールディング装置作動メカニズムの解明
科学技術振興機構:
戦略的創造研究推進事業 さきがけ
研究期間 :
2013年 -2017年
代表者 :
佐藤匡史
糖タンパク質選別輸送装置の超分子形成および作動機構の解明
文部科学省: 科学研究費補助金 新学術領域研究(研究領域提案型)
研究期間 :
2013年 -2015年
代表者 :
佐藤匡史
糖鎖認識系を標的とする創薬を目指した複合糖質機能の構造基盤の解明と分子設計
文部科学省: 科学研究費補助金 基盤研究(A)
研究期間 :
2012年 -2015年
代表者 :
加藤晃一
分子シャペロン機能を有するシャトル型プロテアソーム活性化因子の同定と構造機能解析
日本学術振興会:
科学研究費助成事業
研究期間 :
2012年04月 -2014年03月
代表者 :
加藤 晃一; 山口 拓実; 矢木 真穂; 佐藤 匡史
真核生物のプロテアソームは、自発的に形成されるのではなく、アッセンブリーシャペロンの介助を受けて段階的に形成される。一方、古細菌のプロテアソームはサブユニットの自発的集合により形成される。最近、ゲノム解析からプロテアソームアッセンブリーシャペロンの古細菌ホモログとしてPbaBが見出された。しかし、古細菌のプロテアソーム形成におけるアッセンブリーシャペロン様タンパク質の役割は明確ではなかった。本研究を通じて、PbaBはプロテアソーム活性因子として働くことを突き止めることができた。さらに、PbaBと20Sプロテアソームからなる超分子複合体の作動メカニズムを解明するための糸口を見出すことができた。
好熱性真核生物のゲノム情報を基盤とした小胞体関連分解装置の構造生物学研究
文部科学省: 科学研究費補助金 若手研究(B)
研究期間 :
2012年 -2014年
代表者 :
佐藤匡史
GPIアンカー型タンパク質の輸送シグナルの提示と検知の構造生物学
文部科学省: 科学研究費補助金 新学術領域研究(研究領域提案型)
研究期間 :
2011年 -2013年
代表者 :
佐藤匡史
糖鎖が関わる小胞体品質管理機構の構造生物学研究
文部科学省: 科学研究費補助金 特定領域研究
研究期間 :
2010年 -2012年
代表者 :
佐藤匡史
糖鎖が関わる小胞体関連分解の構造生物学的研究
日本学術振興会:
科学研究費助成事業
研究期間 :
2010年 -2011年
代表者 :
佐藤 匡史; 山口 芳樹
本研究では、糖鎖が関わる小胞体関連分解の中心的な役割を担っている小胞体レクチン(OS-9)、マンノシダーゼ様タンパク質(EDEM)に着目し、ミスフォールド糖タンパク質認識機構の構造基盤を解明することを目的とした。また、その分解経路において最終的なタンパク質分解を担うプロテアソームの制御機構にも着目した。 (1)マンノシダーゼ様タンパク質EDEMの大量発現系の構築 これまで構造生物学研究の遂行に十分量のEDEMを大量発現させた報告例は無い。そこで、哺乳動物細胞に加えて、大腸菌発現系の検討を行った。大腸菌での可溶性大量発現のネックになるジスルフィド結合に着目し、プロテインジスルフィドイソメラーゼ(PDI)を融合タンパク質として発現させるベクター(pCold-PDI)を創成した。現在、本研究基盤を用いて、EDEMについて検討を進めている。 (2)新規プロテアソーム活性化因子PbaBの同定および立体構造解析 プロテアソームは分解活性中心をもつ20Sプロテアソームと、その両端に結合することにより分解を促進するプロテアソーム活性化因子から構成される。真核生物では、20Sプロテアソームは一連の集合因子の介助を受けて複雑な四次構造が形成される。一方、古細菌の20Sプロテアソームはそれぞれのサブユニットが自発的に集合する。最近興味深いことに、古細菌においても集合因子様タンパク質PbaBが見出された。本研究ではプロテアソーム系におけるPbaBの機能を明らかにするために、多角的な構造機能解析を行った。 集合因子様タンパク質として見出されたPbaBは、シャペロン活性を示し、ATP非依存的に20Sプロテアソームによる変性タンパク質の分解を促進した。きらに、X縁結晶構造および電子顕微鏡解析により、PbaBが従来とは異なる機構で20Sプロテアソームによる基質タンパク質分解を促進することを明らかにした。
ポスト小胞体品質管理における細胞内レクチンの分子認識と超分子形成の構造基盤の解明
日本学術振興会:
科学研究費助成事業
研究期間 :
2009年 -2011年
代表者 :
加藤 晃一; 山口 拓実; 神谷 由紀子; 水島 恒裕; 佐藤 匡史
細胞内における糖タンパク質の品質管理は、ポリペプチド鎖上に提示されている糖鎖とそれらを認識する多様なレクチンとの相互作用を通じて実現されている。本研究は、小胞体-ゴルジ体間を移行するレクチンおよびその超分子複合体による糖タンパク質の品質管理のメカニズム解明を目的として、積荷糖タンパク質の輸送を行うレクチンの複合体形成の様式と分子認識の構造基盤を、X線結晶構造解析をはじめとする構造生物学的アプローチにより明らかにした。さらに、こうした糖鎖の立体構造とそのダイナミクスについて精密解析を行うためのNMR手法を確立した。
委員歴
2016年10月 - 現在 日本薬学会(東海支部) 代議員
2011年11月 - 現在 糖鎖科学中部拠点 幹事
2015年09月 - 2017年08月 日本生化学会中部支部会 幹事
担当経験のある科目
薬科学特論名古屋市立大学大学院薬学研究科,名古屋工業大学
創薬生命科学基礎名古屋市立大学大学院薬学研究科
生命分子構造学特論名古屋市立大学大学院薬学研究科
基礎薬学演習名古屋市立大学薬学部
薬学演習名古屋市立大学薬学部
物理系実習名古屋市立大学薬学部
環境と薬学名古屋市立大学
バイオインフォマティクス名古屋市立大学薬学部
構造生物学名古屋市立大学薬学部
薬学物理化学名古屋市立大学薬学部
その他のリンク
researchmap
https://researchmap.jp/read0067026