研究者データベース

木谷 名都子 (キタニ ナツコ)

  • 経済学研究科経済学専攻 准教授
メールアドレス: kitaniecon.nagoya-cu.ac.jp
Last Updated :2024/04/26

研究者情報

学位

  • M.Phil in History(ストラスクライド大学)
  • 博士(学術)(大阪外国語大学)

J-Global ID

研究キーワード

  • 綿花   ボンベイ   英領インド   イギリス帝国   

研究分野

  • 人文・社会 / 経済史
  • 人文・社会 / ヨーロッパ史、アメリカ史
  • 人文・社会 / アジア史、アフリカ史

経歴

  • 2011年4月- 名古屋市立大学大学院経済学研究科 准教授
  • 2008年4月-2011年3月 名古屋市立大学大学院経済学研究科 専任講師
  • 2007年10月-2008年3月 大阪大学外国語学部 非常勤講師
  • 2005年4月-2007年9月 大阪外国語大学 非常勤講師
  • 2005年4月-2008年3月 立命館大学 非常勤講師

学歴

  • 2000年04月 - 2005年03月   大阪外国語大学   大学院言語社会研究科
  • 2000年09月 - 2002年06月   ストラスクライド大学

所属学協会

  • 大阪大学西洋史学会   アジア政経学会   日本南アジア学会   日本西洋史学会   社会経済史学会   

研究活動情報

論文

書籍

  • 「ジャングル・ブック ―イギリスの支配とインドの対応―」
    (担当:分担執筆範囲:藤川隆男・後藤敦史編『アニメで読む世界史2』第7章)山川出版社 2015年 ISBN: 9784634640740 
    藤川隆男・後藤敦史編『アニメで読む世界史2』第7章
  • 「植民地支配下のインドにおける資本家の動向 ―1930年代を中心に―」
    (担当:分担執筆範囲:井上泰夫編著『日本とアジアの経済成長』第4章)晃洋書房 2015年 ISBN: 9784771026186 
    井上泰夫編著『日本とアジアの経済成長』第4章
  • 「帝国経済の対立と宥和 ―日印会商(1933-34年)をめぐる日英印の三国関係―」
    (担当:共著範囲:石田憲編『膨張する帝国 拡散する帝国 ―第二次大戦に向かう日英とアジアー』第二章、籠谷直人氏との共著)東京大学出版会 2007年 ISBN: 9784130301442 
    籠谷直人氏との共著、石田憲編『傍聴する帝国 拡散する帝国 ―第二次大戦に向かう日英とアジア』第二章
  • 大阪外国語大学博士論文シリーズVol.34 Cotton, Tariffs and Empire: the Indo-British Trade Relationship and the Significance of Japan in the First Half of the 1930s
    木谷 名都子 大阪外国語大学言語社会学会 2005年10月

講演・口頭発表等

  • The Production of Raw Materials and Technology Transfer in Asia in the First Half of the 20th Century: The Case of the Policy on Cotton Growing in India
    Asian Association of World Historians (AAWH) Fifth Conference in Collaboration with India International Centre (IIC) 2022年10月
  • 「1930~40年代におけるインドの対応 ―イギリス・アメリカ・日本との経済関係において―」  [招待講演]
    木谷 名都子
    経済・政治外交史研究会 2015年01月
  • 第二次世界大戦前後におけるイギリスの戦後経済体制の模索  [通常講演]
    広島史学研究会大会西洋史部会 2013年10月 口頭発表(一般)
  • 「1930年代における日英印通商関係 ―イギリスと日本の間でインドはどう対応したか―」  [通常講演]
    木谷 名都子
    イギリス史研究会第23回例会シンポジウム 2011年07月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • "Japan's Presence in the Indo-British Trade Relationship in the 1930s"  [通常講演]
    木谷 名都子
    The International Workshop on Historical and Institutional Approach to Modern Capitalism 2008年09月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 1920年代のボンベイにおける企業家ネットワーク  [通常講演]
    第46回経営史学会中部ワークショップ 2008年05月 口頭発表(一般)
  • 1850年代~1920年代のボンベイにおける企業家活動  [通常講演]
    日本南アジア学会第18回全国大会 2005年10月 口頭発表(一般)
  • 対インド経済政策をめぐるランカシャー綿業利害と日本の存在 ―1933年英印民間会商とリース・モーディー協定をめぐって―  [通常講演]
    日本西洋史学会第54回全国大会 2004年05月 口頭発表(一般)
  • 第一次日印会商と英印関係の変容 ―インド原棉問題をめぐって―  [通常講演]
    社会経済史学会第72回全国大会 2003年06月 口頭発表(一般)

MISC

  • The Cotton Policy in India during the Inter-War Period: The Activities of the Indian Central Cotton Committee and the Institute of Plant Industry, Indore
    Discussion Paper No. 690, The Society of Economics Nagoya City University 2023年03月
  • 書評「Tirthankar Roy (2019) How British Rule Changed India's Economy: The Paradox of the Raj, London: Palgrave Macmillan」
    英米研究 (45) 103 -109 2021年
  • 書評「神田さやこ著『塩とインド―市場・商人・イギリス東インド会社』」
    木谷 名都子 『経営史学』 53 (1) 51 -54 2018年 [招待有り]
  • 書評「ロバート・ロス著、平田雅博訳『洋服を着る近代―帝国の思惑と民族の選択―』」
    木谷 名都子 『社会経済史学』 83 (2) 147 -149 2017年08月 [招待有り]
  • 林淑慧「歐米實業之旅:台湾日治時期歐美参訪遊記的比較」へのコメント
    木谷名都子 現代台湾研究 (47) 2017年07月 [招待有り]
  • 書評「上田知亮著『植民地期インドのナショナリズムとイギリス帝国観 ―ガーンディー以前の自治構想―』」
    木谷 名都子 『西洋史学』 (254) 80 -82 2014年 [招待有り]
  • 'India's Response to the Paradox of British Imperialism during the Inter-War Period'
    木谷 名都子 Discussion Paper No. 529, The Society of Economics, Nagoya City University 2011年
  • 新刊紹介「藤川隆男編『白人とは何か? ホワイトネス・スタディーズ入門』刀水書房、2005年」
    木谷 名都子 『パブリック・ヒストリー』 2006年

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2021年04月 -2024年03月 
    代表者 : 木谷 名都子
     
    本研究は、20世紀前半のアジア・アフリカ地域の原料生産における技術の発達・移転の過程を明らかにすることを目的としている。具体的には、世界商品であった綿織物の原料である綿花を取り上げる。本研究では、世界の主要な綿花生産地であったインドおよび、綿花生産が奨励されたアフリカにおける綿花政策について、品種や技術の改良・革新や技術移転といった側面に焦点を当てて考察する。これらの考察をふまえて、現代世界における原料問題に取り組むうえでの有益な指針を得ることを目指している。 研究の初年度である2021年度は、インドにおける綿花政策の考察に取り組んだ。具体的には、1921年に設置されたインド中央綿花委員会の活動に着目し、その事業内容の分析を通して、20世紀前半のインドにおいて綿花生産がどのように推進されたのかを明らかにすることを目的として研究を行った。当初の計画では、国内の文書館・図書館での資料調査を行うとともに、8月・9月にイギリスで資料調査を行い、インド中央綿花委員会の報告書や議事録について調査する予定であった。しかしながら新型コロナウィルス感染拡大によって海外渡航ができず、国内の移動についても制限が設けられたため、予定していた資料調査を行うことができず、研究計画の大幅な変更を余儀なくされた。そのため2021年度は、各国の綿花生産やインド綿工業に関する文献資料のサーベイを中心に行った。インド中央綿花委員会の事業内容に関する資料調査については、次年度も継続して行う予定である。
  • インド経済成長過程の歴史的背景
    科学研究費補助金・若手研究(B)
    研究期間 : 2012年04月 -2015年03月 
    代表者 : 木谷名都子
  • 近代アジアにおける植民地都市と商業・金融・情報ネットワーク
    科学研究費補助金・基盤研究(B)
    研究期間 : 2010年04月 -2013年03月 
    代表者 : 脇村孝平; 木谷名都子
  • 「アフリカ諸国の脱植民地化と経済成長過程の比較歴史学的研究」
    創価大学次世代共同研究プロジェクト
    研究期間 : 2009年04月 -2011年03月 
    代表者 : 前川一郎
  • 1930年代における英印経済関係の変容と日本の果たした役割
    科学研究費補助金・若手研究(スタートアップ)(2009年度)/科学研究費補助金・研究活動スタート支援(2010年度)
    研究期間 : 2009年04月 -2011年03月 
    代表者 : 木谷名都子

社会貢献活動

  • 「危機の時代」におけるイギリス
    期間 : 2020年10月01日 - 2020年10月01日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 名古屋市立大学
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 令和2年度 名古屋市立大学 市民公開講座 第1回:経済学研究科「ピンチはチャンス!?「危機の時代」の歴史研究」
  • 講演「インドおよび日本との関係からみるイギリス帝国経済」
    期間 : 2018年05月22日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 愛知日英協会
  • 愛知県立大学・名古屋市立大学連携事業 公開授業「イギリス帝国の支配構造とインド経済」
    期間 : 2018年01月26日
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 愛知県立大学(協力:名古屋市立大学)
  • 市民公開講座
    期間 : - 2016年11月03日
    主催者・発行元 : 名古屋市立大学事務局学術課
     名古屋市立大学桜山キャンパス医学研究科・医学部研究棟11階講義室A 平成28年度名古屋市立大学第5回市民公開講座「自然を拓く東海の歴史」討論・司会
  • 愛知県立大学・名古屋市立大学連携事業
    期間 : - 2016年01月22日
    主催者・発行元 : 愛知県立大学(協力:名古屋市立大学)
     愛知県立大学 公開授業「イギリスの帝国支配 ―インドとの関係を中心に―」講師
  • 第26回 愛知サマーセミナー2014
    期間 : - 2014年07月19日
    主催者・発行元 : 第26回愛知サマーセミナー実行委員会
     名古屋市立大学 「世界経済のなかのイギリス ―その歴史と現在―」講師
  • 名古屋市女性会館連携講座「女性と経済 ~今こそ女性のチカラを生かすとき~」
    期間 : - 2014年06月20日
    主催者・発行元 : 名古屋市女性会館(イーブルなごや)・名古屋市立大学経済学研究科
     名古屋市女性会館(イーブルなごや) 第4回「アジアの経済成長と日本」講師
  • 授業公開
    期間 : - 2014年01月15日
    主催者・発行元 : 名古屋市立大学経済学部
     名古屋市立大学滝子キャンパス3号館201教室 平成25年度後期経済学部専門科目「経済史Ⅱ」授業公開担当

その他

  • 2023年09月 - 2023年09月  「欧州統合の進展と英国」 
    中部経済新聞オープンカレッジ、2023年9月6日
  • 2020年09月 - 2020年09月  「英国と3つのサークル」 
    中部経済新聞オープンカレッジ、2020年9月11日
  • 2019年03月 - 2019年03月  「インドの工業発展とイギリス」 
    中部経済新聞オープンカレッジ、2019年3月22日
  • 2019年01月 - 2019年01月  「100年前の世界で何が起きていたか」 
    名古屋市立大学経済学部e-column
  • 2017年06月 - 2017年06月  「世界経済の中のイギリス」 
    中部経済新聞オープンカレッジ、2017年6月9日
  • 2016年01月 - 2016年01月  「インド企業と日本」 
    中部経済新聞オープンカレッジ、2016年1月22日
  • 2015年03月 - 2015年03月  「イギリス帝国と日本の通商関係」 
    中部経済新聞オープンカレッジ、2015年3月18日
  • 2014年02月 - 2014年02月  「産業革命と貿易 ―何が変わったのか―」 
    名古屋市立大学経済学部e-column
  • 2013年04月 - 2013年04月  「日印経済関係の歴史的背景」 
    中部経済新聞オープンカレッジ、2013年4月8日
  • 2011年 - 2011年  ラナ・ミッター著、木谷名都子訳「日中戦争前後のイギリス外交と中国観の変容」 
    西村成雄・石島紀之・田嶋信雄編『日中戦争の国際共同研究4 国際関係のなかの日中戦争』第9章、慶應義塾大学出版会、翻訳
  • 2003年 - 2003年  B. R. トムリンソン著、木谷名都子訳「「関係の悪化」? ―1950-70年の英印経済関係―」 
    水島司・秋田茂編『現代南アジア6 世界システムとネットワーク』第3章、東京大学出版会、翻訳
  • 1999年 - 1999年  ステフェン・アヴリル著、秋田茂・木谷名都子訳「中国および”非西洋”世界の歴史研究に関する最近の研究動向」 
    『現代中国研究』第4号、63-87頁、翻訳

その他のリンク

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.