Researchers Database

NAKAGAWA Ryu

    Graduate School of Design and Architecture Informatics and Media Design Associate Professor
Last Updated :2024/04/25

Researcher Information

Degree

  • Doctor of Philosophy(Tokyo University of the Arts)

URL

Research funding number

  • 60631124

J-Global ID

Research Interests

  • 芸術   XR   Contemporary Art   Audiovisual art   New media art   

Research Areas

  • Humanities & social sciences / Aesthetic practices

Academic & Professional Experience

  • 2015/04 - Today  Nagoya City UniversityGraduate School of Design and ArchitectureAssociate Professor
  • 2020/01 - 2020/03  愛知県立芸術大学非常勤講師
  • 2014/04 - 2015/03  Yamaguchi College of ArtsDepartment of Arts ExpressionLecturer
  • 2012/07 - 2014/03  JST-ERATO Okanoya Emotional Information Project, 2012-2014Research Assistant
  • 2012/04 - 2014/03  Tokyo University of the ArtsDepartment of Intermedia ArtResearcher
  • 2010/04 - 2014/03  Musashino Art UniversityDepartment of Imaging Arts and SciencesLecturer

Education

  • 2006/04 - 2010/03  Tokyo University of the Arts  Graduate School of Fine Arts  doctoral program
  • 2004/04 - 2006/03  Tokyo University of the Arts  Graduate School of Fine Arts  master’s degree program
  • 2000/04 - 2004/03  Tokyo University of the Arts  Faculty of Fine Arts  Oil painting
  • 1999/04 - 2000/03  Tama Art University  Faculty of Art and Design  絵画学科

Association Memberships

  • Association for Computing Machinery   The Society for Art and Science   The Virtual Reality Society of Japan   

Published Papers

Books etc

Conference Activities & Talks

Works

  • 【バーチャル空間デザインアワード・出品】Around the Mysterious Structure, VRAA02(Virtual Reality Architecture Award 02), https://vraa.jp
    Kotaou Kishie; Yuki Oshiro; Kotomi Koseki; Haruka Nakahara; Kaito Kakiuti; Soji Mochizuki; Ryu Nakagawa Artistic activity 2020/07
  • 【国際会議・展示(審査有)】Encounters: A Multiparticipant Audiovisual Art Experience with XR, SIGGRAPH Asia 2019, XR presentations, Brisbane, QLD, Australia
    Ryu Nakagawa; Ken Sonobe Artistic activity 2019/11
  • 【展覧会・展示】Draw Sound in MR Space, N/O/W/H/E/R/E – ニューメディアの場所(ユートピア)をめぐって,東京藝術大学
    中川隆; 小松原崚; 太田拓; 光森貴久 Artistic activity 2017/12
  • 【国際会議・デモ(審査有)】AEVE: An Audiovisual Experience Using VRHMD and EEG, NIME 2017, Aalborg University Copenhagen, Denmark
    Ryu Nakagawa; Shotaro Hirata Artistic activity 2017/05
  • 【国内会議・デモ】VRとニューロフィードバックによるマインドフルネス実践システムの検討, インタラクション2017,明治大学,東京
    長谷川 阿華把; 小松原 崚; 中川 隆 Artistic activity 2017/03
  • 【国内会議・展示】MusicaR, インターカレッジ・ソニックアーツ・フェスティバル 2016,名古屋市立大学,愛知
    小松原 崚; 中川 隆 Artistic activity 2016/12
  • 【イベント・展示】AEVE: An Audiovisual Experience Using VRHMD and EEG, 名古屋電子音響音楽コンサート“プチット・フォルム”,名古屋市立大学
    中川隆; 平田昌太郎 Artistic activity 2016/09
  • 【国内会議・デモ】空間楽器: 全身没入型ワイヤレスVR環境におけるインタラクティブ・オーディオビジュアル・システムの試作, インタラクション2016,科学技術館,東京
    中川 隆; 松本 直也; 古川 聖 Artistic activity 2016/03
  • 【ワークショップ・作品展示】音の宇宙〜つくる、みせる、あわせる〜, みんなの森 ぎふメディアコスモス開館記念事業「みんなのアート それぞれのらしさ」
    古川聖; 濵野峻行; 中川隆 Artistic activity 2015/07 -2015/08
  • 【イベント・体験型作品展示】脳波ビジュアリゼーション&ソニフィケーション体験, Brain Dreams Music - 脳が夢みる音楽 by .pf, ハルはアケボノカフェ, 六本木アートナイト2015, https://www.roppongiartnight.com/2015/programs/385/
    古川聖; 濱野峻行; 中川隆; 堀玄; 寺澤洋子; 二藤宏美; 柴玲子; 大村英史; 柴山拓郎 Artistic activity 2015/04
  • 【国際会議・展示(審査有)】“it’s almost a song...” an audio-visual installation for three EEG systems and Clarinet, ICMC 2014, Athens, Greece
    K. Furukawa; T. Hamano; H. Ohmura; R. Nakagawa; H. Terasawa; R. Hoshi-Shiba; K. Okanoya Artistic activity 2014/09
  • 【国際会議・パフォーマンス(審査有)】‘it’s almost a song...’ For Brain-Player and Clarinet, NIME 2013, KAIST, Daejeon, Korea
    Kiyoshi Furukawa; Takayuki Hamano; Hiroko Terasawa; Reiko Hoshi-Shiba; Ryu Nakagawa; Tomasz Rutkowski Artistic activity 2013/05
  • 【展覧会・展示】Epic, 鷹見明彦追悼展, 表参道画廊+MUSEE F, 表参道, http://omotesando-garo.com/link.11/takami.html
    中川隆 Artistic activity 2011/10
  • 【展覧会・展示】vertigo~ AKI Gallery version, data and vision(企画: 粟田大輔), AKI Gallery, 台北 https://www.artsy.net/show/aki-gallery-data-and-vision
    Ryu Nakagawa Artistic activity 2010/06
  • 【展覧会・展示】vertigo~ MUSEE F version, 災厄の星-Unstern!/Sinistre-(企画: 鷹見明彦), 表参道画廊+MUSEE F, 表参道, http://www.omotesando-garo.com/link.10/takami1001.html
    Ryu Nakagawa Artistic activity 2010/03
  • 【展覧会・展示】vertigo~, 東京芸術大学大学院美術研究科博士審査展, 東京藝術大学主催,東京藝術大学大学美術館,上野
    Ryu Nakagawa Artistic activity 2009/12
  • 【展覧会・音響デザイン】建築作品のための音響デザイン, 第1回リスボン建築トリエンナーレ帰国展, リビングデザインセンターOZONE, 新宿
    Ryu Nakagawa Artistic activity 2007/11
  • 【プロジェクト参加】Man With a Movie Camera: The Global Remake, 映像制作,Perry Bird主催, グローバル映像プロジェクト(http://dziga.perrybard.net),特派メンバー ,関連記事(https://www.ejumpcut.org/archive/jc52.2010/FeldmanVertov/index.html)
    Artistic activity 2007/08
  • 【展覧会・展示】scape~326, 第54回東京藝術大学卒業・修了作品展, 東京芸術大学構内,上野
    Ryu Nakagawa Artistic activity 2006/02
  • 【展覧会・展示】Media Attribute -Feedback Monitering System-, Reflex, 東京藝術大学絵画科油画技法材料研究室主催美術展, 東京藝術大学大学美術館陳列館, 上野
    Ryu Nakagawa Artistic activity 2005/07
  • 【展覧会・展示】scape~202, Voice of Site NY-Tokyo(企画:ON/Megumi Akiyoshi, Kate Gilmore), Visual Arts Gallry, ニューヨーク
    Ryu Nakagawa Artistic activity 2005/06
  • 【展覧会・展示】glitch~, Short Short -6 Short Exhibitions-, 東京藝術大学絵画棟1F展示スペース, 東京
    Ryu Nakagawa Artistic activity 2005/01
  • 【展覧会・展示】scape~808, Voice of Site Tokyo - Chicago - NY, 東京藝術大学大学美術館陳列館, 東京
    Ryu Nakagawa Artistic activity 2004/09 -2004/10
  • 【イベント・展示】"flam(frame)" of "flam(frame)", Second Lobby(BULLET'S企画イベント), BULLET'S, 六本木
    Ryu Nakagawa Artistic activity 2004/07
  • 【展覧会・展示】scape~808, 谷中日和(Gallery J2企画展),Gallery J2, 上野
    Ryu Nakagawa Artistic activity 2004/05

MISC

Awards & Honors

  • 2022/03 映像表現・芸術科学フォーラム 2022 優秀発表賞(ポスター発表)
     メタバースにおける引退した鉄道車両の動態保存および体験の可能性 
    受賞者: 片岡愛富;中川 隆
  • 2022/03 映像表現・芸術科学フォーラム 2022 優秀発表賞(ポスター発表)
     ハプティクスとハンドトラッキングを用いたVR憑依体験 
    受賞者: 寺田有希;中川 隆
  • 2022/03 映像表現・芸術科学フォーラム 2022 優秀発表賞(ポスター発表)
     温感触覚装置を用いてキャラの体温を感じ取ることができるVR乙女ゲーム 
    受賞者: 山中文乃;中川 隆
  • 2021/03 映像表現・芸術科学フォーラム 2021 CG-ARTS人材育成パートナー企業賞
     Sound Architecture 
    受賞者: Yuki Oshiro;Ryu Nakagawa
  • 2021/03 映像表現・芸術科学フォーラム 2021 優秀発表賞(ポスター発表)
     Around the Mysterious Structure 
    受賞者: Kotarou Kishie;Yuki Oshiro;Kotomi Koseki;Haruka Nakahara;Kaito Kakiuti;Soji Mochizuki;Ryu Nakagawa
  • 2021/03 映像表現・芸術科学フォーラム 2021 優秀発表賞(ポスター発表)
     NakagawaLab Virtual Seminar Room, Nagoya City University School of Design and Architecture ~ As a New Form of Open House, Website, or Communication Space with Social VR ~ 
    受賞者: Ken Sonobe;Natsuki Ito;Atom Kataoka;Ryu Nakagawa
  • 2021/03 映像表現・芸術科学フォーラム 2021 優秀発表賞(ポスター発表)
     Things and Mirrors ~ An installation art experience with a standalone VR ~ 
    受賞者: Akari Kamiya;Ryu Nakagawa
  • 2020/12 2020 Asia Digital Art Award FUKUOKA Finalists' Awards
     
    受賞者: Ken Sonobe;Ryu Nakagawa
  • 2020/08 VRAA02(Virtual Reality Architecture Award 02)
     佳作 
    受賞者: 岸江 浩太郎;大城 佑樹;小關 琴未;中原 遥;垣内 海渡;望月 聡司;中川 隆
  • 2019/11 SIGGRAPH Asia 2019 HONORABLE MENTION
     
    受賞者: Ryu Nakagawa;Ken Sonobe
  • 2019/08 VRクリエイティブアワード 2019
     ファイナリスト 
    受賞者: Ken Sonobe;Ryu Nakagawa
  • 2018/03 映像表現・芸術科学フォーラム CG-ARTS人材育成パートナー企業賞
     
    受賞者: Ryo Komatsubara;Yuri Kogiso;Ryu Nakagawa
  • 2018/03 映像表現・芸術科学フォーラム 優秀発表賞
     japan_society 
    受賞者: Ryo Komatsubara;Yuri Kogiso;Ryu Nakagawa
  • 2018/01 Laval Virtual ReVolution 2018 入選(Weekend)
     
    受賞者: Ryu Nakagawa;Ryo Komatsubara;Taku Ota;Takahisa Mitsumori
  • 2006/04 高橋芸友会賞
     
    受賞者: NAKAGAWA Ryu
  • 2004/03 サロン・ド・プランタン賞
     
    受賞者: NAKAGAWA Ryu

Research Grants & Projects

  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    Date (from‐to) : 2024/04 -2027/03 
    Author : 中川 隆
  • 非対称性実空間ベース・メタバースを活用したメタ音楽体験ソフト“3D graphic notations”の制作
    公益財団法人 科学技術融合振興財団:調査研究助成
    Date (from‐to) : 2024/02 -2026/02 
    Author : 中川隆
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    Date (from‐to) : 2021/04 -2024/03 
    Author : 中川 隆
     
    本研究は研究代表者らによる2018-2020年度実施の基盤研究(C)「複合現実における空間音描手法の開拓」に直接接続し、当手法を拡張・展開させるものである。具体的には前研究成果を基盤に、1)遠隔通信に特化した新手法の構成的検討、2)半導体熱電素子・筋電気刺激等を用いた空間音描に触れることを可能にするデバイスの開発、3)1, 2の作業の統合による複数人参加型遠隔空間音描手法の構築、および、4)行動認識アルゴリズムを用いた体験者の動作の定量的抽出を実施し、表現手法の実装と分析データ面の双方から新規空間音描手法の特質を明らかにする。
    2021(令和3)年度の成果概要は以下の通りである。 【遠隔手法の開発】MRを用いた遠隔コミュニケーションにおける視聴触覚表現のインフラ設計をおこなった。これと並行して既存の遠隔MRシステムについて調査し,視聴触覚表現として必要な要素について検討しながらデモのためのコアシステムを構成した。【触覚デバイスの開発】MRデバイスの骨格検出機能の妨げにならないデバイス形状,および,触覚刺激について検討をおこなった。当初予定していた筋電気刺激は体験者によっては痛みを伴ってしまうため使用を控え,LRA(linear resonant actuator),ペルチェ素子を用いたデバイスを試作し体験での使用について構成的に検討をおこなった。【音響生成機構の開発】いくつか音響生成機構について構成的に検討を進めた。
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    Date (from‐to) : 2020/04 -2023/03 
    Author : 大村 英史
     
    本研究では,連続的な音高(音の高さ)から絶対的な音名を定義せず,音高同士の周波数比に基づいたあらゆる音高を利用可能な方法論を提案する.そして,この方法論に基づくインスタレーションを開発し音楽の可能性を拡張することを目的とする.具体的には,オクターブ内に12個の音高として規定されてきた音律を検討し,これらの音律を包含しかつあらゆる可能性の音高を選択可能な音律モデルをおこなう.このモデルをインスタレーションとして仮想現実空間内に実装することで,体験者の音楽的な表現および聴覚体験のエンハンスメントを期待する. 2021年度は,昨年度作成した音高の三次元空間での表現表現から音高の導出方法を元に,バーチャルリアリティ空間に実装を行った.この理論通り,空間内に音のノードの配置し接触することで発音させることはできたが,音同士の関係を体験するための仕組みが導入されておらず,生成される音律を体験できる空間にはなっていない.この理由として,空間における音のインタフェースに検討の余地があると考えられ,まだインスタレーションとしては完成していない.一方で,複合現実空間へインスタレーション実装のための技術はまとまりつつあり,これらの技術を応用したインスタレーション作品をSIGGRAPH2022に発表予定である.また,本年度は,2020年度に作成した音高導出理論の元となった,音楽と音楽以外の境目を探求するワークショップに関する論文を発表した.
  • JST:SATREPS
    Date (from‐to) : 2016/06 -2023/03 
    Author : AOKI Takayoshi
  • The Hibi Science Foundation:Research Grants
    Date (from‐to) : 2020/05 -2021/11 
    Author : Ryu Nakagawa
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    Date (from‐to) : 2018/04 -2021/03 
    Author : Nakagawa Ryu
     
    Many artists and composers have explored sound drawing expressions (e.g. “Visual music” by artist of Abstract Film in the 1920s, “UPIC” developed by Iannis Xenakis in the 1970s, etc.). We challenged the development of “spatial sound drawing methods” that three-dimensionally expands such sound drawing expressions to real space with mixed reality (MR), and created and published the installation art works with that methods. Through these works, we clarified the characteristics of the spatial sound drawing methods.
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    Date (from‐to) : 2017/04 -2020/03 
    Author : Terasawa Hiroko
     
    Media arts generated with brain-wave are attractive, yet their implementation is limited due to the available EEG loggers; many of them do not allow users to move at all, and the EEG analysis methods beyond alpha-beta wave band analysis are often not available. We developed a new fixation mechanism for the candle-type electrodes, which is easy to wear. We investigated the required precision for ERP measurements for media arts implementations, using the newly developed fixation methods for the candle-type electrodes.
  • Inamori Foundation:Research Grants
    Date (from‐to) : 2016/04 -2018/03 
    Author : NAKAGAWA Ryu
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    Date (from‐to) : 2015/04 -2018/03 
    Author : Furukawa Kiyoshi
     
    3 to 5 participants have subjected themselves to electroencephalogram (EEG): a noninvasive test that records electrical patterns of the brain. The extracted data was later on transformed into artistic expressions ― sound and visual images. The participants were again invited to be analyzed after being exposed to such expressions. It became evident that brainwaves and expressions do affect one another. An installation in which this experiment result can be recognized was created in a form of a feedback loop. In the next phase, the team hopes to publicly analyze more than 10 participants’ EEG, using an easily wearable EEG measurement tool.
  • HAYAO NAKAYAMA Foundation for Science & Technology and Culture:research grants B
    Date (from‐to) : 2013/04 -2014/03 
    Author : NAKAGAWA Ryu

Social Contribution

  • Date (from-to) : 2023/10/13-2023/10/31
    Role : Demonstrator
    Category : Seminar
    Sponser, Organizer, Publisher  : 揚輝荘・名古屋市立大学大学院芸術工学研究科
  • 第47回名古屋芸術大学卒業制作展 MCD公開講評会 ゲスト
    Date (from-to) : 2020/02/27
    Role : Lecturer
    Category : Others
  • JIA Golden Cubes Awards 2019/2020 Judge
    Date (from-to) : 2019-2020
    Role : Others
    Category : Others
    Sponser, Organizer, Publisher  : 公益社団法人 日本建築家協会 JIAゴールデンキューブ賞2019/2020実行委員会
  • ”VR technology and Art expression”
    Date (from-to) : 2017/11/24
    Role : Lecturer
    Category : Seminar
    Sponser, Organizer, Publisher  : 名古屋市立大学・千種生涯学習センター
    Event, Program, Title : 千種生涯学習センター共催講座 「表現と技術」
  • 「数学と芸術学から不確実性に迫る〜不確実性を知ることで見えてくるものとは?〜」
    Date (from-to) : 2015/10/24
    Role : Lecturer
    Category : Seminar
    Sponser, Organizer, Publisher  : 名古屋市立大学
    Event, Program, Title : 市民公開講座
    名古屋市立大学
  • 「脳波がつくり出す『創造』の世界」
    Date (from-to) : 2013/08/31
    Role : Lecturer
    Category : Seminar
    Sponser, Organizer, Publisher  : 福島大学付属中学校
    福島大学付属中学校 福島大付属中学生のための第3回学術文化体験講座「脳波がつくり出す『創造』の世界」脳波音楽プロジェクトによる活動の一環(古川聖、濵野峻行、柴玲子、中川隆)。

Other link

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.