研究者データベース

野中 英 (ノナカ アキラ)

  • 芸術工学研究科建築都市領域 准教授
Last Updated :2025/10/24

研究者情報

学位

  • 博士(工学)(2015年03月 日本大学)

科研費研究者番号

  • 41021364

J-Global ID

研究キーワード

  • 調査診断   コンクリート   非破壊検査   

研究分野

  • 社会基盤(土木・建築・防災) / 建築構造、材料

経歴

  • 2025年03月 - 現在  名古屋市立大学大学院芸術工学研究科建築都市領域准教授
  • 2023年04月 - 2025年03月  日本大学生産工学部建築工学科非常勤講師
  • 1999年04月 - 2025年03月  株式会社熊谷組技術本部技術研究所技術上席主任研究員

学歴

  • 1997年04月 - 1999年03月   日本大学大学院   生産工学研究科建築工学専攻
  • 1994年04月 - 1997年03月   日本大学   生産工学部建築工学科

所属学協会

  • 日本建築学会   土木学会   日本建築仕上学会   日本コンクリート工学会   日本非破壊検査協会   

研究活動情報

論文

書籍

  • 解体施工技士 試験問題集
    (担当:分担執筆範囲:)セメント新聞社 2025年08月
  • コンクリート部材の表層透気性評価 のためのガイドライン
    (担当:分担執筆範囲:)日本非破壊検査協会 2023年05月
  • RC工事の合理化施工の心得、-作ることは考えること
    (担当:分担執筆範囲:Ⅵ.コンクリート工事の合理化 養生(pp.158-159))建築技術 2017年03月
  • 進化するRC構造物の非破壊検査2023
    (担当:分担執筆範囲:吸水性(p98),Leeb硬さ(p110-111),透気・吸水性(p134-135))建築技術 2017年03月
  • 構造材料の耐火性ガイドブック2017
    (担当:分担執筆範囲:)日本建築学会 2017年
  • こんなときどうする「コンクリート工事」の現場力(検査・補修の肝所)
    (担当:共編者(共編著者)範囲:pp.154-155)建築技術 2012年10月
  • 〈わかる材料学〉6 建築材料
    (担当:分担執筆範囲:)学芸出版 2009年11月
  • 〈建築携帯ブック〉コンクリート
    (担当:分担執筆範囲:)井上書院 2006年12月

講演・口頭発表等

  • 高炉スラグ微粉末を高含有したコンクリートの各種性状および温度応力 その2 温度解析および温度測定結果
    林ジュン敏; 野中英; 五百藏沙耶
    日本建築学会大会学術講演梗概集 2025年09月
  • 高炉スラグ微粉末を高含有したコンクリートの各種性状および温度応力 その1 調合の検討および各種室内試験結果
    五百藏; 沙耶; 野中 英; リン ジュンミン
    日本建築学会大会学術講演梗概集 2025年09月
  • 高炉セメントB種を用いたコンクリートの諸性状に及ぼす養生および収縮低減材料の影響 (その1 実験概要およびフレッシュコンクリートの品質)
    野中; 英 吉野玲; 高村 光祐; 田; 周平; 久須美真悟; 中村 雄太; 塚本康誉; 宮野 和樹
    日本建築学会大会学術講演梗概集 2025年09月
  • 材齢22年屋外暴露されたRC実大壁試験体を対象とした各種非破壊試験 -その4. 透気係数の違いによるコンクリートの物性-
    加藤 猛; 田中 章夫; 秋吉 善忠; 山﨑 順二; 下澤 和幸; 野中 英
    日本建築学会大会学術講演梗概集 2025年09月
  • 若材齢コンクリート床下地の放出水分量の現場測定・管理に関する研究 (その8 高分子系張り床材の施工時のコンクリート床下地および施工環境が接着性に及ぼす影響)
    日村みのり; 吉野玲; 野中英; 名知博司; 藤井佑太朗; 横山裕
    日本建築学会大会学術講演梗概集 2024年08月
  • 若材齢コンクリート床下地の放出水分量の現場測定・管理に関する研究 (その7 養生条件の異なるコンクリートの諸物性)
    李暁赫; 長井智哉; 野中英; 大澤具洋; 名知博司; 藤井佑太朗; 横山裕
    日本建築学会大会学術講演梗概集 2024年08月
  • 若材齢コンクリート床下地の放出水分量の現場測定・管理に関する研究 (その6 養生条件が若材齢コンクリート床下地の水分状態に及ぼす影響)
    吉野玲; 日村みのり; 宮澤友基; 大澤具洋; 李暁赫; 野中英; 名知博司; 藤井佑太朗; 横山裕
    日本建築学会大会学術講演梗概集 2024年08月
  • 若材齢コンクリート床下地の放出水分量の現場測定・管理に関する研究 (その5 養生条件の異なるコンクリートの水分状態,諸物性および付着性の概要)
    野中英; 名知博司; 日村みのり; 吉野玲; 李暁赫; 宮澤友基; 大澤具洋; 藤井佑太朗; 横山 裕
    日本建築学会大会学術講演梗概集 2024年08月
  • 高炉セメントB種を用いた乾燥収縮ひずみを制御したコンクリートの実験的研究 (その1 実験概要、フレッシュ試験および圧縮強度試験結果
    右田周平; 五百藏沙耶; 高村光祐; 吉野玲; 野中英; 中村雄太; 西浦範昭; 塚本康誉; 宮野 和樹
    日本建築学会大会学術講演梗概集 2024年08月
  • 再生骨材の実製造プロセスにおけるCO2固定量に関する研究 その2 CO2固定量の結果
    古川雄太; 林晴佳; 吉野玲; 伊藤淳; 野中英; 山下紘太朗; 李暁赫; 川又篤; 大賀智史; 井出朋孝
    日本建築学会大会学術講演梗概集 2024年08月
  • 高炉スラグ微粉末を高含有した再生骨材コンクリートの性状 その7 実機実験における圧縮強度試験結果
    林晴佳; 伊藤淳; 住学; 野中英; 高橋祐一; 松田信広; 井出朋孝
    日本建築学会大会学術講演梗概集 2024年08月
  • 高炉スラグ微粉末を高含有した再生骨材コンクリートの性状 その5 実機実験における試験項目と再生骨材試験結果
    清水啓介; 林晴佳; 鈴木好幸; 野中英; 住学; 川又篤; 古川雄太
    日本建築学会大会学術講演梗概集 2024年08月
  • 電磁波レーダを用いたコンクリートの含水状態の推定方法に関する検討
    城所 健; 佐藤 大輔; 野中 英
    日本建築学会大会学術講演梗概集 2024年08月
  • 超音波連続測定法によるコンクリート硬化過程評価に及ぼす測定方法の影響
    輿石悠介; 田中章夫; 野中英
    2023年度非破壊検査協会秋季講演大会講演概要集 2023年10月
  • 現場コンクリート床下地の各種非破試験で測定した水分状態の経時変化に関する研究
    野中英; 五百蔵沙耶; 三谷和裕; 佐藤大輔; 城所健
    日本建築仕上学会2023年大会学術講演会論文集 2023年10月 口頭発表(一般)
  • 材齢コンクリート床下地の放出水分量の現場実測・管理に関する研究,その4 コンクリート床下地の張り床施工時の水分状態が接着力に及ぼす影響)
    野中英; 名知博司; 日村みのり; 吉野玲; 宮澤友基; 李 暁赫; 梁川承大; 大沢具洋; 藤井佑太朗; 横山裕
    2023年度大会日本建築学会学術講演概要集 2023年09月
  • 現場コンクリート床下地の各種非破壊試験で測定した水分状態の経時変化に関する研究(その1 実験概要および温湿度測定結果)
    三谷和裕; 野中英; 五百蔵沙耶; 佐藤大輔; 城所健
    2023年度大会日本建築学会学術講演概要集 2023年09月
  • 既存RC構造物の表層品質評価に向けた透気性と含水率に関する共通実験-その1.実験概要-
    下澤和幸; 湯浅昇; 蔵重勲; 佐藤大輔; 野中英; 山崎順二; 澤本武博
    2023年度大会日本建築学会学術講演概要集 2023年09月
  • 電磁波レーダ法によるコンクリート中の水分の推定方法に関する検討
    野中英; 城所健; 佐藤大輔
    日本建築仕上学会2022年大会学術講演会論文集 2022年10月
  • 経年コンクリートによる各種透気試験方法に関する共通試験 -その1. 実験概要-
    山﨑順二; 加藤猛; 下澤和幸; 野中英; 今本啓一; 田中章夫
    2021年度大会日本建築学会学術講演概要集 2021年09月
  • 材齢5年経過した乾燥収縮ひずみを制御したコンクリートの品質調査 (その1 実験概要)
    野中英; 梅本宗宏; 浦川和也; 塩田博之; 木村仁治; 安部弘康; 宮野和樹
    2021年度大会日本建築学会学術講演概要集 2021年09月
  • 各種使用率で高炉スラグ微粉末を混和材として用いたコンクリートの性状 その19 床部材実験の概要
    高橋祐一; 河野政典; 野中英; 住学; 山下紘太朗; 靏見淳也
    2021年度大会日本建築学会学術講演概要集 2021年09月
  • 試験方法の複合による含水率の推定方法に関する実験検討 その1:実験概要および高周波容量式、電磁波レーダ法による特性の確認
    三谷和裕; 野中英; 佐藤大輔; 城所健; 川瀬みなみ; 秋山大地
    2020年度大会日本建築学会学術講演概要集 2020年09月
  • 各種使用率で高炉スラグ微粉末を混和材として用いたコンクリートの性状 その11:実機実験におけるフレッシュコンクリート
    野中英; 村井克綺; 新田稔; 河野 政典; 山下紘太朗; 唐沢智之
    2020年度大会日本建築学会学術講演概要集 2020年09月
  • 高周波容量式水分計による測定方法に関する予備実験
    白石真雪; 野中英; 佐藤大輔; 城所健; 川瀬みなみ; 小野塚裕也
    2019年度大会日本建築学会学術講演概要集 2019年09月
  • 表層透水試験方法に関する検討-評価方法に関する検討-
    野中英; 三谷和裕; 清水峻; 湯浅昇
    非破壊検査協会平成29年度 秋季講演大会 2018年10月
  • 低強度コンクリートのスクリーニングへの引っかき試験の適用性に関する検討
    初航; 西脇智哉; 湯浅昇; 野中英
    2018年度大会日本建築学会学術講演概要集 2018年09月
  • 円筒貫入計を用いたコンクリートの試験方法に関する検討 その2 試験方法に関する検討
    野中英; 三谷和裕; 藤原貴央
    2018年度大会日本建築学会学術講演概要集 2018年09月
  • 乾燥収縮ひずみの異なるコンクリートの非破壊試験による品質評価に関する実験研究
    野中英; 三浦彰吾; 三谷和裕; 湯浅昇
    第6回コンクリート構造物の非破壊検査シンポジウム 2018年08月
  • 表層透水試験に関する検討
    野中英; 三谷和裕; 清水峻; 湯浅昇
    第6 回コンクリート構造物の非破壊検査シンポジウム 2018年08月
  • 非破壊試験による収縮を低減したコンクリート表層品質に関する実験検討
    野中英; 三谷和裕; 三浦彰吾
    木学会第73回年次学術講演会 2018年08月

MISC

  • 日本非破壊検査協会 NDIS 3438「コンクリートの反発速度比の測定方法」の概要
    湯浅昇; 野中英; 峰村富夫; 根津達也 コンクリート工学 62 (6) 514 -519 2024年06月 [査読有り]
  • 日本非破壊検査協会規格NDIS3439「コンクリートからの小径コア採取方法及び小径コア供試体を用いた圧縮強度試験方法」の概要
    佐藤文則; 野中英; 湯浅昇 61 (8) 659 -664 2023年08月 [査読有り]
  • コンクリートの表層透気試験方法規格(NDIS 3436)
    今本啓一; 下澤和幸; 山﨑順二; 野中英; 田中章夫; 湯浅昇 59 (7) 568 -573 2021年07月 [査読有り]
  • 自然環境下のコンクリート劣化に関するシンポジウム 委員会報告書
    日本コンクリート工学会委員会報告書・論文集 JCI-C95 2018年

産業財産権

  • 特許第4730930号:電磁波シールド施工方法  
    東洋ゴム工業株式会社, 株式会社熊谷
  • 特許第4780872号:繊維入りモルタル・コンクリートの混練方法  
    長谷川清光, 野中英, 株式会社熊谷組
  • 特許第3871928号:電磁シールド構造下地  
    長谷川清光, 野中英, 戸上郁英, 株式会社熊谷組
  • 特許第3871929号:電磁シールド構造の施工方法及び電磁シールド構造下地  
    長谷川清光, 野中英, 戸上郁英, 株式会社熊谷組
  • 特許第4003814号:23) 高強度コンクリート部材の耐火仕様選定方法  
    上杉英樹, 平島岳夫, 野中英, 近藤悟, 杉野英治, 菊田繁美, 梅本宗宏, 小林利充, 高橋孝二, 井上超, 松戸正士, 西田浩和, 高橋一郎, 中込昭, 吉野茂, 梶田秀幸, 株式会社熊谷組, 佐藤工業株式会社, 戸田建設株式会社, 西松建設株式会社, 株式会社安藤, 間, 株式会社フジタ, 前田建設工業株式会社
  • 特許第4531438号:コンクリート製品またはコンクリート構造物の製造・構築方法  
    佐藤孝一, 金森誠治, 野中英, 青野孝行, 株式会社熊谷組, 株式会社ファテック
  • 特許第4663250号:コンクリート組成物の粘性調整方法  
    佐藤孝一, 金森誠治, 野中英, 青野孝行, 株式会社熊谷組, 株式会社ファテック
  • 特許第4579571号:コンクリートの打設方法  
    佐藤孝一, 金森誠治, 野中英, 青野孝行, 株式会社熊谷組, 株式会社ファテック
  • 特許第4643193号:放射化に配慮した遮蔽コンクリートの構築方法  
    前川利雄, 吉松賢二, 佐藤孝一, 野中英, 佐々木静郎, 梅津朋岳, 株式会社熊谷組
  • 特許第4590536号:中性子線遮蔽構造体の構築方法  
    佐藤聡, 西谷健夫, 落合謙太郎, 加藤武彦, 吉松賢二, 佐藤孝一, 佐々木静郎, 梅津朋岳, 前川利雄, 野中英, 関谷重樹, 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 株式会社熊谷組
  • 特許第4586199号:中性子線遮蔽構造体の構築方法  
    佐藤聡, 西谷健夫, 落合謙太郎, 加藤武彦, 吉松賢二, 佐藤孝一, 佐々木静郎, 梅津朋岳, 前川利雄, 野中英, 関谷重樹, 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 株式会社熊谷組
  • 特許第5041857号:セメント系空洞充填材とその混練方法  
    佐藤孝一, 野中英, 岩井孝幸, 森康雄, 金森誠治, 株式会社熊谷組, 株式会社ファテック
  • 特許第5234604号:免震基礎下部の作製方法  
    佐藤孝一, 金森誠治, 野中英, 株式会社熊谷組
  • 特許第5376848号:免震基礎下部の作製方法  
    佐藤孝一, 金森誠治, 野中英, 株式会社熊谷組
  • 特許第5334548号:免震装置のベースプレート下部への充填材の充填方法  
    金森誠治, 野中英, 佐藤孝一, 田中淳一, 株式会社熊谷組
  • 特許第5178479号:免震装置のベースプレート下部への充填材の充填方法および充填装置  
    金森誠治, 野中英, 佐藤 孝一, 田中淳一, 青野孝行, 株式会社熊谷組, 株式会社ファテック
  • 特許第5609048号:中性子線吸収シート  
    佐藤聡, 今野力, 落合謙太郎, 高倉耕祐, 吉松賢二, 佐藤孝一, 前川利雄, 野中英, 株式会社熊谷組
  • 特許第5826564号:既設セグメントの補強方法  
    小椋明仁, 高橋巧, 和田好史, 円谷喜只, 岩井孝幸, 森康雄, 野中英, 株式会社熊谷組, テクノス株式会社
  • 特願2016-6172:耐爆裂性コンクリート  
    樋口優香, 梶田秀幸, 梅本宗宏, 右田周平, 松戸正士, 安部弘康, 鈴木好幸, 金森誠治, 野中英, 三谷和裕, 浦川和也, 木村仁治, 前田建設工業株式会社, 戸田建設株式会社, 株式会社フジタ, 株式会社安藤, 間, 株式会社熊谷組, 佐藤工業株式会社, 西松建設株式会社
  • 特願2016-62254:一軸拘束ひび割れ試験用コンクリート供試体とその作製具  
    野中英, 安部弘康, 鈴木好幸, 浦川也, 梅本宗宏, 井戸康浩, 木村仁治, 塩田博之, 飯田康介, 梶田秀幸, 宮野和樹, 株式会社熊谷組, 株式会社安藤, 間, 佐藤工業株式会社, 戸田建設株式会社, 西松建設株式会社, 株式会社フジタ, 前田建設工業株式会社
  • 特願2018-49299:コンクリートの流動性測定装置  
    野中英, 株式会社熊谷組
  • 特願2021-92357:コンクリートのフレッシュ保持性の評価方法とその装置  
    野中英, 株式会社熊谷組
  • 特願2021-129770:1) コンクリートの強度発現時間の推定方法とその装置  
    野中英, 株式会社熊谷組

受賞

  • 2016年05月 日本建築仕上学会 論文奨励賞
     表面含浸材を塗布したコンクリートの透気性と中性化に関する研究 
    受賞者: 野中英

委員歴

  • 2020年04月 - 現在   日本非破壊検査協会   鉄筋コンクリート構造物の非破壊検査部門 幹事
  • 2017年04月 - 現在   日本建築仕上学会   大会実行委員会
  • 2016年04月 - 現在   日本非破壊検査協会   強度研究委員会
  • 2013年04月 - 現在   日本建築学会   コンクリート耐火性WG 委員
  • 2011年03月 - 現在   日本非破壊検査協会   表層透気性試験方法研究委員会,委員2011年4月~ ,幹事2019年4月~2023年3月
  • 2024年04月 - 2026年03月   日本建築学会関東支部   常議員
  • 2023年04月 - 2025年03月   日本スラグセメント・コンクリート技術研究会   日本スラグセメント・コンクリート技術研究会 委員
  • 2014年04月 - 2025年03月   日本建設業連合会   仕上材料専門部会
  • 2023年04月 - 2024年03月   日本建設業連合会   材料施工専門部会
  • 2023年04月 - 2024年03月   日本シリカフューム技術研究会   日本シリカフューム技術研究会
  • 2023年04月 - 2024年03月   東京都建築材料試験連絡協議会   倫理委員会専門委員会
  • 2016年04月 - 2022年03月   日本非破壊検査協会   透水・吸水研究委員会
  • 2018年04月 - 2020年03月   日本コンクリート工学会   コンクリート工学年次論文査読委員会 委員
  • 2018年04月 - 2020年03月   日本コンクリート工学会   診断士研修委員会
  • 2016年04月 - 2018年09月   日本コンクリート工学会   自然環境下のコンクリート劣化研究委員会

担当経験のある科目

  • 建築材料実験名古屋市立大学
  • 建築生産名古屋市立大学
  • 建築材料名古屋市立大学
  • 建築施工Ⅱ日本大学
  • 建築施工Ⅰ日本大学
  • 安全工学日本大学

その他のリンク

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.